ライン川流域周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2010年10月15日(金)<br /><br />今回のリューデスハイム訪問で、私には二つの期待があった。<br /><br />一つは、北欧の炉辺を想起させる、あのドロッセルハイマー・コフィの香り高き一杯を味わうこと。<br /><br />もう一つは、ドロッセルガッセ(ツグミ横丁)の、旅人たちの心を温める華やぎを体感すること。<br /><br /><br />始めて歩くリューデスハイムの横丁には、ホッと救われる静かさがあった。<br /><br />泉のある小さな公園で一服していると、何も音の無いことに気づく。<br /><br />しかしライン川の交通が輸送の主力だった往時には、この町にはもっと活気が溢れていたことだろう。<br /><br /><br />この町を語るとき、ワインのことを忘れてはならない。<br /><br />ワインは観光に次いで、この町の二番目の産業と言う。<br /><br />ワインの産出量からいえば、ドイツは世界の2%程度に過ぎないが、ラインやモーゼルのワインは名高い。<br /><br /><br />世界のワイン大国は、フランス、イタリア、スペインの三カ国で、それぞれ量的に世界の10%ほどを産出している。<br /><br />ドイツは緯度的に、最南端でも北緯48度近くで、日本の最北端とほぼ同じ。<br /><br />だからワインの産地としては厳しい立地だが、地形と地質に恵まれて、ラインやモーゼルの河畔には、ワインを産する。<br /><br /><br />ドロッセルガッセは、前回夕食後に訪問の予定だったが、雨のために中止した。<br /><br />今回こそと意気込んでいたのだが、この界隈が賑やかに煌めくのは、夜の食事時後なのだった。<br /><br /><br />大体午後八時以降になると、レストラン・バーには楽隊が入って、賑やかにやるようだ。<br /><br />今回は午後六時ごろにレストランに入ったので、客足もまだ疎らであり、ドロッセルガッセを味わう企画は、再度失敗に終わった。<br /><br /><br />再度次回の訪問を楽しみにしよう。<br /><br /><br />この記事の写真は「ソフィーさんのマイページ」(訪問59カ国、文章1,750件 写真8,000枚)、にあります。<br />http://4travel.jp/traveler/katase/<br /><br />スイスの写真が美しい「片瀬貴文さんのマイページ」(文章625件 写真2,400枚)<br />マッターホルンは、ゴルナーグラート鉄道の各駅で下車しながら、移りゆく姿を捕らえました。<br />http://4travel.jp/traveler/takafumi/<br /><br />ブログの作成日順に並んでいる、文章主体の「片瀬貴文の記録」(文章1,800件)<br />http://blog.alc.co.jp/d/2001114<br /><br />旅行記以外の記事は「ソフィーさんのマイページ」に掲載せず、このブログに載せますので、ときどきご来訪をお待ちします。<br /><br />(片瀬貴文 2010.12.17)<br />

ライン・マイン・ドナウ【24】ドロッセルガッセの夜は次回の楽しみに残そう

2いいね!

2010/10/15 - 2010/10/15

447位(同エリア581件中)

0

10

ソフィ

ソフィさん


2010年10月15日(金)

今回のリューデスハイム訪問で、私には二つの期待があった。

一つは、北欧の炉辺を想起させる、あのドロッセルハイマー・コフィの香り高き一杯を味わうこと。

もう一つは、ドロッセルガッセ(ツグミ横丁)の、旅人たちの心を温める華やぎを体感すること。


始めて歩くリューデスハイムの横丁には、ホッと救われる静かさがあった。

泉のある小さな公園で一服していると、何も音の無いことに気づく。

しかしライン川の交通が輸送の主力だった往時には、この町にはもっと活気が溢れていたことだろう。


この町を語るとき、ワインのことを忘れてはならない。

ワインは観光に次いで、この町の二番目の産業と言う。

ワインの産出量からいえば、ドイツは世界の2%程度に過ぎないが、ラインやモーゼルのワインは名高い。


世界のワイン大国は、フランス、イタリア、スペインの三カ国で、それぞれ量的に世界の10%ほどを産出している。

ドイツは緯度的に、最南端でも北緯48度近くで、日本の最北端とほぼ同じ。

だからワインの産地としては厳しい立地だが、地形と地質に恵まれて、ラインやモーゼルの河畔には、ワインを産する。


ドロッセルガッセは、前回夕食後に訪問の予定だったが、雨のために中止した。

今回こそと意気込んでいたのだが、この界隈が賑やかに煌めくのは、夜の食事時後なのだった。


大体午後八時以降になると、レストラン・バーには楽隊が入って、賑やかにやるようだ。

今回は午後六時ごろにレストランに入ったので、客足もまだ疎らであり、ドロッセルガッセを味わう企画は、再度失敗に終わった。


再度次回の訪問を楽しみにしよう。


この記事の写真は「ソフィーさんのマイページ」(訪問59カ国、文章1,750件 写真8,000枚)、にあります。
http://4travel.jp/traveler/katase/

スイスの写真が美しい「片瀬貴文さんのマイページ」(文章625件 写真2,400枚)
マッターホルンは、ゴルナーグラート鉄道の各駅で下車しながら、移りゆく姿を捕らえました。
http://4travel.jp/traveler/takafumi/

ブログの作成日順に並んでいる、文章主体の「片瀬貴文の記録」(文章1,800件)
http://blog.alc.co.jp/d/2001114

旅行記以外の記事は「ソフィーさんのマイページ」に掲載せず、このブログに載せますので、ときどきご来訪をお待ちします。

(片瀬貴文 2010.12.17)

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0

PR

  • リューデスハイムの<br />人形群

    リューデスハイムの
    人形群

  • リューデスハイムの<br />裏町

    リューデスハイムの
    裏町

  • リューデスハイムの<br />立派な木組みの家

    リューデスハイムの
    立派な木組みの家

  • 情緒あふれる<br />リューデスハイムの家々

    情緒あふれる
    リューデスハイムの家々

  • 由緒ありそうな<br />リューデスハイムの建物

    由緒ありそうな
    リューデスハイムの建物

  • リューデスハイムは<br />観光都市だけあって<br />土産に事欠かない

    リューデスハイムは
    観光都市だけあって
    土産に事欠かない

  • 賑わい始めた<br />ドロッセルガッセ

    賑わい始めた
    ドロッセルガッセ

  • リューデスハイムで<br />私たちが夕食に入った<br />レストラン

    リューデスハイムで
    私たちが夕食に入った
    レストラン

  • ドロッセルハイマー<br />コフェ<br />使用するブランデーは<br />恐らく当地産だろう

    ドロッセルハイマー
    コフェ
    使用するブランデーは
    恐らく当地産だろう

  • ドロッセルハイマーの船だまりに入った<br />我がセレナーデ号

    ドロッセルハイマーの船だまりに入った
    我がセレナーデ号

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 257円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP