裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あまりにも有名な観光スポットですが、裏磐梯に来たらやっぱり五色沼を見なくては始まりません!<br />ということで、五色沼の散策の様子をご紹介します。<br /><br />五色沼探勝ルートは片道約4kmあり、それを往復すると時間的にも体力的にも大変なので、東側からは「毘沙門沼」だけにして、西側入口から「柳沼」「青沼」「るり沼」「弁天沼」を見て帰るという作戦にしました。<br /><br />「福島県&山形県の滝めぐり」ダイジェスト版はこちら→http://4travel.jp/traveler/joecool/album/10502085/

裏磐梯・五色沼を散策◆2010年初秋・福島県&山形県の滝めぐり【その7】

14いいね!

2010/09/18 - 2010/09/18

496位(同エリア925件中)

4

51

JOECOOL

JOECOOLさん

あまりにも有名な観光スポットですが、裏磐梯に来たらやっぱり五色沼を見なくては始まりません!
ということで、五色沼の散策の様子をご紹介します。

五色沼探勝ルートは片道約4kmあり、それを往復すると時間的にも体力的にも大変なので、東側からは「毘沙門沼」だけにして、西側入口から「柳沼」「青沼」「るり沼」「弁天沼」を見て帰るという作戦にしました。

「福島県&山形県の滝めぐり」ダイジェスト版はこちら→http://4travel.jp/traveler/joecool/album/10502085/

同行者
友人
交通手段
レンタカー 徒歩

PR

  • 磐梯山ゴールドラインを北側に抜けると、桧原湖があります。<br />桧原湖は1888年の磐梯山の大噴火によって形成された堰き止め湖だそうです。<br />できてからまだ120年余りしか経っていないんですね〜。<br />

    磐梯山ゴールドラインを北側に抜けると、桧原湖があります。
    桧原湖は1888年の磐梯山の大噴火によって形成された堰き止め湖だそうです。
    できてからまだ120年余りしか経っていないんですね〜。

  • 裏磐梯地区は北塩原村にあります。<br /><br />北塩原村のマンホールには、町の木「オオヤマザクラ」・町の花「ミズバショウ」・町の鳥「シジュウカラ」等がデザインされています。

    裏磐梯地区は北塩原村にあります。

    北塩原村のマンホールには、町の木「オオヤマザクラ」・町の花「ミズバショウ」・町の鳥「シジュウカラ」等がデザインされています。

  • 写真が暗くてわかり辛いかもしれませんが、ヤマザキデイリーストアの看板の色が普通とは違うようです。<br />普通は赤ですが、茶色系の地味な色になっています。<br /><br />Photo by wife

    写真が暗くてわかり辛いかもしれませんが、ヤマザキデイリーストアの看板の色が普通とは違うようです。
    普通は赤ですが、茶色系の地味な色になっています。

    Photo by wife

  • ENEOSの屋根も赤色ではありません。<br /><br />Photo by wife

    ENEOSの屋根も赤色ではありません。

    Photo by wife

  • セブンイレブンまでが看板の色が違います。<br />きっと条例等で看板の色が規制されているのでしょうね。<br />京都市内でも同じような規制があります。<br /><br />Photo by wife

    セブンイレブンまでが看板の色が違います。
    きっと条例等で看板の色が規制されているのでしょうね。
    京都市内でも同じような規制があります。

    Photo by wife

  • 五色沼探勝ルートの東側入口に着きました。<br /><br />ここから毘沙門沼までは380mです。<br />最大斜度まで書いてあって、親切ですね〜。

    五色沼探勝ルートの東側入口に着きました。

    ここから毘沙門沼までは380mです。
    最大斜度まで書いてあって、親切ですね〜。

  • 五色沼探勝ルートの東端にある『毘沙門沼』です。<br /><br />背景の山は磐梯山です。

    五色沼探勝ルートの東端にある『毘沙門沼』です。

    背景の山は磐梯山です。

  • 曇りがちの天候でしたが、ここでは磐梯山に日光が当たって綺麗でした。

    曇りがちの天候でしたが、ここでは磐梯山に日光が当たって綺麗でした。

  • スヌ君と毘沙門沼。

    スヌ君と毘沙門沼。

  • 日光の当たり加減や見る角度によって、湖面の色が変化します。

    日光の当たり加減や見る角度によって、湖面の色が変化します。

  • 『毘沙門沼』

    『毘沙門沼』

  • 『毘沙門沼』

    『毘沙門沼』

  • 毘沙門沼と磐梯山<br /><br />Photo by wife

    毘沙門沼と磐梯山

    Photo by wife

  • 一旦、東側入口の駐車場まで引き返し、西側入口まで車を走らせました。

    一旦、東側入口の駐車場まで引き返し、西側入口まで車を走らせました。

  • 森の向こうに『柳沼』が見えています。

    森の向こうに『柳沼』が見えています。

  • 天候が回復してきたので、『柳沼』に着いた頃には日光も射しこんで来ました。<br />濃いブルーの水面に映る木々や空がとても美しい!

    天候が回復してきたので、『柳沼』に着いた頃には日光も射しこんで来ました。
    濃いブルーの水面に映る木々や空がとても美しい!

  • 『柳沼』

    イチオシ

    『柳沼』

  • 『柳沼』<br /><br />Photo by wife

    『柳沼』

    Photo by wife

  • 『柳沼』を撮影するJOECOOL。<br /><br />Photo by wife

    『柳沼』を撮影するJOECOOL。

    Photo by wife

  • お次は五色沼でも最も有名な『青沼』です。

    お次は五色沼でも最も有名な『青沼』です。

  • JOECOOLもwifeも初めてではありませんが、前に来たのははるか昔...。<br />やっぱりこの美しい色には感動しました!<br /><br />Photo by wife

    イチオシ

    JOECOOLもwifeも初めてではありませんが、前に来たのははるか昔...。
    やっぱりこの美しい色には感動しました!

    Photo by wife

  • この色の美しさは言葉では表現できません。<br />あえて言うなら、バスクリンのお湯に少量のミルクを入れてかき混ぜたような色です(笑)。

    この色の美しさは言葉では表現できません。
    あえて言うなら、バスクリンのお湯に少量のミルクを入れてかき混ぜたような色です(笑)。

  • 植物の姿が水面に映っています。

    植物の姿が水面に映っています。

  • 『青沼』

    『青沼』

  • 『青沼』

    『青沼』

  • おやっ!?<br />あの木の一部分だけが白っぽくなっていますね。

    おやっ!?
    あの木の一部分だけが白っぽくなっていますね。

  • 水位が上昇した時に、この部分の葉だけが水につかり、水に含まれる成分のせいで化学変化を起こしたのだろうと思われます。

    水位が上昇した時に、この部分の葉だけが水につかり、水に含まれる成分のせいで化学変化を起こしたのだろうと思われます。

  • 『青沼』

    『青沼』

  • 『青沼』とスヌ君たち。

    『青沼』とスヌ君たち。

  • 『青沼』を見つめるメロンスヌ君。

    『青沼』を見つめるメロンスヌ君。

  • 『青沼』を撮影するJOECOOL。<br /><br />Photo by wife

    『青沼』を撮影するJOECOOL。

    Photo by wife

  • 「青沼」から「るり沼」に移動していると、早瀬になっている渓流がありました。<br /><br />Photo by wife

    「青沼」から「るり沼」に移動していると、早瀬になっている渓流がありました。

    Photo by wife

  • 「るり沼」から溢れた水が渓流になって「弁天沼」に流れ込んでいるようす。

    「るり沼」から溢れた水が渓流になって「弁天沼」に流れ込んでいるようす。

  • 『るり沼』です。<br />文字通り、瑠璃色をした美しい沼です。<br />五色沼湖沼群の中でも最も神秘的だと思います。

    イチオシ

    『るり沼』です。
    文字通り、瑠璃色をした美しい沼です。
    五色沼湖沼群の中でも最も神秘的だと思います。

  • 磐梯山を背景とする風景が美しいですね〜。

    磐梯山を背景とする風景が美しいですね〜。

  • おっ!<br />鴨の親子でしょうか...

    おっ!
    鴨の親子でしょうか...

  • ここなら鴨たちも誰にも邪魔されずに遊べそうですね。

    ここなら鴨たちも誰にも邪魔されずに遊べそうですね。

  • 『弁天沼』が見えてきました。

    『弁天沼』が見えてきました。

  • 『弁天沼』には櫓のような展望台が設置されています。<br />その階段の足元の岩は真っ赤です。水に鉄分がたくさん含まれているのでしょう。

    『弁天沼』には櫓のような展望台が設置されています。
    その階段の足元の岩は真っ赤です。水に鉄分がたくさん含まれているのでしょう。

  • 『弁天沼』とスヌ君たち。

    『弁天沼』とスヌ君たち。

  • 『弁天沼』

    『弁天沼』

  • 『弁天沼』

    『弁天沼』

  • 背景の山が水面に映っています。

    イチオシ

    背景の山が水面に映っています。

  • 『弁天沼』<br /><br />Photo by wife

    『弁天沼』

    Photo by wife

  • 『弁天沼』で引き返し『柳沼』に戻ってくると、ここでも鴨たちが優雅に泳いでいました。<br /><br />Photo by wife

    『弁天沼』で引き返し『柳沼』に戻ってくると、ここでも鴨たちが優雅に泳いでいました。

    Photo by wife

  • 静かな水面に一筋の直線...

    静かな水面に一筋の直線...

  • 鴨さ〜ん!<br />こっち向いてぇ〜!!

    鴨さ〜ん!
    こっち向いてぇ〜!!

  • 鴨:「何ですか〜?エサでもくれるの??」

    鴨:「何ですか〜?エサでもくれるの??」

  • 鴨:「な〜んだ...何もくれないの?じゃああっちに行くよ...」

    鴨:「な〜んだ...何もくれないの?じゃああっちに行くよ...」

  • 遊歩道で見つけたシダ植物。

    遊歩道で見つけたシダ植物。

  • 美しい五色沼を堪能することができました。<br />では、次の目的地(浄土平)に向かうことにしましょう。<br /><br />走っていると「猫摩ホテル」の前を通りかかりました。<br />今度来ることがあったらココに泊まろう...。<br /><br />&quot;to be continued&quot;

    美しい五色沼を堪能することができました。
    では、次の目的地(浄土平)に向かうことにしましょう。

    走っていると「猫摩ホテル」の前を通りかかりました。
    今度来ることがあったらココに泊まろう...。

    "to be continued"

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ぺでぃまるさん 2010/10/11 08:55:21
    キレイだなあ
    JOECOOLさん、おはようございます。

    朝にボーっと4トラ見てて、11月末に仙台出張あるし、ぺでぃまるの残された未踏県の一つ福島県を勉強しとりました。

    五色沼、いいですね〜
    青沼やるり沼のなんと表現してよいか分からないくらいの素敵な色!
    おねむの眼が醒めました(◎◎)

    11月末の気候、仙台空港からの距離、様々な要素で無理そうですが、是非行ってみたい景色です。

    ポチっとして失礼しました。

     ぺでぃまる

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2010/10/11 23:43:37
    RE: キレイだなあ
    ぺでぃまるさん、こんばんは!!
    書き込みと投票をいただき、ありがとうございました。

    ぺでぃまるさんも福島県は未踏破だったんですね。
    関西に住んでいる私たちも北関東と南東北が遠くて、訪れる機会がなかなか無くて残っていました。
    私たちは残すは群馬県&栃木県です。残るべくして残ったという感じですね。


    > 五色沼、いいですね〜
    > 青沼やるり沼のなんと表現してよいか分からないくらいの素敵な色!
    > おねむの眼が醒めました(◎◎)

    あまりにも有名な五色沼ですが、やっぱり素晴らしいですよ。
    あの色は他ではなかなか見ることができないと思います。
    11月末ならもう雪が降っていることもあるのでしょうね。
    機会があったらぜひ一度訪れてみて下さい。

    by JOECOOL
  • bettyさん 2010/10/08 10:20:48
    きっと行くだろうと予測
    JOECOOLさん、こんにちは〜

    五色沼はホントにきれいな水色をしていて、飲みたくなるような
    色です(^_^;)

    日本縦断の途中には絶対にここへは行くと思います♪

    もう少し秋深くなれば紅葉が素晴らしいことは間違いないでしょうね!

    最後に猫魔ホテルが写っていましたね♪
    bettyたちはここで泊まって周辺を散策しようかしら(*^_^*)

    いい情報でした♪


    betty

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2010/10/08 11:46:17
    RE: きっと行くだろうと予測
    こんにちは!!

    コメントをいただき、ありがとうございます。
    福島県に行ったらやっぱり五色沼ははずせないですよね。
    これだけ美しい湖沼がまとまってある場所は他に無いかも...
    紅葉時期にはさらに美しいだろうと思います。


    > 五色沼はホントにきれいな水色をしていて、飲みたくなるような
    > 色です(^_^;)

    えっ!
    とても酸性が強い水らしいですよ〜(笑)


    > 最後に猫魔ホテルが写っていましたね♪
    > bettyたちはここで泊まって周辺を散策しようかしら(*^_^*)

    猫魔ホテルはさすがにイイ場所に建っていました。
    bettyさんの宿泊記を楽しみにしています。

    by JOECOOL

    P.S.
    今夕、東京へ出発します。
    ソニービル全館がスヌーピー一色ということなのでとても楽しみです♪

JOECOOLさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP