ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
母を連れてウイーンへ。<br /><br />数十年行きたいと思っていたらしく<br />還暦も過ぎたので一緒に行って来ました。<br /><br />〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<br /><br />いよいよ一般的なツアーでよく行くところです<br />ガイドブックにもよく載ってますから、<br />手抜きな感じで(笑)<br /><br />街中の食べ物に関してもちょっと載せました。

ウイーンに暮そう  4 ウイーンの中心部へ

2いいね!

2010/05/07 - 2010/05/20

4876位(同エリア6084件中)

0

22

まえ

まえさん

母を連れてウイーンへ。

数十年行きたいと思っていたらしく
還暦も過ぎたので一緒に行って来ました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いよいよ一般的なツアーでよく行くところです
ガイドブックにもよく載ってますから、
手抜きな感じで(笑)

街中の食べ物に関してもちょっと載せました。

PR

  • 街へはトラム(路面電車)で行きます。<br />これは、1週間の定期券。<br />ゾーン100(街の中心部)の中なら、路面電車もバスもOK。<br /><br />売り場がわからなくてアパートのご主人に聞いたら<br />こっちだとタバコ屋さんまで案内してくれました。<br />ご親切にありがとうございます。<br /><br />1日券が8枚つづりになった8日間パス27.20ユーロを買おうとしたら<br />この1週間定期券14ユーロの方が得だと教わり<br />買いました。<br />月曜から日曜までの定期なので週の初めならこっちの方が得なんですね。

    街へはトラム(路面電車)で行きます。
    これは、1週間の定期券。
    ゾーン100(街の中心部)の中なら、路面電車もバスもOK。

    売り場がわからなくてアパートのご主人に聞いたら
    こっちだとタバコ屋さんまで案内してくれました。
    ご親切にありがとうございます。

    1日券が8枚つづりになった8日間パス27.20ユーロを買おうとしたら
    この1週間定期券14ユーロの方が得だと教わり
    買いました。
    月曜から日曜までの定期なので週の初めならこっちの方が得なんですね。

  • アパート近くのこの電停から乗ります。

    アパート近くのこの電停から乗ります。

  • この、「B〜〜」ってのが、アパートの最寄り電停の名前。<br /><br />読めません。。。

    この、「B〜〜」ってのが、アパートの最寄り電停の名前。

    読めません。。。

  • これが、新型のトラム。<br />床が低くて乗りやすいです。<br /><br />ものすごい加速しますよ。<br />急ブレーキもすごいけど。

    これが、新型のトラム。
    床が低くて乗りやすいです。

    ものすごい加速しますよ。
    急ブレーキもすごいけど。

  • 新型トラムの中。<br />右側通行なのでドアは右側にしか付いていません。

    新型トラムの中。
    右側通行なのでドアは右側にしか付いていません。

  • ちなみにこっちが古いトラム。<br /><br />昔の日本のバス以上に段差があります。<br />

    ちなみにこっちが古いトラム。

    昔の日本のバス以上に段差があります。

  • 旧型のトラムの中。<br />床は木製です。

    旧型のトラムの中。
    床は木製です。

  • シュテファン寺院<br /><br />改装中らしく、周りにシートがありましたが<br />そのシートにも模様が書いてあり<br />なんとなくのイメージはつかめるようになっていました。<br /><br />この観光客への気配りがにくいですね。<br />日本だったら『○○建設』とか書いてありますから。

    シュテファン寺院

    改装中らしく、周りにシートがありましたが
    そのシートにも模様が書いてあり
    なんとなくのイメージはつかめるようになっていました。

    この観光客への気配りがにくいですね。
    日本だったら『○○建設』とか書いてありますから。

  • シュテファン寺院の中。<br />これ、フィルムカメラで撮影しました。<br />三脚は持っていないし、たぶん使用禁止。<br /><br />われながら、うまく撮ったv

    シュテファン寺院の中。
    これ、フィルムカメラで撮影しました。
    三脚は持っていないし、たぶん使用禁止。

    われながら、うまく撮ったv

  • ミヒャエル広場から王宮を写した写真。

    ミヒャエル広場から王宮を写した写真。

  • 新王宮。

    新王宮。

  • そして、これが新王宮の夜の写真。<br />雨上がりの撮影なので、綺麗です。

    そして、これが新王宮の夜の写真。
    雨上がりの撮影なので、綺麗です。

  • 国立オペラ座

    国立オペラ座

  • オペラ座の右側にあるチケット売り場。<br /><br />このモーツアルトっぽい衣装を着たお兄ちゃんたちは<br />チケットを売っています。<br /><br />ダフ屋ではないと思うけれど、どうなんでしょう。<br />結構しつこく声をかけられます。

    オペラ座の右側にあるチケット売り場。

    このモーツアルトっぽい衣装を着たお兄ちゃんたちは
    チケットを売っています。

    ダフ屋ではないと思うけれど、どうなんでしょう。
    結構しつこく声をかけられます。

  • きれいな街並みです。

    きれいな街並みです。

  • オペラ座とシュテファン寺院を結ぶケルントナー通り。<br />観光客でいっぱいです。

    オペラ座とシュテファン寺院を結ぶケルントナー通り。
    観光客でいっぱいです。

  • カフェモーツァルト

    カフェモーツァルト

  • 日本語のメニューがありました。<br />おいしいスープだったなぁ。

    日本語のメニューがありました。
    おいしいスープだったなぁ。

  • オーストリアでは有名な料理・・・らしい。<br />ヴィーナーシュニッツェル。

    オーストリアでは有名な料理・・・らしい。
    ヴィーナーシュニッツェル。

  • 地球の歩き方に載っている『優月』という日本料理やさんは移転しました。<br /><br />店名を『千駒』にかえて、オペラ座から5分くらいの場所で営業中。<br />ワルツという免税店の右隣。<br /><br />グーグルマップで<br />Senkoma Izakaya Restaurant&#8206;<br />と検索すると出ます。

    地球の歩き方に載っている『優月』という日本料理やさんは移転しました。

    店名を『千駒』にかえて、オペラ座から5分くらいの場所で営業中。
    ワルツという免税店の右隣。

    グーグルマップで
    Senkoma Izakaya Restaurant‎
    と検索すると出ます。

  • もう一件 和食系のお店を。<br />『BADA』<br />店員さんは、韓国人か中国人かわかりませんがアジア系。<br /><br /><br />場所は、オペラ座とシュテファン寺院を結ぶケルントナー通りの真ん中あたりにあるJohannesgasse通り。<br /><br />Johannesgasse通りにマクドナルドがあり、その右となりです。<br />このマクドナルドは、歩き方の地図にも載ってます。

    もう一件 和食系のお店を。
    『BADA』
    店員さんは、韓国人か中国人かわかりませんがアジア系。


    場所は、オペラ座とシュテファン寺院を結ぶケルントナー通りの真ん中あたりにあるJohannesgasse通り。

    Johannesgasse通りにマクドナルドがあり、その右となりです。
    このマクドナルドは、歩き方の地図にも載ってます。

  • ラーメンです。<br />サラダはセットのようで。<br /><br />ランチタイムに行きました。<br /><br />検索してみたら、ホームページがありました。<br />http://www.badasushi.at/<br /><br /><br /><br />つづき<br />ウイーンに暮そう  5 弦楽四重奏<br />http://4travel.jp/traveler/mae18/album/10467058/<br />

    ラーメンです。
    サラダはセットのようで。

    ランチタイムに行きました。

    検索してみたら、ホームページがありました。
    http://www.badasushi.at/



    つづき
    ウイーンに暮そう  5 弦楽四重奏
    http://4travel.jp/traveler/mae18/album/10467058/

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP