
2012/06/30 - 2012/07/01
4位(同エリア419件中)
MARIELさん
- MARIELさんTOP
- 旅行記324冊
- クチコミ18件
- Q&A回答20件
- 4,401,746アクセス
- フォロワー1112人
中国も直行便が飛んでいる都市はだいぶ制覇してしまいました。でも中国にいつも3連休を使うのは勿体なくてできないので、次に狙うはOZ(アシアナ航空)乗り継ぎ便を利用しての1泊2日です。
成田発着のハルビンなら往復ともICNでの乗り継ぎが1時間以内で非常に効率が良いことに気づいたので行ってきました。
ハルビンと言えば冬の氷祭りが有名ですが寒くてとても耐えられそうにないし、反対に緯度が高いぶん夏は日も長くて開放的な雰囲気なんじゃないかな〜と期待して「夏至からなるべく近く」かつ「夏本番」の6月30日〜7月1日をチョイス。
ちょうど6月30日出発便までOZがCクラスへのアップグレードキャンペーンをやっていたのでNRT〜ICNはCで文句なし!
ハルビンはロシアの影響を色濃く残した美しい街です。
- 航空会社
- アシアナ航空
PR
-
9:00NRT発のOZ。
今日はバルク死守の必要もないので6:00近くに家を出てチェックインは7:50。
ANAラウンジでお菓子をちょっとつまんだらもうボーディングタイム! -
近距離便としては十分合格点の機材かな。2・1・2配列。
シートピッチは狭いし、フラットにはならないけどそれなりに快適♪
空いていたので隣は来なくてラッキー。 -
機内食の朝ご飯はお粥。
ちょっと薄味だけどちゃんと韓国風なダシ。
今回は韓国入国する時間ないから、韓国メシが嬉しい(^^♪
朝からシャンパーニュ。
休みの日に午前中から飲むシャンパーニュって幸せ。 -
定刻より早めの11:15には到着したので、わずかな乗り継ぎ時間を利用してアシアナラウンジ。
このラウンジ、基本的に朝来ることがないので朝ご飯メニュー初めて見た。普通にトーストとかあるんだね。
まあ今日は食べないけど。 -
次のフライトは12:20発のハルビン行き。
ここはYだけど、3・3配列の非常ドア横1席落ちた2席配列を2席とも占領して楽ちんな2時間。
機内食は鶏から揚げ。
さっき食べたばかりなので味見程度でやめる。 -
13:30前にはハルビン到着〜♪ 初めての黒竜江省〜。
めっちゃ晴れてるじゃん・・・。
出発前に天気予報見たら雨だったから傘持ってきたのに!!
13:40にはバスチケットを買ったのに次の便が14:20発(実際は14:15に発車した)。 -
エアポートバス3号線に約45分揺られて中央大街近くのバス停に到着。
ハルビンかなり都会!
いや〜、ビックリした!!
後で調べたら1000万人都市であることは判明。 -
ロシア風の街並みが今も残る美しいショッピングストリート、中央大街。
かつてはキタイスカヤ(中国街)と呼ばれていた。 -
ヨーロッパちっくでお洒落な温度計。
気温は30℃!
しかも湿度も高くてかなり蒸し暑い(>_<)
冬は−40℃まで下がるなんてとても想像できない。 -
今日のお宿はなんとシナゴーグ!!
右側が現在は朝鮮人学校となっている元ユダヤ人学校で、左側のがユースホステルも入っている元シナゴーグ。
シナゴーグに泊れるなんてマジ感激〜☆ -
哈爾濱上下滋国際青年旅舎。(漢字は上下が本当は1字で、滋はさんずいなし)
内装もそのままシナゴーグを利用した素敵なユースホステル。
レセプションのスタッフはかなり英語堪能。
シャワーの温度・湯量問題なし。
備え付けの無料ドライヤーあり。
トイレットペーパーがないが、フロントで1ロール1元で買える。 -
月初めの杭州で懲りたので今回は予約入れてきた。
ドミが40元、バス・トイレ共同シングルが60元と値段があまり変わらなかったのでシングル。
窓が無くて暑いけど、ファン付きなので耐えられるレベル。
手数料込み香港$払いでカードの引き落としが859円だった。 -
↑の部屋以外(ツイン、トリプルとかバス・トイレ付きシングル)はほとんどこんなカンジの造り。
シナゴーグの窓をそのまま利用してるの。
ステキじゃない? -
シナゴーグの屋根にホステルのロゴが入ったピンバッチなんていうお土産まで販売。
-
建物内にはこんな超ステキなカフェが!!
地元のマダムとかもお茶してた。 -
荷物を置いたら早速お出掛け♪
隣の通りには屋台街もあって、貧乏旅行にうってつけ。 -
中国に来たらスイーツ系ドリンクは外せない(笑)
小豆とクラッシュしたプリンの入ったウーロンミルクティー、8元。
こんな小洒落た飲み物がこの値段で買える国で30元のスタバが飛ぶように売れるのが不思議だ・・・。 -
フラットのテラスも完全ヨーロッパ。
ここが中国だなんて信じらんない! -
とにかく想像より遥かに大都会なハルビン。
巨大なショッピングセンターがあちこちにあって、高級ブランド店なんかが入っている。 -
まずは一番の見所・聖ソフィア大聖堂(聖索菲亜大教堂)へ!!
1907年、帝政ロシアの軍用教会として建立されたロシア正教の教会。
現在は教会としては使用されていない。
中国人お得意のウェディング写真集の撮影メッカ。 -
久々に出番が来たコンデジなのでちょっと機能で遊んでみる。
こんなのとか・・・ -
こんなのはどう?
-
大聖堂前の広場も巨大&ヨーロッパ風でかなりロシアっぽい。
あちこちに漢字の看板があることを除けばヨーロッパ旅行の写真みたいでしょ。 -
大聖堂の夕景を楽しむにはまだ早そうなので、街の南側の方を歩いていてみることに。
ハルビンってあちこちに電飾とか植え込みのオブジェがあるんだけど、特に羽をモチーフにしたものが多かったな。 -
1909年、伊藤博文が安重根によって殺害されたハルビン駅。
-
旧ヤマトホテル。
大連でも見たけど、当時は満鉄沿いにチェーン展開されていたんだよね。 -
ロシア風のかわいいKFCを発見!
-
ウクライナ教会。
この正教会がある大東直街は隣にプロテスタント教会、向かいにはカトリック教会、少し離れたところには極楽寺があって多宗教混在の教会通りになっていて面白い。 -
かなり歩き周って(10kmくらい?)黄昏時の聖ソフィア大聖堂に戻って来た。
ちょうどライトアップした瞬間。
きれ〜☆ -
広場もロマンチックに!
-
夏至からまだ1週間だけど意外に日は長くなかった。
20時過ぎには夜景モードに。緯度が高いと言っても稚内くらいだし、日本・韓国より1時間遅いのに経度はソウルとほぼ一緒だからね。 -
夜の中央大街をお散歩。
昼間より賑やかで活気がある! -
斯大林(スターリン)公園の付近まで来るともの凄い人の数。
そうそう、このカンジを期待してたのよ〜。
冬寒い地域の夏の盛り上がりって本当に激しい気がする。
短い夏を少しでも楽しもうと家に籠ってなんかいられない!というエネルギーが爆発する。 -
公園の中心には1956年の大洪水を記憶に留めるために建てられたという防洪記念塔。
レーザー光線がかなり派手。 -
公園の奥には松花江の流れ。
当然冬は凍っちゃうんだって。
ロシアとの国境付近でアムール川と合流するそう。
橋やボートのライトアップが美しい。 -
昼間は気にも留めなかったけど、夜になると斯大林公園や中央大街のあちこちにビール屋台が出ていることに気付いた。
中央大街に交わる路地を潰して夏だけ屋台街ができるみたい。
しかも後から知ったことだけど6/26〜7/9はちょうどビール祭りだった!
これは哈爾浜ビールの屋台街。 -
馬迭爾賓館(モデルンホテル)挟んで反対側の路地には雪花ビールの屋台街。
どこも移動式屋台とは思えなないほど立派な造りで、シンガポールのホーカーみたいな雰囲気だな。 -
ディナーはロシア料理と思ってたけどそれどころじゃないでしょ!!
テキトーな屋台街に入って、こちらの中国風BBQ?のお店でご飯を調達することに。
それ以外にも中国全土の料理の屋台があって迷っちゃった。 -
チキン、ニラ、豆腐皮巻き、茄子のチョイスで25元(ちょっとボラれたか?)。
ハルビンビール10元。
生が飲みたかったのにピッチャーしかなくて断念(>_<)
野菜中心だから余裕かと思いきや焼く際に油をガンガンかけるので結構ヘビーでめちゃお腹いっぱい! -
日曜の朝は普通に起きて、観光は昨日で十分満足したので中央大街沿いのショッピングセンター、EURO PLAZAをぶらぶら。
欧米系、韓国系のファッションブランドが軒を連ねるかなりモダンなSCだ。
それにしてもここでも韓国勢強し!
ただWHO.A.Uの店舗がどうみてもHollisterのパクリなのはいただけない。 -
ハルビンのスタバは中央大街付近では2軒。
無事デミタスカップをゲット♪
ハルビンバージョンは防洪記念塔。
これまでのコレクションはこちら
http://4travel.jp/traveler/ayamariel/album/10358824/ -
最後のランチは東方餃子王。
北京なんかにも何店舗もあるチェーン店だけどハルビン発祥らしいので。
ハルビンにはあちこちに店舗があって女一人でも入り易い雰囲気。 -
豚肉と白菜の焼き餃子13元とスイカジュース8元。
私はどちらかと言うと水餃子より焼き餃子派なので、中国なのに焼きがあってラッキーと思い注文したけど、焼く時にガッツリ油を使うせいか焼き餃子というより揚げ餃子って味。
これなら水餃子の方がいい・・・。 -
12:15中央大街発のエアポートバスで空港へ。
こんなショボいラウンジは久々だわー。
スナックとドリンクは一応有り。 -
14:30ハルビン発仁川行き。
・・・のはずが、出発がかなりディレイ!
おいおい、次のフライト乗り継ぎ1時間しかないのに大丈夫か??
機内食はまたまた鶏のから揚げみたいのでパス。
てか次のフライトCだからそっちで食べたいし。 -
結局ランディングが30分遅れ。
でも出口でグラホが私の名前を書いた札を持って待っていてくれたので一安心。
ラウンジに立ち寄る時間があるはずもなくそのまま次のゲートへ。
帰りは2・3・2配列の長距離仕様の機材だったのでシートピッチもじゅうぶん☆ -
機内食はサムパ。
コレ一度食べたかったんだよね〜。
欧米路線だと確かYでも食べられたと思うけど、アシアナの長距離って乗る機会そうそうないから。
フィルムをはがすと野菜もかなりの量で大満足♪
ただ、サムパって食べるのに時間がかかるからICN→NRTだとちょっと・・・。
21:00成田に帰還。
ハルビン、1泊で行けるのがポイント高いしかなり気に入っちゃった(*^_^*)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (15)
-
- おぎゃんさん 2012/09/10 19:07:03
- シナゴーグの旅舎、参考にします。
- はじめまして。
シナゴーグを利用したホステル情報、ハルピンでの泊まりに役立たせていただきたいぐらい参考になりました。
また1泊2日旅行のノウハウも(^^)
なかなか病気以外で有休が取れる環境にないので、いいお手本になりました。
ゆっくりほかの旅行記も拝見させていただきますね。
ではまた。
- MARIELさん からの返信 2012/09/10 22:12:09
- はじめまして☆
- おぎゃんさん、
こんばんは。
メッセージありがとうございます。
またフォローもしてくださり、重ねて御礼申し上げます!
ハルビンへのご旅行をご検討中なんですね。
シナゴーグの宿なんてそうそうありませんよね。とっても良い経験でした。
有休を取れなくても旅を諦めない!というおぎゃんさんが素敵です☆
よく「勿体なくない?」と聞かれますが、休みがないからって旅に出ない人生を送る方がよっぽど勿体ないと思うんですけどね〜(笑)
これからも宜しくお願い致します。
Mariel
-
- Bintangさん 2012/07/26 02:12:07
- 写真だけ見てると中国とは思えないですね!
- 最近MARIELさん1泊2日旅が多いですね。
(3日、4日あればヨーロッパまで行っちゃうという!)
そして1泊2日で行けるところって意外と多いんだなぁと思いました。
もう休みがないから旅行に行けないと言うのは理由になりませんね!(笑)
Bintang
- MARIELさん からの返信 2012/07/26 20:16:35
- それっぽいトコしか写真撮ってないってのもありますけど・・・
- Bintangさん、
こんばんは。
仕事のチームで未だ一番年下なので、有休を取るのが憚られどうしても1泊2日が多くなってしまいます。
でも、羽田便の充実のおかげで数年前よりずっと弾丸の幅が広がっているんですよね。
ここで旅行記をアップすることが「会社勤めなので休みがなくて旅に出られません」という方々へのエールになればなあと思っています。
Mariel
- Bintangさん からの返信 2012/07/29 21:44:18
- RE: それっぽいトコしか写真撮ってないってのもありますけど・・・
- かなりエールになってると思います!!
私もインドネシアに来る前に務めていたところでは、やめる直前大分無理やり3連休取ってて、ちょっと白い目で見られていました(笑)
おっ、今度はヨーロッパが続くんですね!
これからも旅行記楽しみにしてますね〜^^
Bintang
- MARIELさん からの返信 2012/07/30 18:13:43
- 有休消化は夢のまた夢?
- Bintangさんがお休み取られるのを白い目で見てた方もいる一方で、後輩さんとかは助かっていたんじゃないですか〜?
職場の雰囲気は徐々に変えなきゃですよね。
私は周りより休んでないと思うけど、休む理由が「子供の運動会」とかならいいけど旅行だと何か申し訳ない気になっちゃうんですよね。
誰かの為じゃなくて自分の為の休みだからでしょうけど。
- Bintangさん からの返信 2012/08/02 23:00:36
- RE: 有休消化は夢のまた夢?
- > Bintangさんがお休み取られるのを白い目で見てた方もいる一方で、後輩さんとかは助かっていたんじゃないですか〜?
そう言っていただけるとありがたいです。(^^)
そうですよね、誰かが変えないと変わらないですもんね。
なかなか難しい話ですが。。。
確かに一般的には旅行は行かなくても生きていけるんだから。。。と言う感じで、旅行で休むとは言いづらいですよね。。。
うーむ。もっと有給を取りやすい社会になったらなったらけどね。
Bintang
-
- ricさん 2012/07/25 23:03:05
- 行ってみたくなりました
- こんにちは、いつも楽しく拝読しています。
MARIELさんの旅行記はどれも好きですが、中国シリーズは特に興味津々で読みふけっています。
行くのはずっと先だろうなぁと思っていた中国ですが、旅行記を読んでいると…ふと来月行ってみようかな?という気になってしまいます。
今月ロシアに行ってきたばかりです。ハルビンがこんなにロシア色の濃い国だとは存じ上げず!とても行きたくなりました。
それからデミタスカップコレクションも楽しみにしています。
友人がシティマグを集めているので私もよくおみやげに買うのですが、MARIELさんが購入されずに写真だけ撮っていらっしゃるのを見ると、お?行こかな?と思ったり…笑
実際は旅慣れてないのでMARIELさんのようにはなかなか行けませんが、中国はぜひとも3連休などで訪れてみたいです。
今回も楽しい旅行記をありがとうございました。これからも楽しみにしています!
- MARIELさん からの返信 2012/07/26 20:10:31
- 行ってみてください!
- ricさん、
こんばんわ!
ロシアからお帰りなさい。
旅行記のアップ、楽しみに待っていますね☆
お次は中国ですか。
ハルビンはロシアに行って来たばかりの方にとってはかなり似非ロシア(笑)かと思いますが、ここが中国だと思うと結構衝撃的かもしれないです。
私の中国旅も今年はこれで打ち止めになりそうですが(もう年末分まですべて航空券買ってしまったので)、また来年暖かくなったら新しい街を攻めてみたいなあ。
シティマグをご友人に!?
偉いですね〜。凄く重くありませんか??
でもシティマグならデミと違ってどこの国でも売っているのでいいですね。その分、全部集めるのは至難の業ですが。
コレクションは楽しんでいるんですが、50個到達でそろそろ置き場に困ってきました(笑)。
Mariel
-
- wakabunさん 2012/07/24 16:49:36
- 夏のハルビン
- Marielさん、
夏のハルビン見ました。見たことのある街並みだけど、やっぱり印象が違いますね。人がいっぱいで開放感ある!これで涼しければ完璧だけど、30度は私にはきついな。やっぱりマイナス20度のほうがいいやwでもビールはうまそう。
YHシナゴーグにあったんですね。私もそこに泊まりたかったー。夏に行くならそこかな。
アシアナのCってサムパが出るんですね。おいしそう。私もまたアシアナ利用で中国いきたいな。
Wakabun
- MARIELさん からの返信 2012/07/24 21:04:44
- 冬もいつかは!
- Wakabunさん、
こんばんは。
私も帰国後Wakabunさんの旅行記見返してみたけど、やっぱり同じ風景でも雰囲気が全然違いますね。
私は−14℃(ビリニュス)までしか体験したことないけど、いつかは氷祭りもチャレンジしたいなあ。なかなか気が向かなそうですが(笑)
シナゴーグいいですよねー。
面白い経験でした。
サムパはかなり美味です。KEとOZは他のもの出さなくていいんで、ずっとビビンパとサムパだけ出してほしいです。
早朝羽田発のICN便ができたおかげでOZ中国はたいぶ使いやすくなりましたね!
Mariel
-
- megさん 2012/07/22 14:47:41
- 有給無しで行ける中国は魅力ですね。
- MARIELさん、こんにちは!
ハルビンってロシアチックな建物が多いですね!
北なのでロシアの影響が色濃く残ってるのでしょうね?
冬に行かれたら寒すぎて街歩きなんて楽しめなさそうなので
この季節がよさそうですね!
暑いけどビールが美味そうだし♪
meg
- MARIELさん からの返信 2012/07/22 21:05:53
- 次は中国のどこにしようかな??
- megさん、
こんばんは☆
OZは日系より最低滞在日数の縛りが緩いので有休いらずで助かります。
もうちょっと遠くまで行けたらいいんですが、1泊2日だとやはり中国になっちゃいますねー。
ハルビンは事実上ロシアの植民地みたいなものでしたので、かなり影響は受けていると思います。
まあ現在はあまりロシア人も見かけませんが。
冬もかなり素晴らしいらしいのですが、私はもう一度行くとしても夏ですね(笑)
ハルビンビールはイマイチだったので次は雪花で行きたいです!
Mariel
-
- なっつさん 2012/07/22 10:40:08
- 素敵な町並みですね!
- お写真から素敵な街だなぁと興味を持ちました。
MARIELさんの旅行記見てると、ここも行きたい、あそこも行きたい!といつも興味津々になっています。
中国はまだ足を踏み入れてないのですが、週末を利用してフラッと行けそうですね!
また素敵な旅行記待ってまーす^^
- MARIELさん からの返信 2012/07/22 12:27:02
- ハルビン良い街です。
- なっつさん、
こんにちは!書き込みありがとうございます。
中国ってエリアによってヨーロッパ風だったりシルクロード風だったりチベット風だったり東南アジア風だったりして色々楽しめるのがいいです。
ハルビンの街並みは本当にヨーロッパみたいで気に入りました。
中国はちょっと・・・という方にもおススメかもしれません。
何より週末だけで行けるのが最高です(笑)
なっつさんも是非行ってみて下さい(^^♪
Mariel
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
哈爾濱(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
15
47