嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
妙心寺には素敵な庭のある塔頭寺院が数多くありますが、その中で以前写真集で出会った枯山水庭園をぜひ見たいと思いながら、長く非公開だったのが東海庵です。なんと12年ぶりに、この冬1月10日〜3月18日に公開されます。この機会を逃したらまた10年以上待たなければならないと思いさっそく行ってきましたので、ご紹介します。

京の冬の旅 妙心寺東海庵12年ぶりの公開に感動!

14いいね!

2013/01/13 - 2013/01/13

1943位(同エリア4486件中)

0

45

jazzman

jazzmanさん

妙心寺には素敵な庭のある塔頭寺院が数多くありますが、その中で以前写真集で出会った枯山水庭園をぜひ見たいと思いながら、長く非公開だったのが東海庵です。なんと12年ぶりに、この冬1月10日〜3月18日に公開されます。この機会を逃したらまた10年以上待たなければならないと思いさっそく行ってきましたので、ご紹介します。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 交通です。<br />もっとも近いのがJR嵯峨野線花園駅。京都駅から普通で約10分。

    交通です。
    もっとも近いのがJR嵯峨野線花園駅。京都駅から普通で約10分。

  • 花園駅前です。

    花園駅前です。

  • 花園駅を背にして右方向に歩いていきます。交通量の多い道です。

    花園駅を背にして右方向に歩いていきます。交通量の多い道です。

  • 2分も歩けば、右側に妙心寺の看板が見えます。斜め左方向に歩きます。

    2分も歩けば、右側に妙心寺の看板が見えます。斜め左方向に歩きます。

  • すぐ妙心寺の門が見えます。

    すぐ妙心寺の門が見えます。

  • 南総門から入ってすぐに案内所があります。妙心寺には46の塔頭があります。

    南総門から入ってすぐに案内所があります。妙心寺には46の塔頭があります。

  • でも常時公開されているのは、この写真にある塔頭しかありません。

    でも常時公開されているのは、この写真にある塔頭しかありません。

  • 少し歩くと朱塗の三門。

    少し歩くと朱塗の三門。

  • 三門の左側にあるのが、通年公開の退蔵院です。できたらここは春がオススメです。

    三門の左側にあるのが、通年公開の退蔵院です。できたらここは春がオススメです。

  • 退蔵院には広い庭園があり、春から夏にかけていろんな花を咲かせます。これは5月に撮影した写真です。

    退蔵院には広い庭園があり、春から夏にかけていろんな花を咲かせます。これは5月に撮影した写真です。

  • 三門の先に巨大な仏殿。

    三門の先に巨大な仏殿。

  • 手前の仏殿の向こうが法堂

    手前の仏殿の向こうが法堂

  • 法堂を背にして右手に少し歩くと、ありました。東海庵の表の門です。<br />

    法堂を背にして右手に少し歩くと、ありました。東海庵の表の門です。

  • もちろんここからは入れません。門を過ごして、左に曲がります。

    もちろんここからは入れません。門を過ごして、左に曲がります。

  • 東海庵の看板が見えます。「この冬だけだよー」。

    東海庵の看板が見えます。「この冬だけだよー」。

  • 東海庵にきました。少し文字が消えかけています。

    東海庵にきました。少し文字が消えかけています。

  • 門をくぐると左手に鐘楼があります。なかなか立派です。

    門をくぐると左手に鐘楼があります。なかなか立派です。

  • さて、右手に入口。要するにお勝手口があります。

    さて、右手に入口。要するにお勝手口があります。

  • こんにちわ! ついに来ましたと言ってしまいました。受付のおじさん「12年ぶりの公開だからね」

    こんにちわ! ついに来ましたと言ってしまいました。受付のおじさん「12年ぶりの公開だからね」

  • りっぱだ。天井が高い。

    りっぱだ。天井が高い。

  • お寺らしくほんのり暗い

    お寺らしくほんのり暗い

  • しかし、すぐ中庭に井戸が

    しかし、すぐ中庭に井戸が

  • そしてその奥に

    そしてその奥に

  • 白砂の広い庭

    白砂の広い庭

  • 1本の木も草もない これが「白露地の庭」

    1本の木も草もない これが「白露地の庭」

  • 各お庭ではおじさんが由来など説明している

    各お庭ではおじさんが由来など説明している

  • そして2つ目 坪庭

    そして2つ目 坪庭

  • これが枯山水 7つの石が宇宙を表しているようだ

    これが枯山水 7つの石が宇宙を表しているようだ

  • 見る角度によって<br />同じ形の白砂が静かな波だったり<br />急に<br />激しい波に変わったり<br />不思議だ

    見る角度によって
    同じ形の白砂が静かな波だったり
    急に
    激しい波に変わったり
    不思議だ

  • 最初見た方向から全く逆の方向から7つの石を見る

    最初見た方向から全く逆の方向から7つの石を見る

  • 奥に見えるのが書院西庭「東海一連の庭」

    奥に見えるのが書院西庭「東海一連の庭」

  • この庭には2つの手水鉢がある。<br />1つはこれ 橋脚を利用したようだ

    この庭には2つの手水鉢がある。
    1つはこれ 橋脚を利用したようだ

  • ぐるっと1周まわって戻ってくる<br /><br />この他に襖絵もあるが、狩野派のもののようだがどれも傷みが激しい。いいものは(狩野元信)、国立博物館行きだ。

    ぐるっと1周まわって戻ってくる

    この他に襖絵もあるが、狩野派のもののようだがどれも傷みが激しい。いいものは(狩野元信)、国立博物館行きだ。

  • さて、もう一度鐘楼を見て失礼しました

    さて、もう一度鐘楼を見て失礼しました

  • 東海庵を出て正面少し左を見ると大心院があることに気がついた

    東海庵を出て正面少し左を見ると大心院があることに気がついた

  • 大心院の坪庭の霧島ツツジは見事です。

    大心院の坪庭の霧島ツツジは見事です。

  • 東海庵 10年後でもいいけれど 3月までまだ時間があるので又雪の降った日でも来てみたい。このお寺は雪が似合いそうだ。

    東海庵 10年後でもいいけれど 3月までまだ時間があるので又雪の降った日でも来てみたい。このお寺は雪が似合いそうだ。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP