ガルミッシュ・パルテンキルヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日前に来た時には、雷雨のおかげでクローズされてしまい、仕方なく引き上げたアルプシュピッツェ。<br />今日のお天気はもうバッチリ!とワクワクしながらやってきました。<br /><br />先ず、アルプシュピッツェバーンというロープウェイで Osterfelderkopf まで上がり、展望台 Alpspix から風景を堪能した後は、ホッホアルムバーン(ロープウェイ)でホッホアルムまで下り、ちょっとしたハイキングで Kreuzeck へ。<br />そこからゴンドラのクライツェックバーンで麓へ戻ってくるという周遊コースを回ります♪<br /><br />☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆ <br /><br /><スケジュール><br /> <br />7月27日 関空→フランクフルト→ミュンヘン→ムルナウ<br />7月28日 ツークシュピッツェ、ガルミッシュ・パルテンキルヘン<br />      ムルナウ→オーバーアマガウ<br />7月29日 リンダーホフ城、エッタール修道院 <br />7月30日 フュッセン、テーゲルベルク山 <br />7月31日 オーバーアマガウ→アルプシュピッツェ→ミッテンヴァルト→シャルニッツ <br />8月 1日 ゼーフェルトでハイキング<br />8月 2日 シャルニッツ→ブレンナー→ポンテ・ガルデナ→オルティセイ、シウジ高原、セチェーダ山<br />8月 3日 サン・マッダレーナへハイキング、ブレッサノーネ<br />8月 4日 ポルドイ峠 <br />8月 5日 オルティセイ→ボルツァーノ→メラーノ→マレス→ナウダース→プフンツ<br />8月 6日 ナウダースでハイキング<br />8月 7日 プフンツ→ランデック→ザルツブルグ→ザンクト・ギルゲン<br />8月 8日 シャーフベルグ山頂へ、ザンクト・ウォルフガング<br />8月 9日 ザンクト・ギルゲンからストローブルまでハイキング<br />8月10日 ザンクト・ギルゲン→ザルツブルグ→ベルヒテスガーデン、ケーニヒス湖 <br />8月11日 プリーン湖、ヘーレンキームゼー城<br />8月12日 ケールシュタインハウスでハイキング、イエナー山頂<br />8月13日 ベルヒテスガーデン→ザルツブルグ、ヴェルフェン氷穴<br />8月14日 ザルツブルグ空港→フランクフルト→<br />8月15日 →関空<br /><br /><br />

ドイツアルプスからチロル、ドロミテ、ザルツカンマーグートへ 【16】アルプシュピッツェの展望台

19いいね!

2012/07/31 - 2012/07/31

48位(同エリア80件中)

2

58

デコ

デコさん

3日前に来た時には、雷雨のおかげでクローズされてしまい、仕方なく引き上げたアルプシュピッツェ。
今日のお天気はもうバッチリ!とワクワクしながらやってきました。

先ず、アルプシュピッツェバーンというロープウェイで Osterfelderkopf まで上がり、展望台 Alpspix から風景を堪能した後は、ホッホアルムバーン(ロープウェイ)でホッホアルムまで下り、ちょっとしたハイキングで Kreuzeck へ。
そこからゴンドラのクライツェックバーンで麓へ戻ってくるという周遊コースを回ります♪

☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆

<スケジュール>
 
7月27日 関空→フランクフルト→ミュンヘン→ムルナウ
7月28日 ツークシュピッツェ、ガルミッシュ・パルテンキルヘン
      ムルナウ→オーバーアマガウ
7月29日 リンダーホフ城、エッタール修道院 
7月30日 フュッセン、テーゲルベルク山 
7月31日 オーバーアマガウ→アルプシュピッツェ→ミッテンヴァルト→シャルニッツ 
8月 1日 ゼーフェルトでハイキング
8月 2日 シャルニッツ→ブレンナー→ポンテ・ガルデナ→オルティセイ、シウジ高原、セチェーダ山
8月 3日 サン・マッダレーナへハイキング、ブレッサノーネ
8月 4日 ポルドイ峠 
8月 5日 オルティセイ→ボルツァーノ→メラーノ→マレス→ナウダース→プフンツ
8月 6日 ナウダースでハイキング
8月 7日 プフンツ→ランデック→ザルツブルグ→ザンクト・ギルゲン
8月 8日 シャーフベルグ山頂へ、ザンクト・ウォルフガング
8月 9日 ザンクト・ギルゲンからストローブルまでハイキング
8月10日 ザンクト・ギルゲン→ザルツブルグ→ベルヒテスガーデン、ケーニヒス湖 
8月11日 プリーン湖、ヘーレンキームゼー城
8月12日 ケールシュタインハウスでハイキング、イエナー山頂
8月13日 ベルヒテスガーデン→ザルツブルグ、ヴェルフェン氷穴
8月14日 ザルツブルグ空港→フランクフルト→
8月15日 →関空


旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ガルミッシュの散策を早めに切り上げて駅へ戻ってきました。<br /><br />ツークシュピッツェもアルプシュピッツェもクッキリよく見えています♪<br /><br />思わず両方周遊できるコンビチケットに切り替えようと思ったのですが、いやいや、後の事もあるから今日は、我慢我慢!

    ガルミッシュの散策を早めに切り上げて駅へ戻ってきました。

    ツークシュピッツェもアルプシュピッツェもクッキリよく見えています♪

    思わず両方周遊できるコンビチケットに切り替えようと思ったのですが、いやいや、後の事もあるから今日は、我慢我慢!

  • ということで、アルプシュピッツェ周遊のクラシックコースへ<br />

    ということで、アルプシュピッツェ周遊のクラシックコースへ

  • 列車が入ってきました♪

    列車が入ってきました♪

  • とってもたくさんの人々!<br /><br />かろうじて席を確保できました、といっても乗車時間はほんの10分ほど。

    とってもたくさんの人々!

    かろうじて席を確保できました、といっても乗車時間はほんの10分ほど。

  • そろそろですね〜

    そろそろですね〜

  • あんなにたくさんの人たちが乗っていたのに<br /><br />ここで降りたのは4〜5人だけ。。。<br /><br />みんなツークシュピッツェのほうへ行ってしまいました。

    あんなにたくさんの人たちが乗っていたのに

    ここで降りたのは4〜5人だけ。。。

    みんなツークシュピッツェのほうへ行ってしまいました。

  • アルプシュピッツェバーン乗り場

    アルプシュピッツェバーン乗り場

  • 頂上駅手前で見えてきた Arpspix<br /><br />先日は満員状態のゴンドラ内だったので見ることができなかったけれど<br /><br />今日はたった数人しか乗っていないので、自由に動き回って見ることができます^^

    頂上駅手前で見えてきた Arpspix

    先日は満員状態のゴンドラ内だったので見ることができなかったけれど

    今日はたった数人しか乗っていないので、自由に動き回って見ることができます^^

  • 崖の上に張り出した、2本の展望橋 Alpspix<br /><br />2010年7月に完成したという最新の展望台です。

    イチオシ

    崖の上に張り出した、2本の展望橋 Alpspix

    2010年7月に完成したという最新の展望台です。

  • 頂上駅からの眺め

    頂上駅からの眺め

  • 先日は雲の中で見えなかったアルプシュピッツェ<br /><br />今日はしっかりその姿を見ることができます♪

    先日は雲の中で見えなかったアルプシュピッツェ

    今日はしっかりその姿を見ることができます♪

  • こちらへ上っていくと Alpspix です。

    こちらへ上っていくと Alpspix です。

  • Alpspix

    Alpspix

  • 足元はというと・・・

    足元はというと・・・

  • このように透けて、1000メートル下の地獄谷まで丸見え!<br /><br />高所恐怖症再確認した私でも、ここは腰が引けませんでした。<br /><br />しっかりした通路で、全く不安感無しで歩けます^^

    このように透けて、1000メートル下の地獄谷まで丸見え!

    高所恐怖症再確認した私でも、ここは腰が引けませんでした。

    しっかりした通路で、全く不安感無しで歩けます^^

  • 一番端っこは、ガラス張りになっています。<br /><br />係員の人が、このガラスの前で写真を撮りたい人たちへのサービスをしてくれていました。<br />私もお願いすとると、ツークシュピッツェをバックに縦と横2枚、アルプシュピッツェを背景に又も2枚、撮ってくれました~~

    一番端っこは、ガラス張りになっています。

    係員の人が、このガラスの前で写真を撮りたい人たちへのサービスをしてくれていました。
    私もお願いすとると、ツークシュピッツェをバックに縦と横2枚、アルプシュピッツェを背景に又も2枚、撮ってくれました~~

  • こちらがアルプシュピッツェ

    こちらがアルプシュピッツェ

  • そして、ツークシュピッツェ!

    イチオシ

    そして、ツークシュピッツェ!

  • ドイツ最高峰のツークシュピッツェです^^

    ドイツ最高峰のツークシュピッツェです^^

  • あちこち場所移動しながら周りの風景を見て周ってます。

    あちこち場所移動しながら周りの風景を見て周ってます。

  • イチオシ

  • Alpspix からさらに上へ上っていけるハイキングコースがあります。

    Alpspix からさらに上へ上っていけるハイキングコースがあります。

  • アルプシュピッツェへ向かって

    アルプシュピッツェへ向かって

  • ここにも十字架が立っていました

    ここにも十字架が立っていました

  • Alpspix 方面を見下ろして

    Alpspix 方面を見下ろして

  • Osterfelderkopf 方面を見下ろして

    Osterfelderkopf 方面を見下ろして

  • Osterfelderkopf 方面を見下ろして<br /><br />ハイキングルートは上にも続いています。

    Osterfelderkopf 方面を見下ろして

    ハイキングルートは上にも続いています。

  • 下りのハイキングコース

    下りのハイキングコース

  • Alpspix を見下ろせるコースから

    Alpspix を見下ろせるコースから

  • あちこちからAlpspixを眺めて

    あちこちからAlpspixを眺めて

  • イチオシ

  • 「スイスのチョコの包み紙」が上ってきました

    「スイスのチョコの包み紙」が上ってきました

  • イチオシ

  • このあと、ホッホアルムバーンで下り、ハイキング開始です。

    このあと、ホッホアルムバーンで下り、ハイキング開始です。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コットングラスさん 2012/08/26 21:46:03
    あらためまして
    デコさん
    ガルミッシュ・パルテンキルヒェンの旅行記への投票有難うございました。

    作成中の旅行記ではありますがお邪魔しました。
    (写真への説明、コメントは一切必要ありません(笑))
    今回は2回アルプスピツェへ行かれたんですね。
    2度目は本当に良い天気になられて良かったですね。
    やはり近くに連泊し、天気の状況により行動できる計画を立てておくのも大事ですね。

    コットングラス

    デコ

    デコさん からの返信 2012/08/27 05:42:43
    RE: あらためまして
    コットングラスさんへ

    こちらこそ、未完成のもの含めたくさんご投票下さって恐縮してしまいます、ありがとうございます。

    同じコースを歩かれたと思うと、まるでご一緒させていただいたような気持ちにならせていただけました♪

    お天気は自由にできないもの、お天気に合わせて行動できる計画作りの大切さを痛感しました!
    これも難しいけれど、うまくいけば、より充実感につながりますね^^

    今日から又バタバタしそうで、写真だけの作成中状態がしばらく続きそうです^^;
    記憶が薄れないうちに何とかしたいのですが^^;

デコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP