宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月は嫁の母の72歳の誕生日。<br /><br />そこで、以前から嫁の母は富山県にある黒部峡谷のトロッコ列車に乗ってみたいと言っていたので、トロッコ列車に乗ることをメインに旅行を計画してみました。<br /><br />トロッコ列車の発着点となっている宇奈月駅は温泉街があるため、こちらに宿をとり温泉を満喫。<br /><br />日本海に面しているため美味しい海の幸も満喫し、大自然にも囲まれた富山を満喫してきました。<br /><br />この旅行記を通じて何か役に立つ情報等があれば嬉しく思います。<br /><br />

誕生日には真白な海老を~宇奈月温泉ホテル桃源:2013年富山旅行(前編)

25いいね!

2013/09/14 - 2013/09/15

187位(同エリア661件中)

6

70

ポメラニアン

ポメラニアンさん

9月は嫁の母の72歳の誕生日。

そこで、以前から嫁の母は富山県にある黒部峡谷のトロッコ列車に乗ってみたいと言っていたので、トロッコ列車に乗ることをメインに旅行を計画してみました。

トロッコ列車の発着点となっている宇奈月駅は温泉街があるため、こちらに宿をとり温泉を満喫。

日本海に面しているため美味しい海の幸も満喫し、大自然にも囲まれた富山を満喫してきました。

この旅行記を通じて何か役に立つ情報等があれば嬉しく思います。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月14日、3連休初日の土曜日。<br /><br />愛知県から富山に向けて車で出発です。<br /><br />東海北陸道を北上して北陸に向かうのですが、特に渋滞も無く…というより全然渋滞知らずで富山に到着です。

    9月14日、3連休初日の土曜日。

    愛知県から富山に向けて車で出発です。

    東海北陸道を北上して北陸に向かうのですが、特に渋滞も無く…というより全然渋滞知らずで富山に到着です。

  • 7時半に自宅を出て11時半に「氷見(ひみ)」に到着。<br /><br />氷見と言えば漁港!となればお昼はやっぱり刺身でしょう!!<br /><br />ということで、やって来たのは氷見市内にある定食屋「かわむら屋」さん<br /><br />実はこのお店、トラベラー「週末旅行者」さんが旅行記で紹介しているお店なんです。<br /><br />以前から気になっていたお店でしたので、今回氷見に来た記念に訪れてみました。

    7時半に自宅を出て11時半に「氷見(ひみ)」に到着。

    氷見と言えば漁港!となればお昼はやっぱり刺身でしょう!!

    ということで、やって来たのは氷見市内にある定食屋「かわむら屋」さん

    実はこのお店、トラベラー「週末旅行者」さんが旅行記で紹介しているお店なんです。

    以前から気になっていたお店でしたので、今回氷見に来た記念に訪れてみました。

  • しかし、初めてのお店はどうしても緊張する…<br /><br />挙動不審な動きで店内へ入り、6人席のテーブルに座りました。<br /><br />女将さんにオススメを聞いたところ、刺身に色々なおかずが付く「おまかせ定食」がオススメとのこと。<br /><br />週末旅行者さんも旅行記で「おまかせ定食」を頼んでいたので、全員おまかせを注文しました。

    しかし、初めてのお店はどうしても緊張する…

    挙動不審な動きで店内へ入り、6人席のテーブルに座りました。

    女将さんにオススメを聞いたところ、刺身に色々なおかずが付く「おまかせ定食」がオススメとのこと。

    週末旅行者さんも旅行記で「おまかせ定食」を頼んでいたので、全員おまかせを注文しました。

  • はじめに出てきたのがフルーツ。<br /><br />後から食べようか迷いましたが、お腹が空いてたのですぐにいただきました。<br /><br />フルーツはどれも新鮮で美味しかった。

    はじめに出てきたのがフルーツ。

    後から食べようか迷いましたが、お腹が空いてたのですぐにいただきました。

    フルーツはどれも新鮮で美味しかった。

  • そして来ました!おまかせ定食です!!<br /><br />ご飯に味噌汁、刺身に焼き魚、揚げ物にサラダに小鉢が3つ…<br /><br />う〜ん、すごいボリューム。<br /><br />そして、これだけ付いて何と料金は1,000円!<br /><br />コストパフォーマンス良すぎです!

    そして来ました!おまかせ定食です!!

    ご飯に味噌汁、刺身に焼き魚、揚げ物にサラダに小鉢が3つ…

    う〜ん、すごいボリューム。

    そして、これだけ付いて何と料金は1,000円!

    コストパフォーマンス良すぎです!

  • 氷見と言えば魚!<br />そして、こちらが念願の氷見のお刺身です。<br /><br />がんど(ブリの小さいもの)、かんぱち、あおりいか、すずき(昆布締め)<br /><br />どれも肉厚で美味しい〜♪<br />嫁と嫁の母も美味しい美味しいと食べていました。<br /><br />

    氷見と言えば魚!
    そして、こちらが念願の氷見のお刺身です。

    がんど(ブリの小さいもの)、かんぱち、あおりいか、すずき(昆布締め)

    どれも肉厚で美味しい〜♪
    嫁と嫁の母も美味しい美味しいと食べていました。

  • 最後はコーヒーで締め。<br /><br />これだけ付いて1,000円はホントお値打ちです。<br /><br />

    最後はコーヒーで締め。

    これだけ付いて1,000円はホントお値打ちです。

  • 会計を済ませて女将さんと談笑する私。<br /><br />4トラで旅行記を作っていることを話し、写真を載せる許可をいただきました。<br /><br />温かい対応に感謝感謝です。<br /><br />刺身以外のおかずも美味しく大満足。<br />近くにあったら絶対、通うなあ…<br /><br />週末旅行者さん、素敵なお店を教えていただき、ありがとうございました♪<br /><br /><br />

    会計を済ませて女将さんと談笑する私。

    4トラで旅行記を作っていることを話し、写真を載せる許可をいただきました。

    温かい対応に感謝感謝です。

    刺身以外のおかずも美味しく大満足。
    近くにあったら絶対、通うなあ…

    週末旅行者さん、素敵なお店を教えていただき、ありがとうございました♪


  • さて、昼食を食べた後は、氷見の観光名所「氷見番屋街」に向かいます。

    さて、昼食を食べた後は、氷見の観光名所「氷見番屋街」に向かいます。

  • 途中、「マンガロード」と書かれた商店街を通ります。<br /><br />そう、ここ氷見市は漫画家「藤子不二雄A」先生の出身地なんです。

    途中、「マンガロード」と書かれた商店街を通ります。

    そう、ここ氷見市は漫画家「藤子不二雄A」先生の出身地なんです。

  • ドーーーン!!<br />「笑ウせぇるすまん」の喪黒福造(もぐろふくぞう)<br /><br />子どもの頃、「ギミア・ぶれいく」という番組内のアニメで見て、藤子不二雄もこんなダークな作品を書くんだ、と驚いたなあ…

    ドーーーン!!
    「笑ウせぇるすまん」の喪黒福造(もぐろふくぞう)

    子どもの頃、「ギミア・ぶれいく」という番組内のアニメで見て、藤子不二雄もこんなダークな作品を書くんだ、と驚いたなあ…

  • そして「氷見番屋街」に到着〜<br /><br />お食事からお土産まで様々な店舗が終結した施設。<br /><br />ご飯は食べたので、お土産を買いに訪れてみました。

    そして「氷見番屋街」に到着〜

    お食事からお土産まで様々な店舗が終結した施設。

    ご飯は食べたので、お土産を買いに訪れてみました。

  • 漁港に近いだけあって水揚げされた新鮮な魚を販売するコーナーもあります。<br /><br />

    漁港に近いだけあって水揚げされた新鮮な魚を販売するコーナーもあります。

  • 氷見は寒ブリで有名。<br /><br />そのブリは出世魚、ということで成長するに従って名前が変わるそうです。<br /><br />先程食べた「がんど」という刺身はブリになる一歩手前だったんですね。<br /><br /><br /><br />

    氷見は寒ブリで有名。

    そのブリは出世魚、ということで成長するに従って名前が変わるそうです。

    先程食べた「がんど」という刺身はブリになる一歩手前だったんですね。



  • お土産コーナーには藤子先生の故郷だけあってキャラクターグッズが並びます。<br /><br />こちらは「忍者ハットリくん」と「怪物くん」<br /><br />ここで嫁から質問が「何でドラえもんがいないの?」<br /><br />うん、いい質問です。<br /><br />藤子不二雄はふたりいて、F先生がドラえもんとかパーマンの作者、A先生がハットリくんや怪物くんの作者、そしてここ氷見市はA先生の故郷だから<br />A先生のキャラがあるんだよ、と優しく説明。<br /><br />すると更に嫁から質問…「じゃあオバQはどっちが書いてるの?何でふたりで別々の作品を書いてるの?FとかAって何?」<br /><br />…藤子不二雄先生について語りだすと止まらなくなるので、大人の事情で…と言葉を濁す。<br /><br /><br />

    お土産コーナーには藤子先生の故郷だけあってキャラクターグッズが並びます。

    こちらは「忍者ハットリくん」と「怪物くん」

    ここで嫁から質問が「何でドラえもんがいないの?」

    うん、いい質問です。

    藤子不二雄はふたりいて、F先生がドラえもんとかパーマンの作者、A先生がハットリくんや怪物くんの作者、そしてここ氷見市はA先生の故郷だから
    A先生のキャラがあるんだよ、と優しく説明。

    すると更に嫁から質問…「じゃあオバQはどっちが書いてるの?何でふたりで別々の作品を書いてるの?FとかAって何?」

    …藤子不二雄先生について語りだすと止まらなくなるので、大人の事情で…と言葉を濁す。


  • 氷見番屋街でお土産を買った後は、氷見市内を少し車で周ってから宿に向かいます。<br /><br />まずは車窓より、ハットリくんの巨大壁画を鑑賞。

    氷見番屋街でお土産を買った後は、氷見市内を少し車で周ってから宿に向かいます。

    まずは車窓より、ハットリくんの巨大壁画を鑑賞。

  • 商店街が軒を連ねる潮騒通り<br /><br />後ろ姿ですがハットリくんと弟のシンちゃんをパチリ。<br /><br />この他にも藤子先生にちなんだ名所があるそうですが、時間が無く断念しました。

    商店街が軒を連ねる潮騒通り

    後ろ姿ですがハットリくんと弟のシンちゃんをパチリ。

    この他にも藤子先生にちなんだ名所があるそうですが、時間が無く断念しました。

  • さてさて、氷見市を後にして、ここ小杉ICから本日の宿がある宇奈月に向かいます。

    さてさて、氷見市を後にして、ここ小杉ICから本日の宿がある宇奈月に向かいます。

  • 途中、有磯海SAにて休憩。<br /><br />

    途中、有磯海SAにて休憩。

  • 富山の白い宝石「白えび」の揚げ物<br /><br />なぜか嫁の母が興味を持ちお買い上げしていました。<br /><br />白えびスナックはサクサクして実に美味♪

    富山の白い宝石「白えび」の揚げ物

    なぜか嫁の母が興味を持ちお買い上げしていました。

    白えびスナックはサクサクして実に美味♪

  • SAを出て数十分、宇奈月温泉がある黒部ICに到着です。<br /><br />ここから宇奈月温泉までは約10分ほど

    SAを出て数十分、宇奈月温泉がある黒部ICに到着です。

    ここから宇奈月温泉までは約10分ほど

  • インターを降りてすぐ、マス寿司の老舗「源」の直売所を発見。<br /><br />お店は富山市内にしかないと思っていたので、これはラッキー。<br /><br />帰りに寄ろっと♪

    インターを降りてすぐ、マス寿司の老舗「源」の直売所を発見。

    お店は富山市内にしかないと思っていたので、これはラッキー。

    帰りに寄ろっと♪

  • 途中、宇奈月温泉駅に向かう電車を見つけて、進行方向が同じだったため追いかけっこ(笑)<br /><br />こんなほのぼのした風景も車の旅行ならでは。

    途中、宇奈月温泉駅に向かう電車を見つけて、進行方向が同じだったため追いかけっこ(笑)

    こんなほのぼのした風景も車の旅行ならでは。

  • そして宇奈月温泉に到着〜<br /><br />「温泉街」ってカンジがします。<br /><br />

    そして宇奈月温泉に到着〜

    「温泉街」ってカンジがします。

  • 今回の宿はどこかな?

    今回の宿はどこかな?

  • ナビによるとこの道を通って…

    ナビによるとこの道を通って…

  • 着いた!<br /><br />本日の宿、「ホテル桃源」に到着です。<br /><br />宇奈月には古い宿があると聞いていたが、思っていたよりキレイな外観だったのでひと安心。

    着いた!

    本日の宿、「ホテル桃源」に到着です。

    宇奈月には古い宿があると聞いていたが、思っていたよりキレイな外観だったのでひと安心。

  • チェックインして部屋に向かいます。

    チェックインして部屋に向かいます。

  • 今回のプランは恒例の楽天トラベルで予約しました。<br /><br /><貸切露天風呂付き舟盛りプラン><br />・コーナー特別室(12.5畳+4.5畳+ソファー付の広縁)<br />・貸切露天風呂45分サービス付<br />・夕食に舟盛り付き<br /><br />ひと部屋あたり72,150円です。

    今回のプランは恒例の楽天トラベルで予約しました。

    <貸切露天風呂付き舟盛りプラン>
    ・コーナー特別室(12.5畳+4.5畳+ソファー付の広縁)
    ・貸切露天風呂45分サービス付
    ・夕食に舟盛り付き

    ひと部屋あたり72,150円です。

  • 中に入って…おお!部屋は12畳というだけあって広い!<br /><br />これは部屋の広さ重視の嫁も大満足。

    中に入って…おお!部屋は12畳というだけあって広い!

    これは部屋の広さ重視の嫁も大満足。

  • 違う角度からもう一枚

    違う角度からもう一枚

  • メインの客間のほかにも4.5畳の和室付き<br /><br />ちなみに布団はこちらにひいてくれました。

    メインの客間のほかにも4.5畳の和室付き

    ちなみに布団はこちらにひいてくれました。

  • そして、窓からは黒部川と…

    そして、窓からは黒部川と…

  • 橋が見えて眺望はバツグン

    橋が見えて眺望はバツグン

  • では、夕食まで時間もあるので宇奈月温泉街を散策することにします。

    では、夕食まで時間もあるので宇奈月温泉街を散策することにします。

  • と言っても、温泉街はあまり広くない…<br /><br />駅まで来てみましたが、特に目を引くお店もない…

    と言っても、温泉街はあまり広くない…

    駅まで来てみましたが、特に目を引くお店もない…

  • 駅前の噴水<br /><br />この日は30度越えの暑さだったので冷たい水で涼もうと近寄ってみると…<br /><br />あ、熱い!!<br /><br />そう、この噴水、温泉の噴水なんです…<br /><br />

    駅前の噴水

    この日は30度越えの暑さだったので冷たい水で涼もうと近寄ってみると…

    あ、熱い!!

    そう、この噴水、温泉の噴水なんです…

  • 嫁曰く、思ってたより温泉街っぽくないと少しガッカリした様子。<br /><br />でもお土産はちゃっかり買っていました。

    嫁曰く、思ってたより温泉街っぽくないと少しガッカリした様子。

    でもお土産はちゃっかり買っていました。

  • ホテルに帰ってきて、特典であるドリンクバー無料券を使い、渇いたのどを潤します。

    ホテルに帰ってきて、特典であるドリンクバー無料券を使い、渇いたのどを潤します。

  • 黒部川を見ながら、アイスカフェラテをいただく。<br /><br />本当はコーラが飲みたかったが、ドリンクの種類がコーヒー系しかなかった…

    黒部川を見ながら、アイスカフェラテをいただく。

    本当はコーラが飲みたかったが、ドリンクの種類がコーヒー系しかなかった…

  • 汗を流すため、お風呂に向かいます。<br /><br />と、その前に女性は浴衣の色が選べるため、嫁と嫁の母はコチラで吟味。

    汗を流すため、お風呂に向かいます。

    と、その前に女性は浴衣の色が選べるため、嫁と嫁の母はコチラで吟味。

  • 宿泊特典で温泉卵をセルフで作るというプランが付いていました。<br /><br />まずはフロントで生玉子をもらい…

    宿泊特典で温泉卵をセルフで作るというプランが付いていました。

    まずはフロントで生玉子をもらい…

  • 大浴場の前にあるミニ温泉に卵を沈めます。<br /><br />このまま45分待つと食べごろとなので、お風呂上がりに食べて下さいね、という趣向。

    大浴場の前にあるミニ温泉に卵を沈めます。

    このまま45分待つと食べごろとなので、お風呂上がりに食べて下さいね、という趣向。

  • さて、今回は色々と特典が付いているのですが、その中のひとつがこの「貸切風呂」<br /><br />あまりこういう貸切風呂は興味が無いのですが、せっかく無料で付いてるし、スタッフからも勧められたので、嫁と嫁の母が利用することに。

    さて、今回は色々と特典が付いているのですが、その中のひとつがこの「貸切風呂」

    あまりこういう貸切風呂は興味が無いのですが、せっかく無料で付いてるし、スタッフからも勧められたので、嫁と嫁の母が利用することに。

  • あまり期待してなかったのですが、中に入ってビックリ!<br /><br />脱衣場は広いし…

    あまり期待してなかったのですが、中に入ってビックリ!

    脱衣場は広いし…

  • 洗面台も完備と設備はいうことなし。<br /><br />冷房も効いていて実に快適。

    洗面台も完備と設備はいうことなし。

    冷房も効いていて実に快適。

  • お風呂も広くて申し分なし、お湯も嫁好みだったらしく、肌がしっとりして実に気持ち良かったとのこと。<br /><br />嫁と嫁の母は明日も入りたい!というくらい大絶賛でした。

    お風呂も広くて申し分なし、お湯も嫁好みだったらしく、肌がしっとりして実に気持ち良かったとのこと。

    嫁と嫁の母は明日も入りたい!というくらい大絶賛でした。

  • お風呂から出るとご丁寧にも足湯が…ここで温泉卵を食べることにします。

    お風呂から出るとご丁寧にも足湯が…ここで温泉卵を食べることにします。

  • 出来たての温泉卵は熱々で美味しい…んですが、温泉でほてった身体と熱い温泉卵の組み合わせは結構キツイ。<br /><br />しかし、あとで器をフロントに持っていったら「部屋で食べなかったんですか?」と言われた…<br /><br />そ、そう言われれば、わざわざあんな暑いところで食べずにクーラーの効いた部屋で食べれば良かった…

    出来たての温泉卵は熱々で美味しい…んですが、温泉でほてった身体と熱い温泉卵の組み合わせは結構キツイ。

    しかし、あとで器をフロントに持っていったら「部屋で食べなかったんですか?」と言われた…

    そ、そう言われれば、わざわざあんな暑いところで食べずにクーラーの効いた部屋で食べれば良かった…

  • 部屋に戻ってひと息ついてから夕食会場に向かいます。<br /><br />エレベーター内で目に飛び込んできたのは明日の天気予報。<br /><br />「くもりのち雨」…<br /><br />え、え…明日はトロッコ列車に乗る予定なんですけど(泣)

    部屋に戻ってひと息ついてから夕食会場に向かいます。

    エレベーター内で目に飛び込んできたのは明日の天気予報。

    「くもりのち雨」…

    え、え…明日はトロッコ列車に乗る予定なんですけど(泣)

  • 気を取り直して夕食会場に到着。<br /><br />普段はメニューが気になるのですが、今回は特典で舟盛りが付くのが確定しているので、少し気がラクです。

    気を取り直して夕食会場に到着。

    普段はメニューが気になるのですが、今回は特典で舟盛りが付くのが確定しているので、少し気がラクです。

  • まずは席について料理をチェック。<br /><br />海と山の幸が並ぶ富山ならではの会席です。

    まずは席について料理をチェック。

    海と山の幸が並ぶ富山ならではの会席です。

  • そして、キターーー!<br />舟盛りですよ、舟盛りーー!!<br /><br />思ってたより豪華な舟盛りだったのでテンションはマックス!

    そして、キターーー!
    舟盛りですよ、舟盛りーー!!

    思ってたより豪華な舟盛りだったのでテンションはマックス!

  • 刺身はどれも新鮮で美味しい!

    刺身はどれも新鮮で美味しい!

  • 嫁と嫁の母は地ビールを注文。<br /><br />富山の名水で作られたビールですが、飲みやすくて美味しかったそう。

    嫁と嫁の母は地ビールを注文。

    富山の名水で作られたビールですが、飲みやすくて美味しかったそう。

  • 下戸の私は地サイダー「黒部の泡水」を注文<br /><br />こちらは、まあ無難な味。<br /><br />しかし、このサイダーの後ろに写っている「白エビの刺身」<br />これがめっちゃ旨かった!!<br /><br />これだけで60匹分ありますので大事に食べて下さいね、と言われたのですが、そんなことお構いなしにバクバク食べてしまいました(笑)<br /><br /><br />

    下戸の私は地サイダー「黒部の泡水」を注文

    こちらは、まあ無難な味。

    しかし、このサイダーの後ろに写っている「白エビの刺身」
    これがめっちゃ旨かった!!

    これだけで60匹分ありますので大事に食べて下さいね、と言われたのですが、そんなことお構いなしにバクバク食べてしまいました(笑)


  • その他の料理、まずは「海鮮カルパッチョ」

    その他の料理、まずは「海鮮カルパッチョ」

  • 「ズワイガニの蒸し物」

    「ズワイガニの蒸し物」

  • 「スケソウダラの炊き合わせ」

    「スケソウダラの炊き合わせ」

  • 「白エビの揚げ物」

    「白エビの揚げ物」

  • 名前忘れましたが、餅(もち)みたいな食べ物

    名前忘れましたが、餅(もち)みたいな食べ物

  • そしてご飯

    そしてご飯

  • 山菜を使った釜飯<br /><br />米がもちもちして美味しい〜

    山菜を使った釜飯

    米がもちもちして美味しい〜

  • デザートはきな粉を使ったわらび餅。<br /><br />甘くて美味しかった。

    デザートはきな粉を使ったわらび餅。

    甘くて美味しかった。

  • 総括してご飯はどれも美味しかった!<br /><br />さすが富山、海と山の幸が豊富で実に大満足です。<br /><br />

    総括してご飯はどれも美味しかった!

    さすが富山、海と山の幸が豊富で実に大満足です。

  • さてさて、ここ宇奈月温泉街では「越中おわら宇奈月」という踊りを期間限定で行っている模様。<br /><br />夕食を食べ終わった時間と踊りが始まる時間が近かったので、嫁と嫁の母は見学に行くことにしました。<br /><br />

    さてさて、ここ宇奈月温泉街では「越中おわら宇奈月」という踊りを期間限定で行っている模様。

    夕食を食べ終わった時間と踊りが始まる時間が近かったので、嫁と嫁の母は見学に行くことにしました。

  • 旅館から少し歩いた道から踊りはスタート。

    旅館から少し歩いた道から踊りはスタート。

  • 嫁曰く、着物姿の踊り子たちが温泉街を練り歩いて実に風流でした。<br /><br />ちなみに私はこの踊りを見に行かず、部屋で爆睡してました。

    嫁曰く、着物姿の踊り子たちが温泉街を練り歩いて実に風流でした。

    ちなみに私はこの踊りを見に行かず、部屋で爆睡してました。

  • 夏の終わりにいいものを見れた、とふたりとも満足だったそうです。

    夏の終わりにいいものを見れた、とふたりとも満足だったそうです。

  • こうして富山一日目の夜は更けて行きます。<br /><br />念願の氷見で美味しい刺身を食べれたし、温泉でゆっくり疲れもとったし今日は満足満足♪<br /><br />明日はトロッコ列車に乗る予定ですが、天気予報は雨の表示。<br />はてさてどうなることやら…<br /><br />明日の天気が崩れない事を祈りつつ、富山旅行記後編に続きます。

    こうして富山一日目の夜は更けて行きます。

    念願の氷見で美味しい刺身を食べれたし、温泉でゆっくり疲れもとったし今日は満足満足♪

    明日はトロッコ列車に乗る予定ですが、天気予報は雨の表示。
    はてさてどうなることやら…

    明日の天気が崩れない事を祈りつつ、富山旅行記後編に続きます。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Juniper Breezeさん 2013/10/11 17:16:51
    次回富山を訪れたら、宇奈月温泉泊まろうかな♪
    ポメラニアンさん、はじめまして。 こんにちは。 タイトルに思わず反応して(福山雅治ファンです^^)お邪魔させていただきました。

    富山の氷見や宇奈月温泉は、私も今年の5月に初めて訪れたこともあり、同じ場所の写真を色々と拝見することが出来て、また旅行に行きたくなってしまいました! 氷見では、私は番屋街のお寿司屋さんに行きましたが、お刺身本当に美味しいですよね、富山! 

    宇奈月温泉は私は日帰りで3時間だけあの温泉街を散策しただけでトロッコ電車に乗ってないので、次こそはゆっくり泊りがけで訪れたいな♪って思いました! 宇奈月温泉で宿泊されたホテルの夕食、めちゃめちゃ豪華ですね! おいしいお刺身が食べたくなっちゃいました〜。

    またお邪魔させていただきます。 では。

    Juniper Breeze

    ポメラニアン

    ポメラニアンさん からの返信 2013/10/13 07:41:14
    RE: 次回富山を訪れたら、宇奈月温泉泊まろうかな♪
    Juniper Breezeさん、こちらこそはじめまして♪

    返事が遅れて大変申し訳ございません…m(__)m
    富山旅行記に投票とコメントありがとうございます(^−^)

    タイトルに反応してくれたのは嬉しいですね〜♪
    私は男性ですが福山雅治の大ファンなので、旅行記にもちょこちょこ歌のタイトルを使っていますヽ(^o^)丿

    今回、本当は新潟県に泊まって次の日、宇奈月のトロッコ列車に乗るという計画だったんですが、時間節約のため宇奈月温泉に泊まることにしました。

    結果的には移動が超ラクでだったし、旅館のスタッフも親切、温泉の湯も良かったのでこのパターンで大正解でした(^−^)

    トロッコ列車の旅は後編にてアップしますので、時間があればまた見て下さいm(__)m

    それでは、これからもよろしくお願いします(^O^)/


    ポメラニアン
  • たらよろさん 2013/10/09 12:52:01
    お刺身良いですね〜〜
    こんにちは、ポメラニアン様。

    お刺身お刺身★
    お刺身がいっぱいで羨ましい!!

    さすが、富山のお刺身は肉厚で
    しかもお安い♪
    この定食が1000円って!!
    お値打ち過ぎますよ〜〜

    氷見といえば寒ブリ。
    一度氷見のぶりシャブを食べてみたいなぁ・・・・

      たらよろ

    ポメラニアン

    ポメラニアンさん からの返信 2013/10/09 22:39:15
    RE: お刺身良いですね〜〜
    たらよろさん、こんばんは〜♪
    富山旅行記にコメントありがとうございます(^−^)

    今回、初めて氷見市を訪れて刺身を食べたのですが、これがまた肉厚&新鮮で大変おいしゅうございました(^−^)

    ホテルでの舟盛りにも満足でしたし、特に白エビは最高に美味しかったです♪

    私も氷見の寒ブリは食べたことがないので、いつかは食べてみたいです。

    あ…でも「寒ブリ」ってことは冬にしか獲れないのかなあ…

    となると、雪道が苦手な私にとっては厳しい…(-_-;)

    冬の北陸っていうのも気になるんですけどね(*^_^*)


    ポメラニアン


  • 週末旅行者さん 2013/09/29 22:13:54
    早速ありがとうございました。
    ポメラニアンさんへ。

    早速、旅行記をありがとうございました。
    これで次回、氷見へ行くときの話題ができました。

    風の盆も踊りも満喫されよかったですねー。
    お宿も夕食が沢山でびっくりです。

    黒部はもう少しするときれいな紅葉の季節となります。
    すこし風が冷たいのですが、トロッコ電車からの景色は、これもまたいいものですよ。

    またの機会がありましたらぜひどうぞ。

    追伸
    次回、宇奈月温泉御訪問の際には、駅前にあるグレイスピースというお店でダージリンティーを試してみられてください、すこしお値段がはりますが、マスカットフレーバーがしっかりしていて、これがダージリンと感動する美味しさの紅茶です。富山でなぜ紅茶?と思われるかもしれませんが、なかなかの一品です(ちなみにマスカットの香料は、もちろんですが使用しておらず、茶葉と発酵だけでマスカットフレーバーをだしています)。




    ポメラニアン

    ポメラニアンさん からの返信 2013/09/29 22:52:13
    RE: 早速ありがとうございました。
    週末旅行者さん、こんばんは〜
    ちょっと遅くなりましたが、ようやく旅行記作成しました。
    早速、旅行記にコメントありがとうございます(^−^)

    また、週末旅行者さんの旅行記も拝見しましたが、私たちの名前を紹介していただき、ありがとうございました(^O^)/

    紅葉の季節の黒部も良さげですね〜
    駅前のダージリンティーの情報もありがとうございます(^−^)
    また、富山を訪れた際には寄ってみたいです。

    後編はトロッコ列車をメインに作成しますので、よかったらまた見に来て下さい(^−^)


    ポメラニアン

ポメラニアンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP