横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜山手にある旧内田邸は外交官の家と呼ばれている。元々は、外交官内田定槌氏(ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを勤めた明治政府の外交官)の邸宅として、明治43年(1910年)に東京渋谷の南平台に建てられたものである。立教学校の教師として来日し、その後建築家として活躍したJ.M. ガーディナー(アメリカ人)が設計した塔屋付きの木造2階建て、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁の建物である。<br /> 平成9年(1997年)、宮入氏(内田定槌氏の孫)から横浜市に寄贈された。山手イタリア山庭園に移築復元され、一般公開しているが、同年に国の重要文化財にも指定されている。<br /> 山手イタリア山庭園内にはブラフ18番館(旧山手カトリック教会司教館)も移築されている。<br />(表紙写真は外交官の家(旧内田邸))

横浜山手・外交官の家(旧内田邸)(外観)

2いいね!

2012/11/27 - 2012/11/27

8325位(同エリア9583件中)

0

18

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜山手にある旧内田邸は外交官の家と呼ばれている。元々は、外交官内田定槌氏(ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを勤めた明治政府の外交官)の邸宅として、明治43年(1910年)に東京渋谷の南平台に建てられたものである。立教学校の教師として来日し、その後建築家として活躍したJ.M. ガーディナー(アメリカ人)が設計した塔屋付きの木造2階建て、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁の建物である。
 平成9年(1997年)、宮入氏(内田定槌氏の孫)から横浜市に寄贈された。山手イタリア山庭園に移築復元され、一般公開しているが、同年に国の重要文化財にも指定されている。
 山手イタリア山庭園内にはブラフ18番館(旧山手カトリック教会司教館)も移築されている。
(表紙写真は外交官の家(旧内田邸))

PR

  • 外交官の家(旧内田邸)の表側。

    外交官の家(旧内田邸)の表側。

  • 外交官の家(旧内田邸)の斜め前。

    外交官の家(旧内田邸)の斜め前。

  • 外交官の家(旧内田邸)の側面。

    外交官の家(旧内田邸)の側面。

  • 外交官の家(旧内田邸)の斜め側。

    外交官の家(旧内田邸)の斜め側。

  • 外交官の家(旧内田邸)の裏側。

    外交官の家(旧内田邸)の裏側。

  • 外交官の家(旧内田邸)の斜め後ろ。

    外交官の家(旧内田邸)の斜め後ろ。

  • 外交官の家(旧内田邸)の後ろ。

    外交官の家(旧内田邸)の後ろ。

  • 外交官の家(旧内田邸)の後ろの塔屋。

    外交官の家(旧内田邸)の後ろの塔屋。

  • 外交官の家(旧内田邸)の後ろ管理棟側。

    外交官の家(旧内田邸)の後ろ管理棟側。

  • 外交官の家(旧内田邸)の管理棟。

    外交官の家(旧内田邸)の管理棟。

  • 外交官の家(旧内田邸)の玄関脇。

    外交官の家(旧内田邸)の玄関脇。

  • 外交官の家(旧内田邸)玄関。

    外交官の家(旧内田邸)玄関。

  • 外交官の家(旧内田邸)。

    外交官の家(旧内田邸)。

  • 外交官の家(旧内田邸)の玄関脇。

    外交官の家(旧内田邸)の玄関脇。

  • 外交官の家(旧内田邸)の玄関。

    外交官の家(旧内田邸)の玄関。

  • 裏手にある山手イタリア山庭園。

    裏手にある山手イタリア山庭園。

  • 外交官の家(旧内田邸)の窓からの眺め。ランドマークタワーが見える。

    外交官の家(旧内田邸)の窓からの眺め。ランドマークタワーが見える。

  • 外交官の家(旧内田邸)の窓から見える窓。

    外交官の家(旧内田邸)の窓から見える窓。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP