飯南・邑南・美郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年旅の締めくくりは石見銀山。今回の山陰の旅の目玉として考えていたので、本来ならじっくり歩いてみたいのところ。<br />でも大晦日の晩に夜行バスで東京に帰るため、松江のホテルを早朝に出発し、大田の駅でバスに乗り換えて石見銀山へ到着したものの、午後は出雲大社に行く予定のため、石見での見学時間は3時間あまり。<br />坂道の多いこのあたりを歩いて見て回るには無理があるため、電動アシスト付きの自転車をレンタルして効率よく回ることに。<br />さすがに大晦日お店はほとんど休みで、見学場所も龍源寺間歩と五百羅漢以外は休みのため、3時間でも充分でした。<br />

年の瀬にチャリで走り回った世界遺産 石見銀山

11いいね!

2011/12/28 - 2011/12/31

66位(同エリア145件中)

旅行記グループ 山陰旅行記

0

61

ぬいぬい

ぬいぬいさん

2011年旅の締めくくりは石見銀山。今回の山陰の旅の目玉として考えていたので、本来ならじっくり歩いてみたいのところ。
でも大晦日の晩に夜行バスで東京に帰るため、松江のホテルを早朝に出発し、大田の駅でバスに乗り換えて石見銀山へ到着したものの、午後は出雲大社に行く予定のため、石見での見学時間は3時間あまり。
坂道の多いこのあたりを歩いて見て回るには無理があるため、電動アシスト付きの自転車をレンタルして効率よく回ることに。
さすがに大晦日お店はほとんど休みで、見学場所も龍源寺間歩と五百羅漢以外は休みのため、3時間でも充分でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早めにホテルをチェックアウトして、山陰本線に乗って1時間50分ほどで石見銀山のある大田市に到着。でも銀山があるのはここからまたバスに乗って20分ほどの山の中。

    早めにホテルをチェックアウトして、山陰本線に乗って1時間50分ほどで石見銀山のある大田市に到着。でも銀山があるのはここからまたバスに乗って20分ほどの山の中。

  • バス停の目の前のレンタサイクル店で電動アシスト付き自転車をレンタルして、さっそく散策開始

    バス停の目の前のレンタサイクル店で電動アシスト付き自転車をレンタルして、さっそく散策開始

  • 大森の古い町並みには人影がありません。

    大森の古い町並みには人影がありません。

  • 大航海時代の16世紀、世界で流通していた銀のおよそ3分の1が日本産ものだったとか。<br />今の無資源国日本からは想像もできない話ですね。

    大航海時代の16世紀、世界で流通していた銀のおよそ3分の1が日本産ものだったとか。
    今の無資源国日本からは想像もできない話ですね。

  • そのほとんどをこちら石見銀山で産出していたそうです。<br />

    そのほとんどをこちら石見銀山で産出していたそうです。

  • という事は、ここが世界一の産出量を誇る銀山だったわけですね。

    という事は、ここが世界一の産出量を誇る銀山だったわけですね。

  • 結構な坂道を電動アシストの力を駆って、ペダルをこぐこと15分足らずで目的の龍源寺間歩に到着です。<br />

    結構な坂道を電動アシストの力を駆って、ペダルをこぐこと15分足らずで目的の龍源寺間歩に到着です。

  • ここ入口と出口が違うため、手前の出口のそばに自転車を停めて入場料400円を払って入口から入ります。

    イチオシ

    ここ入口と出口が違うため、手前の出口のそばに自転車を停めて入場料400円を払って入口から入ります。

  • 石見銀山では明治以前は坑を間歩(まぶ)と呼んでいました。

    石見銀山では明治以前は坑を間歩(まぶ)と呼んでいました。

  • 明治以後は現在でつかわれている坑道と呼ばれるようになり、明治を境にして呼び名が変わりました。

    明治以後は現在でつかわれている坑道と呼ばれるようになり、明治を境にして呼び名が変わりました。

  • ここ龍源寺間歩は、18世紀の初めに1に開発された代官所直営の坑道。

    ここ龍源寺間歩は、18世紀の初めに1に開発された代官所直営の坑道。

  • 最大の大久保間歩に次いで長く600mもあります。

    最大の大久保間歩に次いで長く600mもあります。

  • 唯一常時内部見学のできる間歩で、通り抜けコースとなっている坑道は全長約20mあります。内部はノミで掘った跡が当時のままの状態で残っており、当時の作業の様子を知ることができます。 <br /><br />

    イチオシ

    唯一常時内部見学のできる間歩で、通り抜けコースとなっている坑道は全長約20mあります。内部はノミで掘った跡が当時のままの状態で残っており、当時の作業の様子を知ることができます。

  • さらに途中から左に折れて、新しく開削した栃細谷新坑を通って出口に向かいます。<br /><br />

    さらに途中から左に折れて、新しく開削した栃細谷新坑を通って出口に向かいます。

  • 石見銀山の特徴は、自然を破壊せず、環境に配慮した「自然環境と共存した産業遺跡」であることで、そしてこれが世界遺産登録の際の大きなポイントになったとか。

    石見銀山の特徴は、自然を破壊せず、環境に配慮した「自然環境と共存した産業遺跡」であることで、そしてこれが世界遺産登録の際の大きなポイントになったとか。

  • 現在日本には昨年登録された平泉と小笠原諸島を加えて18の世界遺産があります。

    現在日本には昨年登録された平泉と小笠原諸島を加えて18の世界遺産があります。

  • その中で石見銀山の位置付けは文化遺産登録。<br />

    その中で石見銀山の位置付けは文化遺産登録。

  • 文化遺産の中で唯一の産業遺産。<br />

    文化遺産の中で唯一の産業遺産。

  • 今後同じ産業遺産として今後登録が期待されるのは佐渡鉱山と富岡製糸工場、そして九州・山口の近代化産業遺産があります。

    今後同じ産業遺産として今後登録が期待されるのは佐渡鉱山と富岡製糸工場、そして九州・山口の近代化産業遺産があります。

  • 佐渡の金山より先に世界遺産登録されていることを考えるとそれだけ価値のあるものとして高い評価を受けた結果なんでしょうね。

    佐渡の金山より先に世界遺産登録されていることを考えるとそれだけ価値のあるものとして高い評価を受けた結果なんでしょうね。

  • レトロな床屋さん。今もやっているのか良くわかりませんが中には年季の入った理容台が置かれていました。

    レトロな床屋さん。今もやっているのか良くわかりませんが中には年季の入った理容台が置かれていました。

  • 大森の古い町並みにある熊谷家は鉱山業や酒造業のほかに代官所に収める年貢銀を秤量・検査するなど、石見銀山御料内でもっとも有力な商家のひとつ。<br />普段は一般公開されているようですが年末のこの時期は休館日。<br />表から眺めるだけ。<br /><br /><br />

    大森の古い町並みにある熊谷家は鉱山業や酒造業のほかに代官所に収める年貢銀を秤量・検査するなど、石見銀山御料内でもっとも有力な商家のひとつ。
    普段は一般公開されているようですが年末のこの時期は休館日。
    表から眺めるだけ。


この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP