秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新発見 開成町でも <br /><br />江戸時代からの 古いお屋敷を残されていました<br /><br />    あしがり郷 瀬戸屋敷HP<br />http://town.kaisei.kanagawa.jp/kakuka/sangyou/ashigari/index.html<br /><br />     展示物 大正琴の演奏。。<br /><br />開成町 遅れて咲いた 紫陽花祭り (上)<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10473045/<br />紫陽花と道了尊 大雄山 最乗寺 (上)<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10472264/ <br />紫陽花と道了尊 大雄山 最乗寺 (下)<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10472560/

開成町 あじさい祭り あしがり郷瀬戸屋敷 (中)

13いいね!

2010/06/20 - 2010/06/20

413位(同エリア959件中)

0

28

義臣

義臣さん

新発見 開成町でも 

江戸時代からの 古いお屋敷を残されていました

    あしがり郷 瀬戸屋敷HP
http://town.kaisei.kanagawa.jp/kakuka/sangyou/ashigari/index.html

     展示物 大正琴の演奏。。

開成町 遅れて咲いた 紫陽花祭り (上)
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10473045/
紫陽花と道了尊 大雄山 最乗寺 (上)
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10472264/
紫陽花と道了尊 大雄山 最乗寺 (下)
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10472560/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 広い空き地に 即席テント休憩所、、<br /><br />誰も。。いません<br /><br />お店も閑そう。。<br /><br />雨も降りそうな雲行き

    広い空き地に 即席テント休憩所、、

    誰も。。いません

    お店も閑そう。。

    雨も降りそうな雲行き

  • あじさい農道 <br /><br />       開成町<br /><br />全国でも此方だけの道でしょうね。

    あじさい農道 

           開成町

    全国でも此方だけの道でしょうね。

  • 瀬戸屋敷 <br /><br />   此方です 450m

    瀬戸屋敷 

       此方です 450m

  • 稔りの頃にも 伺いたい<br /><br />    日本の風景

    稔りの頃にも 伺いたい

        日本の風景

  • いよ いよ。。

    いよ いよ。。

  • 門に座りこむ 若い女性。。<br /><br /> 絵にならないけど仕方ない。<br /><br />  写します。

    門に座りこむ 若い女性。。

     絵にならないけど仕方ない。

      写します。

  • 屋敷内の流れ 活躍 水車

    屋敷内の流れ 活躍 水車

  • 大きな茅葺き屋根 農家<br /><br /> 地元婦人 写真 モデル に

    大きな茅葺き屋根 農家

     地元婦人 写真 モデル に

  • 外から覗きこむ 座敷

    外から覗きこむ 座敷

  • 飾られる 花

    飾られる 花

  •   玄関 名主さんのお屋敷なので <br /><br />  一般農家には見られない 構えです。

      玄関 名主さんのお屋敷なので 

      一般農家には見られない 構えです。

  • 土間から 上がります<br /><br />  色々な展示物あり<br /><br />農家の土間の雰囲気が消えて<br /><br />  

    土間から 上がります

      色々な展示物あり

    農家の土間の雰囲気が消えて

      

  • 磨き上げられた板貼りの部屋

    磨き上げられた板貼りの部屋

  • ガラスも時代の見える鉛ガラスがあります<br /><br /> 

    ガラスも時代の見える鉛ガラスがあります

     

  •  作品展示 多数

     作品展示 多数

  • 江戸 明治 ? 襖 引き手

    江戸 明治 ? 襖 引き手

  •  便所 あえて日本語にします。

     便所 あえて日本語にします。

  •  障子 廊下にもれる光

     障子 廊下にもれる光

  • 別棟 土蔵

    別棟 土蔵

  • 蔵への通路より 屋敷を

    蔵への通路より 屋敷を

  • 蔵 大正琴 演奏<br /><br /> 音の響が良いです。

    蔵 大正琴 演奏

     音の響が良いです。

  • 千俵蔵といわれるだけの大きさ<br /><br /> 此方は二階部分です

    千俵蔵といわれるだけの大きさ

     此方は二階部分です

  • 演奏中の  一階を見下ろして<br /><br />    続く

    演奏中の  一階を見下ろして

        続く

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP