トビリシ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ホテルに荷物を置き、まずは恒例のマクドチェック。その後、観光を開始。<br /><br />1.ムタツミンダ山<br />2.歩き+ケーブルカーにてナリカラ城塞跡<br />3.メテヒ教会<br /><br />と行きたいところを中心に散策。街歩きが中心の1日目だった。<br /><br />ホテルから近い所にあるグルジア料理を出すレストランで食事をとり、ホテルに帰ってから、スタッフから情報を集める。次の日、タクシーをチャーターしてグルジア軍道へ行く予定にしていたので、相談に乗ってもらった。<br /><br />ホテルの従業員は「グルジア軍道は日帰りで行けるような場所ではない。お金を1泊分返すから、1泊2日の行程で行かないと」って言われたけど、とにかく2日も費やすだけの時間に余裕がなかったので、日帰りで行くとこちらの言い分を押し切った。<br /><br />タクシーの運転手に直接電話をしてくれた。日帰りで行くことを伝えてくれ、価格は100USドルとの事。地球の歩き方に載ってる相場よりも高かったけど、バスターミナルで車を探す手間、行く手間、そして何かあった時は宿にクレームがつけられるという保険を考えると、まあこんなところかと妙に納得できた。ロシア語、グルジア語が話せない中で、バスターミナルで値段の交渉をするのは時間のロスと考えてしまった。<br /><br />値段をもう少し何とかするようお願いしたが、「今のグルジアのガソリンは高い。運転手も大変だから、それはできない」と言われたので、同じ車を乗っている者として、それは仕方がないと自分自身を納得させ、言い値でお願いすることにした。<br /><br />という事で、次の日は午前6時前に迎えに来てもらうことにした。<br /><br />(続く)

グルジア・トルコ旅行記2(トビリシ市内観光)

36いいね!

2013/04/29 - 2013/05/04

38位(同エリア241件中)

2

58

SATORU

SATORUさん

ホテルに荷物を置き、まずは恒例のマクドチェック。その後、観光を開始。

1.ムタツミンダ山
2.歩き+ケーブルカーにてナリカラ城塞跡
3.メテヒ教会

と行きたいところを中心に散策。街歩きが中心の1日目だった。

ホテルから近い所にあるグルジア料理を出すレストランで食事をとり、ホテルに帰ってから、スタッフから情報を集める。次の日、タクシーをチャーターしてグルジア軍道へ行く予定にしていたので、相談に乗ってもらった。

ホテルの従業員は「グルジア軍道は日帰りで行けるような場所ではない。お金を1泊分返すから、1泊2日の行程で行かないと」って言われたけど、とにかく2日も費やすだけの時間に余裕がなかったので、日帰りで行くとこちらの言い分を押し切った。

タクシーの運転手に直接電話をしてくれた。日帰りで行くことを伝えてくれ、価格は100USドルとの事。地球の歩き方に載ってる相場よりも高かったけど、バスターミナルで車を探す手間、行く手間、そして何かあった時は宿にクレームがつけられるという保険を考えると、まあこんなところかと妙に納得できた。ロシア語、グルジア語が話せない中で、バスターミナルで値段の交渉をするのは時間のロスと考えてしまった。

値段をもう少し何とかするようお願いしたが、「今のグルジアのガソリンは高い。運転手も大変だから、それはできない」と言われたので、同じ車を乗っている者として、それは仕方がないと自分自身を納得させ、言い値でお願いすることにした。

という事で、次の日は午前6時前に迎えに来てもらうことにした。

(続く)

PR

  • ホテルに荷物を置きすぐに町を散策。<br />その前に、まずは腹ごしらえ&いつものネタ集めの為、<br />マクドへ直行。<br />マクドの建物もいい感じ。

    ホテルに荷物を置きすぐに町を散策。
    その前に、まずは腹ごしらえ&いつものネタ集めの為、
    マクドへ直行。
    マクドの建物もいい感じ。

  • マクドの前。<br />この近くに地下鉄の駅がありました。<br />宿から歩いて7分位の所。

    マクドの前。
    この近くに地下鉄の駅がありました。
    宿から歩いて7分位の所。

  • なんか見慣れない名前のハンバーガーを注文したら、<br />日本にもあるクォーターパウンンダー・チーズでした。<br />特にご当地バーガーは無く…。<br />ポテトはフライドポテトではなく、フレンチポテトというのを選択。<br />朝マックに付いてくるポテトを丸くしただけの物でした。<br />ケチャップ又はマヨネーズ!?って聞いてくるので無料と思ってケチャップを頼んだら、しっかり40円位お金を取られてました。<br />値段は日本とは変わらず…。全部で750円位でした。<br />グルジアのマクドは結構値段が高かったので、びっくり。

    なんか見慣れない名前のハンバーガーを注文したら、
    日本にもあるクォーターパウンンダー・チーズでした。
    特にご当地バーガーは無く…。
    ポテトはフライドポテトではなく、フレンチポテトというのを選択。
    朝マックに付いてくるポテトを丸くしただけの物でした。
    ケチャップ又はマヨネーズ!?って聞いてくるので無料と思ってケチャップを頼んだら、しっかり40円位お金を取られてました。
    値段は日本とは変わらず…。全部で750円位でした。
    グルジアのマクドは結構値段が高かったので、びっくり。

  • 腹ごしらえを済ませ、ムタツミンダ山を目指します。<br />ムタツミンダ山にはテレビ塔があるという事で…。<br />テレビ塔はあるにはあるのですが、はるか上です。<br />相当気合を入れて登らないと…。<br />と思いながら、すれ違う人にあいさつをしつつ、<br />上を目指します。

    腹ごしらえを済ませ、ムタツミンダ山を目指します。
    ムタツミンダ山にはテレビ塔があるという事で…。
    テレビ塔はあるにはあるのですが、はるか上です。
    相当気合を入れて登らないと…。
    と思いながら、すれ違う人にあいさつをしつつ、
    上を目指します。

  • 途中、子供たちが遊んでいました。<br />声を掛けると、まだまだ上のようです。<br /><br />しかし…。<br />次におっちゃんに「ムタツミンダ?」って声を掛けたら、<br />「歩いて?それともトラム?」っていう返事が。<br />確かトラムは「地球の歩き方」には運休中との記載があったような…。<br />再度、指さして「トラム?」って確認したら、<br />「そう!」って言っていたので、そちらの方へ歩いて行きました。

    途中、子供たちが遊んでいました。
    声を掛けると、まだまだ上のようです。

    しかし…。
    次におっちゃんに「ムタツミンダ?」って声を掛けたら、
    「歩いて?それともトラム?」っていう返事が。
    確かトラムは「地球の歩き方」には運休中との記載があったような…。
    再度、指さして「トラム?」って確認したら、
    「そう!」って言っていたので、そちらの方へ歩いて行きました。

  • すると、すぐに新しい建物を発見。<br />どうもムタツミンダ山へ向かうトラムが再開したようです。

    すると、すぐに新しい建物を発見。
    どうもムタツミンダ山へ向かうトラムが再開したようです。

  • それにしてもすごい勾配。<br />トラムというよりは、ケーブルカーです。

    それにしてもすごい勾配。
    トラムというよりは、ケーブルカーです。

  • 山の模型なんかもありました。

    山の模型なんかもありました。

  • 5分位待ったところでケーブルカー到着。片道120円ほど。このケーブルカー、優れているところは、駅に止まっている時に充電し、バッテリー電池で動いているところです。非常に静かでした。

    5分位待ったところでケーブルカー到着。片道120円ほど。このケーブルカー、優れているところは、駅に止まっている時に充電し、バッテリー電池で動いているところです。非常に静かでした。

  • ムタツミンダ山に到着。山の上には下から見ていたらはるか上にあったテレビ塔がありました。

    ムタツミンダ山に到着。山の上には下から見ていたらはるか上にあったテレビ塔がありました。

  • 山の上からはトビリシ市内が一望できました。

    山の上からはトビリシ市内が一望できました。

  • ちょっと木々が邪魔かな!?

    ちょっと木々が邪魔かな!?

  • ムタツミンダ山は遊園地にもなっているらしく、いろいろな乗り物があった様子。乗るつもりもなかったので、どんなものがあるのか見にも行ってないですが…。

    ムタツミンダ山は遊園地にもなっているらしく、いろいろな乗り物があった様子。乗るつもりもなかったので、どんなものがあるのか見にも行ってないですが…。

  • 再びケーブルカーにて下へ。

    再びケーブルカーにて下へ。

  • ケーブルカー乗場からまずは自由広場を目指します。<br />トビリシの街には至る所に教会がある様子。

    ケーブルカー乗場からまずは自由広場を目指します。
    トビリシの街には至る所に教会がある様子。

  • そして、旧ソ連時代に建てられたと思われる建物もありました。柱の上を見ると共産時代の名残、ソ連の国旗に描かれている模様が見て取れました。

    そして、旧ソ連時代に建てられたと思われる建物もありました。柱の上を見ると共産時代の名残、ソ連の国旗に描かれている模様が見て取れました。

  • 見にくいかもしれませんが、違うバージョン。

    見にくいかもしれませんが、違うバージョン。

  • 外観も結構いい状態で保存されてました。

    外観も結構いい状態で保存されてました。

  • 国会前の石。何か意味のある石!?<br />わかりません。

    国会前の石。何か意味のある石!?
    わかりません。

  • 再び自由広場をめざし歩きます。

    再び自由広場をめざし歩きます。

  • すぐに自由広場に到着。<br />空港から来た時、間違って降りた場所でもあります。<br />宿泊予定のホテルがマリオットホテルの近くとばかり思ってたので…。<br />後からわかりましたが、トビリシには3軒位マリオットホテルがあるようでした。真ん中の塔のてっぺん、金色のオブジェがいい感じ!

    すぐに自由広場に到着。
    空港から来た時、間違って降りた場所でもあります。
    宿泊予定のホテルがマリオットホテルの近くとばかり思ってたので…。
    後からわかりましたが、トビリシには3軒位マリオットホテルがあるようでした。真ん中の塔のてっぺん、金色のオブジェがいい感じ!

  • この自由市場周辺を歩いていると、この町には物乞いがものすごく多いことに気が付く。同じコーカサス地方に位置するアルメニアは物乞いが非常に少なかったので、びっくり。<br /><br />子供に腕をつかまれたので…。<br /><br />お金ではなく500mlの未開封の水をあげました。<br />「物乞いがトビリシの街は多い」ってホテルのスタッフに指摘すると、<br />「あれはグルジア人じゃない。ロマだ。私たちも彼らが好きじゃない」なんてことを言ってた。だけど、もう少しグルジア政府が何とかしないと!って感じた。子供があんなにも多く物乞いをしているのはやっぱり普通じゃない。

    この自由市場周辺を歩いていると、この町には物乞いがものすごく多いことに気が付く。同じコーカサス地方に位置するアルメニアは物乞いが非常に少なかったので、びっくり。

    子供に腕をつかまれたので…。

    お金ではなく500mlの未開封の水をあげました。
    「物乞いがトビリシの街は多い」ってホテルのスタッフに指摘すると、
    「あれはグルジア人じゃない。ロマだ。私たちも彼らが好きじゃない」なんてことを言ってた。だけど、もう少しグルジア政府が何とかしないと!って感じた。子供があんなにも多く物乞いをしているのはやっぱり普通じゃない。

  • 教会の敷地内には水飲み場?がありました。<br />教会内に限らず、トビリシ市内には水飲み場が多々ありました。<br />それも、水がずっと流れっ放しです。<br />

    教会の敷地内には水飲み場?がありました。
    教会内に限らず、トビリシ市内には水飲み場が多々ありました。
    それも、水がずっと流れっ放しです。

  • 教会の側面。<br />十字架が掛けられてました。

    教会の側面。
    十字架が掛けられてました。

  • 自由広場から旧市街を散策していると、偶然メテヒ教会が見えた。<br />ここで、ツアーで来ていた日本人観光客と出会いました。<br />こんなところにツアーを出してる旅行会社があるんだと感心。

    自由広場から旧市街を散策していると、偶然メテヒ教会が見えた。
    ここで、ツアーで来ていた日本人観光客と出会いました。
    こんなところにツアーを出してる旅行会社があるんだと感心。

  • どれも教会は同じような形。<br />この教会はトビリシでも有名な教会。

    どれも教会は同じような形。
    この教会はトビリシでも有名な教会。

  • 中に入ってみました。

    中に入ってみました。

  • 観光客だけではなく、信者さんもちらほら。

    観光客だけではなく、信者さんもちらほら。

  • 高そうな照明です。

    高そうな照明です。

  • しばし教会内を散策したら、今度は目の前のケーブルカーに乗ってナリカラ要塞跡へ行くことにします。

    しばし教会内を散策したら、今度は目の前のケーブルカーに乗ってナリカラ要塞跡へ行くことにします。

  • ケーブルカーは片道120円程度。メトロで使用しているカードがそのまま使用できます。

    ケーブルカーは片道120円程度。メトロで使用しているカードがそのまま使用できます。

  • ケーブルカーからメテヒ教会を撮りました。

    ケーブルカーからメテヒ教会を撮りました。

  • ケーブルカーには久しぶりに乗ったけど、これはこれで良い写真が撮れる!

    ケーブルカーには久しぶりに乗ったけど、これはこれで良い写真が撮れる!

  • ナリカラ要塞跡に到着。

    ナリカラ要塞跡に到着。

  • 個人的にはムタツミンダ山よりもこっちの方が眺めが綺麗で良かった。

    個人的にはムタツミンダ山よりもこっちの方が眺めが綺麗で良かった。

  • 市内とは逆側。グルジアって意外に緑が多い。

    市内とは逆側。グルジアって意外に緑が多い。

  • グルジアの母の像。<br />アルメニアにもおんなじようなアルメニアの母の像なんてものがあったような…。<br />アルメニアの母の像の方が大きかったような気がします。それでも、これはこれで大きい。

    グルジアの母の像。
    アルメニアにもおんなじようなアルメニアの母の像なんてものがあったような…。
    アルメニアの母の像の方が大きかったような気がします。それでも、これはこれで大きい。

  • 遠くから見ても、やっぱり大きい。

    遠くから見ても、やっぱり大きい。

  • ケーブルカー乗場から撮ったグルジア市内。

    ケーブルカー乗場から撮ったグルジア市内。

  • 自由広場へ再び戻ってきました。

    自由広場へ再び戻ってきました。

  • 宿近くの教会。宿から歩いて5分位の所にありました。有名な教会の様子。グルジア国立博物館の近くの教会です。

    宿近くの教会。宿から歩いて5分位の所にありました。有名な教会の様子。グルジア国立博物館の近くの教会です。

  • ちなみにグルジア国立博物館は行ってません。

    ちなみにグルジア国立博物館は行ってません。

  • 夕食時…。<br />何軒かグルジア料理を出す店を外から覗いてみる。<br />一人でレストランへ入ることの抵抗に加え、臆病な性格も手伝ってなかなか良さげなお店を見つけても中に入ることが出来ず…。<br /><br />通りを2往復位した後、決心して一軒のグルジア料理のお店に入ってみた。やっぱり、一人でご飯を食べに来ている人は居らず…。一人旅をするときって、食事の時が難点。<br /><br />普段飲むことがないビールを頼み店員さんと相談しながら、グルジアの伝統的な料理を注文した。

    夕食時…。
    何軒かグルジア料理を出す店を外から覗いてみる。
    一人でレストランへ入ることの抵抗に加え、臆病な性格も手伝ってなかなか良さげなお店を見つけても中に入ることが出来ず…。

    通りを2往復位した後、決心して一軒のグルジア料理のお店に入ってみた。やっぱり、一人でご飯を食べに来ている人は居らず…。一人旅をするときって、食事の時が難点。

    普段飲むことがないビールを頼み店員さんと相談しながら、グルジアの伝統的な料理を注文した。

  • ビールの後はサラダから…。<br />揚げナスの上にクルミのベースのペーストが塗られていた。<br />上に2,3個乗ってるザクロも食感のアクセントになっていてこれは美味しかった。

    ビールの後はサラダから…。
    揚げナスの上にクルミのベースのペーストが塗られていた。
    上に2,3個乗ってるザクロも食感のアクセントになっていてこれは美味しかった。

  • 次にグルジア名物・ハチャプリ。グルジアパンの中にチーズ、そして生卵が落としてありました。これも美味しかった。だけど、あまりに大きすぎて半分残してしまいました。

    次にグルジア名物・ハチャプリ。グルジアパンの中にチーズ、そして生卵が落としてありました。これも美味しかった。だけど、あまりに大きすぎて半分残してしまいました。

  • メインから…。<br />豚肉のロースト。<br />これもでかい!骨付き豚をローストしてあった。<br />もう少し変わったものを注文すればよかったと後悔。<br /><br />全部で2000円近くしました。<br />夕食にお金を使いすぎ反省。<br />次の日からはスーパーでグルジア料理を調達し、<br />ホテルにて食べることにしました。

    メインから…。
    豚肉のロースト。
    これもでかい!骨付き豚をローストしてあった。
    もう少し変わったものを注文すればよかったと後悔。

    全部で2000円近くしました。
    夕食にお金を使いすぎ反省。
    次の日からはスーパーでグルジア料理を調達し、
    ホテルにて食べることにしました。

  • 最後におやつ…。<br />カスピ海ヨーグルトかな!?と思って買ったら、<br />普通のヨーグルトでした。

    最後におやつ…。
    カスピ海ヨーグルトかな!?と思って買ったら、
    普通のヨーグルトでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • カスピ海さん 2013/06/08 13:04:44
    グルジア料理!
    SATORUさま

    こんにちは。
    素敵な旅行をされたんですね。旅行記たのしく拝見しております。
    空は、気のせいでなくてほんとうに近くに見えます!
    そんな空気を呼吸できていいなあ。

    それから、おいしそうなグルジア料理。
    >揚げナスの上にクルミのベースのペーストが
    に、ザクロの粒がトッピングなんですよね、どんななんだろう。じゅるっ、よだれが。

    >グルジア名物・ハチャプリ
    も、見るからにおいしそうです。
    ああ、食べてみたくなりました。いいな〜

    行ってみたい国が増えました(笑)
    ありがとうございます。

    カスピ海

    SATORU

    SATORUさん からの返信 2013/06/08 13:55:10
    RE: グルジア料理!
    カスピ海さん

    こんにちは〜〜。
    いつも旅行記への投票、掲示板への書き込みをして頂きまして有難うございます♪

    グルジアは本当に良かったですよ〜。私も色々な方の旅行記を拝見させて頂きまして、「アルメニアよりもグルジアの方が自然が素晴らしい!」って言っておられましたが、本当にその通りでした。そして、まさか峠に雪が残っているとは思ってもいなかったので、いい意味で期待を裏切ってくれました。グルジア軍道の空気も非常に綺麗でしたし、湧水も美味しかったですよ〜。

    グルジア料理ですが、若干冬が寒くなるお国柄か味が濃い事位を除けば、非常に美味しかったですよ〜。私は一人旅でしたので、いつも旅行中は一人で食事を食べていたのですが、友人とワイワイ話をしながら食べるともっと美味しんだろうな〜〜。って感じました。

    ハチャプリですが、もともと美味しいグルジアパンの中に、トロ〜〜リたっぷりチーズに半生卵。パンをチーズと卵を絡めて食べるとそれはそれは…。美味しく頂きました!
    大きすぎて全部食べきれなかったのが残念です。

    カスピ海さんも是非今後の旅先としてグルジアを候補にして下さいね!
    5月の連休位に行かれると、グルジア軍道には雪が残っていてきれいですよ〜。夏場は雪も溶けきるみたいです。

    SATORU

SATORUさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ジョージア (グルジア)で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ジョージア (グルジア)最安 1,401円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ジョージア (グルジア)の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP