上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
WEB限定上高地3980円という格安なバスツア−に参加しました。あまり安いので期待していなかったのですが、なんとバスも大型できれい、座席もゆったりシ−トで、上高地に4時間滞在でとてもお徳感がありました。<br /> 5月に訪れた時より、人は多かったですが、大正池で降りて河童橋辺りまで、ゆっくり散策しました。<br /> 穂高連峰と焼岳が美しく見えて、気温も涼しく都会の猛暑を忘れさせてくれる1日でした。

暑さを忘れさせてくれる夏の上高地

14いいね!

2010/07/28 - 2010/07/28

746位(同エリア2116件中)

5

37

ミモザ

ミモザさん

WEB限定上高地3980円という格安なバスツア−に参加しました。あまり安いので期待していなかったのですが、なんとバスも大型できれい、座席もゆったりシ−トで、上高地に4時間滞在でとてもお徳感がありました。
 5月に訪れた時より、人は多かったですが、大正池で降りて河童橋辺りまで、ゆっくり散策しました。
 穂高連峰と焼岳が美しく見えて、気温も涼しく都会の猛暑を忘れさせてくれる1日でした。

PR

  • 大正池の前でバスを降りると、焼岳の雄大な姿が目の前に飛び込んできます。

    大正池の前でバスを降りると、焼岳の雄大な姿が目の前に飛び込んできます。

  • いるいる観光客が、もう夏休みですものね。

    いるいる観光客が、もう夏休みですものね。

  • 湖面に浮かぶ枯木と穂高連峰は、上高地を代表する景観です。

    湖面に浮かぶ枯木と穂高連峰は、上高地を代表する景観です。

  • ウツボグサ

    ウツボグサ

  • 焼岳<br /> 標高は2,455m。 日本百名山のひとつ<br />長野県と岐阜県の飛騨山脈の主稜線上にある山。<br />1915年には大爆発を起こし、泥流が梓川をせき止め湖をつくった。これが大正池である。<br />現在でも、たびたび地震群発を観測し、山頂付近には、噴気口が活動中である。<br />

    焼岳
     標高は2,455m。 日本百名山のひとつ
    長野県と岐阜県の飛騨山脈の主稜線上にある山。
    1915年には大爆発を起こし、泥流が梓川をせき止め湖をつくった。これが大正池である。
    現在でも、たびたび地震群発を観測し、山頂付近には、噴気口が活動中である。

  • オトギリソウ科トモエソウ

    オトギリソウ科トモエソウ

  • 大正池を左手に見ながら林の中に入っていく遊歩道に進みます。途中、木道で渡る小さな池には、岩魚の姿を見ることができます。 林の中を進んでいくと、開けた湿原に出て木道がT字路になっています。右手に入ると田代池です。

    大正池を左手に見ながら林の中に入っていく遊歩道に進みます。途中、木道で渡る小さな池には、岩魚の姿を見ることができます。 林の中を進んでいくと、開けた湿原に出て木道がT字路になっています。右手に入ると田代池です。

  • 田代池

    田代池

  • 大正池の上流、原生林の中にポッカリあいた草原に広がる<br />田代池は浅く、湿原になっています。 <br />池の水は、霞沢岳から流れる八右衛門沢の伏流水が湧出して溜まったものです。

    大正池の上流、原生林の中にポッカリあいた草原に広がる
    田代池は浅く、湿原になっています。 
    池の水は、霞沢岳から流れる八右衛門沢の伏流水が湧出して溜まったものです。

  • ヤマホタルブクロとウツボグサ

    ヤマホタルブクロとウツボグサ

  • クガイソウ(九蓋草)

    クガイソウ(九蓋草)

  • 梓川の清んだ川の色、涼しげです。

    梓川の清んだ川の色、涼しげです。

  • お馴染みのマルバタケブキ

    お馴染みのマルバタケブキ

  • 梅花藻<br />バイカモはキンポウゲ科の水生多年草で、清流でしか育ちません。

    梅花藻
    バイカモはキンポウゲ科の水生多年草で、清流でしか育ちません。

  • ツリガネニンジン

    ツリガネニンジン

  • ヨッバヒヨドリ

    ヨッバヒヨドリ

  • 今日のお天気は曇り、だんだん雲が多くなってきました。

    今日のお天気は曇り、だんだん雲が多くなってきました。

  • オタカラコウ

    オタカラコウ

  • 河童橋<br /> 梓川にかかる幅約3.1m、長さ約36.6mの木の吊り橋。橋上からは上流がわに穂高連峰、下流側に焼岳を望む。芥川龍之介はこの橋をヒントに風刺小説『河童』を創作した。<br />やっぱりこのあたりは観光客が多いです。

    河童橋
     梓川にかかる幅約3.1m、長さ約36.6mの木の吊り橋。橋上からは上流がわに穂高連峰、下流側に焼岳を望む。芥川龍之介はこの橋をヒントに風刺小説『河童』を創作した。
    やっぱりこのあたりは観光客が多いです。

  • 河童橋に立って上流を望めば、三千メートルの偉容を誇る西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳が迫ります。この光景はいつ見ても感動ですね。

    河童橋に立って上流を望めば、三千メートルの偉容を誇る西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳が迫ります。この光景はいつ見ても感動ですね。

  • 槍ヶ岳からの源流の水で、夏でも手がしびれるように冷たいそうです。

    槍ヶ岳からの源流の水で、夏でも手がしびれるように冷たいそうです。

  • 河童橋を渡った白樺荘前の広場

    河童橋を渡った白樺荘前の広場

  • 今年の5月にニリンソウを見に来たときは、もっと残雪がありました。

    今年の5月にニリンソウを見に来たときは、もっと残雪がありました。

  • 今回は、明神池までは時間がないので、途中まで行くことに。河童橋あたりでゆっくり景色を眺めていました。

    今回は、明神池までは時間がないので、途中まで行くことに。河童橋あたりでゆっくり景色を眺めていました。

  • 明神池に行く途中の木道の、この景色はいいですね。<br />

    明神池に行く途中の木道の、この景色はいいですね。

  • 五千尺ロッヂ カフェテリア・トアサンクで休憩です。<br />梓川の川の流れを見ながらちょっと一息です。夕方になるとどんどん温度が下がってくるのが分かります。

    五千尺ロッヂ カフェテリア・トアサンクで休憩です。
    梓川の川の流れを見ながらちょっと一息です。夕方になるとどんどん温度が下がってくるのが分かります。

  • このCAFE、アップルパイが有名ですが、今日はソフトクリ−ムで、冷たくて美味しい!

    このCAFE、アップルパイが有名ですが、今日はソフトクリ−ムで、冷たくて美味しい!

  • 梓川の流れは結構速いです。

    梓川の流れは結構速いです。

  • そろそろバスタ-ミナルに集合の時間です、ちらほらと雨が降ってきました、タイミングがいいです。

    そろそろバスタ-ミナルに集合の時間です、ちらほらと雨が降ってきました、タイミングがいいです。

  • 今年はたまたま2回も上高地に来られました。10年前に初めて上高地に来た時の感動は忘れられません。<br />それから4回目の上高地、今度はいつ来られるかな?

    今年はたまたま2回も上高地に来られました。10年前に初めて上高地に来た時の感動は忘れられません。
    それから4回目の上高地、今度はいつ来られるかな?

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • ラッキーさん 2010/09/10 20:43:05
    明神池
    このような景色 好きです・・・写真も綺麗です。
  • morino296さん 2010/08/02 22:23:12
    398で避暑地へ
    ミモザさん

    続けてお邪魔します。

    398で上高地往復ですか、これは凄いですね。
    この猛暑の中、4時間だけでも避暑に行けるとは、ナイスですね。

    この暑さ、いつまで続くのでしょうか。
    そろそろ融けちゃいそうですが、お互いに頑張りましょう!

    morino296

    ミモザ

    ミモザさん からの返信 2010/08/03 19:45:09
    RE: 398で避暑地へ
    morino296さん今晩は。

    連日の暑さ、ほとほとうんざりですね。こんなときは家に居るより
    仕事に出ているほうがいいですね。

     morino296さんも、学生時代のお仲間との楽しいハイキング、
    暑かったけど、高原の爽やかさを満喫しましたね。
    夏の高山植物はどこも同じようですが、自然のなかの花は何よりも
    美しいですね。 
     夏が終わると紅葉シ-ズン、1年はあっという間ですね。

    日帰りバスツア−、手頃で行きやすいので、これからも大いに
    参加したいと思ってます。
  • たらよろさん 2010/08/02 19:12:08
    えっ??3980円!!
    こんにちは〜〜

    上高地のバスツアー、本当に3980円ですか!!
    安い、安い、安いですよ〜〜

    上高地の川の水があまりにも綺麗で感動しました。
    ソフトクリームがとても美味しいっていうのが口にしなくてもわかります。
    水が美味しいんだから絶対ソフトクリームは美味しいはずです。

    この暑い今、画面から溢れ出る涼で束の間の涼しさをいただいております。。。

      たらよろ

    ミモザ

    ミモザさん からの返信 2010/08/03 19:37:47
    RE: えっ??3980円!!
    たらよろさん今晩は。
     いつもありがとうございます。そうなんです、上高地は
    5月にニリンソウ見に行ったのですが、あまりに安いのでまた
    行っちゃいました。

     あの西穂高連峰の景色は、何度見ても感動ですね。
    今度はいつ行けるか分かりませんが・・・

    は〜い、あのソフトクリ−ム美味しかったです(o^-^o)

ミモザさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP