大塚・巣鴨・駒込旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年二度目の「mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権」。<br />決勝に勝ち上がった「INAC神戸レオネッサ」応援に出かけます。<br />場所は、「味の素フィールド西が丘」。<br />調べてみると最寄は都営三田線「本蓮沼」駅。<br /><br />都営三田線か。<br />ん、途中に「巣鴨」があるぞ。<br />「巣鴨」は、私も家内もいったことの無い街。<br />あんまり、あっち方面には縁が無かった・・・。<br /><br />家内を誘うも、その日はマンションの配水管一斉点検日で、自宅待機を要請されているそう。<br />それでは、気軽に一人で散策でもしてみますか。<br /><br />「巣鴨・西巣鴨編~その1」では、巣鴨巣鴨の地蔵通り商店街を中心に回りました。<br />http://4travel.jp/travelogue/10838699<br />「国立西が丘サッカー場編」<br />http://4travel.jp/travelogue/10838733<br />

「巣鴨・西巣鴨」散策&「国際女子サッカークラブ選手権」決勝戦②(巣鴨・西巣鴨編~その2)

15いいね!

2013/12/08 - 2013/12/08

429位(同エリア1070件中)

entetsu

entetsuさん

今年二度目の「mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権」。
決勝に勝ち上がった「INAC神戸レオネッサ」応援に出かけます。
場所は、「味の素フィールド西が丘」。
調べてみると最寄は都営三田線「本蓮沼」駅。

都営三田線か。
ん、途中に「巣鴨」があるぞ。
「巣鴨」は、私も家内もいったことの無い街。
あんまり、あっち方面には縁が無かった・・・。

家内を誘うも、その日はマンションの配水管一斉点検日で、自宅待機を要請されているそう。
それでは、気軽に一人で散策でもしてみますか。

「巣鴨・西巣鴨編~その1」では、巣鴨巣鴨の地蔵通り商店街を中心に回りました。
http://4travel.jp/travelogue/10838699
「国立西が丘サッカー場編」
http://4travel.jp/travelogue/10838733

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 「巣鴨地蔵通り商店街」を真っ直ぐ進み、都電荒川線の踏切を渡って更に進みます。

    「巣鴨地蔵通り商店街」を真っ直ぐ進み、都電荒川線の踏切を渡って更に進みます。

    庚申塚停留場

  • 「すがも鴨台(おうだい)観音堂」、通称「鴨台さざえ堂」を観にきました。<br />ここはなんと、「大正大学」のキャンパス。<br /><br />

    「すがも鴨台(おうだい)観音堂」、通称「鴨台さざえ堂」を観にきました。
    ここはなんと、「大正大学」のキャンパス。

    大正大学 名所・史跡

    「すがも鴨台観音堂」ほか、見所は沢山 by entetsuさん
  • 大正大学は、1925年高楠順次郎・姉崎正治・前田慧雲・村上専精・澤柳政太郎らが提唱した仏教連合大学構想に、天台宗・真言宗豊山派・浄土宗の各宗が賛同し、天台宗大学・豊山大学・宗教大学が合併して発足した大学である。<br />後に真言宗智山派の智山専門学校が加わり四宗の連合大学となった。初代学長は、澤柳政太郎が務めました。<br />大正14年のことでした。(大正大学HP)<br /><br />

    大正大学は、1925年高楠順次郎・姉崎正治・前田慧雲・村上専精・澤柳政太郎らが提唱した仏教連合大学構想に、天台宗・真言宗豊山派・浄土宗の各宗が賛同し、天台宗大学・豊山大学・宗教大学が合併して発足した大学である。
    後に真言宗智山派の智山専門学校が加わり四宗の連合大学となった。初代学長は、澤柳政太郎が務めました。
    大正14年のことでした。(大正大学HP)

  • 大学の巣鴨キャンパスは、敷地面積23,629.37?。<br />本部棟・研究棟・体育棟・クラブ棟・教室棟・図書館棟のほか、鴨台記念館や礼拝堂、すがも鴨台観音堂などを備えています。<br />

    大学の巣鴨キャンパスは、敷地面積23,629.37?。
    本部棟・研究棟・体育棟・クラブ棟・教室棟・図書館棟のほか、鴨台記念館や礼拝堂、すがも鴨台観音堂などを備えています。

  • 「すがも鴨台観音堂」です。<br />平成25年5月完成。<br />さすがに新しい。<br />

    「すがも鴨台観音堂」です。
    平成25年5月完成。
    さすがに新しい。

  • 近くに寄ると、その立派さに圧倒されます。<br /><br />八角・三匝(さんそう)の階堂で、堂内の回廊は往路と復路が交わることのない二重螺旋構造になっています。<br /><br />右回りに三回匝る(めぐる)ことで参拝できるようになっていることから、本来は三匝堂(さんそうどう)というみたいですが、その構造を巻き貝のサザエに例えて「鴨台さざえ堂」とも称します。<br /><br />会津若松市の、旧正宗寺三匝堂(会津さざえ堂)が有名らしいです。

    近くに寄ると、その立派さに圧倒されます。

    八角・三匝(さんそう)の階堂で、堂内の回廊は往路と復路が交わることのない二重螺旋構造になっています。

    右回りに三回匝る(めぐる)ことで参拝できるようになっていることから、本来は三匝堂(さんそうどう)というみたいですが、その構造を巻き貝のサザエに例えて「鴨台さざえ堂」とも称します。

    会津若松市の、旧正宗寺三匝堂(会津さざえ堂)が有名らしいです。

    すがも鴨台観音堂 <鴨台さざえ堂> 寺・神社・教会

    大正大学が、平成25年5月に建立した新名所 by entetsuさん
  • 参拝のしおりをいただきました。

    参拝のしおりをいただきました。

  • 観音堂の入り口を入ると、「制?迦童子(せいたかどうじ)」があります。矜羯羅童子(こんがらどうじ)とともに不動明王(ふどうみょうおう)にお仕えする脇侍で、この三体で不動三尊と称されます。<br />鴨台さざえ堂にお祀りした制?迦童子は平安時代後期の作と伝えられ、特別寄託(個人蔵)を受け安置されたものです。<br />(大正大学HP)

    観音堂の入り口を入ると、「制?迦童子(せいたかどうじ)」があります。矜羯羅童子(こんがらどうじ)とともに不動明王(ふどうみょうおう)にお仕えする脇侍で、この三体で不動三尊と称されます。
    鴨台さざえ堂にお祀りした制?迦童子は平安時代後期の作と伝えられ、特別寄託(個人蔵)を受け安置されたものです。
    (大正大学HP)

  • 往路の上り階段の壁面には、17文字の梵字が書かれています。<br />この階段を上がることで、般若心経を読誦したのと同じ功徳が得られるとのことです。

    往路の上り階段の壁面には、17文字の梵字が書かれています。
    この階段を上がることで、般若心経を読誦したのと同じ功徳が得られるとのことです。

  • 頂上階に安置されているのが「聖観自在菩薩(しょうかんじざいぼさつ)」(「すがも鴨台観音」)です。<br />聖観自在菩薩は観世音菩薩(観音さま)として親しまれている仏さまです。<br /><br />鴨台観音の背後には日本画の世界的大家である千住博(せんじゅひろし)画伯による「滝」の壁画が飾られています。

    頂上階に安置されているのが「聖観自在菩薩(しょうかんじざいぼさつ)」(「すがも鴨台観音」)です。
    聖観自在菩薩は観世音菩薩(観音さま)として親しまれている仏さまです。

    鴨台観音の背後には日本画の世界的大家である千住博(せんじゅひろし)画伯による「滝」の壁画が飾られています。

  • 下り階段の壁面には、やはり千住画伯の手による、色彩が施された「色滝」が飾られています。<br /><br />新しさが際立ちますが、それはそれとして厳かな気分にはさせてくれます。

    下り階段の壁面には、やはり千住画伯の手による、色彩が施された「色滝」が飾られています。

    新しさが際立ちますが、それはそれとして厳かな気分にはさせてくれます。

  • 出口に降りてきたら(螺旋状なので、入口と出口は別)、なにやらパフォーマンス?

    出口に降りてきたら(螺旋状なので、入口と出口は別)、なにやらパフォーマンス?

  • 校内を奥に進むと・・・。<br /><br />なんか凄いバス、バス、バス。

    校内を奥に進むと・・・。

    なんか凄いバス、バス、バス。

  • さっきのパフォーマンスかと思われた団体とはまた別の団体。<br /><br />フォークダンスみたいなものを、どうも練習している様子。

    さっきのパフォーマンスかと思われた団体とはまた別の団体。

    フォークダンスみたいなものを、どうも練習している様子。

  • その脇の方には、「TOEIC」試験会場の掲示。<br /><br />そういえば、TOEICは私立大学を借りてやることが多い。<br /><br />8〜9年前「若手に推奨するんだから、我々も受けよう」なんて言い出して(誰が?実は私が)調子に乗って受けたことがありました。<br />が、リスニング(45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計2時間で200問に答えるということに、体が付いて行かない。<br />酸欠になりました。<br />若い頃はそうでもなかったけど、やっぱり歳を感じただけが成果でした。<br />点数は、いうまでもありません。<br />語学達者なフォートラベラーの皆さんにはお笑いでしょうが・・・。<br /><br />その苦い思い出の試験会場は、大崎の「立正大学」でした。(字面は大正と似てますけど・・・)

    その脇の方には、「TOEIC」試験会場の掲示。

    そういえば、TOEICは私立大学を借りてやることが多い。

    8〜9年前「若手に推奨するんだから、我々も受けよう」なんて言い出して(誰が?実は私が)調子に乗って受けたことがありました。
    が、リスニング(45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計2時間で200問に答えるということに、体が付いて行かない。
    酸欠になりました。
    若い頃はそうでもなかったけど、やっぱり歳を感じただけが成果でした。
    点数は、いうまでもありません。
    語学達者なフォートラベラーの皆さんにはお笑いでしょうが・・・。

    その苦い思い出の試験会場は、大崎の「立正大学」でした。(字面は大正と似てますけど・・・)

  • どこの国旗だろう??<br /><br />調べると、「東ティモール」のようです。<br />

    どこの国旗だろう??

    調べると、「東ティモール」のようです。

  • 「JENESYS2.0 Japan-Asean-Oceanian Festival」という張り紙発見。<br /><br />(参考)「JENESYS2.0」とは<br /> 2013年1月18日,インドネシア訪問中の安倍総理は,2007年から実施したJENESYSの後継として,3万人規模でアジア大洋州諸国との間で青少年交流事業「JENESYS2.0」を実施することを発表。本件事業は,日本経済の再生に向けて,我が国に対する潜在的な関心を増進させ,訪日外国人の増加を図ると共に,クールジャパンを含めた我が国の強みや魅力等の日本ブランド,日本的な「価値」への国際理解を増進させることを目指している。(外務省HP)

    「JENESYS2.0 Japan-Asean-Oceanian Festival」という張り紙発見。

    (参考)「JENESYS2.0」とは
     2013年1月18日,インドネシア訪問中の安倍総理は,2007年から実施したJENESYSの後継として,3万人規模でアジア大洋州諸国との間で青少年交流事業「JENESYS2.0」を実施することを発表。本件事業は,日本経済の再生に向けて,我が国に対する潜在的な関心を増進させ,訪日外国人の増加を図ると共に,クールジャパンを含めた我が国の強みや魅力等の日本ブランド,日本的な「価値」への国際理解を増進させることを目指している。(外務省HP)

  • そういうことか。<br />パフォーマンスではなく、国際イベントなんだ。<br /><br />調べました。(近畿日本ツーリストHPより)<br />〜JAPAN-ASEAN-OCEANIAN Festival について〜<br /><br />◆日時: 2013年12月08日(日)14:00〜19:00 <br />◆場所: 大正大学8号館講堂 <br />◆内容: 第1部 日本を含む14か国による伝統舞踊の発表<br />第2部 来日学生による歌の発表<br />舞踊・歌披露の後、夕食懇親会 <br />◆参加者: 来日した学生約360名と、日本代表の学生約20名<br />(ASEAN10か国及びオーストラリア・ニュージーランド・東ティモールの高校生・大学生) <br />

    そういうことか。
    パフォーマンスではなく、国際イベントなんだ。

    調べました。(近畿日本ツーリストHPより)
    〜JAPAN-ASEAN-OCEANIAN Festival について〜

    ◆日時: 2013年12月08日(日)14:00〜19:00
    ◆場所: 大正大学8号館講堂
    ◆内容: 第1部 日本を含む14か国による伝統舞踊の発表
    第2部 来日学生による歌の発表
    舞踊・歌披露の後、夕食懇親会
    ◆参加者: 来日した学生約360名と、日本代表の学生約20名
    (ASEAN10か国及びオーストラリア・ニュージーランド・東ティモールの高校生・大学生)

  • これはどこの国?<br /><br />インドネシアっぽいが・・・。

    これはどこの国?

    インドネシアっぽいが・・・。

  • これはきっとベトナムでしょうね。<br /><br />なんとなくアオザイっぽい衣装だし、ベトナム女性は華奢ですので・・・。

    これはきっとベトナムでしょうね。

    なんとなくアオザイっぽい衣装だし、ベトナム女性は華奢ですので・・・。

  • ちなみにアセアン加盟国は、インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア,ミャンマー,ラオス(全10か国)。<br /><br />

    ちなみにアセアン加盟国は、インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア,ミャンマー,ラオス(全10か国)。

  • バスのフロントには、オーストラリアとあります。<br /><br />どっかに泊まっていて、バスで集合したんだな、きっと。

    バスのフロントには、オーストラリアとあります。

    どっかに泊まっていて、バスで集合したんだな、きっと。

  • この人たちは、マレーシア?<br /><br />なんとなく、イスラムっぽいし・・・。

    この人たちは、マレーシア?

    なんとなく、イスラムっぽいし・・・。

  • この人たちは、皆目わからず。<br /><br />まぁでもいいことですね。こういうイベント。

    この人たちは、皆目わからず。

    まぁでもいいことですね。こういうイベント。

  • 校内を散策しています。<br /><br />ここは、「カフェテリア」。<br />10号館1階にある学生食堂で、学食情報誌にも取り上げられ、美味しい・ボリューム満点・安い!と評判だそうです。<br />

    校内を散策しています。

    ここは、「カフェテリア」。
    10号館1階にある学生食堂で、学食情報誌にも取り上げられ、美味しい・ボリューム満点・安い!と評判だそうです。

  • 建物は新しい。<br /><br />本学の卒業生には、小説家・直木賞作家の寺内大吉さんや、女優の吹石一恵さんなどがいます。<br /><br />吹石一恵さんといえば、お父さんは元大阪近鉄バファローズ選手・コーチで、現在東北楽天ゴールデンイーグルススカウトの吹石徳一。(ご存知の方も多いでしょうけど)<br />どちらかといえば清純派のイメージですが、いまどき珍しい「ゲジゲジ眉」が印象的(笑)。<br /><br />

    建物は新しい。

    本学の卒業生には、小説家・直木賞作家の寺内大吉さんや、女優の吹石一恵さんなどがいます。

    吹石一恵さんといえば、お父さんは元大阪近鉄バファローズ選手・コーチで、現在東北楽天ゴールデンイーグルススカウトの吹石徳一。(ご存知の方も多いでしょうけど)
    どちらかといえば清純派のイメージですが、いまどき珍しい「ゲジゲジ眉」が印象的(笑)。

    大正大学 名所・史跡

    「すがも鴨台観音堂」ほか、見所は沢山 by entetsuさん
  • 音楽系サークルの練習でしょうか。<br />バンドの音が聞こえてきました。

    音楽系サークルの練習でしょうか。
    バンドの音が聞こえてきました。

  • ぐるっと回り、もう一度巣鴨さざえ堂。<br />この角度から見ると、螺旋状になっているのがよくわかりますね。<br /><br />なお、大学HPによりますと、<br />12月21日(土)11:00〜12:00<br />「花会式」<br />第一部:法要 第二部:法話 <br />今月の宗派:天台宗<br />毎月第三土曜日に大正大学・巣鴨さざえ堂前にて、各宗派が持ち回りで担当する法要が行われます。<br />※一般の方も自由に参列いただけますので、ぜひお越しください。<br />とのことです。<br />お近くの方や、巣鴨に行かれる方は是非どうぞ。<br />

    ぐるっと回り、もう一度巣鴨さざえ堂。
    この角度から見ると、螺旋状になっているのがよくわかりますね。

    なお、大学HPによりますと、
    12月21日(土)11:00〜12:00
    「花会式」
    第一部:法要 第二部:法話 
    今月の宗派:天台宗
    毎月第三土曜日に大正大学・巣鴨さざえ堂前にて、各宗派が持ち回りで担当する法要が行われます。
    ※一般の方も自由に参列いただけますので、ぜひお越しください。
    とのことです。
    お近くの方や、巣鴨に行かれる方は是非どうぞ。

  • 巣鴨さざえ堂のすぐ脇の建物に入ると・・・。<br /><br />たこ??

    巣鴨さざえ堂のすぐ脇の建物に入ると・・・。

    たこ??

  • 「鴨台食堂(おうだいじきどう)」<br /><br />HPによると、新5号館の完成に伴い、2013年(平成25年)に新しく完成した食堂で、プリンスホテルが経営しているそうです。<br />年中無休で、営業時間は、11:30〜21:00(ラストオーダー20:30)とのこと。<br /><br />へぇ、そうなんだ。<br />そういえば、さっき、およそ大学には不釣合いなおばさん3人がこっちにはいって行ってた。<br />(あのぉ、私も、およそ大学には不釣合いなおっさんです。自覚はあります)

    「鴨台食堂(おうだいじきどう)」

    HPによると、新5号館の完成に伴い、2013年(平成25年)に新しく完成した食堂で、プリンスホテルが経営しているそうです。
    年中無休で、営業時間は、11:30〜21:00(ラストオーダー20:30)とのこと。

    へぇ、そうなんだ。
    そういえば、さっき、およそ大学には不釣合いなおばさん3人がこっちにはいって行ってた。
    (あのぉ、私も、およそ大学には不釣合いなおっさんです。自覚はあります)

    座・ガモール クラシック 鴨台食堂 グルメ・レストラン

    大学の構内にプリンスホテル運営のレストラン? by entetsuさん
  • なんか、美味そうだが・・・。

    なんか、美味そうだが・・・。

  • カフェもあるようですが、日曜日のこの日は閉店でした。

    カフェもあるようですが、日曜日のこの日は閉店でした。

  • 巣鴨さざえ堂を拝観したり、校内ぶらぶらして、大正大学を後にします。<br /><br />大正大学、もちろん始めて来ましたが、恐るべし。<br />大正大学の「巣鴨さざえ堂」が出来、JR巣鴨駅から「眞性寺」、地蔵通り商店街を通り、「とげぬき地蔵尊高岩寺」、また商店街を通り、「庚申塚・猿田彦大神」、庚申商店街に入り、「さざえ堂」。しかも、大学には年中無休のレストランがある。<br />凄いじゃないですか。<br /><br />巣鴨の街のさらなる活性化のために大いに役立つのでは。<br /><br />さて、巣鴨近辺にはまだまだ見所がありそうです。<br />商店街のHPによりますと、有名人のお墓が一杯点在しているみたい。<br />

    巣鴨さざえ堂を拝観したり、校内ぶらぶらして、大正大学を後にします。

    大正大学、もちろん始めて来ましたが、恐るべし。
    大正大学の「巣鴨さざえ堂」が出来、JR巣鴨駅から「眞性寺」、地蔵通り商店街を通り、「とげぬき地蔵尊高岩寺」、また商店街を通り、「庚申塚・猿田彦大神」、庚申商店街に入り、「さざえ堂」。しかも、大学には年中無休のレストランがある。
    凄いじゃないですか。

    巣鴨の街のさらなる活性化のために大いに役立つのでは。

    さて、巣鴨近辺にはまだまだ見所がありそうです。
    商店街のHPによりますと、有名人のお墓が一杯点在しているみたい。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

  • 白山通り(旧中仙道)に戻り、横断。<br />朝日通りを歩きます。<br /><br />これは、朝日小学校。<br /><br />http://sugamo.or.jp/downloads/pdf/prom_map_070705.pdf

    白山通り(旧中仙道)に戻り、横断。
    朝日通りを歩きます。

    これは、朝日小学校。

    http://sugamo.or.jp/downloads/pdf/prom_map_070705.pdf

  • 人工芝の校庭は一般開放中。<br /><br />アダルトな方々が、テニスに興じていました。

    人工芝の校庭は一般開放中。

    アダルトな方々が、テニスに興じていました。

  • しばらく行くと、「松龍山 総禅寺(そうぜんじ)」。<br /><br />天和3年(1683年)当時の将軍徳川綱吉公の命により、当山五世吉州元和尚の代にとくに赤門を賜りました。以後人々に「赤門寺」として親しまれ今日に至っています。

    しばらく行くと、「松龍山 総禅寺(そうぜんじ)」。

    天和3年(1683年)当時の将軍徳川綱吉公の命により、当山五世吉州元和尚の代にとくに赤門を賜りました。以後人々に「赤門寺」として親しまれ今日に至っています。

  • 総禅寺は、克永元年(1624年)湯島に建立されました。<br /><br />開山以来、太田道灌の流れを汲む太田家との親緑深く、明暦の大火(1657年)で類焼を被ったときも、太田摂津守資次の敷地のうち二千坪を譲り受け、駒込の地に再建されました。<br />

    総禅寺は、克永元年(1624年)湯島に建立されました。

    開山以来、太田道灌の流れを汲む太田家との親緑深く、明暦の大火(1657年)で類焼を被ったときも、太田摂津守資次の敷地のうち二千坪を譲り受け、駒込の地に再建されました。

  • その後、明治の末から大正にかけて、新地を求めて現在の巣鴨に移転され、現在に至っています。<br />本尊は釈迦牟尼仏、また、寺宝として地蔵菩薩木像が伝えられています。<br /><br />ここに何故訪れたかというと、「手塚治虫」のお墓があるからです。<br /><br />墓地の方に行くに行けなくて、少々躊躇いましたが、意を決して建物にはいると、ピンポーンと音がなり、女性の方が出てきました。<br /><br />「手塚先生のお墓があるとお聞きしたのですが・・・」<br />「どうぞどうぞ。ただ、200円でお線香を買っていただいてお参りしていただく仕組みになっています。私がご案内します。」<br /><br />なるほど・・・。<br />でも良かった〜。

    その後、明治の末から大正にかけて、新地を求めて現在の巣鴨に移転され、現在に至っています。
    本尊は釈迦牟尼仏、また、寺宝として地蔵菩薩木像が伝えられています。

    ここに何故訪れたかというと、「手塚治虫」のお墓があるからです。

    墓地の方に行くに行けなくて、少々躊躇いましたが、意を決して建物にはいると、ピンポーンと音がなり、女性の方が出てきました。

    「手塚先生のお墓があるとお聞きしたのですが・・・」
    「どうぞどうぞ。ただ、200円でお線香を買っていただいてお参りしていただく仕組みになっています。私がご案内します。」

    なるほど・・・。
    でも良かった〜。

  • 「手塚治虫」。<br /><br />存命中から「マンガの神様」と評され、木造2階建ての「トキワ荘」に集まった漫画化集団は、藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、横山光輝などです。数多くの人間が彼に影響を受け漫画家を志しました。<br />日本の漫画の歴史は、豊島区から始まったんですね。<br /><br />作品は枚挙に暇がありません。<br />「新寶島」「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「火の鳥」「どろろ」「ブラック・ジャック」「三つ目がとおる」「ブッダ」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」・・・。<br />

    「手塚治虫」。

    存命中から「マンガの神様」と評され、木造2階建ての「トキワ荘」に集まった漫画化集団は、藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、横山光輝などです。数多くの人間が彼に影響を受け漫画家を志しました。
    日本の漫画の歴史は、豊島区から始まったんですね。

    作品は枚挙に暇がありません。
    「新寶島」「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「火の鳥」「どろろ」「ブラック・ジャック」「三つ目がとおる」「ブッダ」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」・・・。

  • 手塚は日本アニメの草分けでもありました。<br /><br />「手塚プロダクション(後に「虫プロダクション」)」で鉄腕アトムを放映しました。<br /><br />今日の、日本アニメの隆盛も彼の功績。

    手塚は日本アニメの草分けでもありました。

    「手塚プロダクション(後に「虫プロダクション」)」で鉄腕アトムを放映しました。

    今日の、日本アニメの隆盛も彼の功績。

  • 向かって左側には、火の鳥、アトム、リボンの騎士、BJ、ジャングル大帝、などが描かれた漫画レリーフがあります。<br /><br />その向かい合わせにあるのは、「手塚良仙」のお墓。<br />手塚治虫の曾祖父で、緒方洪庵の適塾で蘭方医学を学び、のち軍医として<br />台湾出兵・西南戦争などに従事した人物です。<br />あの名作「陽だまりの樹」の主人公でもあります。<br /><br />感動しました。<br />先生は、胃癌により半蔵門病院に入院中のところ、1989年2月9日逝去されました(享年60)。<br />若すぎます。<br /><br />特に、「火の鳥」には感動し、仏教輪廻や生命などの不思議を子供ながらに感じた事を良く覚えています。<br />また、「鉄腕アトム」に描かれた未来都市。リニアモーターカーを予言していました。<br />さらに、「ブラック・ジャック」の手術描写。元々は大阪大学医学部卒。一心不乱に漫画を読んだもんです。

    向かって左側には、火の鳥、アトム、リボンの騎士、BJ、ジャングル大帝、などが描かれた漫画レリーフがあります。

    その向かい合わせにあるのは、「手塚良仙」のお墓。
    手塚治虫の曾祖父で、緒方洪庵の適塾で蘭方医学を学び、のち軍医として
    台湾出兵・西南戦争などに従事した人物です。
    あの名作「陽だまりの樹」の主人公でもあります。

    感動しました。
    先生は、胃癌により半蔵門病院に入院中のところ、1989年2月9日逝去されました(享年60)。
    若すぎます。

    特に、「火の鳥」には感動し、仏教輪廻や生命などの不思議を子供ながらに感じた事を良く覚えています。
    また、「鉄腕アトム」に描かれた未来都市。リニアモーターカーを予言していました。
    さらに、「ブラック・ジャック」の手術描写。元々は大阪大学医学部卒。一心不乱に漫画を読んだもんです。

  • またまた、悪い癖が出ました。<br /><br />手塚先生には、熱くなってしまいました。<br />(熱くなるだけならいいのだが、「くどく」なるんじゃ、君は!)<br /><br />朝日通り商店街を歩いていますが、殆どは一般住宅になっています。<br />少し昔は商店だったのでしょうか・・・。

    またまた、悪い癖が出ました。

    手塚先生には、熱くなってしまいました。
    (熱くなるだけならいいのだが、「くどく」なるんじゃ、君は!)

    朝日通り商店街を歩いていますが、殆どは一般住宅になっています。
    少し昔は商店だったのでしょうか・・・。

  • しばらく歩くと、「徳栄山總持院 本妙寺」。<br /><br />ここにも、色々なお墓があるらしい。<br />最近は、歴女、墓女、鉄女、山女(山ガール)・・・・色々あるようです。 <br />私は別に歴男でも墓男でもないんですが・・・。

    しばらく歩くと、「徳栄山總持院 本妙寺」。

    ここにも、色々なお墓があるらしい。
    最近は、歴女、墓女、鉄女、山女(山ガール)・・・・色々あるようです。
    私は別に歴男でも墓男でもないんですが・・・。

    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • (以下、本妙寺HP)<br />明暦の大火は通称振袖火事とも 呼ばれ、史上最大の火事で歴史上では本妙寺が火元とされている。この火事により十万八千人の命が失われた。しかし、本当は本妙寺は火元ではない。 <br />幕府の要請により火元の汚名をかぶったのである。理由は、当時、江戸は火事が多く、幕府は火元に対しては厳罰をもって対処してきたが、当山に対しては一切お咎めなしであった。 <br />それだけでなく、大火から三年後には客殿、庫裡を、六年後には本堂を復興し、十年後には当山が日蓮門下、勝劣派の触頭に任ぜられている。 <br />さらに、当山に隣接して風上にあった老中の阿部忠秋家から毎年当山へ明暦の大火の供養料が大正十二年の関東大震災にいたるまで260年余にわたり奉納されていた。 <br />この事実からして、これは一般に伝わる本妙寺火元説を覆するものである。 <br />大火の当日は朝から北西の強風が吹き荒れていたことは記録により明らかである。 <br />真相は、本妙寺に隣接して風上にあった阿部家が火元である。 <br />老中の屋敷が火元とあっては幕府の威信失墜、江戸復興政策への支障をきたすため、幕府の要請により本妙寺が火元の汚名を引受けたのである。 <br /><br />ふーん、そうだったのか〜。

    (以下、本妙寺HP)
    明暦の大火は通称振袖火事とも 呼ばれ、史上最大の火事で歴史上では本妙寺が火元とされている。この火事により十万八千人の命が失われた。しかし、本当は本妙寺は火元ではない。
    幕府の要請により火元の汚名をかぶったのである。理由は、当時、江戸は火事が多く、幕府は火元に対しては厳罰をもって対処してきたが、当山に対しては一切お咎めなしであった。
    それだけでなく、大火から三年後には客殿、庫裡を、六年後には本堂を復興し、十年後には当山が日蓮門下、勝劣派の触頭に任ぜられている。
    さらに、当山に隣接して風上にあった老中の阿部忠秋家から毎年当山へ明暦の大火の供養料が大正十二年の関東大震災にいたるまで260年余にわたり奉納されていた。
    この事実からして、これは一般に伝わる本妙寺火元説を覆するものである。
    大火の当日は朝から北西の強風が吹き荒れていたことは記録により明らかである。
    真相は、本妙寺に隣接して風上にあった阿部家が火元である。
    老中の屋敷が火元とあっては幕府の威信失墜、江戸復興政策への支障をきたすため、幕府の要請により本妙寺が火元の汚名を引受けたのである。

    ふーん、そうだったのか〜。

    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • この寺は、1572年(元亀2年)、家康公が岡崎から遠州曳馬(現在の浜松市)へ入城に際し、智存院日慶上人にお願いして同地に創立された寺を、1590年(天正18年)家康の関東入国の際、武蔵国豊島郡の江戸城内に移したのが始まり。<br />

    この寺は、1572年(元亀2年)、家康公が岡崎から遠州曳馬(現在の浜松市)へ入城に際し、智存院日慶上人にお願いして同地に創立された寺を、1590年(天正18年)家康の関東入国の際、武蔵国豊島郡の江戸城内に移したのが始まり。

  • 1603年家康は征夷大将軍に宣下されるが、その後寺地は転々とし、小石川、本郷丸山を経て、1910年(明治43年)現在の豊島区巣鴨五丁目の地に移ったとされています。<br /><br />では、幾つかお墓を巡ってみましょう。

    1603年家康は征夷大将軍に宣下されるが、その後寺地は転々とし、小石川、本郷丸山を経て、1910年(明治43年)現在の豊島区巣鴨五丁目の地に移ったとされています。

    では、幾つかお墓を巡ってみましょう。

  • 「囲碁家元 本因坊歴代の墓」。<br /><br />

    「囲碁家元 本因坊歴代の墓」。

  • 徳川家康がことに碁を好み、幕府に碁所を設け、京都にいた「日海」(一世本因坊算砂)を江戸へ呼び寄せた。<br />三世の道悦までは没後京都の寂光寺に葬ったが、四世の道策から二十一世の秀哉までの歴代本因坊は当山に葬られている。<br />(以下、本妙寺HP)<br /><br /><br />

    徳川家康がことに碁を好み、幕府に碁所を設け、京都にいた「日海」(一世本因坊算砂)を江戸へ呼び寄せた。
    三世の道悦までは没後京都の寂光寺に葬ったが、四世の道策から二十一世の秀哉までの歴代本因坊は当山に葬られている。
    (以下、本妙寺HP)


    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • 本因坊といえば、今では囲碁のタイトル戦の名称ですが、いわれはこうです。<br /><br />本因坊家は、信長・秀吉・家康の三英傑に仕えたとされる「日海」(一世本因坊算砂)を開祖とする家系。<br />以降5人の名人を含め多くの名棋士を輩出し、江戸期を通じて囲碁四家元、将棋方三家の中で絶えず筆頭の地位にあった。道策・丈和・秀和・秀策・秀栄などは、中でも高名である。<br />明治以後にもその権威は受け継がれるが、昭和13年二十一世本因坊秀哉が引退、その名跡を日本棋院に譲渡、家元制から実力制に移行することとなった。<br />昭和16年第一期本因坊戦が開催され現在まで続いている。<br />(Wikipediaより)<br />

    本因坊といえば、今では囲碁のタイトル戦の名称ですが、いわれはこうです。

    本因坊家は、信長・秀吉・家康の三英傑に仕えたとされる「日海」(一世本因坊算砂)を開祖とする家系。
    以降5人の名人を含め多くの名棋士を輩出し、江戸期を通じて囲碁四家元、将棋方三家の中で絶えず筆頭の地位にあった。道策・丈和・秀和・秀策・秀栄などは、中でも高名である。
    明治以後にもその権威は受け継がれるが、昭和13年二十一世本因坊秀哉が引退、その名跡を日本棋院に譲渡、家元制から実力制に移行することとなった。
    昭和16年第一期本因坊戦が開催され現在まで続いている。
    (Wikipediaより)

  • ところで本因坊といえば、女流本因坊で凄い人がいます。<br />台湾出身の「謝 依旻(しぇい いみん)」さんです。今年10月の本因坊戦では、向井千瑛さんに敗れこそしましたが、ここまで六連覇していましたし、女流名人戦は6連覇中、女流棋聖戦のタイトルも持ち、現在2冠です。<br /><br />台湾の天才少女と謳われ、2002年に来日、日本棋院の院生になった後、2004年に当時女流棋士最年少記録である、14歳4か月でのプロ入。<br /><br />まだ、若干24歳。既にスーパースターですが、今後がますます楽しみです。<br />12/8にはTBS系「情熱大陸」でも取り上げられていましたよ。<br />http://www.mbs.jp/jounetsu/2013/12_08.shtml

    ところで本因坊といえば、女流本因坊で凄い人がいます。
    台湾出身の「謝 依旻(しぇい いみん)」さんです。今年10月の本因坊戦では、向井千瑛さんに敗れこそしましたが、ここまで六連覇していましたし、女流名人戦は6連覇中、女流棋聖戦のタイトルも持ち、現在2冠です。

    台湾の天才少女と謳われ、2002年に来日、日本棋院の院生になった後、2004年に当時女流棋士最年少記録である、14歳4か月でのプロ入。

    まだ、若干24歳。既にスーパースターですが、今後がますます楽しみです。
    12/8にはTBS系「情熱大陸」でも取り上げられていましたよ。
    http://www.mbs.jp/jounetsu/2013/12_08.shtml

  • またまた、「しぇいちゃん」で熱くなってしまいましたが、こちらは・・・。<br /><br />「剣豪 千葉周作」のお墓です。<br />

    またまた、「しぇいちゃん」で熱くなってしまいましたが、こちらは・・・。

    「剣豪 千葉周作」のお墓です。

  • 「千葉周作」は、江戸後期の剣豪で、北辰一刀流の開祖です。<br /><br />主宰した千葉道場(玄武館)の門下からは、幕末の重要人物を多数輩出しています。<br />また、漫画「赤胴鈴之助」は千葉周作門下の少年剣士でした。<br /><br />

    「千葉周作」は、江戸後期の剣豪で、北辰一刀流の開祖です。

    主宰した千葉道場(玄武館)の門下からは、幕末の重要人物を多数輩出しています。
    また、漫画「赤胴鈴之助」は千葉周作門下の少年剣士でした。

    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • 次は、「名奉行 遠山左衛門尉景元」の墓。<br />(向かって左側) <br /> <br />

    次は、「名奉行 遠山左衛門尉景元」の墓。
    (向かって左側)
     

  • 「遠山 景元」は、江戸時代の旗本で、天保年間に江戸北町奉行、大目付、後に南町奉行を務めた人物です。<br />テレビの時代劇で人気者遠山金四郎こと通称遠山の金さんですね。<br /> <br /><br />

    「遠山 景元」は、江戸時代の旗本で、天保年間に江戸北町奉行、大目付、後に南町奉行を務めた人物です。
    テレビの時代劇で人気者遠山金四郎こと通称遠山の金さんですね。
     

    遠山景元の墓 名所・史跡

    遠山の金さん by entetsuさん
  • 「本妙寺」。<br /><br />歴代本因坊、千葉周作、遠山の金さん以外にも明暦の大火での犠牲者供養塔もありますが、写真は無しです、すみません。<br /><br />観光コースのようで、10人位でガイドさんが誘導している団体さんもいました。

    「本妙寺」。

    歴代本因坊、千葉周作、遠山の金さん以外にも明暦の大火での犠牲者供養塔もありますが、写真は無しです、すみません。

    観光コースのようで、10人位でガイドさんが誘導している団体さんもいました。

    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • 法華宗陣門流のお寺なんですね。<br /><br />日台上人は、日蓮聖人のから数えて五世の上人です。

    法華宗陣門流のお寺なんですね。

    日台上人は、日蓮聖人のから数えて五世の上人です。

  • この辺りのお寺と接するように、「染井霊園(そめいれいえん)」があります。<br /><br />染井霊園は、都営霊園の一つで、明治7年9月1日開園。都営の霊園では、青山霊園(青山墓地)や多磨霊園などが有名です。<br /><br />名前は、播州林田藩の屋敷跡に、染井という名前の泉があったことに由来しています。<br />

    この辺りのお寺と接するように、「染井霊園(そめいれいえん)」があります。

    染井霊園は、都営霊園の一つで、明治7年9月1日開園。都営の霊園では、青山霊園(青山墓地)や多磨霊園などが有名です。

    名前は、播州林田藩の屋敷跡に、染井という名前の泉があったことに由来しています。

    染井霊園 名所・史跡

    大きそうですが、都営霊園で一番小規模 by entetsuさん
  • 大きそうに見えましたが、都立霊園の中で最も規模が小さいのだそうです。<br />(67,911?)<br />最大は、多磨霊園で、1,280,237?あるそうです。<br /><br />

    大きそうに見えましたが、都立霊園の中で最も規模が小さいのだそうです。
    (67,911?)
    最大は、多磨霊園で、1,280,237?あるそうです。

  • 桜の古木が点在し、歴史を感じさせます。<br /><br />霊園の西側に、先ほど訪れた「本妙寺」やこれから訪れる「慈眼寺」などの寺があり、広大な岩崎家(三菱創始者)の墓所に隣接していて、大変静かです。 <br />(以上、都立霊園公式HPより)

    桜の古木が点在し、歴史を感じさせます。

    霊園の西側に、先ほど訪れた「本妙寺」やこれから訪れる「慈眼寺」などの寺があり、広大な岩崎家(三菱創始者)の墓所に隣接していて、大変静かです。
    (以上、都立霊園公式HPより)

    本妙寺 寺・神社・教会

    遠山の金さん、千葉周作が眠ります by entetsuさん
  • 次に訪れたには、「正寿山慈眼寺」。

    次に訪れたには、「正寿山慈眼寺」。

    司馬江漢の墓 名所・史跡

    巣鴨の慈眼寺に眠ります by entetsuさん
  • 1615(元和元)年、深川に一寺を建立。1912(明治45)年に谷中妙伝寺と合併し、現在地に移転したとされています。<br />

    1615(元和元)年、深川に一寺を建立。1912(明治45)年に谷中妙伝寺と合併し、現在地に移転したとされています。

  • 日蓮宗のお寺です。

    日蓮宗のお寺です。

  • 本堂は、まぁ普通の感じで新しい。

    本堂は、まぁ普通の感じで新しい。

  • 隣接する墓所に来ると驚きです。

    隣接する墓所に来ると驚きです。

  • 「芥川龍之介」の墓。<br /><br />左側が芥川龍之介の墓で、愛用の座布団の同じ形で作られたと言われています

    「芥川龍之介」の墓。

    左側が芥川龍之介の墓で、愛用の座布団の同じ形で作られたと言われています

  • 「芥川龍之介」は、第一高等学校→東京帝国大学卒の秀才で、代表作は、「羅生門、「鼻」、「地獄変」、「河童」など。<br />1927年7月24日、満35歳の若さで田端の自室で服毒自殺を行いました。<br /><br />死の8年後、第一高等学校以来の親友で、文藝春秋社主の「菊池寛」が、芥川の名を冠した新人文学賞「芥川龍之介賞」を設け、今に続いています。<br /><br />また、この墓所には長男で俳優の芥川比呂志、三男で作曲家の芥川也寸志も眠っています。 <br /> <br />

    「芥川龍之介」は、第一高等学校→東京帝国大学卒の秀才で、代表作は、「羅生門、「鼻」、「地獄変」、「河童」など。
    1927年7月24日、満35歳の若さで田端の自室で服毒自殺を行いました。

    死の8年後、第一高等学校以来の親友で、文藝春秋社主の「菊池寛」が、芥川の名を冠した新人文学賞「芥川龍之介賞」を設け、今に続いています。

    また、この墓所には長男で俳優の芥川比呂志、三男で作曲家の芥川也寸志も眠っています。

  • すぐ近くには、「谷崎家」の墓。

    すぐ近くには、「谷崎家」の墓。

  • 「谷崎潤一郎」です。<br />耽美主義の大家で文豪。<br />代表作には、「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など。<br /><br /><br />

    「谷崎潤一郎」です。
    耽美主義の大家で文豪。
    代表作には、「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など。


  • 「司馬 江漢(しば こうかん)」。<br /><br />江戸時代の絵師で蘭学者。<br />浮世絵師の鈴木春重は、同一人物です。

    「司馬 江漢(しば こうかん)」。

    江戸時代の絵師で蘭学者。
    浮世絵師の鈴木春重は、同一人物です。

    司馬江漢の墓 名所・史跡

    巣鴨の慈眼寺に眠ります by entetsuさん
  • 「斎藤鶴磯の墓」。<br /><br />江戸時代後期の儒学者で地誌研究家。<br />

    「斎藤鶴磯の墓」。

    江戸時代後期の儒学者で地誌研究家。

    斎藤鶴磯の墓 名所・史跡

    巣鴨の慈眼寺にあります by entetsuさん
  • その他、染井霊園には、「二葉亭四迷」や「高村光雲・光太郎・智恵子」などの墓所もあるようですが、このぐらいにして、サッカー場に向かわねば・・・。

    その他、染井霊園には、「二葉亭四迷」や「高村光雲・光太郎・智恵子」などの墓所もあるようですが、このぐらいにして、サッカー場に向かわねば・・・。

    染井霊園 名所・史跡

    大きそうですが、都営霊園で一番小規模 by entetsuさん
  • ところで、桜の代名詞として広く知られる「ソメイヨシノ」は、江戸末期から明治初期にかけてこの地に集落をつくっていた植木職人が改良して生まれた品種です。<br /><br />その後、日本中に拡がり、毎年春には花見客を全国で楽しませています。

    ところで、桜の代名詞として広く知られる「ソメイヨシノ」は、江戸末期から明治初期にかけてこの地に集落をつくっていた植木職人が改良して生まれた品種です。

    その後、日本中に拡がり、毎年春には花見客を全国で楽しませています。

    染井霊園 名所・史跡

    大きそうですが、都営霊園で一番小規模 by entetsuさん
  • 都営三田線「巣鴨」駅に戻る途中にあったのは、<br />「東京都中央卸売市場豊島市場」。<br /><br />豊島市場は、あの「おばあちゃんの原宿」として賑わう巣鴨地蔵通商店街の近くに位置しています。主に豊島、北、板橋、文京区など城北地区の八百屋さんに野菜・果物を供給する、地域に密着した市場で、敷地面積は都内中央卸売市場の中では最も小さい。<br />起源は、16世紀頃の「辻のやっちゃ場」駒込土物店(つちものだな)に求められ、都内最古の市場であると伝えられています。<br />江戸時代には、神田、千住の両市場とともに青物三大市場のひとつに数えられ、幕府の御用市場として発展してきたとされます。<br />(東京都中央卸売市場HP)

    都営三田線「巣鴨」駅に戻る途中にあったのは、
    「東京都中央卸売市場豊島市場」。

    豊島市場は、あの「おばあちゃんの原宿」として賑わう巣鴨地蔵通商店街の近くに位置しています。主に豊島、北、板橋、文京区など城北地区の八百屋さんに野菜・果物を供給する、地域に密着した市場で、敷地面積は都内中央卸売市場の中では最も小さい。
    起源は、16世紀頃の「辻のやっちゃ場」駒込土物店(つちものだな)に求められ、都内最古の市場であると伝えられています。
    江戸時代には、神田、千住の両市場とともに青物三大市場のひとつに数えられ、幕府の御用市場として発展してきたとされます。
    (東京都中央卸売市場HP)

  • 「高岩寺(巣鴨とげぬき地蔵尊)」を旧中仙道側から眺めています。

    「高岩寺(巣鴨とげぬき地蔵尊)」を旧中仙道側から眺めています。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

  • 都営三田線「巣鴨」駅まで戻ってきました。<br /><br />さぁ、午後は「国立西が丘サッカー場」で、INAC神戸の応援です。<br /><br />ここまで、巣鴨・西巣鴨編にお付き合い下さり、有難うございました。<br />初めて訪れたエリアですが、楽しめました。<br />結構歩き、この段階で16000歩程でした。<br /><br />国立西が丘サッカー場編<br />http://4travel.jp/travelogue/10838733

    都営三田線「巣鴨」駅まで戻ってきました。

    さぁ、午後は「国立西が丘サッカー場」で、INAC神戸の応援です。

    ここまで、巣鴨・西巣鴨編にお付き合い下さり、有難うございました。
    初めて訪れたエリアですが、楽しめました。
    結構歩き、この段階で16000歩程でした。

    国立西が丘サッカー場編
    http://4travel.jp/travelogue/10838733

    巣鴨駅

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP