秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
  色々な思い出のある <br /><br />箱根近くの 道了尊でも有名な 大雄山 最乗寺へ。。<br /><br /> 急に行きたくなり車を走らせる。<br /><br />大雄山 最乗寺 HP<br />http://www.daiyuuzan.or.jp/history/index.html

 紫陽花と道了尊 大雄山 最乗寺 (上)

22いいね!

2010/06/20 - 2010/06/20

290位(同エリア960件中)

2

25

義臣

義臣さん

  色々な思い出のある 

箱根近くの 道了尊でも有名な 大雄山 最乗寺へ。。

 急に行きたくなり車を走らせる。

大雄山 最乗寺 HP
http://www.daiyuuzan.or.jp/history/index.html

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 昭和30年代初め<br /><br /> 高校時代の仲間 10人ほどで歩いた<br /><br />明神ケ岳 ハイキング 懐かしい思い出<br /><br />  峠を歩き 山を降り。。草臥れて<br /><br />ホット たどりついたのが<br /><br /> ここ 道了尊さん<br /><br />若かった、、懐かしい、、<br /><br />今では 70過ぎの お爺さん お婆さんに。<br /><br />気の早い奴はお先に <br /><br />あの世に逝ってしまいました。

    昭和30年代初め

     高校時代の仲間 10人ほどで歩いた

    明神ケ岳 ハイキング 懐かしい思い出

      峠を歩き 山を降り。。草臥れて

    ホット たどりついたのが

     ここ 道了尊さん

    若かった、、懐かしい、、

    今では 70過ぎの お爺さん お婆さんに。

    気の早い奴はお先に 

    あの世に逝ってしまいました。

  • <br /><br /> 白い紫陽花の花をみて<br /><br />  亡き人を思い出します。



     白い紫陽花の花をみて

      亡き人を思い出します。

  •  長い、、参道、、<br /><br /> 道々に紫陽花<br /><br />  やや早いようで<br /><br />   数は少なめ

    長い、、参道、、

     道々に紫陽花

      やや早いようで

       数は少なめ

  • 駐車場に車を置き<br /><br /> 新緑のトンネルの小道を階段を歩き。

    駐車場に車を置き

     新緑のトンネルの小道を階段を歩き。

  • 瑠璃門へ<br /><br /> 5年ほど前の暑い日を思い出します

    瑠璃門へ

     5年ほど前の暑い日を思い出します

  •  瑠璃門 右手 総 受付

     瑠璃門 右手 総 受付

  •   曹洞宗らしい 物も 掲げられて

      曹洞宗らしい 物も 掲げられて

  •  振り返り 四面建物に囲まれた 広い境内を写す<br /><br />

     振り返り 四面建物に囲まれた 広い境内を写す

  •  戦後の建物 <br /><br />   格式ある書院<br /><br />    瑠璃門 正面

     戦後の建物 

       格式ある書院

        瑠璃門 正面

  • 池 光明亭 奥には僧堂

    池 光明亭 奥には僧堂

  • 回廊 (?自己命名)<br /><br />  尚宝殿 名物 天狗団扇お守り売り場あり

    回廊 (?自己命名)

      尚宝殿 名物 天狗団扇お守り売り場あり

  •  瑠璃門の左手  僧 堂

     瑠璃門の左手  僧 堂

  • 本堂へ

    本堂へ

  • 本堂へ登る石段

    本堂へ登る石段

  • 今日までの 無事を感謝し<br /><br /> 数日前にみまかった友人を偲び<br /><br />     合掌

    今日までの 無事を感謝し

     数日前にみまかった友人を偲び

         合掌

  • 開山堂から 見下ろし<br /><br /> 鐘鼓楼 金剛水堂<br /><br /> 

    開山堂から 見下ろし

     鐘鼓楼 金剛水堂

     

  • 金剛水堂では<br /><br />ペットボトル持参の二人連れ 二組<br /><br />水をボトルに入れてるので <br /><br />やや時間はかかりましたが<br /><br />私も一口頂く 冷たい。。

    金剛水堂では

    ペットボトル持参の二人連れ 二組

    水をボトルに入れてるので 

    やや時間はかかりましたが

    私も一口頂く 冷たい。。

  •  響く 鐘の音<br /><br />   思わず見上げる 修行僧の姿<br /><br />曹洞宗(他宗でも?)のお寺さんでは <br /><br />修行僧の写真撮影はお断りなので<br /><br />後姿を写させて頂く<br /><br />一つ打っては手を合わせお経を唱え<br /><br />  また一つ

     響く 鐘の音

       思わず見上げる 修行僧の姿

    曹洞宗(他宗でも?)のお寺さんでは 

    修行僧の写真撮影はお断りなので

    後姿を写させて頂く

    一つ打っては手を合わせお経を唱え

      また一つ

  • 鐘楼の奥で働く人

    鐘楼の奥で働く人

  • 見事な美しい姿の多宝塔<br /><br /> 立ち入り禁止の標識あり<br /><br />  以前には無かったような記憶ですが?

    見事な美しい姿の多宝塔

     立ち入り禁止の標識あり

      以前には無かったような記憶ですが?

  •  木組みの見事さに<br /><br />   言葉なし

     木組みの見事さに

       言葉なし

  • 手水鉢 龍の姿

    手水鉢 龍の姿

  •  龍の口から落ちる水

     龍の口から落ちる水

  • 口を手をすすぎ<br /><br /> 目をやると<br /><br />  軒先に多宝塔の姿<br /><br />   

    口を手をすすぎ

     目をやると

      軒先に多宝塔の姿

       

  • 鐘楼の奥で作業の人 どこへやら。<br /><br />    続く

    鐘楼の奥で作業の人 どこへやら。

        続く

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2010/06/23 20:12:13
    想いでのお寺さん
    義臣さん こんばんは

    想いでの詰まったお寺さんへ

    一つ打っては手を合わせお経を唱える修行僧のお写真も
    この口を手をすすぎ目をやるとのお写真
    なんだかひきつけられました。

    紫陽花の花もきれいですね。



         roko


    義臣

    義臣さん からの返信 2010/06/24 11:45:57
    RE: 想いでのお寺さん
    先日の深大寺では 鐘を打つ姿とお顔も写したのです

    此方では後姿。。こちらの方が より お寺さんらしくて 

    良い写真になったと思ってます 同じ気持ちなので嬉しいです。
         
                     有難う。。

    数日前に 友人を亡くしたばかりで やや 感傷的にはなっていましたが。

                  紫陽花 次は 田圃の中の紫陽花です。

    此方も綺麗でした。。

                         義臣


義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP