台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年1月6日から1月10日までの5日間で台湾に行ってきました。<br /><br />今回の目的は台湾の鉄道に乗り、B級グルメを堪能することです。<br />台湾の鉄道は島内を一周する幹線の他、山間部に入っていくローカル線があり、日本と中国と熱帯地方の雰囲気が混じった不思議な景色を堪能することができます。<br />中国語は全くしゃべれませんが、漢字ですからなんとなく意味が分かります。<br />そして我々日本人には筆談がある!紙とペンを持って、いざ台湾へ!<br /><br /><br />今回もブログ『マリンブルーの風』に掲載した旅行記を若干省略の上再編集して掲載しています。<br />写真も大きなものを使用しておりますので、ブログ版の旅行記もぜひご覧ください。<br /><br />『マリンブルーの風』<br />http://blog.livedoor.jp/buschiba/<br /><br />2012年台湾旅行記目次<br />http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52232192.html<br /><br />■ 日程<br /><br />1/6 羽田空港→台北松山空港 故宮博物館見学<br />1/7 台北→台中→高雄→旗山→高雄<br />1/8 高雄→台東→花蓮→台北<br />1/9 台北→台湾高速鉄道→左営→高鉄台中→集集線→台北<br />1/10 台北→平渓線→台北→台北松山空港→羽田空港<br /><br />台湾旅行記の第1回です。<br />台北松山空港から故宮博物院を見学しに行きました。<br />夜は台湾名物小龍包を鼎泰豊で食べようとしたら50分待ちと言われ・・・。

2012年台湾旅行記 その1 故宮博物院に行き、夜は小龍包を食べる

5いいね!

2012/01/06 - 2012/01/10

23181位(同エリア28235件中)

旅行記グループ 2012年台湾旅行記

0

28

kunyu

kunyuさん

2012年1月6日から1月10日までの5日間で台湾に行ってきました。

今回の目的は台湾の鉄道に乗り、B級グルメを堪能することです。
台湾の鉄道は島内を一周する幹線の他、山間部に入っていくローカル線があり、日本と中国と熱帯地方の雰囲気が混じった不思議な景色を堪能することができます。
中国語は全くしゃべれませんが、漢字ですからなんとなく意味が分かります。
そして我々日本人には筆談がある!紙とペンを持って、いざ台湾へ!


今回もブログ『マリンブルーの風』に掲載した旅行記を若干省略の上再編集して掲載しています。
写真も大きなものを使用しておりますので、ブログ版の旅行記もぜひご覧ください。

『マリンブルーの風』
http://blog.livedoor.jp/buschiba/

2012年台湾旅行記目次
http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52232192.html

■ 日程

1/6 羽田空港→台北松山空港 故宮博物館見学
1/7 台北→台中→高雄→旗山→高雄
1/8 高雄→台東→花蓮→台北
1/9 台北→台湾高速鉄道→左営→高鉄台中→集集線→台北
1/10 台北→平渓線→台北→台北松山空港→羽田空港

台湾旅行記の第1回です。
台北松山空港から故宮博物院を見学しに行きました。
夜は台湾名物小龍包を鼎泰豊で食べようとしたら50分待ちと言われ・・・。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2012年の1月6日から1月10日までの5日間で台湾に行ってきました。<br /> きっかけは些細なもので、正月に沖縄か北海道に旅行しようかとANAのホームページを眺めていたところ、たまたま調べた台湾へのチケット代の方が沖縄や北海道よりも安かったからです。<br /> そういえば台湾には行ったことがありません。私は衝動的にチケットを抑えてしまい、それから情報収集を始めました。<br /> <br />色々と考えた結果、初めての台湾ですのでまずは鉄道で一周し、余った日数で台湾高速鉄道やローカル線に乗ることにしました。<br /> 台北は故宮しか観光しないという、カタギの皆様から見れば妙なプランですが、まあ鉄道オタクが考える旅行なんてそんなものです。<br /> 最終的にネットでホテルと鉄道の切符の予約、購入を行い、準備万端の状態で当日を迎えました。<br /> <br />1月6日朝8時。リムジンバスで羽田空港国際線ターミナルに到着しました。<br /> いつも海外へ行くときは成田ですから、どうも海外に行くという気分になりません。<br /> 出国手続きはあっさり済み、台北松山空港行きANAのNH1185便は定刻9:40に出発しました。<br /> <br />台北には台北郊外の桃園空港と台北中心部の松山空港という2つの空港があります。<br /> 台北松山空港はながらく国内線専用の空港でしたが、近年は中国、羽田便などアジアからの国際線が発着するようになりました。台北からは地下鉄を乗り継いで30分ほどで、バスで1時間以上かかる桃園空港よりも格段に便利です。<br /> おまけに建物が小さいですから手続きもすぐに終わります。12:40に到着し、入国審査は質問無しで通過、あっという間に手続き終了です。<br /> 空港内で日本円から台湾元に両替しました。30,000円が11,466台湾元。1円は約2.61台湾元、手数料30元です。<br /> <br />外貨に両替することでやっと外国に来たという気分になってきました。<br /> でも水を買おうと入ったコンビニがセブンイレブンで、おまけに日本語が通じました。<br /> 売っているものは台湾オリジナルの物もあれば日本の物もあり、「関東煮」という名前でおでんが売られていました。<br /> <br />今日はまず台北の故宮博物院を見学する予定です。<br /> 台湾の故宮博物院はメトロポリタン、ルーブル、エルミタージュと並ぶ、世界4大博物館の一つと言われています。<br /> 所蔵品の数は膨大でなんと合計60万8985点。3ヶ月に1回の割合で展示品の入れ替えを行うため、全ての所蔵品を見るためには10年近くかかると言われています。<br /> <br />故宮博物館は台北市の北部にあり、台北松山空港からはMRTと呼ばれる地下鉄3路線とバスを乗り継ぐ形になりますが、それだと遠回りの上時間がかかってしまいます。<br /> なので私は松山空港からタクシーでショートカットすることにしました。考えてみれば外国のタクシーに一人で乗るのは初めてです。<br /> ちょっと不安ですが、地下鉄を乗り継ぐと3倍以上の時間がかかります。覚悟を決めて、タクシー乗り場に向かいました。<br /> <br />外に出ると大雨が降っています。日本よりも暑く、気温は15度近くありそうです。<br /> 並んでいたタクシーに乗り込み、メモ用紙に「故宮博物院」と書いて見せました。<br /> 運転手さんは「コキュウネ」と言い、車を走らせます。メーターはきちんと倒れており、ボッタクリではなさそうです。<br /> 13:15ごろに空港を出発し、故宮博物院に着いたのが13:35ですから約20分。だいぶ速く着きました。<br /> 料金は185元。日本円で約400円弱ですから安いです。しかも博物館の入口まで乗り入れてくれました。<br />

    2012年の1月6日から1月10日までの5日間で台湾に行ってきました。
    きっかけは些細なもので、正月に沖縄か北海道に旅行しようかとANAのホームページを眺めていたところ、たまたま調べた台湾へのチケット代の方が沖縄や北海道よりも安かったからです。
    そういえば台湾には行ったことがありません。私は衝動的にチケットを抑えてしまい、それから情報収集を始めました。

    色々と考えた結果、初めての台湾ですのでまずは鉄道で一周し、余った日数で台湾高速鉄道やローカル線に乗ることにしました。
    台北は故宮しか観光しないという、カタギの皆様から見れば妙なプランですが、まあ鉄道オタクが考える旅行なんてそんなものです。
    最終的にネットでホテルと鉄道の切符の予約、購入を行い、準備万端の状態で当日を迎えました。

    1月6日朝8時。リムジンバスで羽田空港国際線ターミナルに到着しました。
    いつも海外へ行くときは成田ですから、どうも海外に行くという気分になりません。
    出国手続きはあっさり済み、台北松山空港行きANAのNH1185便は定刻9:40に出発しました。

    台北には台北郊外の桃園空港と台北中心部の松山空港という2つの空港があります。
    台北松山空港はながらく国内線専用の空港でしたが、近年は中国、羽田便などアジアからの国際線が発着するようになりました。台北からは地下鉄を乗り継いで30分ほどで、バスで1時間以上かかる桃園空港よりも格段に便利です。
    おまけに建物が小さいですから手続きもすぐに終わります。12:40に到着し、入国審査は質問無しで通過、あっという間に手続き終了です。
    空港内で日本円から台湾元に両替しました。30,000円が11,466台湾元。1円は約2.61台湾元、手数料30元です。

    外貨に両替することでやっと外国に来たという気分になってきました。
    でも水を買おうと入ったコンビニがセブンイレブンで、おまけに日本語が通じました。
    売っているものは台湾オリジナルの物もあれば日本の物もあり、「関東煮」という名前でおでんが売られていました。

    今日はまず台北の故宮博物院を見学する予定です。
    台湾の故宮博物院はメトロポリタン、ルーブル、エルミタージュと並ぶ、世界4大博物館の一つと言われています。
    所蔵品の数は膨大でなんと合計60万8985点。3ヶ月に1回の割合で展示品の入れ替えを行うため、全ての所蔵品を見るためには10年近くかかると言われています。

    故宮博物館は台北市の北部にあり、台北松山空港からはMRTと呼ばれる地下鉄3路線とバスを乗り継ぐ形になりますが、それだと遠回りの上時間がかかってしまいます。
    なので私は松山空港からタクシーでショートカットすることにしました。考えてみれば外国のタクシーに一人で乗るのは初めてです。
    ちょっと不安ですが、地下鉄を乗り継ぐと3倍以上の時間がかかります。覚悟を決めて、タクシー乗り場に向かいました。

    外に出ると大雨が降っています。日本よりも暑く、気温は15度近くありそうです。
    並んでいたタクシーに乗り込み、メモ用紙に「故宮博物院」と書いて見せました。
    運転手さんは「コキュウネ」と言い、車を走らせます。メーターはきちんと倒れており、ボッタクリではなさそうです。
    13:15ごろに空港を出発し、故宮博物院に着いたのが13:35ですから約20分。だいぶ速く着きました。
    料金は185元。日本円で約400円弱ですから安いです。しかも博物館の入口まで乗り入れてくれました。

  • さっそく入ってみましょう。屋内は冬でも冷房が効いています。書画などは涼しい環境に置かないと劣化しやすいため、1年中冷房をつけるのだそうです。外よりも寒く、一度脱いだコートを着なおしました。<br /><br />入口はこの上になります。世界各地から団体客が押し寄せていました。日本の団体もいますが、それよりもいかにも中国大陸から来たらしい団体が目立ちます。<br /> 彼らは非常に騒がしく、悪い意味でも目立っていました。

    さっそく入ってみましょう。屋内は冬でも冷房が効いています。書画などは涼しい環境に置かないと劣化しやすいため、1年中冷房をつけるのだそうです。外よりも寒く、一度脱いだコートを着なおしました。

    入口はこの上になります。世界各地から団体客が押し寄せていました。日本の団体もいますが、それよりもいかにも中国大陸から来たらしい団体が目立ちます。
    彼らは非常に騒がしく、悪い意味でも目立っていました。

  • 入館料は160元ですが、事前に台湾観光協会のキャンペーンに申し込むと無料券が送られてきます。<br /> ただし日本語のオーディオガイドは有料で100元。借りる際にパスポートを預けなければなりません。<br /> また、荷物やカメラの持ち込みは不可なのでクロークに預ける必要があります。<br /> 私は空港から直接タクシーで乗り込みましたから大荷物です。クロークの係員は私を見るとなんとクローク内の倉庫に入るよう手招きし、自分で荷物を棚に置くよう身振りで指示しました。<br /> そう簡単に一般人を入れていいんでしょうか。なんだか適当です。<br /> <br />さて、見学開始です。<br /> 故宮博物館の展示エリアは1階から3階まであり、時期限定の特別展から常設展など、部屋ごとに様々な文物が展示されていました。<br /> 1階はまず清代の皇帝のコレクション。陶磁器やら玉、書画など様々な文物が展示されていました。皇帝が中国全土から収集して、きちんと目録を作って管理していたとのことです。<br /> また清代の貴族の家具展、特別展示として清・中華民国の外交文書、条約文書などが展示されていました。日清戦争後に締結された下関条約の書面など、教科書に載っている事柄についての外交文書がほとんどで、歴史好きなら楽しめること間違いなしです。<br /> <br />2階は陶磁器と書画。<br /> 素朴なものからどうやって作ったのかわからないほどの精巧な細工が施された陶磁器まで、大量の所蔵品がありました。<br /> 書画は草書や楷書など、書道の発展についての展示、水墨画などの展示がメインです。<br /> 唐代の絵を清代に西洋技法を取り入れてリメイクした絵があり、比較できるのが面白いと思いました。<br /> <br />3階は青銅器、玉器、彫刻。<br /> 青銅器の展示にはあまり人が集まっていませんが、玉器と彫刻の展示コーナーには黒山の人だかり。たしかに素晴らしいです。台湾人、大陸人に最も人気があるようです。<br /> 玉器は様々な宝石を加工して出来上がった芸術品です。水墨画の世界を掘り込んだものや、どうみても白菜にしか見えないもの、豚肉の角煮の形をした玉など、見る者の心を鷲掴みにするお宝ばかりです。<br /> 玉、石、竹、木、牙、角、骨などで作られた彫刻工芸を集めた展示コーナーはとにかく「すごい」の一言。<br /> 5センチほどの大きさの象牙でできた船は、中に人が乗っており、窓が開け閉めできるのです。精密機械がない時代にどうやって作ったのでしょう。<br /> そのほかにも、技術の粋を集めた芸術品が多数収蔵されています。圧倒されながら見学するうちに、あっという間に時間がたっていきました。<br /> <br />私が行ったのは金曜日ですが、午後1時以降に入ったら団体客でかなり混み合っていました。<br /> 日本の団体もいますが、目立つのは中国大陸からの団体客です。とにかくうるさく、玉や彫刻品などに興味があるようでした。<br /> ただ彼らは玉と彫刻以外なら速足で見学しますから、日本語のオーディオガイドを聴きながら見学していれば団体に追い抜かれて静かになります。<br /> ただそのオーディオガイドも展示物の3割程度しかカバーしていません。もっとも、一つ一つの展示物の説明をかなり丁寧にしますから、全部の展示物について説明を聴いていたら1日じゃすまないでしょう。<br /> <br />そんなこんなで16:40に見学終了。3時間以上かかりました。<br /> 展示物のすべてをざっとみるだけでもこれだけの時間がかかります。しかし、時間を忘れて見入ってしまうようなすばらしい収蔵品が多々ありました。<br /> これは絶対に見る価値がありますね。主な収蔵品については故宮博物院のホームページに解説がありますので、ぜひご覧ください。<br />

    入館料は160元ですが、事前に台湾観光協会のキャンペーンに申し込むと無料券が送られてきます。
    ただし日本語のオーディオガイドは有料で100元。借りる際にパスポートを預けなければなりません。
    また、荷物やカメラの持ち込みは不可なのでクロークに預ける必要があります。
    私は空港から直接タクシーで乗り込みましたから大荷物です。クロークの係員は私を見るとなんとクローク内の倉庫に入るよう手招きし、自分で荷物を棚に置くよう身振りで指示しました。
    そう簡単に一般人を入れていいんでしょうか。なんだか適当です。

    さて、見学開始です。
    故宮博物館の展示エリアは1階から3階まであり、時期限定の特別展から常設展など、部屋ごとに様々な文物が展示されていました。
    1階はまず清代の皇帝のコレクション。陶磁器やら玉、書画など様々な文物が展示されていました。皇帝が中国全土から収集して、きちんと目録を作って管理していたとのことです。
    また清代の貴族の家具展、特別展示として清・中華民国の外交文書、条約文書などが展示されていました。日清戦争後に締結された下関条約の書面など、教科書に載っている事柄についての外交文書がほとんどで、歴史好きなら楽しめること間違いなしです。

    2階は陶磁器と書画。
    素朴なものからどうやって作ったのかわからないほどの精巧な細工が施された陶磁器まで、大量の所蔵品がありました。
    書画は草書や楷書など、書道の発展についての展示、水墨画などの展示がメインです。
    唐代の絵を清代に西洋技法を取り入れてリメイクした絵があり、比較できるのが面白いと思いました。

    3階は青銅器、玉器、彫刻。
    青銅器の展示にはあまり人が集まっていませんが、玉器と彫刻の展示コーナーには黒山の人だかり。たしかに素晴らしいです。台湾人、大陸人に最も人気があるようです。
    玉器は様々な宝石を加工して出来上がった芸術品です。水墨画の世界を掘り込んだものや、どうみても白菜にしか見えないもの、豚肉の角煮の形をした玉など、見る者の心を鷲掴みにするお宝ばかりです。
    玉、石、竹、木、牙、角、骨などで作られた彫刻工芸を集めた展示コーナーはとにかく「すごい」の一言。
    5センチほどの大きさの象牙でできた船は、中に人が乗っており、窓が開け閉めできるのです。精密機械がない時代にどうやって作ったのでしょう。
    そのほかにも、技術の粋を集めた芸術品が多数収蔵されています。圧倒されながら見学するうちに、あっという間に時間がたっていきました。

    私が行ったのは金曜日ですが、午後1時以降に入ったら団体客でかなり混み合っていました。
    日本の団体もいますが、目立つのは中国大陸からの団体客です。とにかくうるさく、玉や彫刻品などに興味があるようでした。
    ただ彼らは玉と彫刻以外なら速足で見学しますから、日本語のオーディオガイドを聴きながら見学していれば団体に追い抜かれて静かになります。
    ただそのオーディオガイドも展示物の3割程度しかカバーしていません。もっとも、一つ一つの展示物の説明をかなり丁寧にしますから、全部の展示物について説明を聴いていたら1日じゃすまないでしょう。

    そんなこんなで16:40に見学終了。3時間以上かかりました。
    展示物のすべてをざっとみるだけでもこれだけの時間がかかります。しかし、時間を忘れて見入ってしまうようなすばらしい収蔵品が多々ありました。
    これは絶対に見る価値がありますね。主な収蔵品については故宮博物院のホームページに解説がありますので、ぜひご覧ください。

  • 故宮博物院の外観です。

    故宮博物院の外観です。

  • 故宮博物院の近くは住宅街になっています。

    故宮博物院の近くは住宅街になっています。

  • 私は中庭を歩き、出口へと向かいました。強い雨が降っています。<br /> あたりはだいぶ暗くなってきました。。今日のホテルは台北駅前のシーザーホテル。タクシーで行ってもいいですが、バスと地下鉄を乗り継いだ方が安いので、帰りはバスにしました。<br /> 「地球の歩き方」にはこの近くのMRT(地下鉄)の「士林駅」に行く系統の番号が出ています。博物館から駅へは10分ほどで着くようです。<br /> ところが、地球の歩き方に書いてある系統のバスはいつまでたってもやって来ず、それ以外の番号の系統のバスばかりがやってきます。よくわからないまま数台バスを見送り、やがてやってきた何台目かのバスにはそれまで待っていた大勢の客がほとんど乗り込みました。<br /> みんなが乗ったということは駅に行くのでしょうか。しかし側面の経由地表示には「士林駅」を通るという記載がありません。はたして乗っても良いものか・・・。<br /> 私が戸惑っていたら、先に乗った女性が私の方を見て「このバスはMRTの駅に行きますよ」と、手招きしてくれました。<br /><br />その親切な女性はバスだけでなく台北駅への地下鉄の乗り方や悠遊カードの買い方まで教えてくれました。悠遊カード(ヨーヨーカード)はEasycardといい、要はスイカやパスモのようなプリペイド式のIC乗車券です。これがあると台北の移動がとても便利になるのです。<br /><br />これから台北の日本語学校に向かうという女性と台北駅で礼を言って別れ、ホテルに向かいました。<br /><br />私が泊まるホテルは「シーザーパーク ホテル タイペイ (台北凱撒大飯店)」です。台北駅の目の前にあり、地下鉄の駅から地下道を通って直接入ることができます。<br /> 地下1階は飲食店はレストラン街になっていましたが、せっかくなので台湾ならではの食事にしたいもの。荷物を置いてから街へと繰り出しましょう。でも故宮見学で疲れているので座って食べられる店です。<br /> 台湾と言えば小龍包の鼎泰豊ですから、まずはそこに行きたいです。決めました。<br /> ただ、明日以降に備えて台北駅で鉄道の切符を入手しなければなりません。夕食の前に台北駅に寄っていきましょう。<br /><br />ホテルのフロントは日本語が通じ、簡単にチェックインできました。「グレードアップしておきました」と言われ、どんな部屋かと入ってみたらびっくり。

    私は中庭を歩き、出口へと向かいました。強い雨が降っています。
    あたりはだいぶ暗くなってきました。。今日のホテルは台北駅前のシーザーホテル。タクシーで行ってもいいですが、バスと地下鉄を乗り継いだ方が安いので、帰りはバスにしました。
    「地球の歩き方」にはこの近くのMRT(地下鉄)の「士林駅」に行く系統の番号が出ています。博物館から駅へは10分ほどで着くようです。
    ところが、地球の歩き方に書いてある系統のバスはいつまでたってもやって来ず、それ以外の番号の系統のバスばかりがやってきます。よくわからないまま数台バスを見送り、やがてやってきた何台目かのバスにはそれまで待っていた大勢の客がほとんど乗り込みました。
    みんなが乗ったということは駅に行くのでしょうか。しかし側面の経由地表示には「士林駅」を通るという記載がありません。はたして乗っても良いものか・・・。
    私が戸惑っていたら、先に乗った女性が私の方を見て「このバスはMRTの駅に行きますよ」と、手招きしてくれました。

    その親切な女性はバスだけでなく台北駅への地下鉄の乗り方や悠遊カードの買い方まで教えてくれました。悠遊カード(ヨーヨーカード)はEasycardといい、要はスイカやパスモのようなプリペイド式のIC乗車券です。これがあると台北の移動がとても便利になるのです。

    これから台北の日本語学校に向かうという女性と台北駅で礼を言って別れ、ホテルに向かいました。

    私が泊まるホテルは「シーザーパーク ホテル タイペイ (台北凱撒大飯店)」です。台北駅の目の前にあり、地下鉄の駅から地下道を通って直接入ることができます。
    地下1階は飲食店はレストラン街になっていましたが、せっかくなので台湾ならではの食事にしたいもの。荷物を置いてから街へと繰り出しましょう。でも故宮見学で疲れているので座って食べられる店です。
    台湾と言えば小龍包の鼎泰豊ですから、まずはそこに行きたいです。決めました。
    ただ、明日以降に備えて台北駅で鉄道の切符を入手しなければなりません。夕食の前に台北駅に寄っていきましょう。

    ホテルのフロントは日本語が通じ、簡単にチェックインできました。「グレードアップしておきました」と言われ、どんな部屋かと入ってみたらびっくり。

  • ずいぶん広い部屋です。駅前のそこそこ高いホテルですから1泊1万円程度取られていますが、日本ならもっとするはず。やはり台湾は物価が安いです。

    ずいぶん広い部屋です。駅前のそこそこ高いホテルですから1泊1万円程度取られていますが、日本ならもっとするはず。やはり台湾は物価が安いです。

  • ホテルに荷物を置いて台北の街へと繰り出しました。<br /> まずはホテルの近くのNOVA資訊廣場という電気屋でマルチカードリーダを探します。<br /> これがないとデジカメで撮った写真データをパソコンに取り込めません。日本から持ってきたつもりが忘れてしまいました。<br /> <br />NOVA資訊廣場は台湾最大の電脳モールで、地下1階から地上3階までの各フロアにパソコン・オーディオ関係の小さな店が集まっています。<br /> 各フロアごとにだいたい10店舗入っているようです。1階がPCや周辺機器、2階がプリンターなど、3階がIPODなどオーディオ関連でした。<br /> 家電量販店というより、秋葉原のラジオ会館に近いです。ちょうど18時ごろだったのですが、日本と違い店員さんが売り場の中で客に隠れることもなくお弁当を食べていました。<br /> なかには誰もいないレジに食べかけのお弁当が置いてあるような店も・・・。日本と違ってアバウトですね。<br /> 目当てのマルチカードリーダーは1階の店で無事見つかり、375台湾ドル(約980円)でマルチカードリーダーを購入しました。<br /> 値段は日本より若干安い程度ですが、コンパクトで誤動作もないので、帰国後も使っています。<br /><br />次に訪れたのは台湾鉄道の台北駅です。<br /> 明日は朝早い特急列車に乗って高雄に向かいますから、今のうちに鉄道の切符を入手しておいた方がいいでしょう。<br /> 今回利用する特急列車・急行列車の切符はすべてインターネットを通じて予約、購入しています。<br /> インターネット経由のクレジットカード購入は本人確認用のIDが別途必要という情報もありましたが、そんなことはありませんでした。パスポート番号を入力すればOKです。

    ホテルに荷物を置いて台北の街へと繰り出しました。
    まずはホテルの近くのNOVA資訊廣場という電気屋でマルチカードリーダを探します。
    これがないとデジカメで撮った写真データをパソコンに取り込めません。日本から持ってきたつもりが忘れてしまいました。

    NOVA資訊廣場は台湾最大の電脳モールで、地下1階から地上3階までの各フロアにパソコン・オーディオ関係の小さな店が集まっています。
    各フロアごとにだいたい10店舗入っているようです。1階がPCや周辺機器、2階がプリンターなど、3階がIPODなどオーディオ関連でした。
    家電量販店というより、秋葉原のラジオ会館に近いです。ちょうど18時ごろだったのですが、日本と違い店員さんが売り場の中で客に隠れることもなくお弁当を食べていました。
    なかには誰もいないレジに食べかけのお弁当が置いてあるような店も・・・。日本と違ってアバウトですね。
    目当てのマルチカードリーダーは1階の店で無事見つかり、375台湾ドル(約980円)でマルチカードリーダーを購入しました。
    値段は日本より若干安い程度ですが、コンパクトで誤動作もないので、帰国後も使っています。

    次に訪れたのは台湾鉄道の台北駅です。
    明日は朝早い特急列車に乗って高雄に向かいますから、今のうちに鉄道の切符を入手しておいた方がいいでしょう。
    今回利用する特急列車・急行列車の切符はすべてインターネットを通じて予約、購入しています。
    インターネット経由のクレジットカード購入は本人確認用のIDが別途必要という情報もありましたが、そんなことはありませんでした。パスポート番号を入力すればOKです。

  • 台北駅の駅舎は吹き抜けが大きく、開放感があります。ホームは地下にあり、1階は切符売り場と売店、お土産屋などがあります。2階はフードコートになっていました。

    台北駅の駅舎は吹き抜けが大きく、開放感があります。ホームは地下にあり、1階は切符売り場と売店、お土産屋などがあります。2階はフードコートになっていました。

  • 台北駅の切符売り場。長蛇の列ができています。

    台北駅の切符売り場。長蛇の列ができています。

  • 窓口の隣には自動券売機もあります。ネットで購入・予約した切符の引き取りもできるとのこと。<br /> こちらの方が列が短いので、窓口ではなく自動券売機の列に並びました。<br /> 意外と時間がかかり、15分ほど待ってようやく自分の番になりました。しかし予約済みのチケットを購入しようとしたものの、パスポートナンバーを入力する画面から先に進めません。番号はあっています。なぜ購入できないのでしょう。<br /> <br />私はあきらめて有人窓口に並びました。列はなかなか進みません。台北駅は最近改装され、切符売場の有人窓口が減らされてしまったのだそうです。<br /> ネット予約や自動券売機の利用者が増えたためとのことですが、旅行者にとっては不便です。<br /> 15分ほど待ってようやく窓口から呼ばれました手続きは非常に簡単で、日本で印刷した予約票とパスポートを見せるだけです。<br /> 無愛想な駅員が無言で端末を操作し、切符を渡されて終了。まずは明日以降の台湾鉄道の切符を受け取りました。<br /> <br /><br />運賃は日本に比べるとかなり安いです。1円あたり2.64台湾元で計算するとこうなります。<br /> 台北〜高雄が自強号で801元(2114円)、高雄〜台東間のキョ光号が265元(699円)、台東〜花蓮間の自強号が328元(869円)、花蓮〜台北間の自強号が418元(1108円)です。

    窓口の隣には自動券売機もあります。ネットで購入・予約した切符の引き取りもできるとのこと。
    こちらの方が列が短いので、窓口ではなく自動券売機の列に並びました。
    意外と時間がかかり、15分ほど待ってようやく自分の番になりました。しかし予約済みのチケットを購入しようとしたものの、パスポートナンバーを入力する画面から先に進めません。番号はあっています。なぜ購入できないのでしょう。

    私はあきらめて有人窓口に並びました。列はなかなか進みません。台北駅は最近改装され、切符売場の有人窓口が減らされてしまったのだそうです。
    ネット予約や自動券売機の利用者が増えたためとのことですが、旅行者にとっては不便です。
    15分ほど待ってようやく窓口から呼ばれました手続きは非常に簡単で、日本で印刷した予約票とパスポートを見せるだけです。
    無愛想な駅員が無言で端末を操作し、切符を渡されて終了。まずは明日以降の台湾鉄道の切符を受け取りました。


    運賃は日本に比べるとかなり安いです。1円あたり2.64台湾元で計算するとこうなります。
    台北〜高雄が自強号で801元(2114円)、高雄〜台東間のキョ光号が265元(699円)、台東〜花蓮間の自強号が328元(869円)、花蓮〜台北間の自強号が418元(1108円)です。

  • 切符売り場の上に各列車の発車予定時刻の表示がありました。「晩○分」は遅れを表わします。どうも夜の列車に遅れが出ているようです。

    切符売り場の上に各列車の発車予定時刻の表示がありました。「晩○分」は遅れを表わします。どうも夜の列車に遅れが出ているようです。

  • これが台湾鉄道の切符です。台北から高雄までの自強号が約5時間で801元。高雄から台東までのキョ光号が3時間20分で265元。1台湾元は2.6円ぐらいですから、距離の割には随分と安いです。

    これが台湾鉄道の切符です。台北から高雄までの自強号が約5時間で801元。高雄から台東までのキョ光号が3時間20分で265元。1台湾元は2.6円ぐらいですから、距離の割には随分と安いです。

  • 続いて明後日往復する予定の台湾高速鉄道の切符を引き換えます。こちらもネットで予約購入したのですが、在来線に相当する台湾鉄道とは会社が違うため、同じ窓口で切符を入手できません。<br /> 台北駅地下1階の台湾高速鉄道の切符売り場の自動販売機で切符を引き換えました。予約票に書いてある予約番号と、パスポート番号を入力するだけです。<br /> 在来線はダメでしたが、なぜかこちらは大丈夫でした。

    続いて明後日往復する予定の台湾高速鉄道の切符を引き換えます。こちらもネットで予約購入したのですが、在来線に相当する台湾鉄道とは会社が違うため、同じ窓口で切符を入手できません。
    台北駅地下1階の台湾高速鉄道の切符売り場の自動販売機で切符を引き換えました。予約票に書いてある予約番号と、パスポート番号を入力するだけです。
    在来線はダメでしたが、なぜかこちらは大丈夫でした。

  • 空席案内。日本のものとほとんど同じデザインです。

    空席案内。日本のものとほとんど同じデザインです。

  • 有人窓口は列ができています。

    有人窓口は列ができています。

  • これが台湾高速鉄道の切符です。台北から高雄(左営)までは奮発してグリーン車に相当する商務車両にしました。でも運賃は1950元なので約5,167円。台北〜左営は339キロありますから、日本で言えば東京〜三河安城間とほぼ同じ。日本ならひかりの指定席で9950円ですから安いです。

    これが台湾高速鉄道の切符です。台北から高雄(左営)までは奮発してグリーン車に相当する商務車両にしました。でも運賃は1950元なので約5,167円。台北〜左営は339キロありますから、日本で言えば東京〜三河安城間とほぼ同じ。日本ならひかりの指定席で9950円ですから安いです。

  • 高速鉄道の切符売り場の近くに在来線近郊区間用の自動券売機がありました。お札が使えないようです。

    高速鉄道の切符売り場の近くに在来線近郊区間用の自動券売機がありました。お札が使えないようです。

  • さて、切符を無事入手できたので夕飯にしましょう。台湾に来たからには台湾名物の小龍包、小龍包と言えば鼎泰豊(ディンタイフォン)です。鼎泰豊は日本にも店がありますが、やはり本場で食べてこそ。台北には本店といくつかの支店があり、どこも行列ができているそうです。<br /> 私はそのうちのひとつ、忠孝復興の太平洋そごうデパートにある支店に行くことにしました。<br /> <br />地下鉄の台北駅は非常に広く、ショッピングモールが集まっています。お店の種類は非常に充実しており、書籍、CD、お土産、飲食店、雑貨、ファッション、コスメなど様々です。ある本屋では日本の雑誌をそのまま売っており、台湾の若い女の子がファッション誌を熱心に立ち読みしていました。<br /> ユニークなところでは台湾地下鉄のグッズショップもありました。ただ、あまり購入意欲をそそるグッズはありませんでした。

    さて、切符を無事入手できたので夕飯にしましょう。台湾に来たからには台湾名物の小龍包、小龍包と言えば鼎泰豊(ディンタイフォン)です。鼎泰豊は日本にも店がありますが、やはり本場で食べてこそ。台北には本店といくつかの支店があり、どこも行列ができているそうです。
    私はそのうちのひとつ、忠孝復興の太平洋そごうデパートにある支店に行くことにしました。

    地下鉄の台北駅は非常に広く、ショッピングモールが集まっています。お店の種類は非常に充実しており、書籍、CD、お土産、飲食店、雑貨、ファッション、コスメなど様々です。ある本屋では日本の雑誌をそのまま売っており、台湾の若い女の子がファッション誌を熱心に立ち読みしていました。
    ユニークなところでは台湾地下鉄のグッズショップもありました。ただ、あまり購入意欲をそそるグッズはありませんでした。

  • 台北駅から忠孝復興駅まではMRT(地下鉄)板南線で10分ほど。板南線は台北市内を東西に走る主要路線です。

    台北駅から忠孝復興駅まではMRT(地下鉄)板南線で10分ほど。板南線は台北市内を東西に走る主要路線です。

  • 平日の夕ラッシュ時とあって混み合っています。ホームドアが整備されていました。

    平日の夕ラッシュ時とあって混み合っています。ホームドアが整備されていました。

  • 地下鉄の電車に乗り込みました。内装はヨーロッパの地下鉄のようです。車両にはシーメンス社製と書かれていました。ただ京急とかつての常磐緩行線でおなじみのドレミファモーターではありません。<br /> 乗客の方は日本とほぼ変わりません。みんな携帯やスマホを眺めている点も同じです。見渡すと7割程度がスマホ。日本よりスマホ普及率が高そうです。<br /> 驚くべきことに、冬だというのに車内は冷房が効いています。外気との温度差を無くすためという話を聞きましたが、外よりも寒いような気がします。むしろ冷房をつけずにコートを脱げばいいんじゃないでしょうか。<br /> 見回すと外の気温は15度ぐらいあるにも関わらず、台湾の人たちはコートにマフラーのフル装備。日本の真冬の格好です。暑い季節が長いからなのか、台湾の人々は寒がりですね。

    地下鉄の電車に乗り込みました。内装はヨーロッパの地下鉄のようです。車両にはシーメンス社製と書かれていました。ただ京急とかつての常磐緩行線でおなじみのドレミファモーターではありません。
    乗客の方は日本とほぼ変わりません。みんな携帯やスマホを眺めている点も同じです。見渡すと7割程度がスマホ。日本よりスマホ普及率が高そうです。
    驚くべきことに、冬だというのに車内は冷房が効いています。外気との温度差を無くすためという話を聞きましたが、外よりも寒いような気がします。むしろ冷房をつけずにコートを脱げばいいんじゃないでしょうか。
    見回すと外の気温は15度ぐらいあるにも関わらず、台湾の人たちはコートにマフラーのフル装備。日本の真冬の格好です。暑い季節が長いからなのか、台湾の人々は寒がりですね。

  • 忠孝復興駅に着きました。台北松山空港を経由するMRT文湖線との乗換駅です。この駅周辺は地元で頂好(ディンハオ)と呼ばれ、大きなデパートやブランド店、洒落たレストランなどが並ぶ繁華街となっています。

    忠孝復興駅に着きました。台北松山空港を経由するMRT文湖線との乗換駅です。この駅周辺は地元で頂好(ディンハオ)と呼ばれ、大きなデパートやブランド店、洒落たレストランなどが並ぶ繁華街となっています。

  • これから向かう太平洋そごうは忠孝復興駅の真上にあります。いったん階段を上がって地上に出てから、そごうの地下2階の鼎泰豊(ディンタイフォン)に行きました。<br /> 店の前では女性の店員が忙しそうに順番待ちの番号札を渡したり、客の事前注文を受けたりしています。そして数十人の客が入店を待っています。嫌な予感がして店員に話しかけると、「50分待チデスケドイイデスカ?」と言われてしまいました。<br /> 金曜の夜とはいえ、そんなに待つとは・・・。<br /> ここまで来て引き返すのも癪なので「待ちます」と日本語で伝えると、「アリガトー」と言われて番号の書かれた注文用紙を受け取りました。番号は530番。まだ465番までしか呼ばれていませんから先は長いです。<br /> 私はそのあたりの繁華街をうろついて時間をつぶすことにしました。

    これから向かう太平洋そごうは忠孝復興駅の真上にあります。いったん階段を上がって地上に出てから、そごうの地下2階の鼎泰豊(ディンタイフォン)に行きました。
    店の前では女性の店員が忙しそうに順番待ちの番号札を渡したり、客の事前注文を受けたりしています。そして数十人の客が入店を待っています。嫌な予感がして店員に話しかけると、「50分待チデスケドイイデスカ?」と言われてしまいました。
    金曜の夜とはいえ、そんなに待つとは・・・。
    ここまで来て引き返すのも癪なので「待ちます」と日本語で伝えると、「アリガトー」と言われて番号の書かれた注文用紙を受け取りました。番号は530番。まだ465番までしか呼ばれていませんから先は長いです。
    私はそのあたりの繁華街をうろついて時間をつぶすことにしました。

  • 広い道の両側にはビルが立ち並び、雰囲気は日本と変わりありません。<br /> ただ、看板に使われている色が日本より派手です。

    広い道の両側にはビルが立ち並び、雰囲気は日本と変わりありません。
    ただ、看板に使われている色が日本より派手です。

  • 漢字の看板が並んでいます。50分ほど時間をつぶして忠孝復興の太平洋そごうにある鼎泰豊(ディンタイフォン)に戻りました。

    漢字の看板が並んでいます。50分ほど時間をつぶして忠孝復興の太平洋そごうにある鼎泰豊(ディンタイフォン)に戻りました。

  • 鼎泰豊の店の前に戻るとやはり多くの客が入店を待っており、女性店員が忙しそうに動き回っています。<br /> 女性店員を見ると、みんな美人でスタイルが良く、しかもスカートが膝上10センチです。<br /> そんな美人の店員に声をかけると注文用紙に記入するためのボールペンと伝票挟みを渡されました。事前に記入し、席に座ればすぐに料理が出てくるということでしょう。<br /> しかいまだ509番です。あと20分ぐらいかかるのかとガッカリしましたが、注文用紙を書いていたら女性店員がやってきて、「相席でもいいですか」と聞かれました。<br /> もちろんOKです。結局15番ほど一気に飛ばし、店内に入りました。

    鼎泰豊の店の前に戻るとやはり多くの客が入店を待っており、女性店員が忙しそうに動き回っています。
    女性店員を見ると、みんな美人でスタイルが良く、しかもスカートが膝上10センチです。
    そんな美人の店員に声をかけると注文用紙に記入するためのボールペンと伝票挟みを渡されました。事前に記入し、席に座ればすぐに料理が出てくるということでしょう。
    しかいまだ509番です。あと20分ぐらいかかるのかとガッカリしましたが、注文用紙を書いていたら女性店員がやってきて、「相席でもいいですか」と聞かれました。
    もちろんOKです。結局15番ほど一気に飛ばし、店内に入りました。

  • 案内されたのは6人掛けの丸テーブルです。台湾人の中年夫婦とカップルがすでに座っていました。<br /> 席に座るとミニスカの店員がやってきてすぐにお茶を出してくれます。腹が減っていたので小龍包3種類と空芯菜の炒め物と牛肉ラーメンを頼むと、すぐに男性シェフがやってきて「コレ多スギルヨ」と言われてしまいました。<br /> 小龍包は6個セットですから食べられないことはありませんが、残すのも申し訳ないすでからアドバイスに従って小龍包を1種類減らしました。<br /> <br />日本人がよく来るのでしょう。店員には日本語が通じますし、テーブルには日本語で書かれた小龍包の食べ方の解説があります。なんでもレンゲに刻みしょうがを少し載せて、その上に小龍包を乗せて食べるそうです。<br /> 待つこと5分。あっという間に出来上がり、次々と運ばれてきました。口に入れると熱々の肉汁が飛び出してきます。これはうまい!<br /> しかも6個1セットで112元程度ですから300円弱、安くておいしいです。空芯菜はにんにくで薄く味付けされており、意外と量が多かったです。<br /> 牛肉ラーメンは不思議な味でした。まだまだいけますが、ミニスカ美女の店員さんがお茶をどんどん注ぎ足しに来るので、お茶でお腹いっぱいになりました。<br /> 美味くて安い。しかももう21時だというのにまだ待っている客がいます。鼎泰豊おそるべし。日本のお店にも行ってみなければなりませんね。<br /> <br />満足してホテルに戻り、23時に就寝。明日は台北から台湾鉄道に乗り台湾南部の大都市高雄に向かいます。

    案内されたのは6人掛けの丸テーブルです。台湾人の中年夫婦とカップルがすでに座っていました。
    席に座るとミニスカの店員がやってきてすぐにお茶を出してくれます。腹が減っていたので小龍包3種類と空芯菜の炒め物と牛肉ラーメンを頼むと、すぐに男性シェフがやってきて「コレ多スギルヨ」と言われてしまいました。
    小龍包は6個セットですから食べられないことはありませんが、残すのも申し訳ないすでからアドバイスに従って小龍包を1種類減らしました。

    日本人がよく来るのでしょう。店員には日本語が通じますし、テーブルには日本語で書かれた小龍包の食べ方の解説があります。なんでもレンゲに刻みしょうがを少し載せて、その上に小龍包を乗せて食べるそうです。
    待つこと5分。あっという間に出来上がり、次々と運ばれてきました。口に入れると熱々の肉汁が飛び出してきます。これはうまい!
    しかも6個1セットで112元程度ですから300円弱、安くておいしいです。空芯菜はにんにくで薄く味付けされており、意外と量が多かったです。
    牛肉ラーメンは不思議な味でした。まだまだいけますが、ミニスカ美女の店員さんがお茶をどんどん注ぎ足しに来るので、お茶でお腹いっぱいになりました。
    美味くて安い。しかももう21時だというのにまだ待っている客がいます。鼎泰豊おそるべし。日本のお店にも行ってみなければなりませんね。

    満足してホテルに戻り、23時に就寝。明日は台北から台湾鉄道に乗り台湾南部の大都市高雄に向かいます。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2012年台湾旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 145円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP