アルザス地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2008年4月17日(木)<br /><br />十年あまり前に、パリからレンタカーを借りてストラスブールにやって来て、このプティト・フランス辺りに泊まったことがある。<br /><br />「そのホテルは何処だったかなぁ」と探してみたが、見当たらなかった。<br /><br />界隈に緑が多く、大聖堂に近かったことを覚えている。<br /><br />アルザスの白ワインが美味しくて、毎食が楽しみだった記憶が鮮明に残っている。<br /><br /><br />ワインの名前は正確に覚えていないが、「トカイ」なる言葉がついていたように思う。<br /><br />もともと「トカイ」は、ハンガリーのワイン産地の地名である。<br /><br />17世紀、オスマントルコがこの地域に侵入し、住民たちが避難した。<br /><br />避難の間にブドウが摘み採りの時節を越えてしまい、敵が去った後に戻ったころは、熟し切って干せ、貴腐ブドウになっていた。<br /><br /><br />そして、そのブドウを使って造られたワインは、フランス王のルイ14世が「ワインの王者」と讃えるほどに、美味しかった。<br /><br />トカイ地区のブドウ畑の景観は、2002年に世界文化遺産に登録された。<br /><br />そのような動きに関連したかどうか判らないが、私のアルザス行きの後、ハンガリーからこの名前を使わないよう、フランスに申し立てがあったらしい。<br /><br />だからアルザスで「トカイ」を探しても、見当たらなくなったようだ。<br /><br /><br />アルザスの白ワインは、フルーティで香りが良く、私の好きなワインの中でもトップクラスだ。<br /><br />そして、ここの名物料理「シュークルート」(ドイツ語では「ザウアークラウト」)と良く合うと言われ、私はこの料理も大好きと来ている。<br /><br />キャベツの少し酸っぱくなったほどの漬物と、肉や各種のソーセージなどを煮込んだものだ。<br /><br />「シュークルート」と言えば、パリ東駅の駅前に美味しいアルザス料理レストランがある。<br /><br />思い出に残る味だが、ただここの難はボリュームが多過ぎるところで、食べきれなくて四苦八苦しなければならない。<br /><br /><br />写真は、「ソフィーさんのマイページ」(写真6,600枚)、<br />http://4travel.jp/traveler/katase/<br /><br />スイスの写真が美しい、「片瀬貴文さんのマイページ」(写真2,400枚)<br />http://4travel.jp/traveler/takafumi/<br /><br />文字が大きくて読みやすい、「片瀬貴文の記録」<br />http://blog.alc.co.jp/d/2001114<br /><br />などもご覧ください。<br /><br />(片瀬貴文 79歳)<br /><br />

ラインを上る【97】アルザスの白ワインと良く合う名物料理「シュークルート(ザウアークラウト)」

2いいね!

2008/04/17 - 2008/04/17

686位(同エリア924件中)

0

10

ソフィ

ソフィさん


2008年4月17日(木)

十年あまり前に、パリからレンタカーを借りてストラスブールにやって来て、このプティト・フランス辺りに泊まったことがある。

「そのホテルは何処だったかなぁ」と探してみたが、見当たらなかった。

界隈に緑が多く、大聖堂に近かったことを覚えている。

アルザスの白ワインが美味しくて、毎食が楽しみだった記憶が鮮明に残っている。


ワインの名前は正確に覚えていないが、「トカイ」なる言葉がついていたように思う。

もともと「トカイ」は、ハンガリーのワイン産地の地名である。

17世紀、オスマントルコがこの地域に侵入し、住民たちが避難した。

避難の間にブドウが摘み採りの時節を越えてしまい、敵が去った後に戻ったころは、熟し切って干せ、貴腐ブドウになっていた。


そして、そのブドウを使って造られたワインは、フランス王のルイ14世が「ワインの王者」と讃えるほどに、美味しかった。

トカイ地区のブドウ畑の景観は、2002年に世界文化遺産に登録された。

そのような動きに関連したかどうか判らないが、私のアルザス行きの後、ハンガリーからこの名前を使わないよう、フランスに申し立てがあったらしい。

だからアルザスで「トカイ」を探しても、見当たらなくなったようだ。


アルザスの白ワインは、フルーティで香りが良く、私の好きなワインの中でもトップクラスだ。

そして、ここの名物料理「シュークルート」(ドイツ語では「ザウアークラウト」)と良く合うと言われ、私はこの料理も大好きと来ている。

キャベツの少し酸っぱくなったほどの漬物と、肉や各種のソーセージなどを煮込んだものだ。

「シュークルート」と言えば、パリ東駅の駅前に美味しいアルザス料理レストランがある。

思い出に残る味だが、ただここの難はボリュームが多過ぎるところで、食べきれなくて四苦八苦しなければならない。


写真は、「ソフィーさんのマイページ」(写真6,600枚)、
http://4travel.jp/traveler/katase/

スイスの写真が美しい、「片瀬貴文さんのマイページ」(写真2,400枚)
http://4travel.jp/traveler/takafumi/

文字が大きくて読みやすい、「片瀬貴文の記録」
http://blog.alc.co.jp/d/2001114

などもご覧ください。

(片瀬貴文 79歳)

PR

  • ストラスブール<br />プティト・フランス<br />夢ありそうな狭い路地

    ストラスブール
    プティト・フランス
    夢ありそうな狭い路地

  • 屋根の上のものは<br />何だろうか<br />コウノトリの巣?

    屋根の上のものは
    何だろうか
    コウノトリの巣?

  • 屋根そして木々<br />素晴らしい組み合わせ

    屋根そして木々
    素晴らしい組み合わせ

  • ストラスブール<br />プティト・フランス<br />街は人のためのもの

    ストラスブール
    プティト・フランス
    街は人のためのもの

  • ストラスブール<br />プティト・フランス<br />この街の一角の美しさ!

    ストラスブール
    プティト・フランス
    この街の一角の美しさ!

  • 白壁に映る<br />若芽の陰に情緒を感じる

    白壁に映る
    若芽の陰に情緒を感じる

  • ここは比較的新しい街なのだろう<br />それなりの個性を感じる街並み

    ここは比較的新しい街なのだろう
    それなりの個性を感じる街並み

  • 中央溝の道<br />まるで19世紀のよう

    中央溝の道
    まるで19世紀のよう

  • 黒い犬も<br />昔を思い出しているのか

    黒い犬も
    昔を思い出しているのか

  • ストラスブールの名物<br />コウノトリの土産

    ストラスブールの名物
    コウノトリの土産

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP