奄美大島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて、最終日。<br />数年前は18:00くらいの飛行機だったので、ほぼ一日遊んで帰れたのですが。<br />この日は14:30羽田行きの飛行機だったため、のんびりは出来ない。<br />朝は島の時差(笑)に慣れてしまい遅い起床だったので、昼を食べて空港へ向かうことにした。<br />

奄美大島2011年3月-ラスト

3いいね!

2011/03/25 - 2011/03/30

1329位(同エリア1516件中)

0

9

うみ

うみさん

さて、最終日。
数年前は18:00くらいの飛行機だったので、ほぼ一日遊んで帰れたのですが。
この日は14:30羽田行きの飛行機だったため、のんびりは出来ない。
朝は島の時差(笑)に慣れてしまい遅い起床だったので、昼を食べて空港へ向かうことにした。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • この日は飛行機の時間が14:30ということで、観光の暇なし。<br />ということで、最後の昼食、鶏飯(けいはん)でしめることにした。

    この日は飛行機の時間が14:30ということで、観光の暇なし。
    ということで、最後の昼食、鶏飯(けいはん)でしめることにした。

  • 奄美大島の郷土料理鶏飯(けいはん)。<br />鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカン(柑橘類)の千皮などの具を熱いご飯の上にのせ、<br />地鶏スープをかけていただく料理です。<br /><br />

    奄美大島の郷土料理鶏飯(けいはん)。
    鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカン(柑橘類)の千皮などの具を熱いご飯の上にのせ、
    地鶏スープをかけていただく料理です。

  • ひさ倉では、牧草や野菜等の餌を使って、地鶏を飼育しているそうです。<br />その他パパイヤ漬の漬物,タンカンの千皮など手作りされているようです。<br /><br />スープは割とあっさり目で、サッパリしていて美味しかったですよ〜

    ひさ倉では、牧草や野菜等の餌を使って、地鶏を飼育しているそうです。
    その他パパイヤ漬の漬物,タンカンの千皮など手作りされているようです。

    スープは割とあっさり目で、サッパリしていて美味しかったですよ〜

  • お腹いっぱいになって、次はデザートです^^<br />奄美きょら海工房<br />

    お腹いっぱいになって、次はデザートです^^
    奄美きょら海工房

  • ここは黒糖生キャラメル,たんかん生キャラメルなど、生キャラメルが有名です。

    ここは黒糖生キャラメル,たんかん生キャラメルなど、生キャラメルが有名です。

  • トラノオ、内地ではお金を出して購入しますが、奄美ではその辺に生えています。

    トラノオ、内地ではお金を出して購入しますが、奄美ではその辺に生えています。

  • そして、ここから見る景色も素晴らしい。<br />奄美きょら海工房はレストランもあり、海をみながらランチも良さそうです。

    そして、ここから見る景色も素晴らしい。
    奄美きょら海工房はレストランもあり、海をみながらランチも良さそうです。

  • マンゴのシャーベット(こんな名前だったか?記憶が曖昧で^^;)<br />さっぱりいただけます。

    マンゴのシャーベット(こんな名前だったか?記憶が曖昧で^^;)
    さっぱりいただけます。

  • パパイヤ?だったかな?<br />南国奄美はやっぱり夏に訪れるのがおススメです!<br /><br />また会いましょう。

    パパイヤ?だったかな?
    南国奄美はやっぱり夏に訪れるのがおススメです!

    また会いましょう。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP