アニヴィエの谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第2の滞在地はシエールからバスを乗り継いで入るジナール(Zinal)村。2年ぶり3度目となるアニヴィエ谷最奥の村へ向かう。

スイス・ハイキングの旅 2013夏(7) カンデルシュテークからジナールへ

10いいね!

2013/07/06 - 2013/07/06

22位(同エリア91件中)

0

25

ロク69

ロク69さん

第2の滞在地はシエールからバスを乗り継いで入るジナール(Zinal)村。2年ぶり3度目となるアニヴィエ谷最奥の村へ向かう。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7/6(土)の朝は快晴、移動日にはもったいないような好天気だ。お世話になったアパートの前からの眺め、教会はすぐ隣でこの横を通って駅までは5分足らずの好立地だ。

    7/6(土)の朝は快晴、移動日にはもったいないような好天気だ。お世話になったアパートの前からの眺め、教会はすぐ隣でこの横を通って駅までは5分足らずの好立地だ。

  • アパートのキッチン、内装はやや古いがよく手入れされた清潔感がよく、電子レンジもあって重宝した。

    アパートのキッチン、内装はやや古いがよく手入れされた清潔感がよく、電子レンジもあって重宝した。

  • 主寝室、ダイニングキッチンとは別になっている。さらに別室に2段のベッド寝室もある。

    主寝室、ダイニングキッチンとは別になっている。さらに別室に2段のベッド寝室もある。

  • リビングルームも別でテレビを見るときのみしか使用しなかった。あとトイレ、洗面、バスは1室でバスタブ付きで毎日入浴できて疲労回復に役立った。

    リビングルームも別でテレビを見るときのみしか使用しなかった。あとトイレ、洗面、バスは1室でバスタブ付きで毎日入浴できて疲労回復に役立った。

  • 8:42の列車で出発、今回はゴッペンシュタインでバスに乗り換え、ガンペル・シュテッグ(GampelSteg)まで行って、また列車でシエール(Sierre)へ向かう。通常のブリーク(Brig)経由より時間短縮になる(乗り換え回数は多くなるが)。

    8:42の列車で出発、今回はゴッペンシュタインでバスに乗り換え、ガンペル・シュテッグ(GampelSteg)まで行って、また列車でシエール(Sierre)へ向かう。通常のブリーク(Brig)経由より時間短縮になる(乗り換え回数は多くなるが)。

  • ゴッペンシュタインから我が家の2名のみの乗客を乗せて出発する、ガンペル・シュテッグ(鉄道駅)までは20分ほどだ。

    ゴッペンシュタインから我が家の2名のみの乗客を乗せて出発する、ガンペル・シュテッグ(鉄道駅)までは20分ほどだ。

  • 列車に乗換えた途中、ロイク(Leuk)駅に停車、ロイカーバード(Leukerbad)行きのバスが留まっているのが見えた。

    列車に乗換えた途中、ロイク(Leuk)駅に停車、ロイカーバード(Leukerbad)行きのバスが留まっているのが見えた。

  • シエールには9:35に着。ジナールへはここからヴィソワ(Vissoire)経由で約1時間、バスに乗っていく。バスはシエールを出発するとヘアピンカーブを繰り返し、どんどん高度を上げて行く。市街が下方に見えてくると気持ちはもうアルペン気分だ。

    シエールには9:35に着。ジナールへはここからヴィソワ(Vissoire)経由で約1時間、バスに乗っていく。バスはシエールを出発するとヘアピンカーブを繰り返し、どんどん高度を上げて行く。市街が下方に見えてくると気持ちはもうアルペン気分だ。

  • ビソワ手前の車窓から山々が見えてくる。チナールロートホルン(左)、ベッソ(中央、黒い)、オーバーガーベルホルン(右)が懐かしく見えてくる。

    ビソワ手前の車窓から山々が見えてくる。チナールロートホルン(左)、ベッソ(中央、黒い)、オーバーガーベルホルン(右)が懐かしく見えてくる。

  • ジナールには11時前に到着、アパートを管理するエージェントが開いているので早速、鍵をもらってアパートへ直行する。アパートは村の中心から歩いて3分、ここも教会のすぐ裏手だ。スーパーへ買出しに出かけて当面の食材、ワイン、ビール等を入手する。昼食は持参の即席ラーメンで簡単に済ませて、早速、ロープウェイでソルボアまで上がることにしる。

    ジナールには11時前に到着、アパートを管理するエージェントが開いているので早速、鍵をもらってアパートへ直行する。アパートは村の中心から歩いて3分、ここも教会のすぐ裏手だ。スーパーへ買出しに出かけて当面の食材、ワイン、ビール等を入手する。昼食は持参の即席ラーメンで簡単に済ませて、早速、ロープウェイでソルボアまで上がることにしる。

  • 13:30のロープウェイでソルボアへ昇る、天候は快晴でヴァリス州の秀峰がずらりと並んで展望できる。左から、チナールロートホルン(Zinalrothorn、4221m)、黒い双耳峰のベッソ(Besso、3668m)、、オーバーガーベルホルン(OberGabelhorn、4063m)、こんもりとしたモン・デュラン(Mont Durand、3713m)、そして右端のマッターホルン(Matterhorn、4478mモン・セルヴァン)と続く。

    13:30のロープウェイでソルボアへ昇る、天候は快晴でヴァリス州の秀峰がずらりと並んで展望できる。左から、チナールロートホルン(Zinalrothorn、4221m)、黒い双耳峰のベッソ(Besso、3668m)、、オーバーガーベルホルン(OberGabelhorn、4063m)、こんもりとしたモン・デュラン(Mont Durand、3713m)、そして右端のマッターホルン(Matterhorn、4478mモン・セルヴァン)と続く。

  • その左には、この地区で最も高いワイスホルン(Weisshorn、4506m)、左にビスホルン(Bishorn、4153m)が見えている。

    その左には、この地区で最も高いワイスホルン(Weisshorn、4506m)、左にビスホルン(Bishorn、4153m)が見えている。

  • ワイスホルンの左は、ジナールの村から立ち上がっているレ・ディアブロン(Les Diablons、36609m)が近く聳える。

    ワイスホルンの左は、ジナールの村から立ち上がっているレ・ディアブロン(Les Diablons、36609m)が近く聳える。

  • ソルボア側の南方向には、ガルド・ド・ボルドン(Garde de Bordon、3310m)山群が見える。

    ソルボア側の南方向には、ガルド・ド・ボルドン(Garde de Bordon、3310m)山群が見える。

  • 下方にはジナール村が広がる。

    下方にはジナール村が広がる。

  • ビスホルンから右のパノラマ、ワイスホルン、シャリホルン(Schalihorn、3975m)、北、南のモマン峰、チナールロートホルン、ベッソ、オーバーガーベルホルン、モン・デュランと続いている。

    ビスホルンから右のパノラマ、ワイスホルン、シャリホルン(Schalihorn、3975m)、北、南のモマン峰、チナールロートホルン、ベッソ、オーバーガーベルホルン、モン・デュランと続いている。

  • 北側はバルムホルン(Balmhorn、3698m)、アルテルス(Altels、3629m)、リンダーホルン(Rinderhorn、3448m)と右から並ぶ。

    北側はバルムホルン(Balmhorn、3698m)、アルテルス(Altels、3629m)、リンダーホルン(Rinderhorn、3448m)と右から並ぶ。

  • この周辺には、子供たちが遊べる遊具がたくさんあって多くのファミリーが楽しんでいる。

    この周辺には、子供たちが遊べる遊具がたくさんあって多くのファミリーが楽しんでいる。

  • ロープウェイ乗り場横にある展望レストランのテラス。ここは展望の良さが売り物で、セルフサービスで飲み物等をいただく。

    ロープウェイ乗り場横にある展望レストランのテラス。ここは展望の良さが売り物で、セルフサービスで飲み物等をいただく。

  • レストランの花とワイスホルン、癒される時間だ。

    レストランの花とワイスホルン、癒される時間だ。

  • 同じく花とチナールロートホルン、ベッソ。

    同じく花とチナールロートホルン、ベッソ。

  • オーバーガーベルホルン(右)とヴェーレンクッペ(Wellenkuppe、3903m)の拡大。手前の黒い稜線の向こうには、グランモンテ小屋(Cab. du Mountet CAS、2886m)がある。

    オーバーガーベルホルン(右)とヴェーレンクッペ(Wellenkuppe、3903m)の拡大。手前の黒い稜線の向こうには、グランモンテ小屋(Cab. du Mountet CAS、2886m)がある。

  • ベッラトーラの方向、雪の多さが印象的だ。

    ベッラトーラの方向、雪の多さが印象的だ。

  • チナールロートホルンの左にある南北のモマン峰(Pointe Sud de Momoing、3963m、Nord de Momoing、3863m)とその手前のモマン氷河(Glacier de Momoing)。 今にも崩れ落ちそうな氷河の迫力がすごい。

    チナールロートホルンの左にある南北のモマン峰(Pointe Sud de Momoing、3963m、Nord de Momoing、3863m)とその手前のモマン氷河(Glacier de Momoing)。 今にも崩れ落ちそうな氷河の迫力がすごい。

  • 15:00のロープウェイで村に降りてアパートで夕食の準備をする。ジナール最初の晩餐は、骨付きラム肉の炒め物(タマネギ、ニンニク入り)、ゴボウ・ジャガイモ・ニンジンのキンピラ、野菜サラダ、白ソーセージ炒め、きゅうちゃん、塩昆布、ご飯、赤ワインと豪華版(?)だった。<br />明日からのハイキングが楽しみだ。

    15:00のロープウェイで村に降りてアパートで夕食の準備をする。ジナール最初の晩餐は、骨付きラム肉の炒め物(タマネギ、ニンニク入り)、ゴボウ・ジャガイモ・ニンジンのキンピラ、野菜サラダ、白ソーセージ炒め、きゅうちゃん、塩昆布、ご飯、赤ワインと豪華版(?)だった。
    明日からのハイキングが楽しみだ。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP