嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年は5年に一度の紅葉当たり年!<br /><br />紅葉が美しい天龍寺塔頭宝厳院で拝観時間前の庭を少し散策して朝がゆを頂きました☆<br /><br />クレジットカードの会員限定イベントであります。<br /><br />

Colors - 天龍寺で朝食を

57いいね!

2010/11/27 - 2010/11/28

415位(同エリア4486件中)

16

78

kum

kumさん

2010年は5年に一度の紅葉当たり年!

紅葉が美しい天龍寺塔頭宝厳院で拝観時間前の庭を少し散策して朝がゆを頂きました☆

クレジットカードの会員限定イベントであります。

同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都に紅葉を見に行きたいけど人混みはイヤだなぁ<br />と思っていたところに、クレジットカードのお知らせが。<br /><br />会員限定で天龍寺塔頭の宝厳院に拝観時間前にお庭を見れて<br />精進料理まで頂けるというもの。<br /><br />申込者多数の場合は抽選とのことでしたが、予約運には自信のある私☆<br /><br />というわけで当選しました^^v

    京都に紅葉を見に行きたいけど人混みはイヤだなぁ
    と思っていたところに、クレジットカードのお知らせが。

    会員限定で天龍寺塔頭の宝厳院に拝観時間前にお庭を見れて
    精進料理まで頂けるというもの。

    申込者多数の場合は抽選とのことでしたが、予約運には自信のある私☆

    というわけで当選しました^^v

  • 夏が猛暑で、紅葉の直前に急に冷え込むという<br />紅葉のための好条件がそろい、<br />2010年は約5年に一度の紅葉当たり年だったのだそう♪<br /><br />見事な赤、オレンジ、黄色が私たちを出迎えてくれる。

    夏が猛暑で、紅葉の直前に急に冷え込むという
    紅葉のための好条件がそろい、
    2010年は約5年に一度の紅葉当たり年だったのだそう♪

    見事な赤、オレンジ、黄色が私たちを出迎えてくれる。

  • 前日はものすごい長蛇の列だったという宝厳院。<br /><br />この時間はまだ人気がない。

    前日はものすごい長蛇の列だったという宝厳院。

    この時間はまだ人気がない。

  • 見事な紅葉を独占できてしまうのでありんす♪

    見事な紅葉を独占できてしまうのでありんす♪

  • Breakfast at Tenryu-ji♪<br /><br />整然と並べられたお盆。正座をしていただく朝食は久しぶりだ。

    Breakfast at Tenryu-ji♪

    整然と並べられたお盆。正座をしていただく朝食は久しぶりだ。

  • 一般公開されていないこの部屋は2階にあり、<br />窓の向こうの鮮やかな世界を見下ろせる。<br />

    イチオシ

    一般公開されていないこの部屋は2階にあり、
    窓の向こうの鮮やかな世界を見下ろせる。

  • 窓越しに見る世界は少し歪んでいて、そこがまた味があっていい。

    窓越しに見る世界は少し歪んでいて、そこがまた味があっていい。

  • これでもかというくらい紅い世界。<br /><br />朝がゆを頂いた後は田村能里子画伯による「風河燦燦 三三自在」と題する襖絵を鑑賞。<br /><br />一般的な和風な絵ではなく、くっきりしたオレンジ色が少しきつく感じて<br />第一印象はそんなに良くなかった。<br />でもじっと正座して眺めているうちに、不思議と落ち着いてくる。<br />なんとも不思議な魅力のある襖絵だった。<br /><br />襖絵を鑑賞している間に拝観時間の時間が始まってしまい<br />庭園に再びでたときにはすごい人出だった。<br />

    これでもかというくらい紅い世界。

    朝がゆを頂いた後は田村能里子画伯による「風河燦燦 三三自在」と題する襖絵を鑑賞。

    一般的な和風な絵ではなく、くっきりしたオレンジ色が少しきつく感じて
    第一印象はそんなに良くなかった。
    でもじっと正座して眺めているうちに、不思議と落ち着いてくる。
    なんとも不思議な魅力のある襖絵だった。

    襖絵を鑑賞している間に拝観時間の時間が始まってしまい
    庭園に再びでたときにはすごい人出だった。

  • 前日、雨が降ったので苔がいきいきと生命力に満ちている。<br />

    イチオシ

    前日、雨が降ったので苔がいきいきと生命力に満ちている。

  • 紅い絨毯<br /><br />見上げる紅葉もいいけど<br />見下ろす紅葉も外せない。

    紅い絨毯

    見上げる紅葉もいいけど
    見下ろす紅葉も外せない。

  • 宝厳院という寺院自体は歴史が長く室町時代に創建された。<br /><br />もともとは上京区(京都市内の北の方)にあったが<br />応仁の乱によって焼失したのだそう。<br /><br />そして、嵐山のこの地に再建されたらしい。<br /><br />本堂は平成20年に建てられたばかりとかなり新しい。

    宝厳院という寺院自体は歴史が長く室町時代に創建された。

    もともとは上京区(京都市内の北の方)にあったが
    応仁の乱によって焼失したのだそう。

    そして、嵐山のこの地に再建されたらしい。

    本堂は平成20年に建てられたばかりとかなり新しい。

  • 庭園は夢窓国師の法孫である策彦禅師の作とされる。<br /><br />江戸時代の京都の名所名園案内記と称すべき『都林泉名勝図会』にも掲載された名園なのだそう。<br />

    庭園は夢窓国師の法孫である策彦禅師の作とされる。

    江戸時代の京都の名所名園案内記と称すべき『都林泉名勝図会』にも掲載された名園なのだそう。

  • 朝の柔らかな光

    朝の柔らかな光

  • そして長い影

    そして長い影

  • やはり京都観光するなら早起きしなきゃいけないのだと実感

    やはり京都観光するなら早起きしなきゃいけないのだと実感

  • 落ちているもみじはちりちりと萎んでしまっているものが多かったので<br />貴重な美しいもみじ♪

    落ちているもみじはちりちりと萎んでしまっているものが多かったので
    貴重な美しいもみじ♪

  • このイベントではお抹茶もついているので茶室に立ち寄る。

    このイベントではお抹茶もついているので茶室に立ち寄る。

  • 屋根はこんな分厚い藁葺きなのです。<br /><br />

    屋根はこんな分厚い藁葺きなのです。

  • さてお庭に戻りましょう。<br /><br />水のない空池、「苦海」<br /><br />水が多くないと維持できない苔が敷き詰められているかと思えば<br />その横で敢えて水を使わずに水を表す庭を造るって不思議な感性。<br /><br />まぁ、石で世界や何らかの理を表現しようとするのは<br />庭師としてはチャレンジングであり、ちょっと楽しそうだけど。<br />庭に何を求めるかにもよるのかなぁ。

    さてお庭に戻りましょう。

    水のない空池、「苦海」

    水が多くないと維持できない苔が敷き詰められているかと思えば
    その横で敢えて水を使わずに水を表す庭を造るって不思議な感性。

    まぁ、石で世界や何らかの理を表現しようとするのは
    庭師としてはチャレンジングであり、ちょっと楽しそうだけど。
    庭に何を求めるかにもよるのかなぁ。

  • 自分の庭にするなら、何も考えずにただ美しい庭が私はいいなぁ。<br /><br />ちなみに私が京都で一番好きな庭は西芳寺(苔寺)です^^

    自分の庭にするなら、何も考えずにただ美しい庭が私はいいなぁ。

    ちなみに私が京都で一番好きな庭は西芳寺(苔寺)です^^

  • 美は宗教の違いも乗り越える。<br /><br />カトリックのシスター達もお寺の庭園を楽しんでいた。

    美は宗教の違いも乗り越える。

    カトリックのシスター達もお寺の庭園を楽しんでいた。

  • もみじも色んな種類があるのでしょうか。<br /><br />葉の大きさや形が少し違うものがあったように思った。

    もみじも色んな種類があるのでしょうか。

    葉の大きさや形が少し違うものがあったように思った。

  • 拝観時間開始後の宝厳寺は激混みで、場所とりが大変・・・<br /><br />橋の上から川を撮るのにも立ち止まれず一瞬でパシャリ^^;

    拝観時間開始後の宝厳寺は激混みで、場所とりが大変・・・

    橋の上から川を撮るのにも立ち止まれず一瞬でパシャリ^^;

  • もみじは川に落ちて、川をオレンジ色に染める。

    もみじは川に落ちて、川をオレンジ色に染める。

  • なんとなく田舎っぽさ(いい意味で)のあるこの庭園。<br />ちょっと懐かしさを感じる。

    なんとなく田舎っぽさ(いい意味で)のあるこの庭園。
    ちょっと懐かしさを感じる。

  • 青、赤、緑、黄色<br /><br />世界は色で溢れている。

    青、赤、緑、黄色

    世界は色で溢れている。

  • 宝厳寺をでて天龍寺の敷地をでて竹林の通りの方に向かう。

    宝厳寺をでて天龍寺の敷地をでて竹林の通りの方に向かう。

  • 宝厳寺をでたのは11時くらい。<br /><br />京都観光は午前が勝負なので先を急がなきゃいけないのだけど<br />見事な紅葉についつい足を止めてしまい、目的地の大河内山荘に着いたときはお昼前だった。。

    宝厳寺をでたのは11時くらい。

    京都観光は午前が勝負なので先を急がなきゃいけないのだけど
    見事な紅葉についつい足を止めてしまい、目的地の大河内山荘に着いたときはお昼前だった。。

  • 癒し系なのか不気味系なのか微妙なお地蔵サマ^^;

    癒し系なのか不気味系なのか微妙なお地蔵サマ^^;

  • 大河内山荘<br /><br />実は京都に1年住んでいたときにも来たことがなかった。<br />入山料が1000円とちょっと高いのと、「えー、しょせん一俳優の邸宅でしょ」と思って正直なめてました。。スミマセン(汗)

    イチオシ

    大河内山荘

    実は京都に1年住んでいたときにも来たことがなかった。
    入山料が1000円とちょっと高いのと、「えー、しょせん一俳優の邸宅でしょ」と思って正直なめてました。。スミマセン(汗)

  • 黄色と赤がくっきり分かれていて美しい。

    黄色と赤がくっきり分かれていて美しい。

  • 見上げると、こちらも赤on黄色で美しい♪

    見上げると、こちらも赤on黄色で美しい♪

  • ここの苔は乾燥していて少し元気がなかったのが残念だった。

    ここの苔は乾燥していて少し元気がなかったのが残念だった。

  • お茶室の前で庭を見ている側からどんどん葉が落ちていく。<br /><br />

    お茶室の前で庭を見ている側からどんどん葉が落ちていく。

  • 保津川の向こうに見えるのは大悲閣千光寺<br /><br />ここもまだ行ったことなくて行ってみたい。<br />山寺ってワクワクするんだよなぁ。

    保津川の向こうに見えるのは大悲閣千光寺

    ここもまだ行ったことなくて行ってみたい。
    山寺ってワクワクするんだよなぁ。

  • 階段が真っ赤に染まる

    階段が真っ赤に染まる

  • 嵐山は激混みだけど、大河内山荘は入山料が高いせいか結構空いていると京都出身の友人から勧められたけど、確かに空いていた。<br /><br />

    嵐山は激混みだけど、大河内山荘は入山料が高いせいか結構空いていると京都出身の友人から勧められたけど、確かに空いていた。

  • 真っ黄色のもみじと、真っ赤なもみじ<br /><br />なんでこんなに色が違うんだろう。やっぱり違う種類なのかなぁ??

    イチオシ

    真っ黄色のもみじと、真っ赤なもみじ

    なんでこんなに色が違うんだろう。やっぱり違う種類なのかなぁ??

  • 入山料1000円の中にはお抹茶代が含まれている。<br /><br />というわけで一服♪♪<br /><br />窓の向こうは竹林が広がる。

    入山料1000円の中にはお抹茶代が含まれている。

    というわけで一服♪♪

    窓の向こうは竹林が広がる。

  • 激混みの嵐山<br /><br />渡月橋もこんなですよ。あり得ん・・・<br /><br />というわけで、場所を移動。

    激混みの嵐山

    渡月橋もこんなですよ。あり得ん・・・

    というわけで、場所を移動。

  • と、駅に向かう途中にサイドカー付バイク♪<br /><br />かっけー、のってみたーい!!

    と、駅に向かう途中にサイドカー付バイク♪

    かっけー、のってみたーい!!

  • さて、次にやってきたのはなぜか醍醐寺(笑)<br /><br />ここも実は来たことなかったのです。<br />桜が有名だけど、あまりに混んでそうで・・<br />

    さて、次にやってきたのはなぜか醍醐寺(笑)

    ここも実は来たことなかったのです。
    桜が有名だけど、あまりに混んでそうで・・

  • もう拝観時間終わり近くで陽が沈みかけているし<br />小雨交じりなので今ひとつキレイな色がでなかったけど<br />グラデーションがほんと美しかった。

    もう拝観時間終わり近くで陽が沈みかけているし
    小雨交じりなので今ひとつキレイな色がでなかったけど
    グラデーションがほんと美しかった。

  • 黄色×黄色<br /><br />こういうのを見ると着物や浴衣で京都を散策したくなるなぁ。

    黄色×黄色

    こういうのを見ると着物や浴衣で京都を散策したくなるなぁ。

  • 真っ赤な紅葉と比べて爽やか(?)な醍醐寺の黄色な紅葉。<br /><br />結構南の方なので見頃はまだなのかしら。<br />京都は少し南北に移動するだけで、季節の移ろうスピードの違いを感じる。<br />

    真っ赤な紅葉と比べて爽やか(?)な醍醐寺の黄色な紅葉。

    結構南の方なので見頃はまだなのかしら。
    京都は少し南北に移動するだけで、季節の移ろうスピードの違いを感じる。

  • 色が変わっていないもみじがあるかと思えば<br />こんなオレンジになっているものも。<br /><br />赤い星形がかわいい*^^*<br /><br />

    色が変わっていないもみじがあるかと思えば
    こんなオレンジになっているものも。

    赤い星形がかわいい*^^*

  • 醍醐寺の五重塔。<br /><br />着物で散策している粋なお二人。<br />いつか私もやろう!(←ミーハー(苦笑))

    イチオシ

    醍醐寺の五重塔。

    着物で散策している粋なお二人。
    いつか私もやろう!(←ミーハー(苦笑))

  • 天気が悪かったこともあり、普通に撮しているとサマにならない五重塔だったので、真っ赤なもみじとコラボってみました。

    天気が悪かったこともあり、普通に撮しているとサマにならない五重塔だったので、真っ赤なもみじとコラボってみました。

  • 帰りの新幹線の時間的にギリギリのタイミングだったので超かけあしで奥まで進む。

    帰りの新幹線の時間的にギリギリのタイミングだったので超かけあしで奥まで進む。

  • 醍醐寺は、、、、実はクレジットカードの次のイベント場所なのです。<br />夜桜@醍醐寺というイベントで絶対行きたいけど、結果はまだ。。<br /><br />ドキドキしながら待ってます。

    醍醐寺は、、、、実はクレジットカードの次のイベント場所なのです。
    夜桜@醍醐寺というイベントで絶対行きたいけど、結果はまだ。。

    ドキドキしながら待ってます。

  • 見頃はまだかと思った醍醐寺だけれども<br />ここだけ見頃が完全に過ぎていた。。。残念!<br />

    見頃はまだかと思った醍醐寺だけれども
    ここだけ見頃が完全に過ぎていた。。。残念!

  • 帰り道。柿をついばむデブ雀たち*^^*<br /><br />やっぱ鳥はデブに限りますね。<br />というか、デブな方がかわいいなんて鳥って羨ましい(しみじみ)

    帰り道。柿をついばむデブ雀たち*^^*

    やっぱ鳥はデブに限りますね。
    というか、デブな方がかわいいなんて鳥って羨ましい(しみじみ)

  • さて、時を少し遡って前日の土曜日。<br /><br />宝厳院のイベントは日曜の朝だったので前日の土曜に京都入りした。<br /><br />この土日を休むために金曜の明け方まで仕事をしていたので<br />予約していた新幹線に乗り遅れる・・・<br />一本あとの新幹線の指定席をとりなおし、京都に到着。<br />ホテルで仕事のメールを何本かだしていたら3時前になっていた。<br />4時半に閉まるところが多いので大急ぎででかける。<br /><br />訪れたのは泉涌寺。

    さて、時を少し遡って前日の土曜日。

    宝厳院のイベントは日曜の朝だったので前日の土曜に京都入りした。

    この土日を休むために金曜の明け方まで仕事をしていたので
    予約していた新幹線に乗り遅れる・・・
    一本あとの新幹線の指定席をとりなおし、京都に到着。
    ホテルで仕事のメールを何本かだしていたら3時前になっていた。
    4時半に閉まるところが多いので大急ぎででかける。

    訪れたのは泉涌寺。

  • なぜ敢えてこの時期に泉涌寺?と思われるかもしれないけど<br />東福寺は見頃が過ぎていると聞いていたから<br />こちらに流れてきたというわけではないですよ^^;

    なぜ敢えてこの時期に泉涌寺?と思われるかもしれないけど
    東福寺は見頃が過ぎていると聞いていたから
    こちらに流れてきたというわけではないですよ^^;

  • 友人がこのお寺と縁があるので行ってみようと思っていたのです。

    友人がこのお寺と縁があるので行ってみようと思っていたのです。

  • たまたま京都にきていたその友人も用事を片付けて合流してくれた。

    たまたま京都にきていたその友人も用事を片付けて合流してくれた。

  • まずは今熊野観音寺に向かう<br /><br />

    まずは今熊野観音寺に向かう

  • 見事な紅葉。だけど東福寺ほど混んでいなくてちょい穴場♪

    見事な紅葉。だけど東福寺ほど混んでいなくてちょい穴場♪

  • 子宝祈願かな。浴衣でお参りしている女性。寒くないのかなぁ?

    子宝祈願かな。浴衣でお参りしている女性。寒くないのかなぁ?

  • きらびやかなお寺や神社もいいけど<br />こんなひっそりとしたお寺の方が好きです。

    イチオシ

    きらびやかなお寺や神社もいいけど
    こんなひっそりとしたお寺の方が好きです。

  • 泉涌寺は皇室との縁が深いお寺。<br /><br />月輪陵(つきのわみさぎ)は四条天皇をはじめ多くの天皇のご陵墓なのです。

    泉涌寺は皇室との縁が深いお寺。

    月輪陵(つきのわみさぎ)は四条天皇をはじめ多くの天皇のご陵墓なのです。

  • 友人のツテで一般公開されていない霊明殿に入れてもらった。<br />ここには明治天皇、大正天皇、昭和天皇を始めとする皇族の方々の御尊牌が祀られている。<br /><br />皇族がお参りにいらっしゃるところで一般人は入れない。<br />最近では秋篠宮様がいらっしゃたのだそう。

    友人のツテで一般公開されていない霊明殿に入れてもらった。
    ここには明治天皇、大正天皇、昭和天皇を始めとする皇族の方々の御尊牌が祀られている。

    皇族がお参りにいらっしゃるところで一般人は入れない。
    最近では秋篠宮様がいらっしゃたのだそう。

  • 室内はさすがに撮影禁止なので、外だけ記念に撮ってみた^^;<br /><br />貴重な体験ができて感動☆

    室内はさすがに撮影禁止なので、外だけ記念に撮ってみた^^;

    貴重な体験ができて感動☆

  • さて、一般公開エリアに戻りましょう。

    さて、一般公開エリアに戻りましょう。

  • 皇室と縁の深い泉涌寺なだけあり、こんなところにも菊の御紋が。

    皇室と縁の深い泉涌寺なだけあり、こんなところにも菊の御紋が。

  • 正座して静かに庭を愛でる。<br /><br />こんな素朴な風景を美しいと感じ、<br />そんな風景に心を落ち着かせる。<br /><br />日本人のそんなところが好きだ。

    正座して静かに庭を愛でる。

    こんな素朴な風景を美しいと感じ、
    そんな風景に心を落ち着かせる。

    日本人のそんなところが好きだ。

  • こちらも紅葉に魅入る家族づれでしょうか。<br /><br />金や華美な装飾などなくても、こんな美しい風景が作れるんだから日本人の美意識って素晴らしい。

    イチオシ

    こちらも紅葉に魅入る家族づれでしょうか。

    金や華美な装飾などなくても、こんな美しい風景が作れるんだから日本人の美意識って素晴らしい。

  • 悟りの窓と言えば、源光庵が有名ですが泉涌寺の雲龍院にもあるのです。<br /><br />暗くなってしまったので悟りの境地までは達せませんでした・・・^^;<br /><br />

    悟りの窓と言えば、源光庵が有名ですが泉涌寺の雲龍院にもあるのです。

    暗くなってしまったので悟りの境地までは達せませんでした・・・^^;

  • すっかり暗くなってしまって、正門が閉じていた。<br /><br />一人だったら「どっから出ればいいの??」ってパニクりそうだったけど<br />友人は慣れたもんで別の出口にすぐさま向かってくれたのでした。<br />

    すっかり暗くなってしまって、正門が閉じていた。

    一人だったら「どっから出ればいいの??」ってパニクりそうだったけど
    友人は慣れたもんで別の出口にすぐさま向かってくれたのでした。

この旅行記のタグ

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • takemoさん 2011/03/08 23:50:20
    タイトルも! いいです!!
    kumさん、こんばんは〜!

    しっかりと「抽選に当たる」はじまりから・・・期待させられました(^^)。
    そして、今回も写真が素晴らしい。
    kumさんの撮る紅葉は、構図がバラエティーに富んでいて・・凄い!
    一人で撮ったとは思えないほどバラエティーに富んだ写真の数々にKumさんの懐の深さを感じてしまいました。
    「どう捉えるとこうなるのか?」
    私にはまだ分かりませんが???、写真の奥の深さに楽しみを覚えます。(頑張ろっと!)

    楽しい文章と美しい写真。
    「は〜京都っていいな〜」と言わずにはいられません。

    デブスズメ、可愛いぃぃですね。
    優しさあふれる文章に今日も癒されました。

    では、また。

     takemo





    kum

    kumさん からの返信 2011/03/09 02:58:12
    デブ鳥フェチ
    takemoさん、こんばんは!
    いつも温かいメッセージをありがとうございます!!
    私の方こそtakemoさんの温かいコメントに癒されています*^^*

    > kumさんの撮る紅葉は、構図がバラエティーに富んでいて・・凄い!
    > 一人で撮ったとは思えないほどバラエティーに富んだ写真の数々にKumさんの懐の深さを感じてしまいました。

    あはは。ありがとうございます。
    実はkumは二人いるのかも?!
    HNは全然性格の異なる二羽のオカメインコの名前から持ってきているので^^

    > デブスズメ、可愛いぃぃですね。

    でしょー?
    ちょっと旅行記のコンセプトと違うので
    載せるか迷いましたが、あまりのかわいさに
    これを没にすることはできませんでした・・・(苦笑)
    お腹の丸さが堪らないですよね〜

    そうそう、ヨルダンで超かわいい激萌え鳥写真が撮れたので
    早くtakemoさんに見てもらいたいと密かに思ってます^^
    またいずれ!

    kum
  • Yattokame!さん 2011/03/07 02:24:55
    身もだえしながら拝見してます
    kumさん

    こんばんは。

    今週末京都に梅を見に行こうかと思っていたのが、週末仕事で予定がお流れになってしまい、身もだえしながらkumさんの旅行記拝見しました(笑)

    大混雑する京都で朝の限定入場なんて、素敵なイベントですね。最近カード会社から送ってくる郵便物は、明細以外目を通していなかったのですが、もしかしたらこんなナイスなイベントを見落としていたかも…(そういえば、A社は結構興味をそそるカードホルダー限定のイベントがありますねえ)。

    ところで、嵯峨野から醍醐ってめちゃくちゃ離れてますよ。観光、がんばりましたねえ。

    Yattokame!

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/09 02:27:18
    紅葉求めて三千里
    Yattokame!さん、こんばんはー
    いつもありがとうございます♪

    > 今週末京都に梅を見に行こうかと思っていたのが、週末仕事で予定がお流れになってしまい、身もだえしながらkumさんの旅行記拝見しました(笑)

    そうなんですよね。
    2月、3月って年度末ってこともあり忙しくて
    休みがとれないんですよね。
    私も梅って見に行ったことないかも。
    桜もこのまま見頃どんどん早くなって
    3月末になっちゃったらみれなくなるカモ・・・

    >もしかしたらこんなナイスなイベントを見落としていたかも…(そういえば、A社は結構興味をそそるカードホルダー限定のイベントがありますねえ)。

    私も請求書の封筒すら3ヶ月に1回くらいまとめて開封するくらい
    そういうの面倒くさい派なのですが
    たまたま開封したときに目に飛び込んできたのですよ。

    > ところで、嵯峨野から醍醐ってめちゃくちゃ離れてますよ。観光、がんばりましたねえ。

    南に行かないと紅葉が残っていないと思って
    南の方のお寺で行ってみたいところってことでここにしました。
    でも嵐山から乗り換え1回で東西線でびゅーっと行くので
    東京の感覚からするとそんな遠くないですよね(京都にしては遠いいけど)。

    くむ
  • キョロさん 2011/03/06 23:19:13
    見事です!!
    kumさん、こんばんは!
    本当に見事な紅葉ですね〜。
    それに、紅葉の時期、そんなに混んでない京都は貴重です。
    京都はじゅうぶん日帰りできる距離に住んでいますので、
    ゆっくり写真を撮りに行きたいと思いつつ、
    人ごみを考えると毎年二の足を踏んでいます。(^^ゞ
    目の保養をさせていただきました。(^_^)

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/07 01:26:11
    人が多すぎなのがね〜
    キョロさん、こんばんは〜!

    > それに、紅葉の時期、そんなに混んでない京都は貴重です。

    そうなんですよね〜。
    当選が決まってから宿を取ろうとしたら
    全然空室がなくて苦労しました・・・
    桜や紅葉の時期の京都はすごい人出ですよね。
    嵐山の混雑は異常ですね〜。

    それに比べると真夏はあまりに暑いのでどこも結構空いていて穴場ですよね。梅雨の時期も傘を差しながらの撮影は大変だけど、緑が瑞々しくて結構好きでした。

    kum
  • Anonymous Travellerさん 2011/03/05 15:14:50
    まっかっか。
    kumさん、こんにちはー。

    お忙しいのでまだ出来てないかな?と思いつつ先にお邪魔してしまいました。

    なんというか、日本の素晴らしさをぎゅっと濃縮したような旅行記ですね。以前拝見した京都といい、この旅行記といいさすがの腕前ですなぁ。凄い。

    日本に戻ったら京都や奈良で飽きるほど写真を撮りたい私にとっては参考になる一方で、こんな写真撮れないだろうなぁ、と逆にハードルが高いと感じたりもしております。

    正直真っ赤に染まった紅葉とこの建物の雰囲気を見せたらアメリカ人はみな「おおおーっ」と思うんだろうなぁ。最近同僚の米人に日本の良さを猛プッシュしておりますが、今度この話になったらこの旅行記を見せることにします(笑)

    フルヲ

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/07 00:15:48
    日本の美
    フルヲさん、こんばんは!
    いつも有り難うございます♪

    京都にちょっとだけ住んでみて思ったのですが
    京都・奈良もですが、関西はほんと日本の美が凝縮されていますよね。
    歴史の長さが関東とは全然違うんだと実感させられました。

    煌びやかさはヨーロッパのお城や教会の比ではないですが
    こういう素朴な自然ととけ込んだ美をapprciateできる感性を
    誰もが持っていたら、世界はもっと平和になるのかも?!
    私の旅行記が日本のプロモに少しでも役立てば嬉しいので
    是非是非ご利用下さ〜い♪

    フルヲさんの撮る日本も是非見てみたいですねー。
    日本に一時帰国することはないんですか??

    kum

    Anonymous Traveller

    Anonymous Travellerさん からの返信 2011/03/07 14:19:35
    RE: まっかっか。
    kumさん、こんにちは〜。

    >京都にちょっとだけ住んでみて思ったのですが
    >京都・奈良もですが、関西はほんと日本の美が凝縮されていますよね。
    >歴史の長さが関東とは全然違うんだと実感させられました。

    北海道で育った私にとって初めて訪れた京都・奈良には圧倒されるものがあったのを覚えています。北海道は日本の歴史に登場するような史跡が殆どないので勉強しながらどこか現実的ではなくて。あー、これが日本なんだな、と強烈に感じたのを覚えています。

    あはは、アメリカ人のプロモに利用させて頂きますね(笑)

    >フルヲさんの撮る日本も是非見てみたいですねー。
    >日本に一時帰国することはないんですか??

    撮りたいものが多くて困りますねー。でも一番撮りたいのはやっぱりお寺や日本の美ですね。旅行だったら昔ながらの旅館。京都だったら俵屋、炭屋、柊屋には一度泊って見たいです。とりあえず来年度はこちらにいますが、その後はまだ未定ですね。少なくともあと2、3年後には戻ることになると思います。

    考えるとアメリカ赴任して3年、日本には一度しか戻ってません。久々に帰って温泉でゆっくりしたい…。

    フルヲ

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/09 02:48:15
    北海道とは確かに別の魅力かも
    そっか、フルヲさんは北海道ご出身でしたね。
    そしたらデトロイトの寒さも慣れたもの?

    柊屋は一度泊まりましたぁ!
    ご飯も美味しいし、場所も便利だし、良かったなぁ。
    ニューヨークに住んでいたときに私が一番日本で恋しかったのは湯船でした。
    マンション暮らしでしょぼいお風呂とシャワーが一緒になった風呂場で
    浴槽の栓がちゃんとしまらないからずっとシャワーで済ませていたので。。
    夫を日本に置き去りにしていたので1年に1回は帰国しましたが
    東海岸からだと日本は遠いいので面倒ですよね〜。
    しかもどうせなら帰国後にはいきづらい所に旅行しておきたいし(苦笑)

    あと2,3年ですか。いろんなところ行かないとですね〜。

    kum
  • バートンさん 2011/03/02 23:22:21
    赤の世界
    kumさん、こんにちは。

    ここまで見事な紅葉の旅行記は見たことがないです!
    なんて美しいのでしょう。
    どのカットも絵ハガキにしても良いくらい素晴らしい!!
    写真の腕が上がりましたね〜。
    見下ろす紅葉も外せないって、まさにその通りですね。

    で、こんなに贅沢な朝食をいただいたのですね。
    予約運に自信があるって…あ〜、羨ましい〜。
    爪の垢を少しでも分けて欲しいです^^

    ばーとん


    kum

    kumさん からの返信 2011/03/03 04:46:43
    きゃっほー
    バートンさん、こんばんは!
    ちょっとごぶさたですかね?お忙しいようですね。

    > ここまで見事な紅葉の旅行記は見たことがないです!
    > なんて美しいのでしょう。
    > どのカットも絵ハガキにしても良いくらい素晴らしい!!
    > 写真の腕が上がりましたね〜。

    ワーオ!バートン師匠にそんなお褒めいただけるなんて超超嬉しいです!!
    枚数は2日間で450枚くらい撮っているので、
    まぁ、数うちゃ当たるってとこもありますが・・・
    昨秋は一気に冷え込みが深まったせいで
    この週末はもう見頃が過ぎているかも、と心配していたのですが
    幸い宝厳院はちょうど見頃でした♪
    場所によってはもう見頃は過ぎていて、京都って狭い土地ながら
    ちょっと南に下がるだけで全然季節感が違うなぁって
    改めてその奥深さを感じました。

    > 予約運に自信があるって…あ〜、羨ましい〜。
    > 爪の垢を少しでも分けて欲しいです^^

    あはは。いつでもどうぞ(笑)
    予約運だけははっきりと自信がありますね。
    予約がとれないレストランとかも結構な確率でとれるのです。
    幹事に向いているのかも!?

    くむ
  • TOMY(*^^)vさん 2011/02/28 22:18:43
    この感じ♪
    こんばんは kumさん
    初カキコです♪

    苔に舞い降りた紅葉達のこの感じ大好きな構図です♪

    kumさんの写真とコメント!味があってとても素晴らしいです!(^^)!
    驚きの連続です。(最近、毎日お邪魔しています…(^^ゞ)
    その場に私も行ったかのような気持ちになります。

    これからもブログ楽しみにしてますねぇ〜 (^_-)-☆

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/03 04:35:01
    ようこそお越しやす〜
    TOMY(*^^)vさん、こんばんは!
    初カキコあざーっす♪

    > 苔に舞い降りた紅葉達のこの感じ大好きな構図です♪

    そうなんですよねぇ。京都って苔使いが絶妙なんですよねぇ。
    私もこの写真は結構お気に入りで、表紙候補の一つでした!
    自然ってほんとに偉大なアーティストですよね。
    世界は美しいなぁって思わせてくれてとても幸せな気持ちになります(←単純)

    > kumさんの写真とコメント!味があってとても素晴らしいです!(^^)!

    や〜ん、そんな褒められたら照れちゃうわ*^^*
    旅行記を見て、「ここに行ってみたい」とか少しでも役にたったら嬉しいので、少しでも頭の片隅に印象を残せるような旅行記にしたいと思ってマス。

    また、とみぃさんのところにもお邪魔しますね♪

    くむ
  • crossさん 2011/02/28 12:28:42
    京都の秋は最高やね♪
    kumさん、ご無沙汰してます。
    旅行記がアップされたんで遊びにきました。
    kumさんのイメージは何となくですが、女インディー・ジョーンズ的な印象を持ってるんですが、
    京を愛する古風な一面も持ってられるようですね。
    あっ、そう言えばkumさんは、昔京都に住んでられたんでしたよね。思い出の京の紅葉ですか?
    しかし、相変わらず写真が奇麗で、京の紅葉を見に行きたくなりましたよ。
    昨秋も2度程、紅葉を見に出かけたのですが、結構病気にやられてまして、もみじの葉が紅く色づくというより色づく前に枯れちゃったって感じのものも多かったです。
    まだ誰もいない大広間での配膳風景、黄色いかえでに同化したお坊さんの後ろ姿、五重塔をバックにした着物姿のご夫婦の写真...京の風情を感じさせてくれて好きです。

    では、また遊びに来ますね♪   cross

    kum

    kumさん からの返信 2011/03/03 04:17:01
    アンジェリナ・ジョリー?
    crossさん、こんばんはー

    いち早くのご訪問ありがとうございます!

    > kumさんのイメージは何となくですが、女インディー・ジョーンズ的な印象を持ってるんですが、

    すごくうれしー!考古学好きでなんですよー。
    子供の頃の夢は考古学者でした。
    お金にならないと夢のないことを言われたのと
    日本の史学部入試はひたすら暗記でつまんないと聞いたので諦めました^^;
    女インディー・ジョーンズってことは
    トゥームレイダーのアンジェリナ・ジョリー的な感じ!?
    ・・・すみません、調子乗りました・・

    > 昨秋も2度程、紅葉を見に出かけたのですが、結構病気にやられてまして、もみじの葉が紅く色づくというより色づく前に枯れちゃったって感じのものも多かったです。

    そうなんですよね。キレイに色づきつつ枯れてない紅葉って意外とないんだなぁと思いました。宝厳院はすごく混んでいますが、人が集まるだけのことはありましたよ。

    kum

kumさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP