ストラスブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ストラスブルグ一番人気のプティット・フランスPetite France  2006.10.22<br /><br />はじめに<br />フランス ブルゴーニュ地方南部のボージョレ地区で造るワインの新酒、いわゆるボージョレ・ヌーボーの余韻のさめぬうちに、ぶどう畑を訪ねた旅日記を紹介します。<br />日頃のハードな業務に耐えた自分への褒美にと出かけた、写真とワイン好きを自認する私の今年の海外旅行は、いつもの9月末の夏休より1ヶ月遅れて、10月末になりました。<br />主な目的はこの時期に合わせて、ワインの名産地ブルゴーニュの、なかでも名酒 ロマネ・コンチの故郷ヴォーヌ・ロマネ村などのあるコート・ド・ニュイ地区のぶどう畑の黄葉の写真撮影でした。<br />コート・ド・ニュイ地区はブルゴーニュの中心都市ディジョンを起点に、幅約10Kmで南へ30Kmほどまでのそれほど広くない地域です。<br /><br />ブルゴーニュの前に訪れたアルザス地方の中心都市ストラスブルグは世界遺産の大聖堂、オランジュリー公園、コウノトリ、木組の家並みが美しいプティ・フランス、都市交通システム(パーク&amp;ライド)のトラムなどが印象に残り、帰りに寄ったパリの夕焼けは、いままでこんなの見たことない、というほど感動的で、一人で見るのはもったいない風景でした。<br />(この記事は社内誌の2006年12月号に掲載したものです)<br />   ───────────────────────────<br />フランスの旅2006 アルザス・ブルゴーニュ・パリ<br /><br />2006年10月22日(日)晴れ  ストラスブルグ <br />午後は旧市街西端のプティット・フランスへ。昔の漁師村は今では運河の入り江の周辺に、アルザス地方特有の木組みの家々が建ち並ぶ市内で最も観光客に人気のエリアで、昼時のレストランはどこも賑わっていた。橋のたもとの屋外のテ-ブルで地元のワインとラムステーキのランチ。隣の席の人に声をかけ写真を撮らせてもらった。<br />エスク ジュプープラン ユヌフォト ドゥヴー<br /><br />その中の一組はこの町が好きで50年以上も住んでいるという老夫婦。男性はびっくりするほど食欲旺盛で、一皿平らげて次はデザートと思いきや、運ばれてきたのはメインディッシュ。<br /><br />午後の陽ざしを避け、ワインで火照った頬を冷ましながら歩いて宿へ戻る途中に大聖堂の正面へ出た。西日に照らされたバラ窓を内部から見ると、派手さはないが暖かみのある美しいステンドグラスが目に入った。<br />初日なので張り切って歩いたせいか疲れを感じるころ、パン屋の店先でクレープの実演販売に出くわし、においに誘われドーナツを1個。<br /><血糖値回復><br /><br />2006年10月23日(月)曇り  ストラスブルグ <br />路面電車トラムのことを少し書こう。 <br />混雑する市街地の車の代替交通手段として導入された低床式路面電車で、フランスではストラスブルグが有名。日本を含む世界の各都市からの視察が盛んな時期もあったようだ。車両は都電荒川線と違いモダンなデザインで、急カーブに対応して短い車両の7両編成。<br />A~D 4路線ありいずれも市の中心部で交差する。<br /><br />郊外の駅前にはP+R(パーク&ライド)という大駐車場がある。(1日2.6ユーロ 約400円)<br />ここで車からトラムに乗り換えて市内へ向かう。<br />郊外の線路面は砂利や舗装ではなく芝生で、見た目にも心地よい。<br />トラムの料金は1回券が1.3ユーロ、発行時刻から24Hr有効な丸1日券が3.7ユーロでフランスらしく合理的だ。<br /><br /><ストラスブルグ><br />ドイツ国境に位置する、アルザス地方の中心都市。陸路と水路に恵まれていることから、ドイツ語で「街道の町(シュトラスブルグ)」と呼ばれるようになった。過去にドイツ領だったことから、今もドイツ文化の影響が色濃く残っている。現在では、公害対策モデル都市としても注目を集めている。(わがまま歩き)<br /><br />撮影  CONTAX RX Vario-Sonnar 3.4/35-70<br />     Distagon 2.8/25, Planer 1.4/50<br />FUJI COLOR Pro400(ネガフィルム)<br />画像サイズ1840×1232にデジタル・データ化<br />気になる写真は元画像に拡大してご覧ください。無料です。(笑)<br /><br />編集・公開 2010.9.14    yamada423 <br /> ───────────────────────────<br />現地の日の出・日没時刻はこのクチコミ記事で簡単に調べられます。<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/france/mont_st_michael/tips/10177076/<br /><br />お気に入りブログ投票(クリック)お願い<br />http://blog.with2.net/link.php?1581210

フランスの旅2006②ストラスブルグのプティット・フランスPetite France

28いいね!

2006/10/21 - 2006/10/28

123位(同エリア643件中)

1

53

yamada423

yamada423さん

ストラスブルグ一番人気のプティット・フランスPetite France  2006.10.22

はじめに
フランス ブルゴーニュ地方南部のボージョレ地区で造るワインの新酒、いわゆるボージョレ・ヌーボーの余韻のさめぬうちに、ぶどう畑を訪ねた旅日記を紹介します。
日頃のハードな業務に耐えた自分への褒美にと出かけた、写真とワイン好きを自認する私の今年の海外旅行は、いつもの9月末の夏休より1ヶ月遅れて、10月末になりました。
主な目的はこの時期に合わせて、ワインの名産地ブルゴーニュの、なかでも名酒 ロマネ・コンチの故郷ヴォーヌ・ロマネ村などのあるコート・ド・ニュイ地区のぶどう畑の黄葉の写真撮影でした。
コート・ド・ニュイ地区はブルゴーニュの中心都市ディジョンを起点に、幅約10Kmで南へ30Kmほどまでのそれほど広くない地域です。

ブルゴーニュの前に訪れたアルザス地方の中心都市ストラスブルグは世界遺産の大聖堂、オランジュリー公園、コウノトリ、木組の家並みが美しいプティ・フランス、都市交通システム(パーク&ライド)のトラムなどが印象に残り、帰りに寄ったパリの夕焼けは、いままでこんなの見たことない、というほど感動的で、一人で見るのはもったいない風景でした。
(この記事は社内誌の2006年12月号に掲載したものです)
   ───────────────────────────
フランスの旅2006 アルザス・ブルゴーニュ・パリ

2006年10月22日(日)晴れ  ストラスブルグ 
午後は旧市街西端のプティット・フランスへ。昔の漁師村は今では運河の入り江の周辺に、アルザス地方特有の木組みの家々が建ち並ぶ市内で最も観光客に人気のエリアで、昼時のレストランはどこも賑わっていた。橋のたもとの屋外のテ-ブルで地元のワインとラムステーキのランチ。隣の席の人に声をかけ写真を撮らせてもらった。
エスク ジュプープラン ユヌフォト ドゥヴー

その中の一組はこの町が好きで50年以上も住んでいるという老夫婦。男性はびっくりするほど食欲旺盛で、一皿平らげて次はデザートと思いきや、運ばれてきたのはメインディッシュ。

午後の陽ざしを避け、ワインで火照った頬を冷ましながら歩いて宿へ戻る途中に大聖堂の正面へ出た。西日に照らされたバラ窓を内部から見ると、派手さはないが暖かみのある美しいステンドグラスが目に入った。
初日なので張り切って歩いたせいか疲れを感じるころ、パン屋の店先でクレープの実演販売に出くわし、においに誘われドーナツを1個。
<血糖値回復>

2006年10月23日(月)曇り  ストラスブルグ 
路面電車トラムのことを少し書こう。 
混雑する市街地の車の代替交通手段として導入された低床式路面電車で、フランスではストラスブルグが有名。日本を含む世界の各都市からの視察が盛んな時期もあったようだ。車両は都電荒川線と違いモダンなデザインで、急カーブに対応して短い車両の7両編成。
A~D 4路線ありいずれも市の中心部で交差する。

郊外の駅前にはP+R(パーク&ライド)という大駐車場がある。(1日2.6ユーロ 約400円)
ここで車からトラムに乗り換えて市内へ向かう。
郊外の線路面は砂利や舗装ではなく芝生で、見た目にも心地よい。
トラムの料金は1回券が1.3ユーロ、発行時刻から24Hr有効な丸1日券が3.7ユーロでフランスらしく合理的だ。

<ストラスブルグ>
ドイツ国境に位置する、アルザス地方の中心都市。陸路と水路に恵まれていることから、ドイツ語で「街道の町(シュトラスブルグ)」と呼ばれるようになった。過去にドイツ領だったことから、今もドイツ文化の影響が色濃く残っている。現在では、公害対策モデル都市としても注目を集めている。(わがまま歩き)

撮影  CONTAX RX Vario-Sonnar 3.4/35-70
     Distagon 2.8/25, Planer 1.4/50
FUJI COLOR Pro400(ネガフィルム)
画像サイズ1840×1232にデジタル・データ化
気になる写真は元画像に拡大してご覧ください。無料です。(笑)

編集・公開 2010.9.14    yamada423
 ───────────────────────────
現地の日の出・日没時刻はこのクチコミ記事で簡単に調べられます。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/france/mont_st_michael/tips/10177076/

お気に入りブログ投票(クリック)お願い
http://blog.with2.net/link.php?1581210

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 木陰のテラス・レストラン    <br />混雑しているのでここでのランチはやめました。<br /><br />私のように一人旅でなければ、飲みながら待つのも苦にならないでしょう。<br />このプラタナスは数十年もじっと人々を見守ってきたのでしょう。

    木陰のテラス・レストラン    
    混雑しているのでここでのランチはやめました。

    私のように一人旅でなければ、飲みながら待つのも苦にならないでしょう。
    このプラタナスは数十年もじっと人々を見守ってきたのでしょう。

  • 運河に沿って木骨構造に家が並ぶプティット・フランス<br />Petite Franceの典型的な街並み<br />表紙の写真です。<br /><br />プティ(男性形)またはプティット(女性形)は最近では[小さい」という意味で英語の代わりに使われることがめずらしくありません。<br />プチ・ケーキ、プチ・サラダ、プチ家出など。<br /><br />シドニー・ベシェの作曲になる&quot;Petite Fleur&quot;「小さな花(プティット・フルール)」は日本ではクラリネットのPeanuts Hucko(ピーナッツ・ハッコー)で1959年にヒットしましたが、同じ名前のザ・ピーナッツのデビュー曲<br />「可愛い花」(1959年2月11日)の元の歌はフランスの 歌の「Petite Fleur」(「小さな花」)である。<br /><br /><br />ガイドブックではプチット・フランスと日本語風の表記が多いですが、私の日本語感覚でのプチットの用例は「パンツのゴムがプチット切れてしまった」(笑)

    イチオシ

    運河に沿って木骨構造に家が並ぶプティット・フランス
    Petite Franceの典型的な街並み
    表紙の写真です。

    プティ(男性形)またはプティット(女性形)は最近では[小さい」という意味で英語の代わりに使われることがめずらしくありません。
    プチ・ケーキ、プチ・サラダ、プチ家出など。

    シドニー・ベシェの作曲になる"Petite Fleur"「小さな花(プティット・フルール)」は日本ではクラリネットのPeanuts Hucko(ピーナッツ・ハッコー)で1959年にヒットしましたが、同じ名前のザ・ピーナッツのデビュー曲
    「可愛い花」(1959年2月11日)の元の歌はフランスの 歌の「Petite Fleur」(「小さな花」)である。


    ガイドブックではプチット・フランスと日本語風の表記が多いですが、私の日本語感覚でのプチットの用例は「パンツのゴムがプチット切れてしまった」(笑)

  • サンマルタン橋AU PONT St.MARTINというレストラン<br /><br />PONTの発音はポンです。語尾のtは発音しません。<br />パリの有名な橋にもPONT NEUFポン・ヌフ(新橋)があります。<br />フランスの旅2006④パリその1,2に多数のポン・ヌフの写真が登場します。<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10502246/<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10502548/<br /><br />ポン・ヌフは私が最も多くの写真を撮った私の恋人のような橋です。

    サンマルタン橋AU PONT St.MARTINというレストラン

    PONTの発音はポンです。語尾のtは発音しません。
    パリの有名な橋にもPONT NEUFポン・ヌフ(新橋)があります。
    フランスの旅2006④パリその1,2に多数のポン・ヌフの写真が登場します。
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10502246/
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10502548/

    ポン・ヌフは私が最も多くの写真を撮った私の恋人のような橋です。

  • このレストランの外の席で昼食を摂りました。

    このレストランの外の席で昼食を摂りました。

  • 隣の席の家族連れです。一枚撮らせてもらいました。<br /><br />パドン ムッシュー。エスクジュプープラン ユンヌフォトー ドゥ ヴー?<br />Excuse me. Can I take a photo of you?(英訳)

    イチオシ

    隣の席の家族連れです。一枚撮らせてもらいました。

    パドン ムッシュー。エスクジュプープラン ユンヌフォトー ドゥ ヴー?
    Excuse me. Can I take a photo of you?(英訳)

  • 昼間でもランタンの明かりは味があっていいです。

    昼間でもランタンの明かりは味があっていいです。

  • この街が好きで50年以上地元ストラスブルグに住むという夫婦づれ。<br />旦那の食欲には驚きでした。<br /><br /><旅行記抜粋><br />男性はびっくりするほど食欲旺盛で、一皿平らげて次はデザートと思いきや、運ばれてきたのはメインディッシュ!<br />少食の私には2食分です。

    この街が好きで50年以上地元ストラスブルグに住むという夫婦づれ。
    旦那の食欲には驚きでした。

    <旅行記抜粋>
    男性はびっくりするほど食欲旺盛で、一皿平らげて次はデザートと思いきや、運ばれてきたのはメインディッシュ!
    少食の私には2食分です。

  • 食後のくつろいだ雰囲気の記念写真です。<br /><br />この時私はラム・チョップ(骨付き羊肉のグリル)と赤ワインでした。フライド・ポテト、パンは付いています。

    食後のくつろいだ雰囲気の記念写真です。

    この時私はラム・チョップ(骨付き羊肉のグリル)と赤ワインでした。フライド・ポテト、パンは付いています。

  • お父さんの肩車いいですね。<br /><br />日本では最近このような光景はあまり見かけなくなりました。<br />親子共に距離感を保つ習性が身についてしまったのでしょうか。

    お父さんの肩車いいですね。

    日本では最近このような光景はあまり見かけなくなりました。
    親子共に距離感を保つ習性が身についてしまったのでしょうか。

  • まさに絵になる街並みです。

    まさに絵になる街並みです。

  • 運河は流れが緩やかで、建物の姿をよく映します。

    運河は流れが緩やかで、建物の姿をよく映します。

  • この運河の周辺は、昔は漁師村だったそうです。<br /><br />建物は変わったのでしょうが、その建物も相当な年月が経っているように見えます。運河そのものは変わった様子はありません。<br /><br />千葉の幕張、稲毛、浦安などは私が子供の頃は潮干狩りで有名でしたが、今では面影さえ感じられません。工業化・商業化の波に飲まれたこの国の宿命でしょうが、プティット・フランスと比べると差が大きすぎます。

    この運河の周辺は、昔は漁師村だったそうです。

    建物は変わったのでしょうが、その建物も相当な年月が経っているように見えます。運河そのものは変わった様子はありません。

    千葉の幕張、稲毛、浦安などは私が子供の頃は潮干狩りで有名でしたが、今では面影さえ感じられません。工業化・商業化の波に飲まれたこの国の宿命でしょうが、プティット・フランスと比べると差が大きすぎます。

  • ストラスブルグ随一の人気スポットだけあり人通りは絶えません。

    ストラスブルグ随一の人気スポットだけあり人通りは絶えません。

  • 昔ながらの石畳はベビーカーには辛いでしょう。<br /><br />重いスーツケースを長い距離石畳で転がすとキャスターが壊れてしまうことがあり、要注意です。タクシー代の方が修理代より安いです。

    昔ながらの石畳はベビーカーには辛いでしょう。

    重いスーツケースを長い距離石畳で転がすとキャスターが壊れてしまうことがあり、要注意です。タクシー代の方が修理代より安いです。

  • ここの木組みの家は屋根の形にも特徴があります。

    ここの木組みの家は屋根の形にも特徴があります。

  • ガイドブックによく登場する遊覧船の待機場所。

    ガイドブックによく登場する遊覧船の待機場所。

  • この観光船はディナー・クルーズができます。<br />1996年に出張で訪れたときに一度乗って食事をしたことがあります。<br /><br />ヨーロッパ出張①トリノ、ストラスブルグ、シュトットガルト<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10467248/<br /><br />この構図はガイドブック等でよく見かけます。<br />

    この観光船はディナー・クルーズができます。
    1996年に出張で訪れたときに一度乗って食事をしたことがあります。

    ヨーロッパ出張①トリノ、ストラスブルグ、シュトットガルト
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10467248/

    この構図はガイドブック等でよく見かけます。

  • 焼き栗Marrons Grillesの移動販売車です。<br />雰囲気は石焼き芋の屋台にそっくりです。

    イチオシ

    焼き栗Marrons Grillesの移動販売車です。
    雰囲気は石焼き芋の屋台にそっくりです。

  • この構図もガイドブック等で見かけます。

    この構図もガイドブック等で見かけます。

  • このような綺麗な風景は晴天のおかげです。

    このような綺麗な風景は晴天のおかげです。

  • 左の水路は一方通行出口のようです。一通標識が見えます。

    左の水路は一方通行出口のようです。一通標識が見えます。

  • カッコ付けたお嬢さん<br /><br />バイクに乗ったパパラッチ風のカメラマンが狙って撮っていましたので、もしかして有名人かもしれません。<br /><br />私も便乗してしまいました。バイクにではありませんよ(笑)

    カッコ付けたお嬢さん

    バイクに乗ったパパラッチ風のカメラマンが狙って撮っていましたので、もしかして有名人かもしれません。

    私も便乗してしまいました。バイクにではありませんよ(笑)

  • ここはフランスです。<br /><br />紐で結ばなくても二人の脚は結ばれているようです。<br />二人二脚(登録商標)(笑)

    ここはフランスです。

    紐で結ばなくても二人の脚は結ばれているようです。
    二人二脚(登録商標)(笑)

  • 食事時でしたら入ったかもしれないマルコ・ポーロMARCO POLO<br />http://www.restaurant-marcopolo.fr/galerie.php?lang=eng<br /><br />マルコ・ポーロの「東方見聞録」は有名ですが、同音異義語に「徒歩見聞録」、「当方見聞録(私の旅行記)」など・・・。

    食事時でしたら入ったかもしれないマルコ・ポーロMARCO POLO
    http://www.restaurant-marcopolo.fr/galerie.php?lang=eng

    マルコ・ポーロの「東方見聞録」は有名ですが、同音異義語に「徒歩見聞録」、「当方見聞録(私の旅行記)」など・・・。

  • ここで向きを変えて船着場へ戻ります。

    ここで向きを変えて船着場へ戻ります。

  • 二つの見張り塔?の間に大聖堂の尖塔が見えます。

    イチオシ

    二つの見張り塔?の間に大聖堂の尖塔が見えます。

  • また遊覧船がやって来ました。<br /><br />またとは、どのくらいの時間そこで暇つぶしをしていたのかと聞かれそうですね。<br />10分くらいでしょうか。

    また遊覧船がやって来ました。

    またとは、どのくらいの時間そこで暇つぶしをしていたのかと聞かれそうですね。
    10分くらいでしょうか。

  • 水のある風景はいつまでいても飽きません。<br />心やすらぐ癒しの時間です。

    水のある風景はいつまでいても飽きません。
    心やすらぐ癒しの時間です。

  • アルザスのベッコフBaeckeoffeの店。<br /><br />ベッコフとは、肉や野菜を土鍋に入れて、小麦粉で練った生地で蓋の周囲を密閉し、オーブンで煮込むアルザス地方の家庭料理。<br /><br />http://www.alsacekai.com/societe13.html

    アルザスのベッコフBaeckeoffeの店。

    ベッコフとは、肉や野菜を土鍋に入れて、小麦粉で練った生地で蓋の周囲を密閉し、オーブンで煮込むアルザス地方の家庭料理。

    http://www.alsacekai.com/societe13.html

  • 昼食を食べた店。<br />歴史を感じる木組みの建物がいいです。

    昼食を食べた店。
    歴史を感じる木組みの建物がいいです。

  • APEURS-POMPIERS(工兵-消防士)と書かれたこの建物は官舎でしょうか。<br /><br />窓に花を飾った絵になる構図に感謝です。<br /><br />

    APEURS-POMPIERS(工兵-消防士)と書かれたこの建物は官舎でしょうか。

    窓に花を飾った絵になる構図に感謝です。

  • 運河沿いの道は親水遊歩道といったところです。<br /><br />内陸部にあるため潮位の変化の影響がないので、このように水際に遊歩道が作れるのでしょう。<br />東京やロンドンでは無理でしょう。

    運河沿いの道は親水遊歩道といったところです。

    内陸部にあるため潮位の変化の影響がないので、このように水際に遊歩道が作れるのでしょう。
    東京やロンドンでは無理でしょう。

  • ポプラに似た並木の向こうに大聖堂の尖塔が見えます。<br /><br />いずれ東京スカイ・ツリーが、どこで写真を撮っても画面に入るようになるのでしょう。

    ポプラに似た並木の向こうに大聖堂の尖塔が見えます。

    いずれ東京スカイ・ツリーが、どこで写真を撮っても画面に入るようになるのでしょう。

  • 市街地の急カーブに対応するため、短い車両七台編成の低床式路面電車トラム。<br /><br />更に一輌おきに短い車両が連結されている。

    市街地の急カーブに対応するため、短い車両七台編成の低床式路面電車トラム。

    更に一輌おきに短い車両が連結されている。

  • 木洩れ日の街中の焼き栗屋台<br /><br />この街の証明として大聖堂の尖塔を入れて撮りました。

    木洩れ日の街中の焼き栗屋台

    この街の証明として大聖堂の尖塔を入れて撮りました。

  • 大聖堂の歴史と伝統の町ですが若者は現代風です。

    大聖堂の歴史と伝統の町ですが若者は現代風です。

  • パン屋が店の前に出したクレープ実演販売<br /><br /><旅行記抜粋><br />初日なので張り切って歩いたせいか疲れを感じるころ、パン屋の店先でクレープの実演販売に出くわし、甘い香りに誘われドーナツを1個買ってその場で食べた。<br />血糖値回復

    パン屋が店の前に出したクレープ実演販売

    <旅行記抜粋>
    初日なので張り切って歩いたせいか疲れを感じるころ、パン屋の店先でクレープの実演販売に出くわし、甘い香りに誘われドーナツを1個買ってその場で食べた。
    血糖値回復

  • クレープを焼く手さばきに見とれていました。<br /><br />貫禄ありますね。

    イチオシ

    クレープを焼く手さばきに見とれていました。

    貫禄ありますね。

  • 冗談にカメラを向けるとこのようなポーズをされ、こちらが照れてしまいました。<br />ジョークと知りつつ応じてくれる二人のエスプリ(機智)に脱帽です。<br />Merci Mademoiselle et Monsieur.

    冗談にカメラを向けるとこのようなポーズをされ、こちらが照れてしまいました。
    ジョークと知りつつ応じてくれる二人のエスプリ(機智)に脱帽です。
    Merci Mademoiselle et Monsieur.

  • 大聖堂前のこの焼栗屋ではHONDAの発電機が活躍中。

    大聖堂前のこの焼栗屋ではHONDAの発電機が活躍中。

  • ストラスブルグのノートルダム大聖堂の雄姿<br /><br />大聖堂(カテドラル)は地元産の砂岩で作られているため外観がバラ色で、地盤が弱いため尖塔が片方しかないのが特徴である。また、聖堂内には人の人生を表現したからくり時計「天文時計」が設置されている。

    イチオシ

    ストラスブルグのノートルダム大聖堂の雄姿

    大聖堂(カテドラル)は地元産の砂岩で作られているため外観がバラ色で、地盤が弱いため尖塔が片方しかないのが特徴である。また、聖堂内には人の人生を表現したからくり時計「天文時計」が設置されている。

  • 大聖堂のバラ窓が西陽を受けて温かみのある光を放っている。<br /><br />青や紫、緑などが多いパリのノートルダム寺院のステンドグラスとはかなり趣が異なります。

    大聖堂のバラ窓が西陽を受けて温かみのある光を放っている。

    青や紫、緑などが多いパリのノートルダム寺院のステンドグラスとはかなり趣が異なります。

  • ストラスブルグ大聖堂前の広場の一画にあるカメルゼル邸<br />maison Kammerzell<br /><br />1571年に建てられたルネッサンス様式の建物。<br />周辺の建物の中でもひときわ注目してしまう魅力ある歴史的な建物です。<br /><br /><この写真だけは2006年の旅行ではなく、1996年6月の出張の時のものです。>

    ストラスブルグ大聖堂前の広場の一画にあるカメルゼル邸
    maison Kammerzell

    1571年に建てられたルネッサンス様式の建物。
    周辺の建物の中でもひときわ注目してしまう魅力ある歴史的な建物です。

    <この写真だけは2006年の旅行ではなく、1996年6月の出張の時のものです。>

  • 居酒屋TAVERNEの可愛いマスコットはコウノトリの幼鳥でしょうか。<br /><br />すでに他で書きましたが居酒屋TAVERNEをローマ字読みすると「食べるね」

    居酒屋TAVERNEの可愛いマスコットはコウノトリの幼鳥でしょうか。

    すでに他で書きましたが居酒屋TAVERNEをローマ字読みすると「食べるね」

  • Sofitel Strasbourgホテルの部屋。<br /><br />大きいベッドですが半分しか使いません。<br />残念ながら一夜のゲストもいませんでした。(苦笑)

    Sofitel Strasbourgホテルの部屋。

    大きいベッドですが半分しか使いません。
    残念ながら一夜のゲストもいませんでした。(苦笑)

  • ソフィテル・ストラスブルグの客室<br /><br />かなりゆったりした部屋です。ホテルガイド(BOOK)での料金はかなり高いですが、ネットで直接予約したので一人旅でも利用出来る納得の価格でした。(40%程度)<br />サービスも満足で、ホテルのロビーにあったストラスブルグの写真集を売っている本屋も紹介してくれ、買うことができました。<br /><br />空港からタクシーでホテルに着いた時、玄関に迎えに出たフロントの女性からyamadaさんですね、と声をかけられて、一瞬おどろきました。<br />個人の日本人客はめずらしいのかもしれません。<br />翌日、早朝の撮影に出かけるとき、ストラスブルグの日の出時刻を尋ねたら、少し遅れましたが7:59と教えてくれました。<br />第一印象の良さは3日間の滞在中続きました。The Professional!

    ソフィテル・ストラスブルグの客室

    かなりゆったりした部屋です。ホテルガイド(BOOK)での料金はかなり高いですが、ネットで直接予約したので一人旅でも利用出来る納得の価格でした。(40%程度)
    サービスも満足で、ホテルのロビーにあったストラスブルグの写真集を売っている本屋も紹介してくれ、買うことができました。

    空港からタクシーでホテルに着いた時、玄関に迎えに出たフロントの女性からyamadaさんですね、と声をかけられて、一瞬おどろきました。
    個人の日本人客はめずらしいのかもしれません。
    翌日、早朝の撮影に出かけるとき、ストラスブルグの日の出時刻を尋ねたら、少し遅れましたが7:59と教えてくれました。
    第一印象の良さは3日間の滞在中続きました。The Professional!

  • 10月23日(月)曇り<br />朝食のフード・カウンター<br /><br />写真を撮りながらの街歩きには朝食の腹ごしらえはとても大事です。<br />栄養のバランスも考えながら、食べ過ぎにも気を付けて、その日の予定を考えながらゆっくりいただきます。

    10月23日(月)曇り
    朝食のフード・カウンター

    写真を撮りながらの街歩きには朝食の腹ごしらえはとても大事です。
    栄養のバランスも考えながら、食べ過ぎにも気を付けて、その日の予定を考えながらゆっくりいただきます。

  • 朝食のテーブル<br /><br />黒いボトルはコーヒー、ミルクはカフェ・オレ用で温かい。<br />フランスのカフェ・オレは伝統の食文化の一つなのでしょう。<br /><br />両手に持ったコーヒーとミルクのポットから、大きなカップに同時に注いでくれる場面をどこかで見たことがあります。

    朝食のテーブル

    黒いボトルはコーヒー、ミルクはカフェ・オレ用で温かい。
    フランスのカフェ・オレは伝統の食文化の一つなのでしょう。

    両手に持ったコーヒーとミルクのポットから、大きなカップに同時に注いでくれる場面をどこかで見たことがあります。

  • ホテルの中庭<br /><br />夏場はビヤガーデンにでもなるのでしょうか。

    ホテルの中庭

    夏場はビヤガーデンにでもなるのでしょうか。

  • 下見に行ったストラスブルグ中央駅の窓口 <br /><br />カウンターはかなり低いです。<br />キッチンの調理台(80,85cm)と同じぐらいに見えます。<br /><補記><br />2006年10月には駅周辺は大がかりな工事中でした。2007年のTGV東線の開通に合わせて、駅舎を包む超モダンなガラスのドーナツが完成しました。<br />

    下見に行ったストラスブルグ中央駅の窓口 

    カウンターはかなり低いです。
    キッチンの調理台(80,85cm)と同じぐらいに見えます。
    <補記>
    2006年10月には駅周辺は大がかりな工事中でした。2007年のTGV東線の開通に合わせて、駅舎を包む超モダンなガラスのドーナツが完成しました。

  • 停留所のバス、トラムの切符売り場 Ticket Bus-Train<br />この日はめずらしく雨模様。<br /><br />トラムA線で郊外へ向かった。

    停留所のバス、トラムの切符売り場 Ticket Bus-Train
    この日はめずらしく雨模様。

    トラムA線で郊外へ向かった。

  • 踏切には小さい文字で「トラムに注意」とだけ書いてあります。<br /><br />自己責任の国ですから遮断機などないのでしょう。<br />パリでも横断歩道の表示を見た記憶はないし、歩行者は信号よりも車が来るかどうかを自分の目で確かめて横断するケースが多々あるようです。

    踏切には小さい文字で「トラムに注意」とだけ書いてあります。

    自己責任の国ですから遮断機などないのでしょう。
    パリでも横断歩道の表示を見た記憶はないし、歩行者は信号よりも車が来るかどうかを自分の目で確かめて横断するケースが多々あるようです。

  • 前の席のパンをかじるこの子は母親に連れられて乗ってきました。<br />人見知りせずに見つめられるのは、悪い気がしません。<br /><br />沢山のストラスブルグの写真をご覧いただきありがとうございました。<br />次はブルゴーニュのぶどう畑の黄葉の撮影にディジョンに向かいます。<br />よろしければご一緒しましょう。ワインはお好きですか。

    前の席のパンをかじるこの子は母親に連れられて乗ってきました。
    人見知りせずに見つめられるのは、悪い気がしません。

    沢山のストラスブルグの写真をご覧いただきありがとうございました。
    次はブルゴーニュのぶどう畑の黄葉の撮影にディジョンに向かいます。
    よろしければご一緒しましょう。ワインはお好きですか。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • Riokaraさん 2010/10/10 05:50:29
    ストラスブール。
    今日はコメントをありがとうございました。
    さきほど一番最初の旅行記の"宮崎"の方にもコメント入れさせて
    頂きましたので、見てくださいね!

    今、パリに住んでますがフランスの中でもストラスブールは私も
    一番好きで、2度訪れました♪ そこからワイン街道を下に下り
    コルマールの方まで、途中途中の小さな街も訪れました。
    本当に素敵ですよね。

    でもこんな風な素敵な写真は撮れません・・・
    写真集みたいに綺麗ですね!
    あと、フランス語と英語がご堪能なんてうらやましい!

    私はフランスに住んでいながら、全く・・です。

    他の旅行記も含め、またゆっくりお邪魔させていただきます!
    こちらこそよろしくお願いいたします。

yamada423さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 317円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP