京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
瓢箪池を中心にした境内の庭を横切り、御所かと見紛う長い築地塀の脇を通り、北大門を潜り、蓮池の石橋を渡るとこれまでの堂宇とは一味異なる東寺の一子院・観智院に着く。<br /><br />観智院には五大虚空菩薩像を祀る本堂とは別に、観智院の院主の住まい(観智院客殿)で有ったとの事で、書院、茶室、客室などもあり、室町時代の住居の名残がを色濃く残る建物と云われる。<br /><br />又観智院は聖教(法具)の収蔵する金剛蔵が有り、空海が唐から持ち帰った密教法具などが収蔵されているらしい。<br /><br />804年(空海30歳)唐に渡る。<br /><br />空海は、密教の第七祖である唐長安青龍寺の恵果和尚を訪ね、以降約半年にわたって師事し、恵果和尚が60歳で入寂を機に帰国を決意する。<br /><br />しかし唐での空海が学んだのは単に仏教だけでなく、美術や工芸、最新の科学技術や医学などにも及んだ。<br /><br />空海は当初20年の予定の留学期間を2年間で帰国し、その際唐で収集した膨大な法物品を持ち帰った。<br /><br />空海が予定の留学期間を放棄したにも拘らず、重い罪を免れたのは、空海が持ち帰った、日本文化の根源ともなった、当時の世界最高の文化の粋に拠る。<br /><br />観智院は建物毎の空間が多く、美しい坪庭が散りばめられたいた。<br />内部の写真は禁じられていたが、坪庭の撮影は自由であった。<br /><br /><br />東寺を出て、京都駅前迄歩き、新都ホテルで一休み。<br />M・Iさん、お嬢さん有難うございました。<br />

弘法さんの東寺(教王護国寺)③室時代の住宅建築観智院の坪庭たち

3いいね!

2011/11/19 - 2011/11/19

3004位(同エリア3734件中)

旅行記グループ 京都旅情

0

24

WT信

WT信さん

瓢箪池を中心にした境内の庭を横切り、御所かと見紛う長い築地塀の脇を通り、北大門を潜り、蓮池の石橋を渡るとこれまでの堂宇とは一味異なる東寺の一子院・観智院に着く。

観智院には五大虚空菩薩像を祀る本堂とは別に、観智院の院主の住まい(観智院客殿)で有ったとの事で、書院、茶室、客室などもあり、室町時代の住居の名残がを色濃く残る建物と云われる。

又観智院は聖教(法具)の収蔵する金剛蔵が有り、空海が唐から持ち帰った密教法具などが収蔵されているらしい。

804年(空海30歳)唐に渡る。

空海は、密教の第七祖である唐長安青龍寺の恵果和尚を訪ね、以降約半年にわたって師事し、恵果和尚が60歳で入寂を機に帰国を決意する。

しかし唐での空海が学んだのは単に仏教だけでなく、美術や工芸、最新の科学技術や医学などにも及んだ。

空海は当初20年の予定の留学期間を2年間で帰国し、その際唐で収集した膨大な法物品を持ち帰った。

空海が予定の留学期間を放棄したにも拘らず、重い罪を免れたのは、空海が持ち帰った、日本文化の根源ともなった、当時の世界最高の文化の粋に拠る。

観智院は建物毎の空間が多く、美しい坪庭が散りばめられたいた。
内部の写真は禁じられていたが、坪庭の撮影は自由であった。


東寺を出て、京都駅前迄歩き、新都ホテルで一休み。
M・Iさん、お嬢さん有難うございました。

同行者
友人
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都旅情

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP