フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィレンツェの街の眺望<br /><br /><br />サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Santa Maria del Fiore)、いわゆるドゥオーモのクーポラからのフィレンツェの眺めやミケランジェロ広場からの眺め。<br /><br />さらに、散策途上で出会ったイタリア人新郎新婦の記念撮影の様子や、レトロなフィアット(自動車)などを紹介します。<br />

フィレンツェ散策(後編) 0032

7いいね!

2010/09/11 - 2010/09/26

2037位(同エリア3776件中)

2

33

Ungstein

Ungsteinさん

フィレンツェの街の眺望


サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Santa Maria del Fiore)、いわゆるドゥオーモのクーポラからのフィレンツェの眺めやミケランジェロ広場からの眺め。

さらに、散策途上で出会ったイタリア人新郎新婦の記念撮影の様子や、レトロなフィアット(自動車)などを紹介します。

旅行の満足度
4.0

PR

  • ウフィツィ美術館からサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Santa Maria del Fiore)へ。

    ウフィツィ美術館からサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Santa Maria del Fiore)へ。

  • 写真左から聖礼堂、大聖堂、鐘楼<br /><br /><br />ずんぐりした建物は、大聖堂付属のサン・ジョヴァンニ聖礼堂(Battistero San Giovanni)<br /><br />大聖堂の西側に建つ八角形の聖礼堂<br /><br />一つ一つが大きい建物で、写真も素直にカメラに収まらない。<br /><br />おかげで、右下のようにおじさんの顔も映ってしまいました^^¥<br />

    写真左から聖礼堂、大聖堂、鐘楼


    ずんぐりした建物は、大聖堂付属のサン・ジョヴァンニ聖礼堂(Battistero San Giovanni)

    大聖堂の西側に建つ八角形の聖礼堂

    一つ一つが大きい建物で、写真も素直にカメラに収まらない。

    おかげで、右下のようにおじさんの顔も映ってしまいました^^¥

  • 中央の建物が大聖堂の正面<br /><br />外壁は、白の大理石を基調に緑とピンクの大理石を織り交ぜて装飾<br />ゴシック様式<br />

    中央の建物が大聖堂の正面

    外壁は、白の大理石を基調に緑とピンクの大理石を織り交ぜて装飾
    ゴシック様式

  • ジョットの鐘楼(Campanile di Giotto)<br /><br /><br />見上げると、首が疲れるほど高いなぁ〜<br /><br />高さ約84m<br /><br />この鐘楼にも上ってみたい衝動に駆られる。<br /><br />しかし、体力と散策時間を考えて、大聖堂のクーポラだけ上ることに。<br />

    ジョットの鐘楼(Campanile di Giotto)


    見上げると、首が疲れるほど高いなぁ〜

    高さ約84m

    この鐘楼にも上ってみたい衝動に駆られる。

    しかし、体力と散策時間を考えて、大聖堂のクーポラだけ上ることに。

  • 大聖堂(ドゥオーモ)<br /><br /><br />このドゥオーモのクーポラ(半球型の屋根)に上るぞ!<br /><br />勇んだものの、入り口が見つからず。<br /><br />事前に調べておけばよかった^^;<br /><br />ぐるりとドゥオーモを回って、この写真の反対側(北側)に入り口がありました^^;<br /><br /><br />料金、大人8ユーロ(2010年9月現在)<br /><br />5分ほど並びました。<br />

    大聖堂(ドゥオーモ)


    このドゥオーモのクーポラ(半球型の屋根)に上るぞ!

    勇んだものの、入り口が見つからず。

    事前に調べておけばよかった^^;

    ぐるりとドゥオーモを回って、この写真の反対側(北側)に入り口がありました^^;


    料金、大人8ユーロ(2010年9月現在)

    5分ほど並びました。

  • 道しるべに従って階段を上りましょう。<br /><br />クーポラ付近では、「最後の晩餐」のフレスコ画が間近に。<br /><br />ジョルジョ・ヴァザーリ(アレッツォ生まれ)とフェデリコ・ツッカリ作とのこと。<br /><br />通路が狭いので、立ち止まってゆっくり眺めていると、後ろの人ににらまれますよ。<br /><br />それなりにじっくり見る人も…。<br />

    道しるべに従って階段を上りましょう。

    クーポラ付近では、「最後の晩餐」のフレスコ画が間近に。

    ジョルジョ・ヴァザーリ(アレッツォ生まれ)とフェデリコ・ツッカリ作とのこと。

    通路が狭いので、立ち止まってゆっくり眺めていると、後ろの人ににらまれますよ。

    それなりにじっくり見る人も…。

  • 下を見下ろすと<br /><br />聖堂内がこんなに広くて高い空間が見えます。<br /><br />人がアリのようだ!<br /><br /><br /><br />

    下を見下ろすと

    聖堂内がこんなに広くて高い空間が見えます。

    人がアリのようだ!



  • いよいよ、クーポラからのフィレンツェの街並みの眺め<br /><br /><br />実はフィレンツェ散策の最大の目的がこの眺め<br /><br />絶景かな<br /><br />手前の塔がジョットの鐘楼<br /><br />こちらのほうが高いぞ!<br />

    いよいよ、クーポラからのフィレンツェの街並みの眺め


    実はフィレンツェ散策の最大の目的がこの眺め

    絶景かな

    手前の塔がジョットの鐘楼

    こちらのほうが高いぞ!

  • フィレンツェの赤茶けた屋根<br /><br />屋根の上を渡り歩けそう<br /><br />統一感のある色がすばらしい<br />

    フィレンツェの赤茶けた屋根

    屋根の上を渡り歩けそう

    統一感のある色がすばらしい

  • フィレンツェ市街地とトスカーナの空<br /><br />絵画のよう<br />

    フィレンツェ市街地とトスカーナの空

    絵画のよう

  • なぜかしら、空と雲もルネッサンス期の絵画のように見えてくる。<br /><br />自己満足^^;<br /><br />何枚もカシャカシャ、カメラのシャッターを切っていました。<br />

    なぜかしら、空と雲もルネッサンス期の絵画のように見えてくる。

    自己満足^^;

    何枚もカシャカシャ、カメラのシャッターを切っていました。

  • さて、憧れのフィレンツェの眺めを見た後、地上へ降りましょう。<br /><br />こんな階段を、上り下りの人が、互いに譲り合いながら行き来します。<br /><br />写真よりも狭い箇所もありますから、ご注意ください。<br />

    さて、憧れのフィレンツェの眺めを見た後、地上へ降りましょう。

    こんな階段を、上り下りの人が、互いに譲り合いながら行き来します。

    写真よりも狭い箇所もありますから、ご注意ください。

  • さて、次なるターゲットはミケランジェロ広場<br /><br /><br />歩いていくと、工事現場の看板<br /><br />粋な絵画で現場を隠していました。<br /><br />が、その絵に涙が…<br /><br />これもイタリア!

    さて、次なるターゲットはミケランジェロ広場


    歩いていくと、工事現場の看板

    粋な絵画で現場を隠していました。

    が、その絵に涙が…

    これもイタリア!

  • Ponete Alle Grazieを渡り、アルノ川の対岸へ<br /><br />空が綺麗でした。<br /><br /><br />ちょいと疲れが出てきました。<br /><br />そろそろあれも^^;<br />

    Ponete Alle Grazieを渡り、アルノ川の対岸へ

    空が綺麗でした。


    ちょいと疲れが出てきました。

    そろそろあれも^^;

  • そう、トイレ休憩!<br /><br />公衆トイレがないので、Bar(バール)またはカフェへ。<br /><br /><br />店の名前は、Rifrullo(Via di San Niccolo, 55/r)<br /><br />ついでに小腹が空いたので、軽食とカフェラテ!<br /><br />写真の4品、座って飲食して7.4ユーロ<br /><br />トイレ代(無料)も含まれていると思ったら、こんな料金でしょうね^^¥<br />

    そう、トイレ休憩!

    公衆トイレがないので、Bar(バール)またはカフェへ。


    店の名前は、Rifrullo(Via di San Niccolo, 55/r)

    ついでに小腹が空いたので、軽食とカフェラテ!

    写真の4品、座って飲食して7.4ユーロ

    トイレ代(無料)も含まれていると思ったら、こんな料金でしょうね^^¥

  • 店内はこんな感じ<br /><br />このお嬢さん、カプチーノ頼んでいました。<br />

    店内はこんな感じ

    このお嬢さん、カプチーノ頼んでいました。

  • 休憩後、ミケランジェロ広場へ<br /><br />城壁をくぐります。<br />

    休憩後、ミケランジェロ広場へ

    城壁をくぐります。

  • こんな映画に出てきそうなU字の道<br /><br />道路わきに車を駐車しているのも、イタリアらしい!<br /><br />

    こんな映画に出てきそうなU字の道

    道路わきに車を駐車しているのも、イタリアらしい!

  • ミケランジェロ広場のふもとまで来ました。<br /><br />あと一息^^;<br />

    ミケランジェロ広場のふもとまで来ました。

    あと一息^^;

  • ようやく上り着きました。<br /><br />階段を上るとフィレンツェの街が見えます。<br />

    ようやく上り着きました。

    階段を上るとフィレンツェの街が見えます。

  • その前にここでも新郎新婦の記念撮影<br /><br />カメラマン2名で、フィレンツェの街を背景にした撮影<br />

    その前にここでも新郎新婦の記念撮影

    カメラマン2名で、フィレンツェの街を背景にした撮影

  • 結婚記念写真は、こんな風に写るのでしょう。<br /><br />いい記念になります。<br />

    結婚記念写真は、こんな風に写るのでしょう。

    いい記念になります。

  • この広場から見るフィレンツェの街並みの眺望が絶景<br /><br />フィレンツェ紹介の写真、その撮影スポットです。<br />

    この広場から見るフィレンツェの街並みの眺望が絶景

    フィレンツェ紹介の写真、その撮影スポットです。

  • 観光客は、この階段に座ってフィレンツェを眺めます。<br /><br />夕焼けも綺麗でしょう。<br />

    観光客は、この階段に座ってフィレンツェを眺めます。

    夕焼けも綺麗でしょう。

  • 先ほどの新郎新婦<br /><br />熱々!<br />

    先ほどの新郎新婦

    熱々!

  • こんな感じの撮影です。<br /><br />観光客も興味津々<br /><br /><br />日傘を差した黒スーツのお兄さん、カップルの写真を撮ってくれと言ってくれました。<br /><br />ついでに、カップルの名前も教えてくれました。<br /><br />アンドレアとエレナ!<br /><br />お幸せに^^¥<br />

    こんな感じの撮影です。

    観光客も興味津々


    日傘を差した黒スーツのお兄さん、カップルの写真を撮ってくれと言ってくれました。

    ついでに、カップルの名前も教えてくれました。

    アンドレアとエレナ!

    お幸せに^^¥

  • またまた、現れました新婚さん<br /><br />別のカップルです。<br /><br />この日、3組目の新婚さんに出会いました。<br /><br />この日は大安?(仏教徒じゃないか^^;)<br />

    またまた、現れました新婚さん

    別のカップルです。

    この日、3組目の新婚さんに出会いました。

    この日は大安?(仏教徒じゃないか^^;)

  • これは珍しい車!<br /><br />FIAT<br /><br />ドアが木製<br /><br />

    これは珍しい車!

    FIAT

    ドアが木製

  • うしろ姿!<br /><br />新婚旅行に使ってみたい^^¥<br />

    うしろ姿!

    新婚旅行に使ってみたい^^¥

  • こちらがFIATで登場した新婚カップル<br /><br />フィレンツェの街を背景に写真撮影でした。<br />

    こちらがFIATで登場した新婚カップル

    フィレンツェの街を背景に写真撮影でした。

  • ミケランジェロ広場からの眺望を堪能して、帰りは先ほどの城壁沿いに歩いてみることに<br /><br />ベルヴェデーレ通り(Via di Belvedere)<br /><br />何があるかと思いきや、オリーブの木々が<br /><br />写真右手は、オリーブ畑でした。<br />

    ミケランジェロ広場からの眺望を堪能して、帰りは先ほどの城壁沿いに歩いてみることに

    ベルヴェデーレ通り(Via di Belvedere)

    何があるかと思いきや、オリーブの木々が

    写真右手は、オリーブ畑でした。

  • オリーブの実<br /><br />オリーブの葉は、ハート型もあるので捜しましたが、ここにはありませんでした。<br /><br />日も暮れてきて、ちょっと寂しい通りです。<br />

    オリーブの実

    オリーブの葉は、ハート型もあるので捜しましたが、ここにはありませんでした。

    日も暮れてきて、ちょっと寂しい通りです。

  • 最後の写真は、城壁からヴェッキオ橋へ向かう途中の街並み。<br /><br />かなり歩きました。<br /><br /><br /><br />次回のイタリアの旅行記は、ピサとルッカの小旅行です。<br />

    最後の写真は、城壁からヴェッキオ橋へ向かう途中の街並み。

    かなり歩きました。



    次回のイタリアの旅行記は、ピサとルッカの小旅行です。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • noodleさん 2011/06/17 07:16:31
    待ってますー♪
    Ungsteinさん

    はじめまして。
    昨年Ungsteinさんがご旅行されたフィレンツェを今年
    同じ時期に旅することになりました。
    フィレンツェ周りの小都市観光も是非是非UPして下さい。
    楽しみに待っています。
    宜しくお願いいたします。

    Noodle

    Ungstein

    Ungsteinさん からの返信 2011/06/17 20:33:46
    RE: 待ってますー♪
    Noodleさん、はじめまして。

    訪問とコメントをありがとうございます。

    フィレンツェを含めたトスカーナ地方は、9月頃が観光していていい時期だと思いました。暑くもなく寒くもなく、そして陽射しが出ると綺麗な青空が広がりますし。

    今回のイタリアの旅は街歩きが主で、そう言った面で一番のおススメは、サン・ジミニャーノです。
    街並みもいいですし、小高いところにある村なので、トスカーナのオリーブ畑を眺めるのも素敵でした。
    ただ、列車ではいけないので、路線バスかレンタカーでのアクセスです。

    良い旅になるといいですね。

    順次、旅行記をアップしていきます。

Ungsteinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP