松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
遅くなりましたが、東日本大震災で亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。また被災された方にお見舞い申し上げ、一日でも早い復興を祈っています。大震災直後ということで11年ぶりの四国旅行はキャンセルすることも考えましたが、東日本の電力不足に対する節電という意味合いも込めて、2泊3日の愛媛・香川の旅行を実施することに決めました。<br /><br />松山城を観光した後は、松山中心街にある明治時代の建物を訪れました。

四国2011春旅行記 【2】松山2(秋山兄弟誕生の地他)

7いいね!

2011/03/18 - 2011/03/21

978位(同エリア1535件中)

0

31

アイガー

アイガーさん

遅くなりましたが、東日本大震災で亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。また被災された方にお見舞い申し上げ、一日でも早い復興を祈っています。大震災直後ということで11年ぶりの四国旅行はキャンセルすることも考えましたが、東日本の電力不足に対する節電という意味合いも込めて、2泊3日の愛媛・香川の旅行を実施することに決めました。

松山城を観光した後は、松山中心街にある明治時代の建物を訪れました。

PR

  • 松山城から街へ徒歩で下っていきます。

    松山城から街へ徒歩で下っていきます。

  • 途中美しい花が。

    途中美しい花が。

  • 東雲神社。

    東雲神社。

  • 松山ロープウェイ街へ到着。この通りを歩きます。

    松山ロープウェイ街へ到着。この通りを歩きます。

  • 松山城城主の加藤嘉明像。

    松山城城主の加藤嘉明像。

  • 松山東雲高校。昔ながらの建物ですね。

    松山東雲高校。昔ながらの建物ですね。

  • 13時10分過ぎ。昼食を。

    13時10分過ぎ。昼食を。

  • 変わった郷土料理メニューです。

    変わった郷土料理メニューです。

  • ほうたれ丼と雑煮を食べました。

    ほうたれ丼と雑煮を食べました。

  • 昼食後は秋山兄弟誕生の地へ。松山は坂之上の雲ブームです。

    昼食後は秋山兄弟誕生の地へ。松山は坂之上の雲ブームです。

  • イチオシ

  • 当時兄弟が住んでいた部屋らしいです。

    当時兄弟が住んでいた部屋らしいです。

  • 蒸気機関車の車体の電車が走っていたので、撮影しました。

    蒸気機関車の車体の電車が走っていたので、撮影しました。

  • 次は萬翠荘へ。

    次は萬翠荘へ。

  • ヨーロッパ風の建物です。

    ヨーロッパ風の建物です。

  • 中に入ると、ステントガラスが中々見事です。

    中に入ると、ステントガラスが中々見事です。

  • 当時の名士の社交の場だったそうです。

    当時の名士の社交の場だったそうです。

  • 見晴らしの良い邸宅兼喫茶店があるはずでしたが、何年か前の土砂崩れで無くなったそうです。

    見晴らしの良い邸宅兼喫茶店があるはずでしたが、何年か前の土砂崩れで無くなったそうです。

  • イチオシ

  • 下る途中に坂之上の雲ミュージアムがありました。余り魅力的に感じなかったので、中には入りませんでした。<br />時刻は14時45分頃。この後、勝山町にある予約したホテルにチェックイン。しばらく休憩した後、夕刻から道後温泉に行きました。続きは松山3へ。

    下る途中に坂之上の雲ミュージアムがありました。余り魅力的に感じなかったので、中には入りませんでした。
    時刻は14時45分頃。この後、勝山町にある予約したホテルにチェックイン。しばらく休憩した後、夕刻から道後温泉に行きました。続きは松山3へ。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP