飛鳥旅行記(ブログ) 一覧に戻る
13時21分に近鉄南大阪線橿原神宮前駅に到着。東口から出場、改札口からすぐのレンタサイクル屋さんで自転車を借りることにする。普通の自転車は時間貸しらしいのだが、今回は奮発して電動アシスト付きのを借りる。電動アシスト付きだと時間に関わらず1日貸しで1500円。ではいってきますー<br /><br />国道169号線を南下して近鉄岡寺駅前の信号を左折、明日香村に向かって走らせる。途中、亀石とか石舞台古墳とか道路標識が見えるが、そんなものには目もくれず、ひたすら直進。岡交差点を直進すると明日香村の集落に入り、突き当たりまで行って今度は右折。岡寺の看板を左折すると門前町は上り坂。途中駐輪場に自転車を止めて今度は歩き(300メートルくらい)、ようやく入り口まで到着。<br /><br />山門前で入山料を払い(400円)、山門をくぐる。規模はそんなに大きくはないものの、なかなか端正な感じで良い印象。修学旅行生なんかも来ていた。本堂周辺はなんとなく建物が密集していて窮屈な感じもしたが、植樹した木が大きくなって圧迫している感じかも。<br /><br />手早くお参りを済ませて御朱印を頂く。女性の方に書いてもらった。なんとなく岡寺の御朱印は女性的な感じがするので、これはこれで良いかも。<br /><br />急いで荷物をまとめてお寺を後にする。次は壺阪寺に行かねばならぬのだ。さっきやってきた道を引き返し、国道169号線に戻り、またひたすら南下。途中、かなりの上り坂なんかもあったのだが、そこは電動アシスト付きだけあってかなり楽(スピードが出ているとアシスト機能が自動的に切れるのか、ほとんど普通の自転車のペダルをこいでるのと変わらなかったが)。<br /><br />清水谷の交差点を左折(「壺阪寺」の看板も出てました)、そこから本格的に山道を登ることに。電動アシスト機能を最大にしても、かなりしんどい状態。「ローリング禁止」とかいう看板も出ていて、ぐるぐる急カーブが続く。<br /><br />完全に山の上、ってところまで登ってくると、突然駐車場のゲートが見えてくる。あー、ようやくたどり着いたわー 山の上からの景色はさすがに見事だなー<br /><br />自転車を駐車場の端っこにとめて入山料を払う。600円、なんか高いな(マイカーで来た人は駐車場代も取られてるし。。。)。<br /><br />とりあえず本堂の方まで歩いて行くが、なんとなく仏像やら石段とかがことごとくピカピカ新しくてありがたみが少ないなあ。。。<br /><br />一番上の方までやってきて、ようやく時代がかった三重塔(重要文化財)と本堂が見えてくる。ここだけはちゃんとしてました。壺阪寺は目の病に御利益があるらしく(あ、そういえば文楽の「壺坂観音霊験記」の壺坂ってここの話だったのか)、目薬が売られていた。<br /><br />ご本尊にお参りしてから(ここの本尊もご開帳してました。たまたまだけど、ラッキー)、御朱印を頂く。正直、ちょっと横柄な感じのする人に書いてもらって微妙な気持ちになったのだが、くやしいことに筆跡は上手な部類に入るので、まあ、そんなところでそそくさとお寺を後にする。<br /><br />帰り道はブレーキをかけっぱなしなくらい急勾配な坂道を下る。いや、これはバスで来た方がいいです。<br /><br />15:08 橿原神宮前−大和八木<br />京都行きの急行列車に乗ることにする。発車直前と言うこともあったが、観光客で混み合っていた。<br /><br />15:22 大和八木−長谷寺<br />大和八木駅では立体交差になっている二階ホームに移動して、榛原行き区間準急に乗車。あー、わりと疲れてきたかも。<br /><br />長谷寺駅からはいったん石段を下った後、初瀬川にかかる橋を渡り門前通りを歩く。途中お団子やさんなんかもあって、足を止めようかちょっと迷うが、とりあえず我慢だ。<br /><br />自動車用のバイパス道があったので、その脇の歩道を通って長谷寺の門前に到着。ここも桜がキレイ。入山料500円。<br /><br />山門をくぐると、写真とかでも目にした石段が。最初はわりと傾斜が緩やかで一段ごとの段差も小さいので一段抜かしくらいで歩かないと逆に歩きにくいくらいなのだが、だんだん上っていくにつれて、傾斜が急に。<br /><br />石段を登りきると左手に本堂が。本堂周辺の回廊を歩いていくと、崖にせり出した舞台があり、山桜が満開になった景色を楽しめた。<br /><br />ここでもご本尊がご開帳されていた。ラッキー。<br /><br />納経所はさっき上ってきた石段の右手側に。三十三カ所番外の法起院の場所を尋ねないといけないなー、と思っていたら、納経所の窓ガラスの所に法起院への行き方が書いてあった。やっぱり尋ねる人が多いみたい。<br /><br />ここでも女性の方に御朱印を書いていただく。長谷寺の御朱印も女性的な感じ(女の人が書いてるから、というわけではなかろう)。<br /><br />16時もすぎてきたので、急いで法起院に向かう。<br /><br />長谷寺からまっすぐ門前町を下って行き、右におれたところに看板が立っていた。道路から少し入ったところに小さい門があって、看板が出てなかったら見逃してるところだ。<br /><br />ご本尊は、このお寺の開祖のお坊さんみたい。この人の隠居寺だったらしく、それにふさわしいこぢんまりとした感じ。あんまり大げさな本堂とかはないので少し拍子抜けしたが、まあこれはこれで。<br /><br />無事に御朱印をいただいて、とりあえず本日の目標は達成。なんとか時間内に廻りきれたー<br /><br />16:52 長谷寺−桜井<br />近鉄の駅に戻ってみると、石段を登ったところで電車がすでに入線しており、ここでも電車を一本乗り過ごす。時刻表をしっかり確認しておけば良かった。<br /><br />仕方がないのでしばらく待合室でおとなしくする。この日は日中とても暖かかったのだが、さすがに夕方になり少し冷えてくる。<br /><br />とりあえず、時刻表を調べたら大阪に戻らずに桜井線経由で和歌山に向かった方が早くいけそうなので、大阪周遊パスは値段分使いきりできなかったけど、桜井駅で乗り換えることにする。<br /><br />17:07 桜井ー高田<br />桜井線からはすっかりローカル線の風情。実家近くの加古川線でも走ってる105系列車に乗車。後付けの冷房装置がやっつけっぽいかんじ。<br /><br />17:22 高田−和歌山<br />高田駅で隣のホームで待っていた列車に乗り換え。2両編成だが、時間帯が帰宅時間と重なっているためか、結構な混雑具合。といっても五条あたりであらかた下車してしまう。さっきの列車もそうなんだが、冷房装置のコンプレッサーなどが本来トイレの場所に居座っているらしくトイレがない! 2時間近く乗り続けないといけないので、ちょっと水分補給は控えめにする。<br /><br />和歌山に到着したらすっかり日が暮れていた。なんか、睡眠不足の上に、結構ハードな行程だったのでもういい加減疲れてきた。和歌山市駅まで歩いていこうかとも思ったのだが、歩いて行くには微妙に遠い距離だし、日没後で方向もよくわからないので、とりあえずおとなしく待っていることにする。<br /><br />和歌山市行きの列車は8番ホームから出発するのだが、隣の9番ホームは和歌山電鐵のホーム。JRのホームが微妙に寒々しいのに対し、和歌山電鐵のホームはぼんぼり飾りとかつり下げていて、ものすごく楽しそう。<br /><br />19:44 和歌山−和歌山市<br />乗車時間は10分以内なのに、待ち時間が20分以上というのはどうにかしてほしいなぁ。<br /><br />和歌山市駅に到着。うーん、これってどうやって改札を通ればいいのか、最初よくわからなかった(大月駅の乗り換えみたいな感じでしょうか)。<br /><br />和歌山市駅は南海電鉄の管理駅らしく、改札口の駅員さんも南海のひとでした。18きっぷをみせたら愛想良く対応してくれた。<br /><br />いい加減、空腹でふらふらだったので、ちょっとしっかり晩ご飯食べようと思ったのだが、和歌山市駅の地下食堂街はラーメン屋と焼き肉の二択だし、出かける前にかすかに覚えていたホテル近くのファミレスは高校生集団でいっぱいだったしで、結局、コンビニ弁当でお茶を濁すことにする。<br /><br />とりあえず明日も早いことだし、早く寝よ。<br /><br />(18きっぷの旅・五日目に続く)

2013年春の青春18きっぷの旅(四日目・西国三十三カ所詣での旅・その2)

4いいね!

2013/03/30 - 2013/03/30

680位(同エリア935件中)

0

79

まいこさん

13時21分に近鉄南大阪線橿原神宮前駅に到着。東口から出場、改札口からすぐのレンタサイクル屋さんで自転車を借りることにする。普通の自転車は時間貸しらしいのだが、今回は奮発して電動アシスト付きのを借りる。電動アシスト付きだと時間に関わらず1日貸しで1500円。ではいってきますー

国道169号線を南下して近鉄岡寺駅前の信号を左折、明日香村に向かって走らせる。途中、亀石とか石舞台古墳とか道路標識が見えるが、そんなものには目もくれず、ひたすら直進。岡交差点を直進すると明日香村の集落に入り、突き当たりまで行って今度は右折。岡寺の看板を左折すると門前町は上り坂。途中駐輪場に自転車を止めて今度は歩き(300メートルくらい)、ようやく入り口まで到着。

山門前で入山料を払い(400円)、山門をくぐる。規模はそんなに大きくはないものの、なかなか端正な感じで良い印象。修学旅行生なんかも来ていた。本堂周辺はなんとなく建物が密集していて窮屈な感じもしたが、植樹した木が大きくなって圧迫している感じかも。

手早くお参りを済ませて御朱印を頂く。女性の方に書いてもらった。なんとなく岡寺の御朱印は女性的な感じがするので、これはこれで良いかも。

急いで荷物をまとめてお寺を後にする。次は壺阪寺に行かねばならぬのだ。さっきやってきた道を引き返し、国道169号線に戻り、またひたすら南下。途中、かなりの上り坂なんかもあったのだが、そこは電動アシスト付きだけあってかなり楽(スピードが出ているとアシスト機能が自動的に切れるのか、ほとんど普通の自転車のペダルをこいでるのと変わらなかったが)。

清水谷の交差点を左折(「壺阪寺」の看板も出てました)、そこから本格的に山道を登ることに。電動アシスト機能を最大にしても、かなりしんどい状態。「ローリング禁止」とかいう看板も出ていて、ぐるぐる急カーブが続く。

完全に山の上、ってところまで登ってくると、突然駐車場のゲートが見えてくる。あー、ようやくたどり着いたわー 山の上からの景色はさすがに見事だなー

自転車を駐車場の端っこにとめて入山料を払う。600円、なんか高いな(マイカーで来た人は駐車場代も取られてるし。。。)。

とりあえず本堂の方まで歩いて行くが、なんとなく仏像やら石段とかがことごとくピカピカ新しくてありがたみが少ないなあ。。。

一番上の方までやってきて、ようやく時代がかった三重塔(重要文化財)と本堂が見えてくる。ここだけはちゃんとしてました。壺阪寺は目の病に御利益があるらしく(あ、そういえば文楽の「壺坂観音霊験記」の壺坂ってここの話だったのか)、目薬が売られていた。

ご本尊にお参りしてから(ここの本尊もご開帳してました。たまたまだけど、ラッキー)、御朱印を頂く。正直、ちょっと横柄な感じのする人に書いてもらって微妙な気持ちになったのだが、くやしいことに筆跡は上手な部類に入るので、まあ、そんなところでそそくさとお寺を後にする。

帰り道はブレーキをかけっぱなしなくらい急勾配な坂道を下る。いや、これはバスで来た方がいいです。

15:08 橿原神宮前−大和八木
京都行きの急行列車に乗ることにする。発車直前と言うこともあったが、観光客で混み合っていた。

15:22 大和八木−長谷寺
大和八木駅では立体交差になっている二階ホームに移動して、榛原行き区間準急に乗車。あー、わりと疲れてきたかも。

長谷寺駅からはいったん石段を下った後、初瀬川にかかる橋を渡り門前通りを歩く。途中お団子やさんなんかもあって、足を止めようかちょっと迷うが、とりあえず我慢だ。

自動車用のバイパス道があったので、その脇の歩道を通って長谷寺の門前に到着。ここも桜がキレイ。入山料500円。

山門をくぐると、写真とかでも目にした石段が。最初はわりと傾斜が緩やかで一段ごとの段差も小さいので一段抜かしくらいで歩かないと逆に歩きにくいくらいなのだが、だんだん上っていくにつれて、傾斜が急に。

石段を登りきると左手に本堂が。本堂周辺の回廊を歩いていくと、崖にせり出した舞台があり、山桜が満開になった景色を楽しめた。

ここでもご本尊がご開帳されていた。ラッキー。

納経所はさっき上ってきた石段の右手側に。三十三カ所番外の法起院の場所を尋ねないといけないなー、と思っていたら、納経所の窓ガラスの所に法起院への行き方が書いてあった。やっぱり尋ねる人が多いみたい。

ここでも女性の方に御朱印を書いていただく。長谷寺の御朱印も女性的な感じ(女の人が書いてるから、というわけではなかろう)。

16時もすぎてきたので、急いで法起院に向かう。

長谷寺からまっすぐ門前町を下って行き、右におれたところに看板が立っていた。道路から少し入ったところに小さい門があって、看板が出てなかったら見逃してるところだ。

ご本尊は、このお寺の開祖のお坊さんみたい。この人の隠居寺だったらしく、それにふさわしいこぢんまりとした感じ。あんまり大げさな本堂とかはないので少し拍子抜けしたが、まあこれはこれで。

無事に御朱印をいただいて、とりあえず本日の目標は達成。なんとか時間内に廻りきれたー

16:52 長谷寺−桜井
近鉄の駅に戻ってみると、石段を登ったところで電車がすでに入線しており、ここでも電車を一本乗り過ごす。時刻表をしっかり確認しておけば良かった。

仕方がないのでしばらく待合室でおとなしくする。この日は日中とても暖かかったのだが、さすがに夕方になり少し冷えてくる。

とりあえず、時刻表を調べたら大阪に戻らずに桜井線経由で和歌山に向かった方が早くいけそうなので、大阪周遊パスは値段分使いきりできなかったけど、桜井駅で乗り換えることにする。

17:07 桜井ー高田
桜井線からはすっかりローカル線の風情。実家近くの加古川線でも走ってる105系列車に乗車。後付けの冷房装置がやっつけっぽいかんじ。

17:22 高田−和歌山
高田駅で隣のホームで待っていた列車に乗り換え。2両編成だが、時間帯が帰宅時間と重なっているためか、結構な混雑具合。といっても五条あたりであらかた下車してしまう。さっきの列車もそうなんだが、冷房装置のコンプレッサーなどが本来トイレの場所に居座っているらしくトイレがない! 2時間近く乗り続けないといけないので、ちょっと水分補給は控えめにする。

和歌山に到着したらすっかり日が暮れていた。なんか、睡眠不足の上に、結構ハードな行程だったのでもういい加減疲れてきた。和歌山市駅まで歩いていこうかとも思ったのだが、歩いて行くには微妙に遠い距離だし、日没後で方向もよくわからないので、とりあえずおとなしく待っていることにする。

和歌山市行きの列車は8番ホームから出発するのだが、隣の9番ホームは和歌山電鐵のホーム。JRのホームが微妙に寒々しいのに対し、和歌山電鐵のホームはぼんぼり飾りとかつり下げていて、ものすごく楽しそう。

19:44 和歌山−和歌山市
乗車時間は10分以内なのに、待ち時間が20分以上というのはどうにかしてほしいなぁ。

和歌山市駅に到着。うーん、これってどうやって改札を通ればいいのか、最初よくわからなかった(大月駅の乗り換えみたいな感じでしょうか)。

和歌山市駅は南海電鉄の管理駅らしく、改札口の駅員さんも南海のひとでした。18きっぷをみせたら愛想良く対応してくれた。

いい加減、空腹でふらふらだったので、ちょっとしっかり晩ご飯食べようと思ったのだが、和歌山市駅の地下食堂街はラーメン屋と焼き肉の二択だし、出かける前にかすかに覚えていたホテル近くのファミレスは高校生集団でいっぱいだったしで、結局、コンビニ弁当でお茶を濁すことにする。

とりあえず明日も早いことだし、早く寝よ。

(18きっぷの旅・五日目に続く)

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 近鉄橿原神宮前駅東口

    近鉄橿原神宮前駅東口

  • 近鉄橿原神宮前駅東口改札

    近鉄橿原神宮前駅東口改札

  • 近鉄橿原神宮前駅構内

    近鉄橿原神宮前駅構内

  • 岡寺参道

    岡寺参道

  • 岡寺参道

    岡寺参道

  • 岡寺参道

    岡寺参道

  • 岡寺山門

    岡寺山門

  • 岡寺山門

    岡寺山門

  • 岡寺三重塔

    岡寺三重塔

  • 岡寺鐘楼

    岡寺鐘楼

  • 岡寺本堂

    岡寺本堂

  • 壷阪山から飛鳥の地を望む

    壷阪山から飛鳥の地を望む

  • 壺阪寺

    壺阪寺

  • 壺阪寺参道

    壺阪寺参道

  • 壺阪寺参道

    壺阪寺参道

  • 壺阪寺桜

    壺阪寺桜

  • 壺阪寺多宝塔

    壺阪寺多宝塔

  • 壺阪寺涅槃仏

    壺阪寺涅槃仏

  • 壺阪寺ご本尊(十一面千手観音菩薩像)

    壺阪寺ご本尊(十一面千手観音菩薩像)

  • 壺阪寺ご本尊(十一面千手観音菩薩像)

    壺阪寺ご本尊(十一面千手観音菩薩像)

  • 三重塔(重要文化財)

    三重塔(重要文化財)

  • 近鉄京都行き急行

    近鉄京都行き急行

  • 近鉄大和八木駅(京都線)

    近鉄大和八木駅(京都線)

  • 大和八木駅では立体交差している

    大和八木駅では立体交差している

  • 近鉄大和八木駅(大阪線)

    近鉄大和八木駅(大阪線)

  • 近鉄榛原行き区間準急

    近鉄榛原行き区間準急

  • 近鉄長谷寺駅

    近鉄長谷寺駅

  • 長谷寺駅と桜

    長谷寺駅と桜

  • 長谷寺駅からは石段を下る

    長谷寺駅からは石段を下る

  • 初瀬川を渡る

    初瀬川を渡る

  • 長谷寺参道。自動車がすれ違うには狭い道路

    長谷寺参道。自動車がすれ違うには狭い道路

  • 西国三十三カ所第八番札所長谷寺

    西国三十三カ所第八番札所長谷寺

  • 長谷寺正面

    長谷寺正面

  • 長谷寺山門

    長谷寺山門

  • 長谷寺回廊

    長谷寺回廊

  • まだ牡丹の時期には早かった

    まだ牡丹の時期には早かった

  • 長谷寺回廊。傾斜が急になってくる

    長谷寺回廊。傾斜が急になってくる

  • 最後の石段。

    最後の石段。

  • ようやく本堂に着いた。

    ようやく本堂に着いた。

  • 崖に立つ舞台

    崖に立つ舞台

  • ご本尊十一面観世音菩薩

    ご本尊十一面観世音菩薩

  • 桜も満開

    桜も満開

  • 登り回廊を上から見たところ

    登り回廊を上から見たところ

  • 法起院入り口。よく見ないと見過ごしそう

    法起院入り口。よく見ないと見過ごしそう

  • 法起院入り口

    法起院入り口

  • 法起院本堂

    法起院本堂

  • 法起院塔頭

    法起院塔頭

  • 長谷寺に戻ってきた

    長谷寺に戻ってきた

  • 大阪上本町行き準急

    大阪上本町行き準急

  • 桜井駅

    桜井駅

  • 桜井駅近鉄側改札

    桜井駅近鉄側改札

  • 桜井駅JR側改札内

    桜井駅JR側改札内

  • JR線ホームから近鉄線ホームを望む

    JR線ホームから近鉄線ホームを望む

  • 桜井線の電車が入線

    桜井線の電車が入線

  • 桜井線王寺行き普通

    桜井線王寺行き普通

  • 高田駅にて和歌山線和歌山行きに乗り継ぎ

    高田駅にて和歌山線和歌山行きに乗り継ぎ

  • 和歌山駅にて。「万葉の四季」塗装(春)

    和歌山駅にて。「万葉の四季」塗装(春)

  • 「万葉の四季」塗装(秋)

    「万葉の四季」塗装(秋)

  • 和歌山駅ビルMIO

    和歌山駅ビルMIO

  • 和歌山駅西口改札

    和歌山駅西口改札

  • 和歌山駅改札内。ん、ネコの足跡が。

    和歌山駅改札内。ん、ネコの足跡が。

  • ネコの足跡がどこに続いてるの?

    ネコの足跡がどこに続いてるの?

  • あっちのほうかな?

    あっちのほうかな?

  • 階段を下りるの?

    階段を下りるの?

  • どんどん先に行くの?

    どんどん先に行くの?

  • 和歌山駅9番ホーム

    和歌山駅9番ホーム

  • この階段を上るの?

    この階段を上るの?

  • 「たま」駅長のポスターが。

    「たま」駅長のポスターが。

  • 和歌山電鐵の駅のポスター?

    和歌山電鐵の駅のポスター?

  • 一度は行ってみたいなぁ。

    一度は行ってみたいなぁ。

  • 和歌山電鐵いちご電車

    和歌山電鐵いちご電車

  • 和歌山電鐵いちご電車

    和歌山電鐵いちご電車

  • 紀勢本線和歌山市行き

    紀勢本線和歌山市行き

  • ずいぶん待たないといけない。。。

    ずいぶん待たないといけない。。。

  • いちご電車がうらやましい。

    いちご電車がうらやましい。

  • 和歌山市駅地下の飲食街

    和歌山市駅地下の飲食街

  • 南海電鉄和歌山市駅

    南海電鉄和歌山市駅

  • 南海電鉄和歌山市駅

    南海電鉄和歌山市駅

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP