ザルツブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年9月の連休と夏休みを利用してオーストリアに行ってきました。<br />ハプスブルク家の栄華を今に伝える歴史的建造物、世界遺産に指定された美しい街並み、チロル地方を彩るアルプスの山々、高原を走る登山鉄道のSL・・・。<br />オーストリアはヨーロッパの中では比較的マイナーですが、北海道とほぼ大きさの国内には様々な魅力に溢れていました。<br /><br />今回もブログ『マリンブルーの風』に掲載した旅行記を若干省略の上再編集して掲載しています。<br />ブログ版の旅行記もぜひご覧ください。<br /><br />『マリンブルーの風』<br />http://blog.livedoor.jp/buschiba/<br /><br />2011年オーストリア旅行記目次<br />http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52213513.html<br /><br /><br />■ 日程<br /><br />9/16 金 成田空港からウィーンへ<br />9/17 土 ウィーン市内観光 シェーンブルン宮殿、美術史美術館、国立図書館など見学<br />9/18 日 セメリンク鉄道を経由しザルツブルグへ ハルシュタット散策、 城塞コンサート鑑賞<br />9/19 月 ザルツブルク観光 トラウンゼー鉄道、アッターガウ鉄道乗車<br />9/20 火 ツェル・アム・ゼー、クリムル散策 ピンツガウ地方鉄道乗車<br />9/21 水 ザルツカンマーグート観光 シャーフベルグ登山鉄道乗車 インスブルックヘ<br />9/22 木 インスブルック観光 市内観光、ケーブルカー、ロープウェー、トラム乗車<br />9/23 金 チロル観光 ツィラータール鉄道、アーヘンゼー鉄道乗車、アーヘン湖遊覧船乗船<br />9/24 土 インスブルック→フェルトキルヒ→ウィーンと移動 楽友協会でコンサート鑑賞<br />9/25 日 ホーフブルグ宮殿を見学し、空港へ<br />9/26 月 成田空港着<br /><br />オーストリア旅行記の第19回です。<br />9月19日。前回に続き雨のザルツブルク旧市街を散策します。<br />大司教が政務を執り行った宮殿、レジデンツとモーツァルトの生家を見学し、旧市街西側の展望台に登ります。<br /><br />

2011年オーストリア旅行記 その19 ザルツブルク旧市街を散策 レジデンツと展望台編

3いいね!

2011/09/16 - 2011/09/26

1041位(同エリア1437件中)

kunyu

kunyuさん

2011年9月の連休と夏休みを利用してオーストリアに行ってきました。
ハプスブルク家の栄華を今に伝える歴史的建造物、世界遺産に指定された美しい街並み、チロル地方を彩るアルプスの山々、高原を走る登山鉄道のSL・・・。
オーストリアはヨーロッパの中では比較的マイナーですが、北海道とほぼ大きさの国内には様々な魅力に溢れていました。

今回もブログ『マリンブルーの風』に掲載した旅行記を若干省略の上再編集して掲載しています。
ブログ版の旅行記もぜひご覧ください。

『マリンブルーの風』
http://blog.livedoor.jp/buschiba/

2011年オーストリア旅行記目次
http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52213513.html


■ 日程

9/16 金 成田空港からウィーンへ
9/17 土 ウィーン市内観光 シェーンブルン宮殿、美術史美術館、国立図書館など見学
9/18 日 セメリンク鉄道を経由しザルツブルグへ ハルシュタット散策、 城塞コンサート鑑賞
9/19 月 ザルツブルク観光 トラウンゼー鉄道、アッターガウ鉄道乗車
9/20 火 ツェル・アム・ゼー、クリムル散策 ピンツガウ地方鉄道乗車
9/21 水 ザルツカンマーグート観光 シャーフベルグ登山鉄道乗車 インスブルックヘ
9/22 木 インスブルック観光 市内観光、ケーブルカー、ロープウェー、トラム乗車
9/23 金 チロル観光 ツィラータール鉄道、アーヘンゼー鉄道乗車、アーヘン湖遊覧船乗船
9/24 土 インスブルック→フェルトキルヒ→ウィーンと移動 楽友協会でコンサート鑑賞
9/25 日 ホーフブルグ宮殿を見学し、空港へ
9/26 月 成田空港着

オーストリア旅行記の第19回です。
9月19日。前回に続き雨のザルツブルク旧市街を散策します。
大司教が政務を執り行った宮殿、レジデンツとモーツァルトの生家を見学し、旧市街西側の展望台に登ります。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大聖堂の次に向かったのは大司教が平時政務を執り行った宮殿、レジデンツです。大聖堂からは歩いて数分でした。<br />1619年に完成し、全部で180の部屋があるそうです。正面から入り、階段を登ると見学コースへの入口があります。<br />受付でザルツブルクカードを見せ、日本語のオーディオガイドを借りて中に入りました。

    大聖堂の次に向かったのは大司教が平時政務を執り行った宮殿、レジデンツです。大聖堂からは歩いて数分でした。
    1619年に完成し、全部で180の部屋があるそうです。正面から入り、階段を登ると見学コースへの入口があります。
    受付でザルツブルクカードを見せ、日本語のオーディオガイドを借りて中に入りました。

  • レジデンツに入って最初に見学するのは騎士の間。大司教の騎士団400名の詰所です。<br />昨日の夜コンサートが行われていたのはこの部屋なのでしょう。<br />かつてはモーツァルトも演奏したのだそうです。

    レジデンツに入って最初に見学するのは騎士の間。大司教の騎士団400名の詰所です。
    昨日の夜コンサートが行われていたのはこの部屋なのでしょう。
    かつてはモーツァルトも演奏したのだそうです。

  • 美しい天井画はロッテンマイヤーの作です。アレキサンダー大王を題材にしているのだそうです。

    美しい天井画はロッテンマイヤーの作です。アレキサンダー大王を題材にしているのだそうです。

  • 奥の部屋へと続く階段。金属製の柱を叩くとそれぞれ違う音がします。設計者の遊び心なのだとか。<br />

    奥の部屋へと続く階段。金属製の柱を叩くとそれぞれ違う音がします。設計者の遊び心なのだとか。

  • 階段の上から。昔の偉い人はここから演説したのでしょうか。

    階段の上から。昔の偉い人はここから演説したのでしょうか。

  • レジデンツは宮殿でありながら写真撮影が可能です。皇帝や王様ではなく大司教の住居だからでしょうか。いずれにせよありがたいことです。

    レジデンツは宮殿でありながら写真撮影が可能です。皇帝や王様ではなく大司教の住居だからでしょうか。いずれにせよありがたいことです。

  • 天井の装飾が美しい通路です。隣にあるフランチェスコ会修道院聖堂につながっているのだそうです。<br />

    天井の装飾が美しい通路です。隣にあるフランチェスコ会修道院聖堂につながっているのだそうです。

  • 会議の間。6歳のモーツァルトが大司教の前で初めて演奏したことで知られています。

    会議の間。6歳のモーツァルトが大司教の前で初めて演奏したことで知られています。

  • 控えの間。謁見の際の控室として使われました。この見事なタペストリーは17世紀後半にフランドルで作られたものです。

    控えの間。謁見の際の控室として使われました。この見事なタペストリーは17世紀後半にフランドルで作られたものです。

  • 謁見の間。大司教が公式な謁見を行った部屋です。<br />

    謁見の間。大司教が公式な謁見を行った部屋です。

  • 謁見の間のソファや椅子はルイ16世様式で、かなり貴重なものらしいです。

    謁見の間のソファや椅子はルイ16世様式で、かなり貴重なものらしいです。

  • どの部屋も派手ではありませんが、美しいですね。

    どの部屋も派手ではありませんが、美しいですね。

  • この部屋はギャラリーになっており、歴代大司教のコレクションが展示されています。天井画も美しく必見です。

    この部屋はギャラリーになっており、歴代大司教のコレクションが展示されています。天井画も美しく必見です。

  • 玉座の間。この部屋は赤が基調になっています。

    玉座の間。この部屋は赤が基調になっています。

  • 豪華で美しい天蓋の下には神聖ローマ帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の肖像画があり、その横でおばさんが掃除機をかけています。

    豪華で美しい天蓋の下には神聖ローマ帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の肖像画があり、その横でおばさんが掃除機をかけています。

  • 白の間。一見すると白いだけの地味な部屋に見えますが、天井や壁の装飾がとても凝っていて美しいのです。

    白の間。一見すると白いだけの地味な部屋に見えますが、天井や壁の装飾がとても凝っていて美しいのです。

  • 大司教の私的な居室だったような。歴代大司教の肖像画が飾られています。

    大司教の私的な居室だったような。歴代大司教の肖像画が飾られています。

  • 今も使える中世の暖房器具です。<br />これでレジデンツの見学は終わり。あまり大きな規模ではありませんが、見ごたえはあります。<br />写真撮影ができるのはうれしい限りですね。ただ、併設されている17世紀以降の大司教の絵画コレクションを展示しているレジデンツギャラリー、それとザルツブルク博物館は月曜なので休館でした。<br />

    今も使える中世の暖房器具です。
    これでレジデンツの見学は終わり。あまり大きな規模ではありませんが、見ごたえはあります。
    写真撮影ができるのはうれしい限りですね。ただ、併設されている17世紀以降の大司教の絵画コレクションを展示しているレジデンツギャラリー、それとザルツブルク博物館は月曜なので休館でした。

  • さて、次はモーツァルトの生家です。旧市街のメインストリートであるゲドライデ通りに沿って立っています。一見すると5階建ての普通のアパートです。<br />入口は狭い階段。各国語の案内が貼ってありました。残念ながら写真撮影不可なので、中の写真はありません。

    さて、次はモーツァルトの生家です。旧市街のメインストリートであるゲドライデ通りに沿って立っています。一見すると5階建ての普通のアパートです。
    入口は狭い階段。各国語の案内が貼ってありました。残念ながら写真撮影不可なので、中の写真はありません。

  • 中に入ると観光客や社会科見学と思しき小学生の団体で大賑わいでした。<br />「アリガトー!アリガトー!」と叫びながら走り回っている男の子もいます。<br />どういうことなのかと部屋を見渡したら、初老の日本人夫婦が男の子たちに日本語を教えていました。<br />モーツァルト生家では彼自身が使用したピアノやヴァイオリンなどの楽器、自筆の楽譜や手紙のほか、父レオポルト、母アンナ、姉ナンネなどモーツァルト一家の肖像画などが展示されています。<br />展示スペースは2フロアあり、2つの階段を効果的に使い展示スペースをうまく分けることによって、見学者が渋滞しないよう工夫しています。<br />モーツァルト好きならたまらない場所でしょうけど、私はそれほどでもありませんので、一通り見て20分ほどで外に出ました。<br />

    中に入ると観光客や社会科見学と思しき小学生の団体で大賑わいでした。
    「アリガトー!アリガトー!」と叫びながら走り回っている男の子もいます。
    どういうことなのかと部屋を見渡したら、初老の日本人夫婦が男の子たちに日本語を教えていました。
    モーツァルト生家では彼自身が使用したピアノやヴァイオリンなどの楽器、自筆の楽譜や手紙のほか、父レオポルト、母アンナ、姉ナンネなどモーツァルト一家の肖像画などが展示されています。
    展示スペースは2フロアあり、2つの階段を効果的に使い展示スペースをうまく分けることによって、見学者が渋滞しないよう工夫しています。
    モーツァルト好きならたまらない場所でしょうけど、私はそれほどでもありませんので、一通り見て20分ほどで外に出ました。

  • 広場に出ました。さて、昼食をどうしましょうか。<br />

    広場に出ました。さて、昼食をどうしましょうか。

  • 昨日行きそびれた行列のできるホットドック屋にしましょう。ゲドライデ通りから一本入った路地裏にあるようです。高級ブティックが並ぶ、ずいぶんおしゃれな路地です。

    昨日行きそびれた行列のできるホットドック屋にしましょう。ゲドライデ通りから一本入った路地裏にあるようです。高級ブティックが並ぶ、ずいぶんおしゃれな路地です。

  • 地図を見てもどこだかわからず、片っ端から路地に入っていたら見つけました。バルカングリル・ボスナという店で、行列こそできていないものの、裏通りにあるとは思えないほどひっきりなしに客が訪れ、ホットドックを買っていきます。<br />ボスナとはザルツブルク名物のカレー風味ホットドックです。ボスナを出す店は数多くありますが、このバルカングリル・ボスナはボスナの元祖にして最もおいしいと大評判。<br />世界中が観光客や音楽家たちに愛好され、1日2000本も売れるのだとか。ガイドブックにも必ず載っている有名店です。<br /><br />味付けは5種類あります。<br />1 オリジナル(玉ねぎ・パセリ・カレー粉などのスパイス)<br />2 玉ねぎ、パセリ、カレー粉などのスパイス、マスタード<br />3 マスタード カレー粉などのスパイス<br />4 玉ねぎ ケチャップ スパイス<br />5 ケチャップ スパイス<br /><br />要は玉ねぎ、マスタード、ケチャップの有無で分かれています。「歩き方」によるとおすすめは2番。一番辛そうです。<br />英語のほかになんと日本語のメニューもあり、英語で番号を言えば注文できます。<br /><br />

    地図を見てもどこだかわからず、片っ端から路地に入っていたら見つけました。バルカングリル・ボスナという店で、行列こそできていないものの、裏通りにあるとは思えないほどひっきりなしに客が訪れ、ホットドックを買っていきます。
    ボスナとはザルツブルク名物のカレー風味ホットドックです。ボスナを出す店は数多くありますが、このバルカングリル・ボスナはボスナの元祖にして最もおいしいと大評判。
    世界中が観光客や音楽家たちに愛好され、1日2000本も売れるのだとか。ガイドブックにも必ず載っている有名店です。

    味付けは5種類あります。
    1 オリジナル(玉ねぎ・パセリ・カレー粉などのスパイス)
    2 玉ねぎ、パセリ、カレー粉などのスパイス、マスタード
    3 マスタード カレー粉などのスパイス
    4 玉ねぎ ケチャップ スパイス
    5 ケチャップ スパイス

    要は玉ねぎ、マスタード、ケチャップの有無で分かれています。「歩き方」によるとおすすめは2番。一番辛そうです。
    英語のほかになんと日本語のメニューもあり、英語で番号を言えば注文できます。

  • 私は2番を注文。見てくださいこのスパイスの量を。<br />食べてみるとうまい!パンがカリカリで、カレー粉が辛い!もちろんソーセージもうまい!マスタードとの相性も絶妙です。<br />店の周囲に椅子がなく、雨に打たれながら立って食べているわけですが、そんなことが気にならなくなるほどのうまさです。<br />これはビールが飲みたくなる味ですよ。あっという間に食べてしまいました。お値段は1個2.9ユーロ。じわじわと値上げしているようです。

    私は2番を注文。見てくださいこのスパイスの量を。
    食べてみるとうまい!パンがカリカリで、カレー粉が辛い!もちろんソーセージもうまい!マスタードとの相性も絶妙です。
    店の周囲に椅子がなく、雨に打たれながら立って食べているわけですが、そんなことが気にならなくなるほどのうまさです。
    これはビールが飲みたくなる味ですよ。あっという間に食べてしまいました。お値段は1個2.9ユーロ。じわじわと値上げしているようです。

  • 昼食はホットドックですませ、次に向かったのは旧市街の最も西にあるメンヒスベルクの展望台です。

    昼食はホットドックですませ、次に向かったのは旧市街の最も西にあるメンヒスベルクの展望台です。

  • 展望台のあるメンヒスベルクの丘へはエレベーターで昇ることができます。有料ですがザルツブルクカードを持っていればタダ。<br />ザルツブルクカードの威力はすばらしいです。もう元値の2倍程度は使ったかもしれません。<br />エレベーターは丘の上に建つ近代美術館への入口も兼ねています。ただし美術館は月曜休館。<br />だれもいない美術館を横目に、エレベーターを降りて展望台への扉をあけました。<br />

    展望台のあるメンヒスベルクの丘へはエレベーターで昇ることができます。有料ですがザルツブルクカードを持っていればタダ。
    ザルツブルクカードの威力はすばらしいです。もう元値の2倍程度は使ったかもしれません。
    エレベーターは丘の上に建つ近代美術館への入口も兼ねています。ただし美術館は月曜休館。
    だれもいない美術館を横目に、エレベーターを降りて展望台への扉をあけました。

  • 展望台からの景色です。美術館が休館で、雨が降っていることもあり、展望台にはあまり人がいません。<br />美術館に併設された野外カフェもまた素晴らしい景色で有名な観光スポットなのですが、美術館同様お休みでした。

    展望台からの景色です。美術館が休館で、雨が降っていることもあり、展望台にはあまり人がいません。
    美術館に併設された野外カフェもまた素晴らしい景色で有名な観光スポットなのですが、美術館同様お休みでした。

  • 晴れていれば遠くの山々まで見渡せるんですが・・・。

    晴れていれば遠くの山々まで見渡せるんですが・・・。

  • ホーエンザルツブルク城塞が見えます。この展望台からの景色はザルツブルク写真の定番。<br />たしかにいい眺めです。

    ホーエンザルツブルク城塞が見えます。この展望台からの景色はザルツブルク写真の定番。
    たしかにいい眺めです。

  • ビルのないヨーロッパの旧市街。いつまで眺めていても飽きません。<br />ただ、今日は寒いし雨が強まっているしで、体の方が音を上げました。<br /><br />時刻は12時半。<br />予定では15時ごろまで旧市街を散策するつもりでしたが、あまりにも寒いのでこの辺で切り上げることにします。<br />午後は新市街のミラベル宮殿を見学した後、ザルツブルクから少し足を延ばしてナローゲージのローカル私鉄に乗りに行きます。

    ビルのないヨーロッパの旧市街。いつまで眺めていても飽きません。
    ただ、今日は寒いし雨が強まっているしで、体の方が音を上げました。

    時刻は12時半。
    予定では15時ごろまで旧市街を散策するつもりでしたが、あまりにも寒いのでこの辺で切り上げることにします。
    午後は新市街のミラベル宮殿を見学した後、ザルツブルクから少し足を延ばしてナローゲージのローカル私鉄に乗りに行きます。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 295円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP