出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年2012年初夏に一人で出雲大社に訪れました。<br />余りにも良かったので今回は主人と二人で<br />訪れました。<br />1日目は石見銀山を見て玉造温泉に宿泊しました。<br />2日目は平成の遷宮でにぎやかな出雲大社と<br />須佐神社に参りました。

主人と2人 石見銀山・出雲の旅 2日目

10いいね!

2013/10/03 - 2013/10/04

1085位(同エリア2181件中)

0

21

sakura

sakuraさん

昨年2012年初夏に一人で出雲大社に訪れました。
余りにも良かったので今回は主人と二人で
訪れました。
1日目は石見銀山を見て玉造温泉に宿泊しました。
2日目は平成の遷宮でにぎやかな出雲大社と
須佐神社に参りました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルをチェックアウトしてまず向かったのは<br />「清巌寺」<br />玉造温泉街の外れにあります。<br />願い石の玉作湯神社の先にあります。<br />顔用・体用のお札2種類があり<br />自分の治したい場所を色鉛筆で塗り<br />裏にお願いごとを書きます。<br />

    ホテルをチェックアウトしてまず向かったのは
    「清巌寺」
    玉造温泉街の外れにあります。
    願い石の玉作湯神社の先にあります。
    顔用・体用のお札2種類があり
    自分の治したい場所を色鉛筆で塗り
    裏にお願いごとを書きます。

  • 「おしろい地蔵」は案内板によると<br />「その昔、和尚さんがこのお地蔵様に白粉を<br />塗って祀ったところ、顔面の痣が綺麗に治った<br />とのことでした。それから、このお地蔵様に<br />白粉を塗り、自分の顔につけて祈願すれば美人に<br />なると言われるようになりました。<br />また、自分の体の病気のあるところと同じ部分に<br />白粉を塗って祈願すると治るとも言われているそうです。<br />私もお札を納めお地蔵さんに白粉を塗ってきました。

    「おしろい地蔵」は案内板によると
    「その昔、和尚さんがこのお地蔵様に白粉を
    塗って祀ったところ、顔面の痣が綺麗に治った
    とのことでした。それから、このお地蔵様に
    白粉を塗り、自分の顔につけて祈願すれば美人に
    なると言われるようになりました。
    また、自分の体の病気のあるところと同じ部分に
    白粉を塗って祈願すると治るとも言われているそうです。
    私もお札を納めお地蔵さんに白粉を塗ってきました。

  • レンタカーの事務所にあったガイドツアーの冊子。<br />去年の5月には一枚の案内文書だけだったのに<br />冊子になっているなんて驚きでした。<br />一人500円の<br />出雲大社ご参拝定時ガイドツアーの<br />10時出発に主人と参加しました。<br />

    レンタカーの事務所にあったガイドツアーの冊子。
    去年の5月には一枚の案内文書だけだったのに
    冊子になっているなんて驚きでした。
    一人500円の
    出雲大社ご参拝定時ガイドツアーの
    10時出発に主人と参加しました。

  • こちら竹内まりやさんのご実家の旅館だそうです。<br />ガイドさんが教えてくれました。

    こちら竹内まりやさんのご実家の旅館だそうです。
    ガイドさんが教えてくれました。

  • 正門鳥居<br /><br />この日は雲一つない青空でした。

    正門鳥居

    この日は雲一つない青空でした。

  • 下り参道<br /><br />祓社は行列が出来ていた為、参道から<br />参拝しました。

    下り参道

    祓社は行列が出来ていた為、参道から
    参拝しました。

  • 鉄鳥居

    鉄鳥居

  • 御慈愛の御神像<br /><br />ガイドさんは神話に詳しいようで<br />ツアー中いろんな神話を聞かせてくださいました。

    御慈愛の御神像

    ガイドさんは神話に詳しいようで
    ツアー中いろんな神話を聞かせてくださいました。

  • ムスビの御神像<br /><br />10時のツアー参加者は40名以上になったので<br />2班に分かれました。<br />平日でも、こんな人数が集まるなんて<br />人気のツアーですね。

    ムスビの御神像

    10時のツアー参加者は40名以上になったので
    2班に分かれました。
    平日でも、こんな人数が集まるなんて
    人気のツアーですね。

  • 銅鳥居

    銅鳥居

  • 少し並んで参拝出来ました。<br />時間によっては長い行列も出来るようです。

    少し並んで参拝出来ました。
    時間によっては長い行列も出来るようです。

  • 御本殿

    御本殿

  • 素戔社<br /><br />修造中でした。<br />出雲大社の改修は平成28年まで続くそうです。

    素戔社

    修造中でした。
    出雲大社の改修は平成28年まで続くそうです。

  • ガイドさんの熱がこもったお話が聞けて<br />良かったです。

    ガイドさんの熱がこもったお話が聞けて
    良かったです。

  • 神楽殿<br /><br />こちらで解散になりました。

    神楽殿

    こちらで解散になりました。

  • ガイドツアー終了がちょうどお昼時になったので<br />名物の出雲そばを頂きました。<br /><br />そば処 田中屋の<br />私は3色割子を注文。<br />主人は釜揚げそばを食べました。<br />暑いのに釜揚げ?!と思いましたが<br />美味しかったそうで、周りの方も注文していました。

    ガイドツアー終了がちょうどお昼時になったので
    名物の出雲そばを頂きました。

    そば処 田中屋の
    私は3色割子を注文。
    主人は釜揚げそばを食べました。
    暑いのに釜揚げ?!と思いましたが
    美味しかったそうで、周りの方も注文していました。

  • そばを食べたばかりなのに<br />日本ぜんざい学会壱号店で<br />焼き餅入りのぜんざいを食べました。<br /><br />主人によく食べるねと言われちゃいました。

    そばを食べたばかりなのに
    日本ぜんざい学会壱号店で
    焼き餅入りのぜんざいを食べました。

    主人によく食べるねと言われちゃいました。

  • 出雲大社のあと須佐神社に行きました。<br />出雲大社のにぎやかさとは違いこちらは<br />人も少なく静かでした。<br /><br />こちらに参拝後、レンタカーを返却。<br />空港へ向かいました。<br /><br />世界遺産、神社に興味がない主人なので<br />この旅行はどうだったのか非常に気になりましたが<br />とても楽しめたと言ってくれて良かったと思いました。

    出雲大社のあと須佐神社に行きました。
    出雲大社のにぎやかさとは違いこちらは
    人も少なく静かでした。

    こちらに参拝後、レンタカーを返却。
    空港へ向かいました。

    世界遺産、神社に興味がない主人なので
    この旅行はどうだったのか非常に気になりましたが
    とても楽しめたと言ってくれて良かったと思いました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP