ロンドン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初ヨーロッパ旅行です。今回はsuedeの七年ぶりの再結成ライブのために一人ロンドンに行ってきました。<br />ライブが第一目的ですが、せっかく来たので観光もショッピングも楽しまなくては…ということで、頑張りました。<br />普段の運動不足のせいか毎晩ホテルに戻るなり風呂も入らず気絶するくらい疲れましたが、楽しかったです!<br /><br />こちらは<br /><br />四日目★ビッグベン~ウェストミンスター寺院~大英博物館~ロンドンアイの夜景<br /><br />です^^ <br /><br />この日は有名な観光スポットを一気にまわりました。<br />あいにくのどんより天気でしたが、なんとか予定通り観光できました。 <br /><br /><br />:::::::::::::::<br /><br />一日目★成田出発~ロシア上空~ロンドン到着~ハロッズ<br />http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10468469/<br /><br />二日目★コヴェントガーデン~トラファルガー広場~ピカデリー<br />http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10468774/<br /><br />三日目★バッキンガム宮殿~ウエストミンスター大聖堂~自然史博物館~ロイヤル・アルバートホール)<br />http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10469126/<br /><br />五日目★ノッティングヒル~帰国<br />http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10576625/

★ロンドンつめこみ旅行記★(3/25・四日目★ビッグベン~ウェストミンスター寺院~大英博物館~ロンドンアイの夜景)

6いいね!

2010/03/22 - 2011/03/26

5909位(同エリア9860件中)

0

95

リリマリ

リリマリさん

初ヨーロッパ旅行です。今回はsuedeの七年ぶりの再結成ライブのために一人ロンドンに行ってきました。
ライブが第一目的ですが、せっかく来たので観光もショッピングも楽しまなくては…ということで、頑張りました。
普段の運動不足のせいか毎晩ホテルに戻るなり風呂も入らず気絶するくらい疲れましたが、楽しかったです!

こちらは

四日目★ビッグベン~ウェストミンスター寺院~大英博物館~ロンドンアイの夜景

です^^

この日は有名な観光スポットを一気にまわりました。
あいにくのどんより天気でしたが、なんとか予定通り観光できました。


:::::::::::::::

一日目★成田出発~ロシア上空~ロンドン到着~ハロッズ
http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10468469/

二日目★コヴェントガーデン~トラファルガー広場~ピカデリー
http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10468774/

三日目★バッキンガム宮殿~ウエストミンスター大聖堂~自然史博物館~ロイヤル・アルバートホール)
http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10469126/

五日目★ノッティングヒル~帰国
http://4travel.jp/traveler/liliy_mary/album/10576625/

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ヴァージン アトランティック航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ライブの余韻も覚めやらぬまま翌日です。<br />というか<br />ライブ終わった後0:00くらいにホテルに戻って、<br />そのまま顔も洗わずに3時間くらい気絶して<br />風呂入って洗濯してたらいつの間にか外が明るくなり始めてました。<br />二度寝しましたが。<br /><br />そんなわけで、まる一日ロンドンにいられるのは今日が最後なので<br />今日は気合を入れて観光に励む日にしました。<br /><br /><br /><br />昨日見れなかった衛兵交代を見にバッキンガム宮殿に行こうかと思ったのですが<br />時間がスケジュール的に中途半端だし<br />場所も中途半端なので今回は諦めて別のところをまわることにしました。<br /><br />あ、ちなみに地下鉄はこんな感じです。

    ライブの余韻も覚めやらぬまま翌日です。
    というか
    ライブ終わった後0:00くらいにホテルに戻って、
    そのまま顔も洗わずに3時間くらい気絶して
    風呂入って洗濯してたらいつの間にか外が明るくなり始めてました。
    二度寝しましたが。

    そんなわけで、まる一日ロンドンにいられるのは今日が最後なので
    今日は気合を入れて観光に励む日にしました。



    昨日見れなかった衛兵交代を見にバッキンガム宮殿に行こうかと思ったのですが
    時間がスケジュール的に中途半端だし
    場所も中途半端なので今回は諦めて別のところをまわることにしました。

    あ、ちなみに地下鉄はこんな感じです。

  • ウエストミンスター駅で降りて、<br />ウエストミンスター寺院とビッグベンに行きました。<br />というか、駅出たら目の前に並んであるんですが。<br /><br />これはビッグベンと、後ろに見えているのは初日からずっと行きたかった、ロンドン・アイの大観覧車です。<br />でも、夜景狙いなのでまた夜になったら戻ってくることにしました。

    ウエストミンスター駅で降りて、
    ウエストミンスター寺院とビッグベンに行きました。
    というか、駅出たら目の前に並んであるんですが。

    これはビッグベンと、後ろに見えているのは初日からずっと行きたかった、ロンドン・アイの大観覧車です。
    でも、夜景狙いなのでまた夜になったら戻ってくることにしました。

  • まずはウエストミンスター寺院へ。<br /><br />おっきいです。美しいです。<br /><br /><br />ここで写真を撮ってたら、いきなりシャッター押してくれと頼まれたのでシャッター押したら、あなたの写真も撮ってあげましょうと言われたので撮ってもらい、お互い一人旅ということでしばらく一緒に行動することになりました。<br /><br />ちなみに、サンフランシスコ在住のフィリピン系アメリカ人の女性です。<br />ノキアにお勤めだそうです。ネネットさんという方です。<br />もちろん、会話は英語ですTT<br />英語力が中1レベルでストップしている私にとっては半分の半分の半分程度理解するのでせいいっぱいでした><

    まずはウエストミンスター寺院へ。

    おっきいです。美しいです。


    ここで写真を撮ってたら、いきなりシャッター押してくれと頼まれたのでシャッター押したら、あなたの写真も撮ってあげましょうと言われたので撮ってもらい、お互い一人旅ということでしばらく一緒に行動することになりました。

    ちなみに、サンフランシスコ在住のフィリピン系アメリカ人の女性です。
    ノキアにお勤めだそうです。ネネットさんという方です。
    もちろん、会話は英語ですTT
    英語力が中1レベルでストップしている私にとっては半分の半分の半分程度理解するのでせいいっぱいでした><

  • 冷や汗かきつつ片言で話しながらウエストミンスター寺院のまわりを徘徊。<br /><br />さっきの時計塔を、横から。<br /><br />

    冷や汗かきつつ片言で話しながらウエストミンスター寺院のまわりを徘徊。

    さっきの時計塔を、横から。

  • 中への入場はここからになります。<br />向かって右に、さっきの時計塔がくっついてます。<br />

    中への入場はここからになります。
    向かって右に、さっきの時計塔がくっついてます。

  • 中に入るのは後回しにして、とりあえずビッグベンを眺め倒しました。<br /><br />恥ずかしながら私、ビッグベンって何か知らなかったんです。<br />友達に、ロンドンってどこが観光名所かなって聞いてみたら<br />「ビッグベンとか二階建てバスじゃない?」って言われて<br />初めて存在を知りました。<br />

    中に入るのは後回しにして、とりあえずビッグベンを眺め倒しました。

    恥ずかしながら私、ビッグベンって何か知らなかったんです。
    友達に、ロンドンってどこが観光名所かなって聞いてみたら
    「ビッグベンとか二階建てバスじゃない?」って言われて
    初めて存在を知りました。

  • ちょうど12時だったり。

    ちょうど12時だったり。

  • ウエストミンスター寺院の裏。<br />なんかいい感じだったので撮ってみました。<br />

    ウエストミンスター寺院の裏。
    なんかいい感じだったので撮ってみました。

  • 一通り写真をとりまくったところで、ウエストミンスター寺院の中に入りました。<br />入館料は、たしか17ポンドか15ポンドでした。<br />ガイドは無料で貸してもらえます。日本語のもあります。<br />ガイド貸してくれるおねえさんに「アリガトー」って言われました。<br />日本語ひさしぶりに聞いたTT<br /><br />ウエストミンスター大聖堂とおなじく、中は撮影禁止です。<br />ていうか、中は墓だらけです。<br />足元にも墓があるので気がついたら墓踏んでますが<br />ここでは普通みたいです。<br /><br />

    一通り写真をとりまくったところで、ウエストミンスター寺院の中に入りました。
    入館料は、たしか17ポンドか15ポンドでした。
    ガイドは無料で貸してもらえます。日本語のもあります。
    ガイド貸してくれるおねえさんに「アリガトー」って言われました。
    日本語ひさしぶりに聞いたTT

    ウエストミンスター大聖堂とおなじく、中は撮影禁止です。
    ていうか、中は墓だらけです。
    足元にも墓があるので気がついたら墓踏んでますが
    ここでは普通みたいです。

  • 中庭、回廊は撮影OKです。<br />ここでもお互いカメラを交換しながらアートな写真を目指してとりまくりました。<br />でも逆光でなかなか思うような写真が撮れなかったです。<br /><br />こういう風景はふつうに撮れるんですが<br />人物が入ると暗くなってしまうんです。<br />

    中庭、回廊は撮影OKです。
    ここでもお互いカメラを交換しながらアートな写真を目指してとりまくりました。
    でも逆光でなかなか思うような写真が撮れなかったです。

    こういう風景はふつうに撮れるんですが
    人物が入ると暗くなってしまうんです。

  • 向かいの建物。<br />

    向かいの建物。

  • おにわ。

    おにわ。

  • 廊下。<br /><br />ちなみに売店では日本語のガイドブックも販売しています。<br />たしか2ポンドくらいだったかと思います。<br /><br /><br />外に出たら、雨が降っていました。<br />もうこのパターンにも慣れましたがTT<br />一日たりとも晴れてた日がないです。<br /><br />そしてネネットさんとはここでお別れして、ロンドン橋へ移動しました。<br />

    廊下。

    ちなみに売店では日本語のガイドブックも販売しています。
    たしか2ポンドくらいだったかと思います。


    外に出たら、雨が降っていました。
    もうこのパターンにも慣れましたがTT
    一日たりとも晴れてた日がないです。

    そしてネネットさんとはここでお別れして、ロンドン橋へ移動しました。

  • ロンドン・ブリッジ駅へ移動。<br /><br />駅前にあった病院。<br /><br /><br />ここに来た目的は、ロンドン橋ではなくてマーケットです。<br />ロンドンにはたくさんマーケットがあるんですが<br />どれもこれも金曜〜日曜のばかりで、<br />明日帰ってしまう私が行けるのは平日もやっているマーケットのみなのですが<br />それがまた、無いんですよねTT

    ロンドン・ブリッジ駅へ移動。

    駅前にあった病院。


    ここに来た目的は、ロンドン橋ではなくてマーケットです。
    ロンドンにはたくさんマーケットがあるんですが
    どれもこれも金曜〜日曜のばかりで、
    明日帰ってしまう私が行けるのは平日もやっているマーケットのみなのですが
    それがまた、無いんですよねTT

  • ちなみに、ここは食材メインのマーケットです。<br />バラ・マーケットっていう名前です。<br />

    ちなみに、ここは食材メインのマーケットです。
    バラ・マーケットっていう名前です。

  • 入り口です。<br />

    入り口です。

  • 二日目に行った、コヴェント・ガーデンのマーケットはあまりマーケットらしくなかったのですが<br />ここは結構露店は露店だしマーケットっぽいです。<br />

    二日目に行った、コヴェント・ガーデンのマーケットはあまりマーケットらしくなかったのですが
    ここは結構露店は露店だしマーケットっぽいです。

  • ごはん食べるところとか売ってるところもいたるところにあります。<br />種類も豊富でケーキもたくさんあります。<br />

    ごはん食べるところとか売ってるところもいたるところにあります。
    種類も豊富でケーキもたくさんあります。

  • このカレーがめっちゃうまかったですTT<br />というか、ロンドン来て初めて温かい物を食べた気がしますTT<br />売ってるお兄ちゃんも気さくで面白かったです。<br /><br />お土産にできそうなものもわりとありますが<br />おすすめはチョコレートの量り売りとか。<br />20種類くらいあるチョコの中から好きなものを一つから買えます。<br />オレンジ味とかミント味のチョコレートがとくに美味でした。<br /><br />ここ確かオーガニックマーケットなので<br />蜂蜜とかオリーブオイルもいい感じなのですが<br />重いのがちょっと困る感じです。<br /><br />とにかく、予想外に良かったです。おすすめです。<br /><br />

    このカレーがめっちゃうまかったですTT
    というか、ロンドン来て初めて温かい物を食べた気がしますTT
    売ってるお兄ちゃんも気さくで面白かったです。

    お土産にできそうなものもわりとありますが
    おすすめはチョコレートの量り売りとか。
    20種類くらいあるチョコの中から好きなものを一つから買えます。
    オレンジ味とかミント味のチョコレートがとくに美味でした。

    ここ確かオーガニックマーケットなので
    蜂蜜とかオリーブオイルもいい感じなのですが
    重いのがちょっと困る感じです。

    とにかく、予想外に良かったです。おすすめです。

  • ついでなのでロンドン橋も行ってみることにしました。<br /><br />ちなみにこれはマーケットの隣のサザーク大聖堂。<br /><br />

    ついでなのでロンドン橋も行ってみることにしました。

    ちなみにこれはマーケットの隣のサザーク大聖堂。

  • スイスリビル。<br />

    スイスリビル。

  • いよいよロンドン橋へ。<br />

    いよいよロンドン橋へ。

  • えーっと……。<br />

    えーっと……。

  • 普通の、橋です^^<br /><br />ちなみに二枚目にうつっているのはタワー・ブリッジです。<br />すぐ隣です。<br /><br />ここで一旦ホテルに帰って荷物を置きたかったのですが<br />このあとのスケジュール…今日こそ絶対にロンドンアイに行かなきゃいけないことを考えると<br />ホテルに帰っている暇はなさそうだったので<br />そのまま観光を続けることにしました。<br /><br /><br />というか、ロンドンブリッジ駅のすぐ前で<br />中国人?らしき観光客の方に<br />「駅はどこですか?」と聞かれたのでものすごく焦りました。<br />幸い目の前に駅あったけど!あってよかったけど!<br />てかなんで明らかに観光客まるだしの私に聞いたのかわかりませんTT

    普通の、橋です^^

    ちなみに二枚目にうつっているのはタワー・ブリッジです。
    すぐ隣です。

    ここで一旦ホテルに帰って荷物を置きたかったのですが
    このあとのスケジュール…今日こそ絶対にロンドンアイに行かなきゃいけないことを考えると
    ホテルに帰っている暇はなさそうだったので
    そのまま観光を続けることにしました。


    というか、ロンドンブリッジ駅のすぐ前で
    中国人?らしき観光客の方に
    「駅はどこですか?」と聞かれたのでものすごく焦りました。
    幸い目の前に駅あったけど!あってよかったけど!
    てかなんで明らかに観光客まるだしの私に聞いたのかわかりませんTT

  • というわけで…<br /><br />ロンドン・ブリッジからグリーンパークで乗り換えてホルボーンにやってきました。<br /><br />そうです、大英博物館です。<br />ここはさすがに私でも知っている有名なスポットです。<br />ホルボーンの駅から徒歩10分くらいでしょうか。<br />意外と目立たない感じのところにありました。<br /><br /><br />でっかいです。<br />

    というわけで…

    ロンドン・ブリッジからグリーンパークで乗り換えてホルボーンにやってきました。

    そうです、大英博物館です。
    ここはさすがに私でも知っている有名なスポットです。
    ホルボーンの駅から徒歩10分くらいでしょうか。
    意外と目立たない感じのところにありました。


    でっかいです。

  • 入館は、無料です。<br />ですが、至る所に寄付金箱があり<br />「少なくとも4ポンドは入れてください」<br />と書かれていますので、いくらかは入れた方が良さそうです。<br />私も入れておきました。<br /><br />あ、撮影もぜんぜんフリーです。<br />しかも、後で書きますが展示物も一部お触りOKです。<br /><br />急いでサクっと見て回るつもりで<br />音声ガイドは借りなかったんですが<br />意外と長居して全館まわってしまったので<br />音声ガイドも借りればよかったかなと反省しています。<br /><br />ちなみに、荷物は1.5ポンドで預かってもらえますので<br />速攻預けて身軽になりました。<br />

    入館は、無料です。
    ですが、至る所に寄付金箱があり
    「少なくとも4ポンドは入れてください」
    と書かれていますので、いくらかは入れた方が良さそうです。
    私も入れておきました。

    あ、撮影もぜんぜんフリーです。
    しかも、後で書きますが展示物も一部お触りOKです。

    急いでサクっと見て回るつもりで
    音声ガイドは借りなかったんですが
    意外と長居して全館まわってしまったので
    音声ガイドも借りればよかったかなと反省しています。

    ちなみに、荷物は1.5ポンドで預かってもらえますので
    速攻預けて身軽になりました。

  • 入ってすぐの、グレート・コート。<br />お土産などはここと、入り口のショップで売っています。<br /><br />マミーチョコ(ミイラの形のチョコレート)の存在を帰国後に知りました。<br />どこに売っていたんだしらなかったTT<br />

    入ってすぐの、グレート・コート。
    お土産などはここと、入り口のショップで売っています。

    マミーチョコ(ミイラの形のチョコレート)の存在を帰国後に知りました。
    どこに売っていたんだしらなかったTT

  • とにかく開放感がすごいです、広いです。<br /><br /><br />休憩できる場所もあるので<br />自分のペースでまったりと見て回れますよ^^<br /><br />ちなみにトイレはどこもガラガラでした。<br />というか、トイレに人が並んでるのって<br />イギリスでは見かけなかったような気がします。<br />何故…?<br />

    とにかく開放感がすごいです、広いです。


    休憩できる場所もあるので
    自分のペースでまったりと見て回れますよ^^

    ちなみにトイレはどこもガラガラでした。
    というか、トイレに人が並んでるのって
    イギリスでは見かけなかったような気がします。
    何故…?

  • まずはエジプト館へ。<br />

    まずはエジプト館へ。

  • すいてます。

    すいてます。

  • 奥の人は観光ガイドなどで見かけたことのある方です。

    奥の人は観光ガイドなどで見かけたことのある方です。

  • ネメシス二世像です。<br />胸の穴はナポレオンがお持ち帰りしようとして失敗した努力のあとだそうです。

    ネメシス二世像です。
    胸の穴はナポレオンがお持ち帰りしようとして失敗した努力のあとだそうです。

  • で、エジプト館をしばらく進むと<br />なにやらとある展示物に異様な人だかりができていました。<br />

    で、エジプト館をしばらく進むと
    なにやらとある展示物に異様な人だかりができていました。

  • これは何だろうと思って<br />説明を見てみたら<br />これが名前だけは聞いたことのある<br />「ロゼッタ・ストーン」というものらしいです。<br /><br />しかしこれが何でこんな大人気なのかわからなくて<br />帰国してからwikiで調べたら<br />なんかエジプトのロゼッタっていうところで<br />ナポレオンが発見した石碑で<br />三種類の文字で書かれていたので<br />これをもとに古代エジプト文字を<br />解読できるようになった?そうです。<br />…間違ってたらすみません。<br /><br />ちなみにwikiに<br />「ロゼッタストーンのまわりには常に人だかりができているので遠くからでもすぐにわかる」<br />みたいなことが書いてあってちょっと笑いました。<br />たしかに、そうでした。<br />他のところガラガラなのにここだけは皆殺気立って<br />ガラスにへばりついて写真撮ってました。<br /><br />

    これは何だろうと思って
    説明を見てみたら
    これが名前だけは聞いたことのある
    「ロゼッタ・ストーン」というものらしいです。

    しかしこれが何でこんな大人気なのかわからなくて
    帰国してからwikiで調べたら
    なんかエジプトのロゼッタっていうところで
    ナポレオンが発見した石碑で
    三種類の文字で書かれていたので
    これをもとに古代エジプト文字を
    解読できるようになった?そうです。
    …間違ってたらすみません。

    ちなみにwikiに
    「ロゼッタストーンのまわりには常に人だかりができているので遠くからでもすぐにわかる」
    みたいなことが書いてあってちょっと笑いました。
    たしかに、そうでした。
    他のところガラガラなのにここだけは皆殺気立って
    ガラスにへばりついて写真撮ってました。

  • そしてギリシャとかローマとか西アジア館。<br />大理石の彫像がたくさんでした。<br />

    そしてギリシャとかローマとか西アジア館。
    大理石の彫像がたくさんでした。

  • 首の無い方々が多めですが。<br />

    首の無い方々が多めですが。

  • 神殿まるごととかもありました。<br /><br /><br />それにしてもここまでロゼッタストーン以外の展示物ほとんど<br />柵もケースもなくて野ざらし状態触られ放題なんですが<br />日本じゃありえないですよね…。<br />もちろん、触っちゃ駄目な物には駄目って書いてありますが。<br /><br />ロゼッタストーンも以前はお触りフリーだったみたいです。<br />まじでか?<br />よくビリケンさんみたいに磨り減らなかったですね。

    神殿まるごととかもありました。


    それにしてもここまでロゼッタストーン以外の展示物ほとんど
    柵もケースもなくて野ざらし状態触られ放題なんですが
    日本じゃありえないですよね…。
    もちろん、触っちゃ駄目な物には駄目って書いてありますが。

    ロゼッタストーンも以前はお触りフリーだったみたいです。
    まじでか?
    よくビリケンさんみたいに磨り減らなかったですね。

  • 他のエリアもつまみ食い程度にフラフラとまわりました。<br /><br /><br /><br />えっ?これってモアイ?<br />なぜ、こんなところに…。<br />

    他のエリアもつまみ食い程度にフラフラとまわりました。



    えっ?これってモアイ?
    なぜ、こんなところに…。

  • わけがわからないまま、気づいたら図書室みたいなところに来ていました。<br /><br />図書室なのか、これも展示品なのか、よくわかりません。<br />今から思えば本当にガイド借りればよかったTT<br />

    わけがわからないまま、気づいたら図書室みたいなところに来ていました。

    図書室なのか、これも展示品なのか、よくわかりません。
    今から思えば本当にガイド借りればよかったTT

  • ここは中国館。<br />

    ここは中国館。

  • そして日本館。<br />日本館はかなり階段とか上がった上の方(つまり入り口から遠い)にあるのですが<br />スペースも広いし、内装も凝ってました。<br />

    そして日本館。
    日本館はかなり階段とか上がった上の方(つまり入り口から遠い)にあるのですが
    スペースも広いし、内装も凝ってました。

  • 侍グッズとかはにわとか掛け軸屏風が多かったですが<br />現代アートのコーナーみたいなところに<br />アニメの絵とかも飾ってありました。<br /><br />韓国館と日本館はそれぞれ韓国と日本の企業が<br />やってるみたいです。<br />(中国は未確認)<br />日本のは三菱商事だったと思います。<br />

    侍グッズとかはにわとか掛け軸屏風が多かったですが
    現代アートのコーナーみたいなところに
    アニメの絵とかも飾ってありました。

    韓国館と日本館はそれぞれ韓国と日本の企業が
    やってるみたいです。
    (中国は未確認)
    日本のは三菱商事だったと思います。

  • それにしてもあまりにも広いのでさすがに疲れてきました。<br /><br />でも、ここでやっとミイラルームを発見しました。<br /><br />大英博物館の三大お宝の一つがミイラコレクションだそうです。<br />ものすごくたっさんありました。<br /><br />包帯の上に目が書いてあるミイラとかありました。<br />ちょっと不気味でした。<br />でもつま先とかほとんどまんま干からびていて<br />すごい技術だなあと思いました。<br />崩れているミイラとかはなくて<br />みんなきっちり布?包帯なりを巻かれていて<br />触ったら硬そうな感じでした。<br /><br />X線画像もありましたが<br />ちゃんと骨が写っていました。

    それにしてもあまりにも広いのでさすがに疲れてきました。

    でも、ここでやっとミイラルームを発見しました。

    大英博物館の三大お宝の一つがミイラコレクションだそうです。
    ものすごくたっさんありました。

    包帯の上に目が書いてあるミイラとかありました。
    ちょっと不気味でした。
    でもつま先とかほとんどまんま干からびていて
    すごい技術だなあと思いました。
    崩れているミイラとかはなくて
    みんなきっちり布?包帯なりを巻かれていて
    触ったら硬そうな感じでした。

    X線画像もありましたが
    ちゃんと骨が写っていました。

  • こちらは有名なミイラ。

    こちらは有名なミイラ。

  • うーむ…

    うーむ…

  • 中はこんな感じ。

    中はこんな感じ。

  • ケースも豪華なのがたくさんです。

    ケースも豪華なのがたくさんです。

  • ほとんどがこのように厳重に巻かれたミイラです。<br />さきほどの包帯のみのミイラとか包帯なしのミイラとはどう違うんでしょうか??

    ほとんどがこのように厳重に巻かれたミイラです。
    さきほどの包帯のみのミイラとか包帯なしのミイラとはどう違うんでしょうか??

  • ロバのミイラ。

    ロバのミイラ。

  • 猫と魚のミイラ。<br />古代エジプト人は猫をとても大切にしていたそうです。。。<br />それにしても・・・魚のミイラと魚の干物の違いがよくわかりません><

    猫と魚のミイラ。
    古代エジプト人は猫をとても大切にしていたそうです。。。
    それにしても・・・魚のミイラと魚の干物の違いがよくわかりません><

  • 「ジンジャー」ってこれでしたっけ?<br />赤いミイラです。

    「ジンジャー」ってこれでしたっけ?
    赤いミイラです。

  • こちらはミイラではなく骨になってしまっています。<br /><br /><br />なんかほかの展示ルームと違うオーラが漂っていた気がします、ミイラ館。<br />死者の書をうっかりスルーしてしまったので<br />もっとじっくり見ればよかったと後悔しています。<br />

    こちらはミイラではなく骨になってしまっています。


    なんかほかの展示ルームと違うオーラが漂っていた気がします、ミイラ館。
    死者の書をうっかりスルーしてしまったので
    もっとじっくり見ればよかったと後悔しています。

  • ところ変わってローマの皇帝の部屋です。<br /><br />美術室とかにあった彫刻が、たくさんありました。<br />

    ところ変わってローマの皇帝の部屋です。

    美術室とかにあった彫刻が、たくさんありました。

  • この方はローマの初代皇帝だそうです。…たぶん。<br />

    この方はローマの初代皇帝だそうです。…たぶん。

  • そのほかコイン、時計、キリスト教関係のお宝、銀食器などを急ぎ足で見て、気がついたらざっくり見ではありますが一周していました。<br />

    そのほかコイン、時計、キリスト教関係のお宝、銀食器などを急ぎ足で見て、気がついたらざっくり見ではありますが一周していました。

  • アメリカ館はあまり大した物はなかったです。<br />アフリカ館は戦士の盾とかなんかでっかいパッチワークみたいなやつとか<br />でかい展示品が多かったです。<br />

    アメリカ館はあまり大した物はなかったです。
    アフリカ館は戦士の盾とかなんかでっかいパッチワークみたいなやつとか
    でかい展示品が多かったです。

  • それにしても本当にロゼッタストーンの前以外、人がすくないです。<br />

    それにしても本当にロゼッタストーンの前以外、人がすくないです。

  • グレートコートに戻ったら外はもう日没でした。<br /><br />時間ないなりに楽しめたし<br />そろそろ、ロンドンアイへ移動するか…と思って<br />博物館を後にしました。

    グレートコートに戻ったら外はもう日没でした。

    時間ないなりに楽しめたし
    そろそろ、ロンドンアイへ移動するか…と思って
    博物館を後にしました。

  • …また雨が降ったのか。<br /><br />本当にどの写真もどの写真も曇り空ばかりですみませんTT<br />だって、晴れの日がなかったんですよ本当にTT<br />観光ガイドに載っているような<br />すっきり晴れた青空がすべて合成に思えてきました。

    …また雨が降ったのか。

    本当にどの写真もどの写真も曇り空ばかりですみませんTT
    だって、晴れの日がなかったんですよ本当にTT
    観光ガイドに載っているような
    すっきり晴れた青空がすべて合成に思えてきました。

  • 行きはホルボーンから来ましたが、<br />帰りはロンドン・アイに一番近い<br />ウォータールーまで一本で行ける<br />トッテナムコートロード駅まで移動しました。<br />ちなみに大英博物館はこの駅とホルボーン駅の<br />ちょうど中間地点にあります。<br /><br />駅に移動する間に見つけた画材屋さん。<br />なんか、いい雰囲気です。<br />(すでに本日は閉店済みでしたが)<br />

    行きはホルボーンから来ましたが、
    帰りはロンドン・アイに一番近い
    ウォータールーまで一本で行ける
    トッテナムコートロード駅まで移動しました。
    ちなみに大英博物館はこの駅とホルボーン駅の
    ちょうど中間地点にあります。

    駅に移動する間に見つけた画材屋さん。
    なんか、いい雰囲気です。
    (すでに本日は閉店済みでしたが)

  • いよいよ最終盤です。<br />ずっと行きたかった大観覧車…!

    いよいよ最終盤です。
    ずっと行きたかった大観覧車…!

  • ウォータールーに着いたらしばらく<br />どっちに行けばいいのかわからなかったのですが<br />駅の裏手に回ったらすぐに目的地が見えました。<br /><br /><br /><br />おお、うつくしい…!<br /><br />

    ウォータールーに着いたらしばらく
    どっちに行けばいいのかわからなかったのですが
    駅の裏手に回ったらすぐに目的地が見えました。



    おお、うつくしい…!

  • 正面に回ると、ますますいい感じです。<br /><br /><br />料金は18ポンドくらいだったと思います。<br />テムズ川のクルーズがついてくるコースとかもあるのですが<br />一人でクルーズもどうかと思ったし夜になってきて冷えるし<br />なにより前に並んでいたカップルがクルーズも参加だったのですが<br />なんか乗り方?の説明が聞いててややこしそうなので<br />今回は観覧車だけにすることにしました。<br /><br />ちなみに切符もぎのお兄ちゃんたちはとても陽気でした。<br />「コンニチワ!」とか「ロンドンへヨウコソ!」とか<br />めっちゃハイテンションでしたw

    正面に回ると、ますますいい感じです。


    料金は18ポンドくらいだったと思います。
    テムズ川のクルーズがついてくるコースとかもあるのですが
    一人でクルーズもどうかと思ったし夜になってきて冷えるし
    なにより前に並んでいたカップルがクルーズも参加だったのですが
    なんか乗り方?の説明が聞いててややこしそうなので
    今回は観覧車だけにすることにしました。

    ちなみに切符もぎのお兄ちゃんたちはとても陽気でした。
    「コンニチワ!」とか「ロンドンへヨウコソ!」とか
    めっちゃハイテンションでしたw

  • あまり並ぶことも無く<br />ゴンドラに案内され、いよいよ出発です。<br />ちなみにわりと回転のスピードが速いまま乗り降りしないといけないので<br />(特に降りる時)気を抜いているとちょっと危ないかもしれません。<br /><br />ゴンドラは横に長いカプセル状で、<br />1つにつき、15人くらいで乗ります。スカスカです。余裕です。<br /><br />雨は降っていましたが<br />そんなのも気にならないくらい、素晴らしい夜景でした。<br /><br />

    あまり並ぶことも無く
    ゴンドラに案内され、いよいよ出発です。
    ちなみにわりと回転のスピードが速いまま乗り降りしないといけないので
    (特に降りる時)気を抜いているとちょっと危ないかもしれません。

    ゴンドラは横に長いカプセル状で、
    1つにつき、15人くらいで乗ります。スカスカです。余裕です。

    雨は降っていましたが
    そんなのも気にならないくらい、素晴らしい夜景でした。

  • ビッグベン。

    ビッグベン。

  • カプセルはこんなのです。<br />

    カプセルはこんなのです。

  • ほんとうに素晴らしい夜景でした。<br />行きたい行きたいと思っていましたが、<br />本当に来れてよかったです。<br /><br />イギリスの夜景って、色は派手じゃないんですが<br />そこがまた魅力というかとてもきれいでした。<br /><br />ここはおすすめです。是非時間があれば行ってみてください^^<br />

    ほんとうに素晴らしい夜景でした。
    行きたい行きたいと思っていましたが、
    本当に来れてよかったです。

    イギリスの夜景って、色は派手じゃないんですが
    そこがまた魅力というかとてもきれいでした。

    ここはおすすめです。是非時間があれば行ってみてください^^

  • 空の旅の終わり。<br />

    空の旅の終わり。

  • ロンドンアイに別れを告げた後は<br />テムズ川沿いを歩いて、橋を渡り<br />ウエストミンスター駅まで歩きました。<br />ウォータールーからより、一本で帰れるし<br />最後の夜だからもう少し夜景を見たかったので…!<br /><br />ウエストミンスター橋から見たビッグベン。<br />

    ロンドンアイに別れを告げた後は
    テムズ川沿いを歩いて、橋を渡り
    ウエストミンスター駅まで歩きました。
    ウォータールーからより、一本で帰れるし
    最後の夜だからもう少し夜景を見たかったので…!

    ウエストミンスター橋から見たビッグベン。

  • それにしても川を渡っているときとか<br />めちゃくちゃ寒かったです。<br />ストールとかホテルに放置してきたので<br />仕方なく空のエコバック首に巻いて橋を渡りきりました。<br />(情けなさ過ぎる姿ですが寒すぎるので気にしません)<br />

    それにしても川を渡っているときとか
    めちゃくちゃ寒かったです。
    ストールとかホテルに放置してきたので
    仕方なく空のエコバック首に巻いて橋を渡りきりました。
    (情けなさ過ぎる姿ですが寒すぎるので気にしません)

  • ちなみに門から撮ったビッグベン。<br />

    ちなみに門から撮ったビッグベン。

  • 夜のウエストミンスター寺院もきれいです。

    夜のウエストミンスター寺院もきれいです。

  • 昼もきれいだったけど夜もきれいでした。<br /><br /><br /><br />この日は本当に行きたいところすべて行ったので<br />めちゃくちゃ疲れました。<br /><br />風呂入るより先に気絶しました。<br />

    昼もきれいだったけど夜もきれいでした。



    この日は本当に行きたいところすべて行ったので
    めちゃくちゃ疲れました。

    風呂入るより先に気絶しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP