生駒・宝山寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪から生駒を越える時に使う国道163号、登美ヶ丘の駅近くを車で走っているとき‘十割そば千曲’という案内板を目にしていました。<br /><br />ここで昼食ということで、出かけるための下調べ。<br /><br />近くには、杵築神社(きづきじんじゃ)というお宮さんがあり、役行者の石像があるということ。<br /><br />また王龍寺という黄檗宗の寺院があり、なかなか良さそう。<br /><br />ナビを王龍寺にあわせて、出発しました。<br /><br />王龍寺のあと杵築神社によってから、千曲に着くと、もう1時を大分まわってしまっていました。<br /><br />なんと店には、終了しましたとの案内が。<br /><br />今日打った分は、売れてしまったようです。<br /><br />【写真は、王龍寺の山門です。】

生駒のお寺さん:王龍寺とお宮さん:杵築神社

35いいね!

2011/01/23 - 2011/01/23

63位(同エリア205件中)

0

32

のーとくん

のーとくんさん

大阪から生駒を越える時に使う国道163号、登美ヶ丘の駅近くを車で走っているとき‘十割そば千曲’という案内板を目にしていました。

ここで昼食ということで、出かけるための下調べ。

近くには、杵築神社(きづきじんじゃ)というお宮さんがあり、役行者の石像があるということ。

また王龍寺という黄檗宗の寺院があり、なかなか良さそう。

ナビを王龍寺にあわせて、出発しました。

王龍寺のあと杵築神社によってから、千曲に着くと、もう1時を大分まわってしまっていました。

なんと店には、終了しましたとの案内が。

今日打った分は、売れてしまったようです。

【写真は、王龍寺の山門です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 黄檗宗海龍山王龍寺の入り口です。<br />ナビに従って、阪奈道路から飛鳥カントリークラブを通って着きました。

    黄檗宗海龍山王龍寺の入り口です。
    ナビに従って、阪奈道路から飛鳥カントリークラブを通って着きました。

  • こちらは、裏口のようです。<br />庫裏などが見えます。

    こちらは、裏口のようです。
    庫裏などが見えます。

  • 樹齢約二百五十年のヤマイモの大木です。<br />樹高約十メートルです。

    樹齢約二百五十年のヤマイモの大木です。
    樹高約十メートルです。

  • 主幹は目通り約2.7m、内部が朽ちて空洞になっています。<br />側幹は三本あって、最大のものは目通り約1.7mあります。

    主幹は目通り約2.7m、内部が朽ちて空洞になっています。
    側幹は三本あって、最大のものは目通り約1.7mあります。

  • 王龍寺の本堂です。<br />堂内にある大きな花崗岩の正面に十一面観音立像(ご本尊)と不動明王立像が彫られています。<br />中から声がするので、戸を開けてみると、今までお経をあげていた人が折られました。<br />特別にお布施をして、毎月ここで拝んでおられるのだそうです。<br />この磨崖仏はとても霊験があり、この仏さまにふれて念ずると良いとのことで、そのとおりにしました。<br />手でふれて念じていると、ひやっとしているのですが、手から丹田にパワーが伝わってくるような感じがします。<br />なかなかこのお堂に入ることはできないとのことで、とてもラッキーでした。

    王龍寺の本堂です。
    堂内にある大きな花崗岩の正面に十一面観音立像(ご本尊)と不動明王立像が彫られています。
    中から声がするので、戸を開けてみると、今までお経をあげていた人が折られました。
    特別にお布施をして、毎月ここで拝んでおられるのだそうです。
    この磨崖仏はとても霊験があり、この仏さまにふれて念ずると良いとのことで、そのとおりにしました。
    手でふれて念じていると、ひやっとしているのですが、手から丹田にパワーが伝わってくるような感じがします。
    なかなかこのお堂に入ることはできないとのことで、とてもラッキーでした。

  • 本堂から庫裏の方にちょっと行ったところに、十三重塔があります。

    本堂から庫裏の方にちょっと行ったところに、十三重塔があります。

  • 十三重塔とところから大黒堂に上る階段があります。

    十三重塔とところから大黒堂に上る階段があります。

  • 大黒堂です。

    大黒堂です。

  • 大黒堂から本堂の屋根が見えます。

    大黒堂から本堂の屋根が見えます。

  • 本堂の前から階段があり、そこを下りていくのが参道のようです。<br />ちょっと階段を下りて、振り返って本堂を撮りました。<br />車で県道7号におりていけば、山門があるのではと思い、さいど本堂に上って行きます。

    本堂の前から階段があり、そこを下りていくのが参道のようです。
    ちょっと階段を下りて、振り返って本堂を撮りました。
    車で県道7号におりていけば、山門があるのではと思い、さいど本堂に上って行きます。

  • 本堂から庫裏に向かって歩いて行きます。

    本堂から庫裏に向かって歩いて行きます。

  • 車で県道7号におりていくと、やはり王龍寺の山門がありました。

    車で県道7号におりていくと、やはり王龍寺の山門がありました。

  • 禅宗のお寺らしく、不許葷酒入山門(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)と彫られた石柱が。<br />山門には、門開八字森々松檜壮禅林(門は八の字に開き、森々として松檜禅林に壮んなり)と書いてあります。<br />

    禅宗のお寺らしく、不許葷酒入山門(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)と彫られた石柱が。
    山門には、門開八字森々松檜壮禅林(門は八の字に開き、森々として松檜禅林に壮んなり)と書いてあります。

  • 石柱の反対側には、こんなものが。<br />これはいったい何なんでしょう。

    石柱の反対側には、こんなものが。
    これはいったい何なんでしょう。

  • 山門に掛かっている、海龍山の扁額です。

    山門に掛かっている、海龍山の扁額です。

  • 山門からの参道は、開運道と呼ばれているようです。<br />開運道を上って行きます。

    山門からの参道は、開運道と呼ばれているようです。
    開運道を上って行きます。

  • 開運道の途中には、このような場所が。<br />行をするところなのでしょうか。

    開運道の途中には、このような場所が。
    行をするところなのでしょうか。

  • 行場の上から、斜め後ろを見ると、鐘楼がありました。

    行場の上から、斜め後ろを見ると、鐘楼がありました。

  • 行場を下に見ます。<br />ここから、鐘楼の方に上る細い道があります。

    行場を下に見ます。
    ここから、鐘楼の方に上る細い道があります。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 鐘楼に登ってみました。<br />王龍寺、隠れ寺のようにひっそりと迎えてくれる、なかなかの名刹です。<br />これより杵築神社(きづきじんじゃ)に向かいます。

    鐘楼に登ってみました。
    王龍寺、隠れ寺のようにひっそりと迎えてくれる、なかなかの名刹です。
    これより杵築神社(きづきじんじゃ)に向かいます。

  • 車でさらに下りていくと、県道7号の向こう側は、杵築神社(きづきじんじゃ)でした。<br />参道は、きれいな松並木です。

    車でさらに下りていくと、県道7号の向こう側は、杵築神社(きづきじんじゃ)でした。
    参道は、きれいな松並木です。

  • この階段を上ると、拝殿です。

    この階段を上ると、拝殿です。

  • こんな狛犬が迎えてくれます。

    こんな狛犬が迎えてくれます。

  • 拝殿の前にはこんなかわいい参拝者が。<br />歩き始めたばかりのようですが、おもしろがって何回も鈴を鳴らしては拝んでいました。

    拝殿の前にはこんなかわいい参拝者が。
    歩き始めたばかりのようですが、おもしろがって何回も鈴を鳴らしては拝んでいました。

  • 拝殿の全景です。<br />屋根の上に本殿の千木が見えます。<br />主神は素盞鳴(すさのを)命で、相殿に天忍穂耳(あめのおしほみみ)命と市杵島姫(いちきしまひめ)命を祀っています。

    拝殿の全景です。
    屋根の上に本殿の千木が見えます。
    主神は素盞鳴(すさのを)命で、相殿に天忍穂耳(あめのおしほみみ)命と市杵島姫(いちきしまひめ)命を祀っています。

  • 奥の頌徳(しょうとく)社の横にある、役行者石像です。<br />これも今回の旅行記のきっかけですが、これより当初の目的であった、蕎麦屋に行くことにします。<br />

    奥の頌徳(しょうとく)社の横にある、役行者石像です。
    これも今回の旅行記のきっかけですが、これより当初の目的であった、蕎麦屋に行くことにします。

  • 県道7号を走っているとき見つけ、Uターンしてやってきました。<br />自然流菓子処、川端風太郎です。

    県道7号を走っているとき見つけ、Uターンしてやってきました。
    自然流菓子処、川端風太郎です。

  • 蕎麦屋はもう売切れてしまっていました。<br />蕎麦は食べれなかったので、県道7号に戻ってイタリアンになりました。<br />ルイジアナママ奈良学園前店です。

    蕎麦屋はもう売切れてしまっていました。
    蕎麦は食べれなかったので、県道7号に戻ってイタリアンになりました。
    ルイジアナママ奈良学園前店です。

  • ランチメニューは、こんなパスタもしくはピザにサラダ・バー、ドリンク・バーがついてボリュームもあります。<br />おいしいし、値段もリーズナブルです。

    ランチメニューは、こんなパスタもしくはピザにサラダ・バー、ドリンク・バーがついてボリュームもあります。
    おいしいし、値段もリーズナブルです。

  • 県道7号から高山大橋を左に曲がって、国道163号で清滝峠を越えます。<br />国道163号を走って清滝峠に行くまでに、禅寺の案内板が。<br />いつも気になっていたので、今回その交差点を曲がって、行ってみることにしました。<br />曹洞宗の月泉寺です。

    県道7号から高山大橋を左に曲がって、国道163号で清滝峠を越えます。
    国道163号を走って清滝峠に行くまでに、禅寺の案内板が。
    いつも気になっていたので、今回その交差点を曲がって、行ってみることにしました。
    曹洞宗の月泉寺です。

  • 山門を含め、平成8年に再興落慶されたものです。<br /><br />(おしまい)

    山門を含め、平成8年に再興落慶されたものです。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP