シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JTB「マイセレクト シェムリアップ自由自在 プラス ハノイ5」<br /><br />初めての海外一人旅です。<br />しこたま写真を撮ったので、遺跡別にアップしていこうかな。<br />少しずつ、書いていきます。<br /><br />見るべき場所が多い、盛りだくさんの旅になりました。

20100622カンボジア1:シェムリアップ

7いいね!

2010/06/22 - 2010/06/26

4791位(同エリア8655件中)

0

11

香桑

香桑さん

JTB「マイセレクト シェムリアップ自由自在 プラス ハノイ5」

初めての海外一人旅です。
しこたま写真を撮ったので、遺跡別にアップしていこうかな。
少しずつ、書いていきます。

見るべき場所が多い、盛りだくさんの旅になりました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
5.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
航空会社
ベトナム航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 福岡空港10:30発のVN963。<br />飛行機で海外に行くのは久しぶりです。<br />セキュリティ強化のため、荷物の準備が面倒に思いましたが、ちゃんと出発できたのでよかったです。<br />日ごろ使う化粧品などは、早速ここで購入。

    福岡空港10:30発のVN963。
    飛行機で海外に行くのは久しぶりです。
    セキュリティ強化のため、荷物の準備が面倒に思いましたが、ちゃんと出発できたのでよかったです。
    日ごろ使う化粧品などは、早速ここで購入。

  • ハノイのノイバイ空港は雨でした。<br />インドシナ半島は雨季です。スコールの季節です。<br /><br />免税店にはブランド物は少なく、地元のお土産が主流。<br />帰りの便は夜中の出発だということが気になり、ハスの実のお菓子や、フエ名物のゴマやピーナツを砂糖で固めたお菓子、ジャックフルーツのチップスなどを購入。

    ハノイのノイバイ空港は雨でした。
    インドシナ半島は雨季です。スコールの季節です。

    免税店にはブランド物は少なく、地元のお土産が主流。
    帰りの便は夜中の出発だということが気になり、ハスの実のお菓子や、フエ名物のゴマやピーナツを砂糖で固めたお菓子、ジャックフルーツのチップスなどを購入。

  • 最初から荷物を重くしてどうすんねん、と自分にツッコミ。<br />空港内の喫茶店で、ちょっと休憩。<br />お店の人たちはテレビに釘付けです。人気のドラマなのかな?<br />頼んだのはベトナム風コーヒーのアイスです。<br />下の方のコンデンスミルクを、おさじでしっかりかき混ぜてからいただきました。

    最初から荷物を重くしてどうすんねん、と自分にツッコミ。
    空港内の喫茶店で、ちょっと休憩。
    お店の人たちはテレビに釘付けです。人気のドラマなのかな?
    頼んだのはベトナム風コーヒーのアイスです。
    下の方のコンデンスミルクを、おさじでしっかりかき混ぜてからいただきました。

  • シェムリアップ到着時も、やっぱり雨で先が思いやられました。<br />JTB現地ガイドさんにピックアップしてもらい、市内へ。<br />プルメリアやブーゲンビリア、そのほかの名を知らない花木が色とりどりに花を咲かせていました。<br />雨季ということは、それだけ緑が綺麗だということ。これは、私にとって嬉しいことです。<br /><br />宿泊地はSteung Siem Reap Hotel。

    シェムリアップ到着時も、やっぱり雨で先が思いやられました。
    JTB現地ガイドさんにピックアップしてもらい、市内へ。
    プルメリアやブーゲンビリア、そのほかの名を知らない花木が色とりどりに花を咲かせていました。
    雨季ということは、それだけ緑が綺麗だということ。これは、私にとって嬉しいことです。

    宿泊地はSteung Siem Reap Hotel。

  • 1階の部屋で、カーテンを開けると駐車場なのが要注意。<br />室内も割に明るく、一人で過ごすにはゆっくりです。<br />テレビはNHKのBS-1だけは見ることができました。<br />水周りも清潔で、バスタブつき。<br />アメニティも揃っています。シャンプーやボディソープは、プルメリアなどの花の香りがよかったです。

    1階の部屋で、カーテンを開けると駐車場なのが要注意。
    室内も割に明るく、一人で過ごすにはゆっくりです。
    テレビはNHKのBS-1だけは見ることができました。
    水周りも清潔で、バスタブつき。
    アメニティも揃っています。シャンプーやボディソープは、プルメリアなどの花の香りがよかったです。

  • ホテルの廊下。<br />部屋の前のこの景色が、なんとなく好きでした。<br /><br />フロントスタッフの対応もよく、感じがよかったですし、最終日には無理を言ったのに出発ぎりぎりまでランドリーサービスを引き受けてくれました。<br />でも、チップを渡すタイミングを逃しては申し訳ない気持ちになりました。<br />もうちょっとスマートにできるようになりたいものです。

    ホテルの廊下。
    部屋の前のこの景色が、なんとなく好きでした。

    フロントスタッフの対応もよく、感じがよかったですし、最終日には無理を言ったのに出発ぎりぎりまでランドリーサービスを引き受けてくれました。
    でも、チップを渡すタイミングを逃しては申し訳ない気持ちになりました。
    もうちょっとスマートにできるようになりたいものです。

  • 朝食をいただいたレストランの横には、プールもありました。<br />リゾートっぽい景色です。

    朝食をいただいたレストランの横には、プールもありました。
    リゾートっぽい景色です。

  • 町中でもよく見かけた花の一つ。名前は不明。<br />ホテルのプールサイドでも咲いていました。

    町中でもよく見かけた花の一つ。名前は不明。
    ホテルのプールサイドでも咲いていました。

  • 室内の写真は似たようなものばかりになりますが。<br /><br />室内にはヤモリが1匹。つぶらな瞳は可愛いのですが、ちょっと悲鳴を上げそうになりました。<br />行く前に心配していた虫は室内にはいなかったです。<br /><br />夜になると外からは虫の声がよく聞こえました。<br />ホテルから帰るときに見ると、窓の外には、猫とカエル。<br />町中でも自然が豊富な感じです。

    室内の写真は似たようなものばかりになりますが。

    室内にはヤモリが1匹。つぶらな瞳は可愛いのですが、ちょっと悲鳴を上げそうになりました。
    行く前に心配していた虫は室内にはいなかったです。

    夜になると外からは虫の声がよく聞こえました。
    ホテルから帰るときに見ると、窓の外には、猫とカエル。
    町中でも自然が豊富な感じです。

  • 夕食は、ホテル近く、オールドマーケット周辺には、飲食店とマッサージ点が多くあります。<br />外国人客も多く、お店はどこも開放的で、一人歩きでも不安は感じません。<br />時期的に、テレビなどはワールドカップばかりでした。<br /><br />トゥクトゥクのおじさんも、マッサージのお嬢さんもしつこくありませんが、せっかくなのでマッサージに挑戦。<br />ハーブをボール状にして布で包み、それを熱したものでマッサージする、ハーバル・コンプレスが1時間で14ドル。<br />最初は5人がかりで取り囲まれてどうなることかと思いましたが、1人が普通にマッサージして、もう1一人がハーブ・ボールを押し当てる、という2人がかりの施術になりました。<br />途中、人の背中の上で電話をかけたり、鼻歌を歌ったり、お嬢さんのフリーダムっぷりに笑っちゃいました。

    夕食は、ホテル近く、オールドマーケット周辺には、飲食店とマッサージ点が多くあります。
    外国人客も多く、お店はどこも開放的で、一人歩きでも不安は感じません。
    時期的に、テレビなどはワールドカップばかりでした。

    トゥクトゥクのおじさんも、マッサージのお嬢さんもしつこくありませんが、せっかくなのでマッサージに挑戦。
    ハーブをボール状にして布で包み、それを熱したものでマッサージする、ハーバル・コンプレスが1時間で14ドル。
    最初は5人がかりで取り囲まれてどうなることかと思いましたが、1人が普通にマッサージして、もう1一人がハーブ・ボールを押し当てる、という2人がかりの施術になりました。
    途中、人の背中の上で電話をかけたり、鼻歌を歌ったり、お嬢さんのフリーダムっぷりに笑っちゃいました。

  • 適当に入ったお店で、カンボジア料理6種類にごはん、ライムジュースをつけて9ドル。<br />お料理の種類は、辛くないグリーンカレー、青いマンゴーを千切りにしたサラダ、ココナツソースの魚のフライ、スペアリブ、空芯菜の炒めもの、生春巻き。<br />ごはんは、インディカ系の米。香米(ジャスミン・ライス)などと言われるものじゃないかな。<br />一人旅なので、酔っ払うのが恐いから、レモンジュースにしておきますです。暑い地方の柑橘類は、レモンやライムとメニューには書いてあっても、お店によって風味がいろいろ違っていて楽しいです。<br />量がたっぷりで半分ほど残すと、テイクアウトにするかどうかを訊かれました。<br />最後に、スイカをデザートにいただいたのは、サービスだったのかな?

    適当に入ったお店で、カンボジア料理6種類にごはん、ライムジュースをつけて9ドル。
    お料理の種類は、辛くないグリーンカレー、青いマンゴーを千切りにしたサラダ、ココナツソースの魚のフライ、スペアリブ、空芯菜の炒めもの、生春巻き。
    ごはんは、インディカ系の米。香米(ジャスミン・ライス)などと言われるものじゃないかな。
    一人旅なので、酔っ払うのが恐いから、レモンジュースにしておきますです。暑い地方の柑橘類は、レモンやライムとメニューには書いてあっても、お店によって風味がいろいろ違っていて楽しいです。
    量がたっぷりで半分ほど残すと、テイクアウトにするかどうかを訊かれました。
    最後に、スイカをデザートにいただいたのは、サービスだったのかな?

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP