ソフィア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012新年旅行3日目。<br /><br />今日はソフィア市内を待ち歩き。<br />ボヤナ教会をはじめ、市内の教会や名所をぶらぶら歩いた。<br />レストランでブルガリア料理に舌鼓。<br />そして、この日の夜、夜行バスでマケドニアへ。

新年バルカン・アドリア横断旅行2012ブルガリア編3 ~雪ソフィア~

6いいね!

2012/01/04 - 2012/01/12

331位(同エリア531件中)

0

40

DJ tama

DJ tamaさん

2012新年旅行3日目。

今日はソフィア市内を待ち歩き。
ボヤナ教会をはじめ、市内の教会や名所をぶらぶら歩いた。
レストランでブルガリア料理に舌鼓。
そして、この日の夜、夜行バスでマケドニアへ。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 本日でソフィアも最後。何だかあっつー間ですな。<br />ホステル・モステルをチェックアウトし、荷物を置かせていただいて、いざソフィア観光。<br /><br />まずは、世界遺産にもなっているボヤナ教会へ。<br />売店でトラム、バス、メトロに有効な1日券「カルタ」を購入。4レバ。<br /><br />またもホステル前の停留所から、5番トラムに乗って、<br />アフトガーラ・オフチャ・クペルを目指す。

    本日でソフィアも最後。何だかあっつー間ですな。
    ホステル・モステルをチェックアウトし、荷物を置かせていただいて、いざソフィア観光。

    まずは、世界遺産にもなっているボヤナ教会へ。
    売店でトラム、バス、メトロに有効な1日券「カルタ」を購入。4レバ。

    またもホステル前の停留所から、5番トラムに乗って、
    アフトガーラ・オフチャ・クペルを目指す。

  • アフトガーラ・オフチャ・クペルに到着。<br />ボヤナ教会へ行くバスは、バスターミナルからではなく、<br />トラムと平行に走る道路の横に。<br />107番のバスに乗って。

    アフトガーラ・オフチャ・クペルに到着。
    ボヤナ教会へ行くバスは、バスターミナルからではなく、
    トラムと平行に走る道路の横に。
    107番のバスに乗って。

  • 107番バスに乗って、10〜15分くらいだったかな。<br />ボヤナ教会に到着。<br /><br />とはいっても、教会前には止まらないので、<br />終点、もしくは1個前のちょっと広くなった場所で降りる。

    107番バスに乗って、10〜15分くらいだったかな。
    ボヤナ教会に到着。

    とはいっても、教会前には止まらないので、
    終点、もしくは1個前のちょっと広くなった場所で降りる。

  • ボヤナ教会の受付で、入館料を払う。<br />10レバ。<br />もちろん、中は撮影禁止。<br /><br />残念だけれども、結構見応えがある。<br />最後の晩餐、なるほど、生き生きしていた。<br />

    ボヤナ教会の受付で、入館料を払う。
    10レバ。
    もちろん、中は撮影禁止。

    残念だけれども、結構見応えがある。
    最後の晩餐、なるほど、生き生きしていた。

  • こちら、係りの方が持っていた鍵。<br />これで扉を開ける。<br />ちなみに中を見学できるのは10〜15分のみ。

    こちら、係りの方が持っていた鍵。
    これで扉を開ける。
    ちなみに中を見学できるのは10〜15分のみ。

  • 見終わった後は、教会をぐるりと一回り。

    見終わった後は、教会をぐるりと一回り。

  • お墓も雪が降り積もる。

    お墓も雪が降り積もる。

  • ということで、107番バスに乗ってアフトガーラ・オフチャ・クペルに戻り、<br />5番トラムに乗って、マケドニア広場を過ぎて、中心部へ。<br />そして、歩いてやってきたのは、<br /><br />聖ネデリャ教会です。<br />多くの人が訪れては、黄色いろうそくを買って、火を点していました。

    ということで、107番バスに乗ってアフトガーラ・オフチャ・クペルに戻り、
    5番トラムに乗って、マケドニア広場を過ぎて、中心部へ。
    そして、歩いてやってきたのは、

    聖ネデリャ教会です。
    多くの人が訪れては、黄色いろうそくを買って、火を点していました。

  • 屋根がひょこっと出ている建物といえば、

    屋根がひょこっと出ている建物といえば、

    聖ぺトカ地下教会 寺院・教会

  • 聖ペトカ地下教会。<br />周りは土産屋や両替屋。

    聖ペトカ地下教会。
    周りは土産屋や両替屋。

  • セントラル・ハリ。<br />かつての中央市場なんだけれども、今はショッピングセンターというか、やっぱり市場みたいなつくりというか。

    セントラル・ハリ。
    かつての中央市場なんだけれども、今はショッピングセンターというか、やっぱり市場みたいなつくりというか。

  • 地元の人たち等でにぎわっていました。<br />中には銀行もあり、ちょっと両換えをしたり。

    地元の人たち等でにぎわっていました。
    中には銀行もあり、ちょっと両換えをしたり。

  • マリア・ルイザ通りを南下。<br />チュッパチャプスビル。

    マリア・ルイザ通りを南下。
    チュッパチャプスビル。

  • やってきたのは、聖ゲオルギ教会。<br />シェラトンの裏側にある教会。

    やってきたのは、聖ゲオルギ教会。
    シェラトンの裏側にある教会。

  • こうやって建物に囲まれた教会というのも、<br />趣がありますな。

    こうやって建物に囲まれた教会というのも、
    趣がありますな。

  • やってきたのは中央郵便局。

    やってきたのは中央郵便局。

  • 新年はいつも、旅先からエアメールを出しています。<br />切手がまた、おしゃれ。

    新年はいつも、旅先からエアメールを出しています。
    切手がまた、おしゃれ。

  • イグナティエフ通り。

    イグナティエフ通り。

  • なにやら市場がありまして、

    なにやら市場がありまして、

  • 古本市が開かれていました。<br />どのブースにも、スティーブ・ジョブズの伝記が置いてあった。

    古本市が開かれていました。
    どのブースにも、スティーブ・ジョブズの伝記が置いてあった。

  • ちょっと遅めのお昼ご飯。<br />やってきたのは「Divaka」。<br /><br />店の名がキリル表記だったので、迷った。

    ちょっと遅めのお昼ご飯。
    やってきたのは「Divaka」。

    店の名がキリル表記だったので、迷った。

  • 熱帯の雰囲気を出す店内がユニーク。

    熱帯の雰囲気を出す店内がユニーク。

  • メニューは、タラトゥールとショプスカ・サラダとビール。

    メニューは、タラトゥールとショプスカ・サラダとビール。

  • そして、ケバブチェ。長い。そして、うまい。<br /><br />しめて9.09レバ。<br /><br />おなかいっぱい夢いっぱい。満足満足ですよ。

    そして、ケバブチェ。長い。そして、うまい。

    しめて9.09レバ。

    おなかいっぱい夢いっぱい。満足満足ですよ。

  • さて、歩き歩いて、地下鉄セルディカ駅から地下鉄に乗る。<br /><br />旧ソ連製の地下鉄車両らしいんだけれども、<br />ハンガリー・ブダペストの地下鉄2号線(青線)も、こんな車両だったような気がする。

    さて、歩き歩いて、地下鉄セルディカ駅から地下鉄に乗る。

    旧ソ連製の地下鉄車両らしいんだけれども、
    ハンガリー・ブダペストの地下鉄2号線(青線)も、こんな車両だったような気がする。

  • セルディか駅から1駅西へ。<br />

    セルディか駅から1駅西へ。

  • やってきたのは、Mall of Sofia。<br />こちらも普通にショッピングセンターです。<br /><br />でも、昨日の夜に訪れたCity Center Sofiaよりかは大きかった気がする。

    やってきたのは、Mall of Sofia。
    こちらも普通にショッピングセンターです。

    でも、昨日の夜に訪れたCity Center Sofiaよりかは大きかった気がする。

    モール オブ ソフィア ショッピングセンター

    市内中心部のショッピングモール by DJ tamaさん
  • また、セルディカ駅へ戻る。<br />お、車両が違うね。

    また、セルディカ駅へ戻る。
    お、車両が違うね。

  • 旧共産党本部周辺を歩く。<br />しかし、雨がにくい。濡れるし寒いし。

    旧共産党本部周辺を歩く。
    しかし、雨がにくい。濡れるし寒いし。

  • 大統領官邸。<br />衛兵交代は見ませんでした。残念。毎時行っているらしいね。

    大統領官邸。
    衛兵交代は見ませんでした。残念。毎時行っているらしいね。

  • こちらは聖ニコライ・ロシア教会。<br /><br />こじんまりとした教会。

    こちらは聖ニコライ・ロシア教会。

    こじんまりとした教会。

  • やってきたのは、アレクサンダル・ネフスキー寺院。

    やってきたのは、アレクサンダル・ネフスキー寺院。

  • アレクサンダル・ネフスキー寺院、正面入り口バージョン。<br />意外に高いんだよね。<br /><br />そして、中はもちろん撮影禁止です。

    アレクサンダル・ネフスキー寺院、正面入り口バージョン。
    意外に高いんだよね。

    そして、中はもちろん撮影禁止です。

  • アレクサンダル・ネフスキー寺院、夜バージョン。<br />美しい夜景だこと。

    アレクサンダル・ネフスキー寺院、夜バージョン。
    美しい夜景だこと。

    アレクサンダル ネフスキー寺院 寺院・教会

  • やってきてのはSERDIKA CENTER。<br />こちらもショッピングモール。<br />これまで訪れた2つよりも大きかった。<br /><br />行き方は、ソフィア大学の広場から9番バスに乗れば、<br />モール前のバス停まで連れてってくれます。

    やってきてのはSERDIKA CENTER。
    こちらもショッピングモール。
    これまで訪れた2つよりも大きかった。

    行き方は、ソフィア大学の広場から9番バスに乗れば、
    モール前のバス停まで連れてってくれます。

    セルディカ センター ショッピングセンター

    中心部からちょっと離れたショッピングモール by DJ tamaさん
  • モール内にはでっかいツリーが。<br />ツリーを前に、カップルがいちゃついていました。

    モール内にはでっかいツリーが。
    ツリーを前に、カップルがいちゃついていました。

  • スーパーで買ったヨーグルト。<br />しかし、ドイツメーカーのものだった!

    スーパーで買ったヨーグルト。
    しかし、ドイツメーカーのものだった!

  • さて、いよいよソフィアを出発し、マケドニアへと向かう。<br />夜行バスに乗るために、中央バスターミナルのツェントラルナ・アフトガーラへ。

    さて、いよいよソフィアを出発し、マケドニアへと向かう。
    夜行バスに乗るために、中央バスターミナルのツェントラルナ・アフトガーラへ。

    ソフィア 中央バスターミナル バス系

  • バスターミナル内にはいくつものバス会社があります。<br /><br />0時発のスコピエ行きは、10番の会社でチケットを買いました。<br />32レバ。

    バスターミナル内にはいくつものバス会社があります。

    0時発のスコピエ行きは、10番の会社でチケットを買いました。
    32レバ。

  • ということで、サヨナラソフィア。<br />マケドニアのスコピエへ向けて出発です。

    ということで、サヨナラソフィア。
    マケドニアのスコピエへ向けて出発です。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ブルガリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ブルガリア最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ブルガリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP