バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年から興味の湧いてきたシドゥメン村。<br />私好みの棚田の小さな田舎町らしいことは、旅行前から調べていたのですが、<br />いきなり滞在するのもどうかと思い、<br />今年は下調べも兼ねて、日帰りで観光(見学)に出かけました。<br /><br />カーチャーターは、いつもウブドでのトレッキングでお世話になっている<br />現地旅行会社JALAN JALAN UBUDのカデさんにお願いしました。<br /><br /><br />JALAN JALAN UBUDのHPはこちら↓<br />http://jalanjalanubud.web.fc2.com/index.html<br />

バリ島まったり記(3)~カーチャーターで日帰りシドゥメン

45いいね!

2012/05/07 - 2012/05/07

1255位(同エリア16724件中)

8

38

あんこう鍋

あんこう鍋さん

昨年から興味の湧いてきたシドゥメン村。
私好みの棚田の小さな田舎町らしいことは、旅行前から調べていたのですが、
いきなり滞在するのもどうかと思い、
今年は下調べも兼ねて、日帰りで観光(見学)に出かけました。

カーチャーターは、いつもウブドでのトレッキングでお世話になっている
現地旅行会社JALAN JALAN UBUDのカデさんにお願いしました。


JALAN JALAN UBUDのHPはこちら↓
http://jalanjalanubud.web.fc2.com/index.html

旅行の満足度
4.5
グルメ
4.0
同行者
家族旅行
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルを朝9時に出発しました。<br /><br />シドゥメン村へはウブドから車で約1時間半。<br /><br />山間の道を進むのですが、<br />道路の状態はあまりよくありませんでした。<br />ザ・東南アジアという感じで、景色も楽しめましたけれど。<br /><br />棚田が広がっていて、とても気持ちがいいです。

    ホテルを朝9時に出発しました。

    シドゥメン村へはウブドから車で約1時間半。

    山間の道を進むのですが、
    道路の状態はあまりよくありませんでした。
    ザ・東南アジアという感じで、景色も楽しめましたけれど。

    棚田が広がっていて、とても気持ちがいいです。

  • シドゥメン村中心部には小さな商店が並んでいました。<br /><br />そして、どこをみても棚田があります。<br /><br />見学してみたかった宿が数件あり、<br />順番に訪れました。

    シドゥメン村中心部には小さな商店が並んでいました。

    そして、どこをみても棚田があります。

    見学してみたかった宿が数件あり、
    順番に訪れました。

  • 一軒目はリハッ・サワという宿。<br /><br />こじんまりした民宿ですが、<br />小さなプールでは<br />欧米からの旅行者がのんびりとくつろいでいらっしゃいました。<br /><br />見せてもらったコテージは、<br />2階建ての2ベッドルーム。<br />テラスが気持ち良さそう。<br /><br />1泊400.000ルピア

    一軒目はリハッ・サワという宿。

    こじんまりした民宿ですが、
    小さなプールでは
    欧米からの旅行者がのんびりとくつろいでいらっしゃいました。

    見せてもらったコテージは、
    2階建ての2ベッドルーム。
    テラスが気持ち良さそう。

    1泊400.000ルピア

  • 2階にはバルコニーが。<br /><br />眺めがいい。

    2階にはバルコニーが。

    眺めがいい。

  • 別の部屋も見せてもらいました。<br /><br />こちらは1ベッドルーム。

    別の部屋も見せてもらいました。

    こちらは1ベッドルーム。

  • そして部屋前のテラス。<br /><br />広いので、ヨガの練習もバッチリできますね。<br /><br />そしてこの部屋のポイントはアグン山が見えるところ。<br />いいなあ^^

    そして部屋前のテラス。

    広いので、ヨガの練習もバッチリできますね。

    そしてこの部屋のポイントはアグン山が見えるところ。
    いいなあ^^

  • テラスからの眺め

    テラスからの眺め

  • リハッサワのオープンエアーのレストラン。<br /><br />風が通って、気持ち良さそう。

    リハッサワのオープンエアーのレストラン。

    風が通って、気持ち良さそう。

  • 続いてリハッサワ2<br /><br />・・・だったのですが、オーナーさんもいなく、<br />見学を断念(残念)。

    続いてリハッサワ2

    ・・・だったのですが、オーナーさんもいなく、
    見学を断念(残念)。

  • 続いて、クブタニ・ヴィラ<br /><br />ここには3棟のヴィラがあり、<br />それぞれに外国人のオーナーがいるそうです。<br />使用していない期間に、宿泊が出来るとのこと。<br /><br />最初に見せていただいたヴィラの様子です。<br />2階建てで、一階がリビング。

    続いて、クブタニ・ヴィラ

    ここには3棟のヴィラがあり、
    それぞれに外国人のオーナーがいるそうです。
    使用していない期間に、宿泊が出来るとのこと。

    最初に見せていただいたヴィラの様子です。
    2階建てで、一階がリビング。

  • 食器類の揃ったキッチン。<br /><br />朝食はスタッフがここで作ってくださるとのこと。<br />

    食器類の揃ったキッチン。

    朝食はスタッフがここで作ってくださるとのこと。

  • 明かりの入る、清潔なバスルーム。<br /><br />

    明かりの入る、清潔なバスルーム。

  • 2階部分

    2階部分

  • バルコニーからの眺め。<br /><br />田んぼビューで、素敵過ぎます!

    バルコニーからの眺め。

    田んぼビューで、素敵過ぎます!

  • もう一棟も見せてもらいました。<br />こちらは新しいヴィラだそうです。

    もう一棟も見せてもらいました。
    こちらは新しいヴィラだそうです。

  • こちらも2階がベッドルーム

    こちらも2階がベッドルーム

  • 2階部分のバルコニー。<br /><br />ここで昼寝したいなあ。<br /><br /><br />3棟とも宿泊料金は600.000ルピアだそうです(2012年5月現在)。<br />ということは、約5500円?<br /><br /><br /><br />クブタニはパブリックスペースがほとんどありませんでした。<br />小さくてもプールがあったらいいんですけど。

    2階部分のバルコニー。

    ここで昼寝したいなあ。


    3棟とも宿泊料金は600.000ルピアだそうです(2012年5月現在)。
    ということは、約5500円?



    クブタニはパブリックスペースがほとんどありませんでした。
    小さくてもプールがあったらいいんですけど。

  • 続いて、サワ・インダー・ヴィラ<br /><br />ゲート入ってすぐにレストランがあります。<br />

    続いて、サワ・インダー・ヴィラ

    ゲート入ってすぐにレストランがあります。

  • 初めに見せていただいたのはツインベッドの部屋。<br /><br />最初、いまひとつかなあなんて思ったのですが、<br />他の部屋も見せていただいて、<br />これはこれでいいかもと思いました。<br />ファブリックもかわいらしいし。<br /><br />それに料金も安いみたいだし。<br /><br />

    初めに見せていただいたのはツインベッドの部屋。

    最初、いまひとつかなあなんて思ったのですが、
    他の部屋も見せていただいて、
    これはこれでいいかもと思いました。
    ファブリックもかわいらしいし。

    それに料金も安いみたいだし。

  • こちらはダブルルーム。<br /><br />この宿はバルコニーが小さめです。<br /><br />全部で5室だったかな。<br /><br />共同スペースは少ないのですが、<br />一つ居心地良さそうな、東屋がありました。<br />男のスタッフが昼寝してましたけど(笑)。<br />

    こちらはダブルルーム。

    この宿はバルコニーが小さめです。

    全部で5室だったかな。

    共同スペースは少ないのですが、
    一つ居心地良さそうな、東屋がありました。
    男のスタッフが昼寝してましたけど(笑)。

  • ちょっといい感じ。

    ちょっといい感じ。

  • サワインダーはシンプルですが、<br />ここの売りは、この綺麗な景色でしょうか?<br /><br />

    サワインダーはシンプルですが、
    ここの売りは、この綺麗な景色でしょうか?

  • 本当にいい眺めです。<br /><br /><br />次に向かったのは、ウマ・アグン・ヴィラ。<br />でも残念ながら満室で、見学できませんでした。<br />なんでもグループでの利用なんだとか。<br />ヨガの愛好家でしょうか?<br />手頃な料金で、プールもあって人気なんだそうです。<br />

    本当にいい眺めです。


    次に向かったのは、ウマ・アグン・ヴィラ。
    でも残念ながら満室で、見学できませんでした。
    なんでもグループでの利用なんだとか。
    ヨガの愛好家でしょうか?
    手頃な料金で、プールもあって人気なんだそうです。

  • さて、ランチタイムとなりました。<br /><br />ここはスルヤ・シャンティ・ヴィラのレストランです。<br />シドゥメンでは一番の眺めというレストラン。<br />そして唯一のプチリゾートです。<br /><br />斜面に敷地があって、眺めもとてもいいです。

    さて、ランチタイムとなりました。

    ここはスルヤ・シャンティ・ヴィラのレストランです。
    シドゥメンでは一番の眺めというレストラン。
    そして唯一のプチリゾートです。

    斜面に敷地があって、眺めもとてもいいです。

  • 私はアヤム・パンガンという鶏肉料理を

    私はアヤム・パンガンという鶏肉料理を

  • 父は野菜料理のガドガド。<br />ピーナッツソースがからんでいて、おいしかったそうです。<br /><br />ここスルヤシャンティはレストランに力を入れているだけあって、<br />ここなら外に食事に出なくても、いいかもと思いました。<br /><br />一応シドゥメンにも簡素なワルンはいくつかあるみたいですけど。<br />夜は村がかなり暗いみたいなので、夕食は各ホテルレストランで、ということかな?

    父は野菜料理のガドガド。
    ピーナッツソースがからんでいて、おいしかったそうです。

    ここスルヤシャンティはレストランに力を入れているだけあって、
    ここなら外に食事に出なくても、いいかもと思いました。

    一応シドゥメンにも簡素なワルンはいくつかあるみたいですけど。
    夜は村がかなり暗いみたいなので、夕食は各ホテルレストランで、ということかな?

  • おいしい昼食のあとは、敷地内を案内してもらいました。<br /><br />見せていただいた部屋は確かアグンビューの一室。<br /><br />中央に共同のリビングスペースがあります。<br />階下にはプールがあります。<br /><br /><br /><br /><br />

    おいしい昼食のあとは、敷地内を案内してもらいました。

    見せていただいた部屋は確かアグンビューの一室。

    中央に共同のリビングスペースがあります。
    階下にはプールがあります。




  • あまり良く撮れませんでした。

    あまり良く撮れませんでした。

  • 明かりが十分に入って、気持ち良さそうなバスルーム。

    明かりが十分に入って、気持ち良さそうなバスルーム。

  • 3面が大きなガラスになっていて、<br />とても明るい部屋でした。<br /><br />スルヤ・シャンティ・ヴィラは<br />他のお宿と比べると宿泊料金は2〜3倍程度高めです。<br />1泊朝食付き12000円くらい。<br />小規模ですが、内容からするとやっぱり妥当なんでしょうね。<br />アクティビティも充実しているそうですし。

    3面が大きなガラスになっていて、
    とても明るい部屋でした。

    スルヤ・シャンティ・ヴィラは
    他のお宿と比べると宿泊料金は2〜3倍程度高めです。
    1泊朝食付き12000円くらい。
    小規模ですが、内容からするとやっぱり妥当なんでしょうね。
    アクティビティも充実しているそうですし。

  • 眺めのいいプール。<br /><br />客室数が10室と少ないのに、プールが二つもあるなんて、<br />きっと贅沢な気分を味わえますね。<br /><br /><br />さて、そろそろウブドへ帰りましょう。<br /><br />村を少し散策もしてみたかったですが、<br />次回のお楽しみにして。<br /><br />シドゥメンに滞在する時には<br />その時には数冊の文庫本と音楽プレーヤー、<br />ヨガマットも用意しよう!<br /><br />宿の感想ですが・・・<br />スルヤシャンティは絶対いいと思うのですが、<br />田舎町を楽しむなら、他の宿を選んだほうが、いいかな。<br />・・・と思いました。<br />(予算面もありますが。)<br /><br />

    眺めのいいプール。

    客室数が10室と少ないのに、プールが二つもあるなんて、
    きっと贅沢な気分を味わえますね。


    さて、そろそろウブドへ帰りましょう。

    村を少し散策もしてみたかったですが、
    次回のお楽しみにして。

    シドゥメンに滞在する時には
    その時には数冊の文庫本と音楽プレーヤー、
    ヨガマットも用意しよう!

    宿の感想ですが・・・
    スルヤシャンティは絶対いいと思うのですが、
    田舎町を楽しむなら、他の宿を選んだほうが、いいかな。
    ・・・と思いました。
    (予算面もありますが。)

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • Yattokame!さん 2012/09/17 04:59:37
    緑が鮮やか
    あんこう鍋さん

    こんにちは。ご無沙汰しております。

    バリ島は行きたいとずっと思いながらまだ行けていないのですが、美しい棚田が広がっていかにも東南アジアらしい景色でありながら、きれいなリゾートのホテルがあって、東南アジアの雰囲気を味わいながら快適にすごせそうですね。
    棚田を眺めながら癒されたい〜。

    Yattokame!

    あんこう鍋

    あんこう鍋さん からの返信 2012/09/17 11:10:25
    RE: 緑が鮮やか
    Yattokame!さん、こんにちは。
    ご無沙汰しておりました。

    私は今年もバリ島に癒されに行ってしまいました(笑)。
    公共の交通機関がもっとしっかりしていれば、
    もっと自由な旅も出来るんですけれど。

    私はバリ島では棚田を見るのを楽しみにしているんですが、
    シドゥメンの棚田は本当に綺麗でした。
    そして理想的なお宿もいくつかあるので、
    次はシドゥメン滞在かなと秘かに狙っているところです。

    東南アジアらしい市場や街並、そしてお寺巡り、そしてリゾートと
    いろんな面があって、バリ島は尽きないところですね〜。

    Yattokame!さんも是非是非バリ島へ!
    いいですよ〜(誘惑^^)



    あんこう鍋
  • ちょびれさん 2012/06/07 07:24:09
    のどっかな風景に癒されそう〜
    あんこう鍋さん

    おはようございまーす。今日はいいお天気になりそうな予感♪

    シドゥメン村、棚田の緑が美しい〜新緑?ってあるのかなー、目にも良さそう
    です→最近近くが見にくいという事態に陥りつつあります・・・うう・・

    あんこう鍋さんセレクトのお宿、毎回楽しみなんですけど、今回の見学なさった
    ビラもどれもいいなー。っていうより価格にびっくり!
    ゼロを2つとればいいんですよね???
    バルコニーが広いことがわたしのツボ!
    ここでコーヒー入れてひたすら本に没頭したーい!

    どれにしようか迷う〜

    最初のお宿がなんとなくビビッときました^^バルコニーが一室ぐらいの広さ
    ですね〜これは嬉しい♪

    そっか、田舎だからホテルのお食事は大事ね!ほぼ3食いただくならば不味かったらどうしようもなさそうだし。
    そう考えるとお昼召上ったホテルがいいのか・・・

    って迷う〜(笑)

    でも、迷う楽しみがあるのもまた、バリの楽しみのひとつかもですね♪

    ちょびれ

    あんこう鍋

    あんこう鍋さん からの返信 2012/06/07 18:27:00
    RE: のどっかな風景に癒されそう〜
    ちょびれさん、こんにちは〜。

    シドゥメン村は小さな農村で、ここ数年で人気がじわじわと上がってきているみたいなんです。
    日本からも、シドゥメンには手相占いを見てもらうような旅行者も多くなってきたそうですよ。
    占い師は日本人で、バリ島でもすごく有名な方なんだとか。

    私もバリの田舎見てみたいと思いからシドゥメンに行きました。
    すごい田舎なので、宿もたいしたことないと思っていたのですが、
    意外にしゃれたプチホテルがぽつぽつと建っていました。

    私も泊まるんだったらどこがいいか、悩んじゃいますね。
    でも食事のことも考えると、ランチをしたスルヤシャンティが無難かなあと。
    アクティビティもいろいろと用意もあるそうなので。

    でもどこの宿もいい雰囲気でした〜。

    シドゥメンは癒しのスポットですね〜。
    田んぼの中をトレッキングもしてみたいし、
    私もテラスでのんびりと過ごしてみたいです^^



    あんこう鍋



  • zzr-cさん 2012/05/20 09:57:31
    バリ島って
    あんこう鍋さま おはようございます!

    行ってみると判る事なんですが、その他の南の島と比べると
    大きいんですよねぇ〜

    なので制覇しようと思うと何回も通わなくてはなりません。

    一度の旅で回れる所なんて知れてますからねぇ〜

    今回は色々見学されたんですね。

    こういうのって普通に見せて頂けるものなんですね^^;

    やはりバリ島の棚田など緑の多いところとビーチでは全く違う
    側面を持っていますねぇ〜

    前回訪れた時、子供が小さいのでライステラスは諦めましたが、
    次回行く機会があれば是非この目で見たいと思います^_^

    じぃ〜

    あんこう鍋

    あんこう鍋さん からの返信 2012/05/20 16:37:02
    RE: バリ島って
    じぃ〜さま、こんにちは!

    バリ島って、面積が大きいというだけじゃなく、
    山も海も変化に富んでいるから、というのもあるんでしょうね。

    魅力的な寺院や、ケチャとかレゴンダンスとかもあるし。

    シドゥメンではずうずうしくも、宿の見学をさせてもらいました。
    他のウブドやサヌールでもずうずうしくしていたんですけれど(笑)。

    いきなりシドゥメンに宿泊しても良かったのですが、
    今回は軽く観光(見学)するに留めてよかったと思っています。

    ライステラスの青々とした風景は見ているだけでも、
    なんだか幸せな気分になりました^^

    道中の景色も綺麗でしたし、小さな村村も点々としていて、
    いい日帰りツアーになりました。



    あんこう鍋
  • selalu-baliさん 2012/05/19 14:15:09
    いいですね〜!
    あんこう鍋さんへ

    たくさん見学されたんですね!

    私、シドゥメンではどこもろくに見てなくて、次回は少しうろうろする予定ですが。

    やはりここまで来るとかなりいいお宿でも安いですねぇ!

    まぁ、シドゥメンで長期滞在するようになるまでにはまだまだ修行が足らない私ですが(笑)

    今はまだ、せいぜい1〜2泊くらい、それ以上になると飽きてしまうかも?

    なんたって買い物するところないですからねぇ〜(笑)

    当面の渡バリの私の目的は「買い出し」ですから(*^_^*)

    それでいつも、ダンナさまにちょっとイヤな顔されるんです(笑)

    「お前の買い物がなければもっとのんびりできるし、もっと安く行けるのになぁ〜」

    と、いうわけです(爆)

     selalu-bari

    あんこう鍋

    あんこう鍋さん からの返信 2012/05/19 18:59:18
    RE: いいですね〜!
    selalu-baliさんへ

    先ほど、返信で敬称が抜けておりまして、大変失礼しました。

    私も、シドゥメンで長期滞在できる自身はないですよ〜。
    田んぼ以外なにもないのが、いいところだと思ったんですけれど、
    2泊程度くらいが丁度いいのかもしれませんね〜。

    でもトレッキングコースもあるみたいだし、
    スルヤシャンディだといくつかアクティビティにも参加できるようですから、
    力抜いて滞在すると、きっといいんでしょうね。

    バリ島は確かにショッピングもいろいろと楽しめますね。
    私は今回、アロマオイルたーくさん買ってきました。
    あと母から頼まれ物で、ヘアケアとかスキンケアのものとか、
    買ってきました。
    帰りはバッグがパンパンでした。重かったし。

    あと購入したのは、バリ絵画の二点です。
    まだ飾っていませんが、額付きで持って帰りました。



    あんこう鍋

あんこう鍋さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP