鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天気が悪いからホテルでおとなしく・・・のつもりでしたが、ついついお散歩ついでにシティービューに乗りたくなって鹿児島市内を迷走。<br />その後の鹿児島の夕食も迷走のはて、むじゃきの白熊の誘惑に勝てなかったのでした。

05夕闇のシティービュー観光と再会の白熊(ドーミーめぐり九州の旅その5)

3いいね!

2012/11/10 - 2012/11/10

1647位(同エリア2031件中)

0

30

くに・クマ

くに・クマさん

天気が悪いからホテルでおとなしく・・・のつもりでしたが、ついついお散歩ついでにシティービューに乗りたくなって鹿児島市内を迷走。
その後の鹿児島の夕食も迷走のはて、むじゃきの白熊の誘惑に勝てなかったのでした。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早めに夕食を済ませようと、ホテルを出まして天文館に向かいます。<br /><br />向かってたはずですが、ホテルを出て早々に「ザビエル公園」の看板見つけて早速脱線。<br />さらに、シティービューの停留所も発見しちゃいました。

    早めに夕食を済ませようと、ホテルを出まして天文館に向かいます。

    向かってたはずですが、ホテルを出て早々に「ザビエル公園」の看板見つけて早速脱線。
    さらに、シティービューの停留所も発見しちゃいました。

  • 本来目指してたのは、こちらだったはずなんですが、まだ2便くらい回ってくるようなので、せっかく1日乗車券もあることだし、この際乗ってみることにしました。

    本来目指してたのは、こちらだったはずなんですが、まだ2便くらい回ってくるようなので、せっかく1日乗車券もあることだし、この際乗ってみることにしました。

  • 乗ると決めたまではよかったんですが、バスが来ません。<br />来るまでに路線を見ながら作戦たてます。<br /><br />20分くらい遅れてようやくやってきました。<br />

    乗ると決めたまではよかったんですが、バスが来ません。
    来るまでに路線を見ながら作戦たてます。

    20分くらい遅れてようやくやってきました。

  • 車内に他にお客さんが一組、この後の停留所でもうひとり乗りこんだだけなもので、

    車内に他にお客さんが一組、この後の停留所でもうひとり乗りこんだだけなもので、

  • 後方席をとれば、余裕で撮れました。<br /><br />この手の観光循環バスによくある、最寄りの観光地の説明映像を流しながら進みます。

    後方席をとれば、余裕で撮れました。

    この手の観光循環バスによくある、最寄りの観光地の説明映像を流しながら進みます。

  • バス停で待ってる間に作戦たててました。<br />西郷洞窟前でまず降ります。<br />

    バス停で待ってる間に作戦たててました。
    西郷洞窟前でまず降ります。

  • 停留所から洞窟は目の前です。<br />

    停留所から洞窟は目の前です。

  • 西南戦争で西郷隆盛らが立てこもった洞窟です。<br /><br />行くまで最後がこの地だと思ってましたが、実際には移動した後で自刃しているようです。

    西南戦争で西郷隆盛らが立てこもった洞窟です。

    行くまで最後がこの地だと思ってましたが、実際には移動した後で自刃しているようです。

  • 思いのほか奥がないんですよね。<br />身を隠す、ということもできなそうだし、ここでの篭城で何を思ったのでしょうか。<br />

    思いのほか奥がないんですよね。
    身を隠す、ということもできなそうだし、ここでの篭城で何を思ったのでしょうか。

  • やってきたバスは、さっきと同じバスです。<br />西郷洞窟前から城山に上がり、折り返してくるのです。<br />4分しかないので、降りるときにまた乗ることを運転手さんにアピールしておきましたが、停留所から洞窟が離れてないので、余裕で間に合いました。<br /><br />降りた時に乗っていたお客さんは、みな城山で降りてて貸切状態になりました。<br />一番前を陣取って、運転手さんに色々次の行き先についてアドバイスを受けます。<br />運転手さんの方も今度中国地方にドライブ予定があるってことで、情報交換です。

    やってきたバスは、さっきと同じバスです。
    西郷洞窟前から城山に上がり、折り返してくるのです。
    4分しかないので、降りるときにまた乗ることを運転手さんにアピールしておきましたが、停留所から洞窟が離れてないので、余裕で間に合いました。

    降りた時に乗っていたお客さんは、みな城山で降りてて貸切状態になりました。
    一番前を陣取って、運転手さんに色々次の行き先についてアドバイスを受けます。
    運転手さんの方も今度中国地方にドライブ予定があるってことで、情報交換です。

  • 磯庭園は、過去に2回入ってますし、既に閉園間際なのでパス。<br />ちょうど行った時期には菊の展覧会をやっていたようです。<br />地元の方複数から勧められたから、かなり有名なんでしょうねえ。<br /><br />磯庭園からは数組お客さんが乗ってきます。<br />そのまま最後まで乗らず、石橋記念公園前で下車。<br />運転手さんのレクチャーどおり、来た道を引き返しまして、無事に目的の「ザビエル上陸記念碑」への案内板発見です。<br /><br />実は、車で来る場合はこのルートで正解でしたが、後で分かったことには、川越えてすぐの遊歩道らしき階段を下りた方が早かったのでした。

    磯庭園は、過去に2回入ってますし、既に閉園間際なのでパス。
    ちょうど行った時期には菊の展覧会をやっていたようです。
    地元の方複数から勧められたから、かなり有名なんでしょうねえ。

    磯庭園からは数組お客さんが乗ってきます。
    そのまま最後まで乗らず、石橋記念公園前で下車。
    運転手さんのレクチャーどおり、来た道を引き返しまして、無事に目的の「ザビエル上陸記念碑」への案内板発見です。

    実は、車で来る場合はこのルートで正解でしたが、後で分かったことには、川越えてすぐの遊歩道らしき階段を下りた方が早かったのでした。

  • 案内板に従ってまっすぐ歩いてきたものの、それらしきものがありません。<br />海岸近くにありそうなものなんだけど。<br /><br />とりあえず磯庭園方向に歩いてみたものの、やっぱりありません。<br />

    案内板に従ってまっすぐ歩いてきたものの、それらしきものがありません。
    海岸近くにありそうなものなんだけど。

    とりあえず磯庭園方向に歩いてみたものの、やっぱりありません。

  • どうやら鹿児島市街方面に歩いた方がいいかな?<br />最終のバスに乗り遅れたくはありませんし。<br /><br />すっかり、夕方どころか夜モードです。<br />旅行に来る前は、1日乗車券の有効利用で鹿児島シティビューの夜景コースに乗ってみるつもりでしたが、この天気なのですっかり乗る気はそがれてます。<br />ま、ここからも夜景は見えてますしね。

    どうやら鹿児島市街方面に歩いた方がいいかな?
    最終のバスに乗り遅れたくはありませんし。

    すっかり、夕方どころか夜モードです。
    旅行に来る前は、1日乗車券の有効利用で鹿児島シティビューの夜景コースに乗ってみるつもりでしたが、この天気なのですっかり乗る気はそがれてます。
    ま、ここからも夜景は見えてますしね。

  • ようやく発見。<br /><br />と思ったら別物でした。<br />「われは海の子」の歌碑ですね。<br />帰宅してから調べたら、作詞者(と言われているけどはっきりしたことは不明らしい)が鹿児島出身でモチーフは錦江湾ってことで歌碑が建ってるようです。

    ようやく発見。

    と思ったら別物でした。
    「われは海の子」の歌碑ですね。
    帰宅してから調べたら、作詞者(と言われているけどはっきりしたことは不明らしい)が鹿児島出身でモチーフは錦江湾ってことで歌碑が建ってるようです。

  • 海の近くで見つからないもので、半ばあきらめつつ遊歩道らしきものに沿ってバスルートに戻ろうと歩いていたら、なにやら記念碑らしきもの発見。<br />こんどは当たりでした。。<br />ザビエル一行が薩摩国祇園之洲あたりに上陸したことを記念して建てられた、上陸記念碑です。

    海の近くで見つからないもので、半ばあきらめつつ遊歩道らしきものに沿ってバスルートに戻ろうと歩いていたら、なにやら記念碑らしきもの発見。
    こんどは当たりでした。。
    ザビエル一行が薩摩国祇園之洲あたりに上陸したことを記念して建てられた、上陸記念碑です。

  • 見つけたのはいいけど、風は吹くし雨も降るしで、クマが出る余地なし。<br />でもって、あたりは真っ暗。<br />フラッシュをたけば、雨粒がキラキラと写り込んだのでした。<br /><br />でも、見つかってよかった〜<br />海のすぐそばと思ってたら公園内に建てられてました。<br />もっとも、今ある場所も元々は干潟で、実際に上陸したのはもっと上流の河口付近のようでした。

    見つけたのはいいけど、風は吹くし雨も降るしで、クマが出る余地なし。
    でもって、あたりは真っ暗。
    フラッシュをたけば、雨粒がキラキラと写り込んだのでした。

    でも、見つかってよかった〜
    海のすぐそばと思ってたら公園内に建てられてました。
    もっとも、今ある場所も元々は干潟で、実際に上陸したのはもっと上流の河口付近のようでした。

  • 遊歩道が橋近くまで続いていたのは分ったので、今度は最短ルートで帰ります。

    遊歩道が橋近くまで続いていたのは分ったので、今度は最短ルートで帰ります。

  • 市街方面。<br />水族館がライトアップされてますねえ。

    市街方面。
    水族館がライトアップされてますねえ。

  • バスが遅れてなくても間に合う時間に、無事停留所に到着。<br />ということは、2,30分は待たないといけないなあ。<br /><br />40分くらい待っても来ません。<br />停留所のすぐ横にはいわさきバスの駐車場があるので、バス自体はひっきりなしに通るんですけど。<br />バス停に停まる最後から2番目のシティービューの最終便が来る前に、その後に通るはずのいわさきバスの多分最後と思われる巡回バスがきちゃいました。<br />市バスの1日乗車券は使えませんがいい加減待てなくなったので、乗りこみました。<br />待ったあげくにタクシー呼ぶよりはずっといいですしね。

    バスが遅れてなくても間に合う時間に、無事停留所に到着。
    ということは、2,30分は待たないといけないなあ。

    40分くらい待っても来ません。
    停留所のすぐ横にはいわさきバスの駐車場があるので、バス自体はひっきりなしに通るんですけど。
    バス停に停まる最後から2番目のシティービューの最終便が来る前に、その後に通るはずのいわさきバスの多分最後と思われる巡回バスがきちゃいました。
    市バスの1日乗車券は使えませんがいい加減待てなくなったので、乗りこみました。
    待ったあげくにタクシー呼ぶよりはずっといいですしね。

  • 夕飯食べるために、ひとまず天文館あたりでおりましょう。

    夕飯食べるために、ひとまず天文館あたりでおりましょう。

  • 無事に運んでいただきました、いわさきバスのまち巡りバスです。

    無事に運んでいただきました、いわさきバスのまち巡りバスです。

  • 降りたらやってきました、シティビュー。<br />ただ、これは乗る予定だった城山・磯コースのじゃなくて、ウォーターフロントコース。<br />これも本来の通過時刻で考えたら、相当遅れてるみたいでした。<br />バスの運転手さんの話じゃ、とにかく鹿児島中央駅周辺が激混みになるので、遅れることが多いそうです。

    降りたらやってきました、シティビュー。
    ただ、これは乗る予定だった城山・磯コースのじゃなくて、ウォーターフロントコース。
    これも本来の通過時刻で考えたら、相当遅れてるみたいでした。
    バスの運転手さんの話じゃ、とにかく鹿児島中央駅周辺が激混みになるので、遅れることが多いそうです。

  • 夕飯どうしましょう。<br />当初予定は5時過ぎに食べる予定が、予定してないバス観光入れちゃったものですっかり遅くなりました。<br />ちょっと一人で居酒屋系は入りにくいですねえ。<br />天文館周辺の飲食街をうろうろしたけれど、これといった決め手がありません。<br />昼は豪華に行ったし、夜鳴きそばを食べるためには量は控えめにした方がいいので、ホテルでもらった飲食店マップに載ってたラーメン屋に行ってみることにしました。<br />鹿児島ラーメン豚とろさんです。

    夕飯どうしましょう。
    当初予定は5時過ぎに食べる予定が、予定してないバス観光入れちゃったものですっかり遅くなりました。
    ちょっと一人で居酒屋系は入りにくいですねえ。
    天文館周辺の飲食街をうろうろしたけれど、これといった決め手がありません。
    昼は豪華に行ったし、夜鳴きそばを食べるためには量は控えめにした方がいいので、ホテルでもらった飲食店マップに載ってたラーメン屋に行ってみることにしました。
    鹿児島ラーメン豚とろさんです。

  • 行列必至のお店みたいなことが書いてありましたが、夜の中途半端な時間だから無事カウンター席ゲットです。<br />周辺、観光客っぽい一人客が多かったので気兼ねもありません。<br />でもって、ラーメンのサイズも小盛りなんてありがたいのがありました。<br /><br />気を良くして餃子追加しちゃいけません・・・

    行列必至のお店みたいなことが書いてありましたが、夜の中途半端な時間だから無事カウンター席ゲットです。
    周辺、観光客っぽい一人客が多かったので気兼ねもありません。
    でもって、ラーメンのサイズも小盛りなんてありがたいのがありました。

    気を良くして餃子追加しちゃいけません・・・

  • さて、夕飯控えめにしたものの、やっぱり気になるものがあります。<br />鹿児島で天文館と言えば。<br />白熊が名物のむじゃきです。<br /><br />職場旅行で記念撮影した看板のシロクマ君は、早くもサンタバージョンになってました。<br />初白熊の職場旅行。<br />http://4travel.jp/traveler/yamakuni/album/10091817/

    さて、夕飯控えめにしたものの、やっぱり気になるものがあります。
    鹿児島で天文館と言えば。
    白熊が名物のむじゃきです。

    職場旅行で記念撮影した看板のシロクマ君は、早くもサンタバージョンになってました。
    初白熊の職場旅行。
    http://4travel.jp/traveler/yamakuni/album/10091817/

  • 本物の白熊のはく製もあります。

    本物の白熊のはく製もあります。

  • はく製のほぼ背後にクマ置いてみました。<br />11月の半ばですが、そこそこにお客さんは入ってきてました。<br />そしてほぼ例外なしに頼んでいます。<br />白熊という名のかき氷を。<br /><br />ちなみにむじゃきはビルになってまして、地下にはお好み焼きがあるし、上は居酒屋系だし、入った1階は中華料理やってます。<br />しかし、1階に限って言えば、前回来た時は周囲全員白熊、今回も中華頼んでるお客さんは一人だけ(でもって当然デザートに白熊)でした。

    はく製のほぼ背後にクマ置いてみました。
    11月の半ばですが、そこそこにお客さんは入ってきてました。
    そしてほぼ例外なしに頼んでいます。
    白熊という名のかき氷を。

    ちなみにむじゃきはビルになってまして、地下にはお好み焼きがあるし、上は居酒屋系だし、入った1階は中華料理やってます。
    しかし、1階に限って言えば、前回来た時は周囲全員白熊、今回も中華頼んでるお客さんは一人だけ(でもって当然デザートに白熊)でした。

  • むじゃき名物、白熊。<br />たしか前に来た時はベビーサイズは食べ歩き用だけだった気がしますが、店内用もありました。<br />よかったです。<br />通常サイズを食べきる自信はありません。<br />

    むじゃき名物、白熊。
    たしか前に来た時はベビーサイズは食べ歩き用だけだった気がしますが、店内用もありました。
    よかったです。
    通常サイズを食べきる自信はありません。

  • 白熊も色々バリエーションがあります。<br />悩んだ挙句に、普通のにしました。<br />上から見たら白熊の顔・・・にやっぱり見えないなあ。<br />初期の頃が、フルーツが今ほどなかったので、顔に見えたようです。

    白熊も色々バリエーションがあります。
    悩んだ挙句に、普通のにしました。
    上から見たら白熊の顔・・・にやっぱり見えないなあ。
    初期の頃が、フルーツが今ほどなかったので、顔に見えたようです。

  • やっぱりやらねば。<br />クマと白熊。<br />隣のカップルさんにうけてました。<br /><br />白熊堪能して、歩いてホテルに戻ったのでした。

    やっぱりやらねば。
    クマと白熊。
    隣のカップルさんにうけてました。

    白熊堪能して、歩いてホテルに戻ったのでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP