串本・古座川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて南紀を訪れた。レンタカーを借りて潮岬、那智大社、那智の滝、熊野古道などを回ってきた。<br />是非入ってみたかった海へ続く洞窟風呂・・ホテル浦島の忘帰堂にも入ってきてのんびり温泉三昧♪<br />お天気も最高で、体調も良く、痛かった足も大丈夫で、やっぱり旅に出るとアドレナリンが出るのだなあ・・と思った。<br /><br />18日<br />家からバスで羽田空港へ。1時間ちょっとで南紀白浜空港に到着。近い!<br />レンタカーで海岸沿いをドライブ♪<br />本州最南端の潮岬に寄ってみた。

南紀1・・本州最南端、潮岬へ!

8いいね!

2013/01/18 - 2013/01/20

248位(同エリア425件中)

0

33

くう

くうさん

初めて南紀を訪れた。レンタカーを借りて潮岬、那智大社、那智の滝、熊野古道などを回ってきた。
是非入ってみたかった海へ続く洞窟風呂・・ホテル浦島の忘帰堂にも入ってきてのんびり温泉三昧♪
お天気も最高で、体調も良く、痛かった足も大丈夫で、やっぱり旅に出るとアドレナリンが出るのだなあ・・と思った。

18日
家からバスで羽田空港へ。1時間ちょっとで南紀白浜空港に到着。近い!
レンタカーで海岸沿いをドライブ♪
本州最南端の潮岬に寄ってみた。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 実は羽田までリムジンバスで行くのは初めて!<br />バスは渋滞が心配だったので・・。<br />案の定、渋滞にはまり首都高をノロノロと。。<br /><br />東京タワー!

    実は羽田までリムジンバスで行くのは初めて!
    バスは渋滞が心配だったので・・。
    案の定、渋滞にはまり首都高をノロノロと。。

    東京タワー!

  • ずっと向こうにスカイツリー<br /><br />この後、レインボーブリッジを渡った。<br />(渋滞のため通常とは違うルートだったらしい)

    ずっと向こうにスカイツリー

    この後、レインボーブリッジを渡った。
    (渋滞のため通常とは違うルートだったらしい)

  • 羽田空港から富士山が良く見えた<br />

    羽田空港から富士山が良く見えた

  • 離陸<br />富士山は反対側だったので残念。。<br />でも三浦半島が良く見えた。<br /><br />小さい飛行機(シートは2−2)乱気流で凄く揺れた・・。

    離陸
    富士山は反対側だったので残念。。
    でも三浦半島が良く見えた。

    小さい飛行機(シートは2−2)乱気流で凄く揺れた・・。

  • 1時間20分ほどで南紀白浜空港に到着。<br /><br />レンタカーで海沿いを那智勝浦目指してドライブ<br /><br />白浜あたりの海岸<br />海の色が違うよ!何て明るい海!

    1時間20分ほどで南紀白浜空港に到着。

    レンタカーで海沿いを那智勝浦目指してドライブ

    白浜あたりの海岸
    海の色が違うよ!何て明るい海!

  • 道の駅ー海来館からの海<br /><br />キラキラ♪

    イチオシ

    道の駅ー海来館からの海

    キラキラ♪

  • 海沿いの道は曲がりくねって運転はちょっと大変だったけど、気持ちいい♪

    海沿いの道は曲がりくねって運転はちょっと大変だったけど、気持ちいい♪

  • 潮岬に到着<br />向こうは観光タワー

    潮岬に到着
    向こうは観光タワー

  • 本州最南端!

    本州最南端!

  • 潮岬灯台を目指して歩く

    潮岬灯台を目指して歩く

  • 本当に綺麗な海!

    本当に綺麗な海!

  • 聞こえるのは波の音、風の音ばかり・・♪

    イチオシ

    聞こえるのは波の音、風の音ばかり・・♪

  • 潮岬灯台が見えてきた!

    潮岬灯台が見えてきた!

  • 椿、水仙の咲く道を行く

    椿、水仙の咲く道を行く

  • 一旦、車道に出て灯台の入り口へ

    一旦、車道に出て灯台の入り口へ

  • 明治初期に建てられたという潮岬灯台<br /><br />内部を見学することが出来、狭い螺旋階段を上がってみる。

    明治初期に建てられたという潮岬灯台

    内部を見学することが出来、狭い螺旋階段を上がってみる。

  • 東側 観光タワーが見える

    東側 観光タワーが見える

  • 南側 海〜眩しい太陽・・

    南側 海〜眩しい太陽・・

  • 西側

    西側

  • 階下には展示室があって、灯台の歴史や使われていた大きなレンズなどが見られた。

    階下には展示室があって、灯台の歴史や使われていた大きなレンズなどが見られた。

  • 本州最南端訪問証明書欲しさに観光タワーへ戻る。<br /><br />ここも絶景!<br /><br />東側 大島が見える

    本州最南端訪問証明書欲しさに観光タワーへ戻る。

    ここも絶景!

    東側 大島が見える

  • 南側 望楼の芝<br />   その先は最南端の碑があるところ

    南側 望楼の芝
       その先は最南端の碑があるところ

  • 西側 潮岬灯台

    西側 潮岬灯台

  • 北側 瓦屋根の家々 その向こうに山々

    北側 瓦屋根の家々 その向こうに山々

  • また勝浦に向かって車を走らせる<br /><br />途中、橋杭岩<br />岩が一直線にずっと並んでいる!

    また勝浦に向かって車を走らせる

    途中、橋杭岩
    岩が一直線にずっと並んでいる!

  • 弘法大師がかけようとした橋の杭だけ残ったという伝説があるそうだ。

    弘法大師がかけようとした橋の杭だけ残ったという伝説があるそうだ。

  • 勝浦に到着<br /><br />勝浦港から亀さんの送迎船でホテルへ。

    勝浦に到着

    勝浦港から亀さんの送迎船でホテルへ。

  • 山上館の部屋から<br /><br />海しか見えない!

    山上館の部屋から

    海しか見えない!

  • 部屋からの景色<br /><br />もう夕暮れ・・さあ、温泉に入ろう!

    部屋からの景色

    もう夕暮れ・・さあ、温泉に入ろう!

  • マグロの解体ショー

    マグロの解体ショー

  • 夕食はバイキング<br />温泉に入った後のビールは最高!<br />潮岬という冷酒も飲んでみる。<br /><br />解体されたてのマグロも美味しかったけど<br />その場で焼いてくれるビーフステーキ、揚げたてのカキフライが美味しかった。

    夕食はバイキング
    温泉に入った後のビールは最高!
    潮岬という冷酒も飲んでみる。

    解体されたてのマグロも美味しかったけど
    その場で焼いてくれるビーフステーキ、揚げたてのカキフライが美味しかった。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP