高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
戦国時代小田原北条氏康の三男氏照(うじてる)を養子に迎え、事実上自らの領地と戦力を小田原北条氏に献上し軍門に下った大石定久の一族大石宗虎の居館跡を訪問しました。<br /><br />多摩丘陵の開発に伴い市街化が進む中、幹線である多摩センター通りと大栗川に挟まった所に開発が残された地域として樹林で覆われた小山があります。<br /><br />川に臨む「大石やかた公園」からの入場は不可能ですから周辺を廻りましたが結局民家の傍の小道を通るような形となりました。<br /><br />居館跡は一部軽い堀跡らしきものが見られる以外概ね平坦で居館のようなイメージとは結びつかない印象でした。<br /><br />ただ対岸から当地域を眺めますと全体が高台地となって眺望もよく、砦跡・館跡であった雰囲気は充分に認められ、加えて南西部に大石氏拠点の由木城の存在を考慮すれば、由木城の出城的な役割があったと思われます。<br /><br />周辺の開発から保護されているエリアとして指定されていまして、このまま継続して往年の雰囲気を後年に残して貰いたいと念じます。<br /><br /><br />2023年11月4日追記<br /><br /><br />現地説明板には下記のように記述されています。<br /><br /><br />『 大石宗虎屋敷のサルスベリ<br /><br />ここは、松木台と称し、永禄(1558~1569)の頃、大石信濃守宗虎が居館を構えていたと伝えられている。<br /><br />このサルスベリはその頃のものと思われる。樹齢約400年、根もとの周囲3m余、樹高15mと近在にもまれな巨木である。<br /><br />    昭和54年11月30日          <br />                 八王子市教育委員会 』  <br />

武蔵八王子 関東管領上杉氏に従い武蔵西部を担う守護代を務める大石氏一族と伝えられる『大石信濃守宗虎居館』訪問

10いいね!

2012/01/28 - 2012/01/28

1071位(同エリア1945件中)

0

12

滝山氏照

滝山氏照さん

戦国時代小田原北条氏康の三男氏照(うじてる)を養子に迎え、事実上自らの領地と戦力を小田原北条氏に献上し軍門に下った大石定久の一族大石宗虎の居館跡を訪問しました。

多摩丘陵の開発に伴い市街化が進む中、幹線である多摩センター通りと大栗川に挟まった所に開発が残された地域として樹林で覆われた小山があります。

川に臨む「大石やかた公園」からの入場は不可能ですから周辺を廻りましたが結局民家の傍の小道を通るような形となりました。

居館跡は一部軽い堀跡らしきものが見られる以外概ね平坦で居館のようなイメージとは結びつかない印象でした。

ただ対岸から当地域を眺めますと全体が高台地となって眺望もよく、砦跡・館跡であった雰囲気は充分に認められ、加えて南西部に大石氏拠点の由木城の存在を考慮すれば、由木城の出城的な役割があったと思われます。

周辺の開発から保護されているエリアとして指定されていまして、このまま継続して往年の雰囲気を後年に残して貰いたいと念じます。


2023年11月4日追記


現地説明板には下記のように記述されています。


『 大石宗虎屋敷のサルスベリ

ここは、松木台と称し、永禄(1558~1569)の頃、大石信濃守宗虎が居館を構えていたと伝えられている。

このサルスベリはその頃のものと思われる。樹齢約400年、根もとの周囲3m余、樹高15mと近在にもまれな巨木である。

    昭和54年11月30日          
                 八王子市教育委員会 』  

交通手段
高速・路線バス 徒歩
  • 居館跡を対岸より展望<br /><br />残雪の大栗川対岸より大石宗虎居館跡を展望します。<br /><br />

    居館跡を対岸より展望

    残雪の大栗川対岸より大石宗虎居館跡を展望します。

  • 大石やかた公園<br /><br />公園の後背には樹木に覆われた居館跡が高台に見られます。

    大石やかた公園

    公園の後背には樹木に覆われた居館跡が高台に見られます。

  • 居館跡高台<br /><br />樹間の向こうには何やら平坦な土地がありそうです。

    居館跡高台

    樹間の向こうには何やら平坦な土地がありそうです。

  • 居館跡

    居館跡

  • 居館跡

    居館跡

  • 展望<br /><br />高台から大栗川方面を見下ろします。<br /><br />

    展望

    高台から大栗川方面を見下ろします。

  • 居館跡

    居館跡

  • 居館と百日紅(さるすべり)<br /><br />説明によると永禄年間(1558~1569)の頃大石宗虎が居館を構えていたといわれ、百日紅(さるすべり)はその頃のものと思われます。

    イチオシ

    居館と百日紅(さるすべり)

    説明によると永禄年間(1558~1569)の頃大石宗虎が居館を構えていたといわれ、百日紅(さるすべり)はその頃のものと思われます。

  • 大石宗虎居館説明板

    大石宗虎居館説明板

  • 居館跡

    居館跡

  • 近隣<br /><br />囲んでいるフェンスで現状を保護している事が理解できます。

    近隣

    囲んでいるフェンスで現状を保護している事が理解できます。

  • 緑地保全地域<br /><br />当地域は「大石やかた」として緑地保全地域に設定されています。

    緑地保全地域

    当地域は「大石やかた」として緑地保全地域に設定されています。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP