三原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三原市教育委員会・三原文化財協会主催の『三原城跡ウォーク』に参加。<br />広大大学院三浦正幸教授の講義(演題:在りし日の三原城の雄姿)を受講後、三浦先生、市教委学芸員と文化財協会の役員さんの解説を受けながら、国史跡の三原城跡を歩いた。<br /><br />表紙の写真は、天主台の北東側から見た、天主台と濠。<br /><br /><br />最新の観光案内三原市HPより2013年8月13日現在<br />http://www.city.mihara.hiroshima.jp/kankou/kanko-tokusyu/shiro-index.html<br /><br /><br />浮城バーチャル・ウオーク・スルー<br />当時の三原城(浮城)を動画で仮想ウオーク出来ます。<br />下記HPより浮城バーチャルウオークスルーをクリックしてください。<br />三原観光協会HP  http://mihara-kankou.com/

三原城跡ウォーキング

42いいね!

2010/05/16 - 2010/05/16

71位(同エリア310件中)

旅行記グループ 三原近郊の旅 2006年~2013年

0

46

Mnori

Mnoriさん

三原市教育委員会・三原文化財協会主催の『三原城跡ウォーク』に参加。
広大大学院三浦正幸教授の講義(演題:在りし日の三原城の雄姿)を受講後、三浦先生、市教委学芸員と文化財協会の役員さんの解説を受けながら、国史跡の三原城跡を歩いた。

表紙の写真は、天主台の北東側から見た、天主台と濠。


最新の観光案内三原市HPより2013年8月13日現在
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/kankou/kanko-tokusyu/shiro-index.html


浮城バーチャル・ウオーク・スルー
当時の三原城(浮城)を動画で仮想ウオーク出来ます。
下記HPより浮城バーチャルウオークスルーをクリックしてください。
三原観光協会HP  http://mihara-kankou.com/

同行者
その他
交通手段
徒歩
  • 講演のあった、ペアシティ-西館(城町庁舎2階大会議室)を出て、ウオークの始まり。<br /><br />出た所がすぐ、本丸中門跡<br />

    講演のあった、ペアシティ-西館(城町庁舎2階大会議室)を出て、ウオークの始まり。

    出た所がすぐ、本丸中門跡

  • 現在は、三原駅前ペアシティー西館が建つ

    現在は、三原駅前ペアシティー西館が建つ

  • JR三原駅舎の三原城絵巻レリーフ

    JR三原駅舎の三原城絵巻レリーフ

  • レリーフの解説

    レリーフの解説

  • 三原駅構内より西口(隆景広場)へ向かう

    三原駅構内より西口(隆景広場)へ向かう

  • 右手に城跡の石垣が見えてくる

    右手に城跡の石垣が見えてくる

  • 右上は、山陽新幹線の上りフォーム

    右上は、山陽新幹線の上りフォーム

  • 新幹線高架の下から天主台の南側石垣<br />バックは桜山

    新幹線高架の下から天主台の南側石垣
    バックは桜山

  • 天主台の西側石垣

    天主台の西側石垣

  • 天主台の石垣と濠

    天主台の石垣と濠

  • 隆景広場の小早川隆景像

    隆景広場の小早川隆景像

  • 三原駅構内より天主台へ向かう

    三原駅構内より天主台へ向かう

  • 構内より階段を上って天主台へ

    構内より階段を上って天主台へ

  • 天主台上り口に掲示された三原城跡の解説板

    天主台上り口に掲示された三原城跡の解説板

  • 当時の三原城と現在の町並の比較図<br /><br />鉄道が本丸を、貫いているのがよく分かる。

    当時の三原城と現在の町並の比較図

    鉄道が本丸を、貫いているのがよく分かる。

  • 天主台にある説明板

    天主台にある説明板

  • 天主台の景色

    天主台の景色

  • 天主台の北の端から西南の方向の景色<br />右方向が広島方面<br />

    天主台の北の端から西南の方向の景色
    右方向が広島方面

  • 三原駅西口(隆景広場)

    三原駅西口(隆景広場)

  • 公有化が進められている天主台北側周囲

    公有化が進められている天主台北側周囲

  • 天主台の北方向<br />三原小学校が見える

    天主台の北方向
    三原小学校が見える

  • 天主台から東方向

    天主台から東方向

  • 天主台から東南の方向

    天主台から東南の方向

  • 天主台の東側石垣

    天主台の東側石垣

  • 三原駅構内より北口を出る

    三原駅構内より北口を出る

  • 城の石垣に掘られたJR三原駅北口

    城の石垣に掘られたJR三原駅北口

  • 天主台の北側と東側の石垣

    天主台の北側と東側の石垣

  • 上は、山陽新幹線駅舎

    上は、山陽新幹線駅舎

  • 新幹線と在来線の下を通って、三原駅の南側へ  <br /><br /><br />  <br />

    新幹線と在来線の下を通って、三原駅の南側へ



  • 舟入櫓跡横の濠の一部

    舟入櫓跡横の濠の一部

  • 舟入櫓跡<br />公有化されて公園に整備されている。

    舟入櫓跡
    公有化されて公園に整備されている。

  • 舟入櫓跡に掲示されている解説板<br />

    舟入櫓跡に掲示されている解説板

  • 三原城絵図<br />右下○印の部分が、舟入櫓<br /><br />全部で、二重櫓が32塔在ったと云われている。

    三原城絵図
    右下○印の部分が、舟入櫓

    全部で、二重櫓が32塔在ったと云われている。

  • 三原の新旧対象図

    三原の新旧対象図

  • 舟入櫓の南側石垣<br />当時は、ここに波が打ち寄せていた。

    舟入櫓の南側石垣
    当時は、ここに波が打ち寄せていた。

  • 舟入櫓南東側石垣<br />

    舟入櫓南東側石垣

  • 地形を利用して、海の中の小島の上に城を造ったと云われている。<br /><br />岩礁の上に築かれた、舟入櫓跡の石垣<br />

    地形を利用して、海の中の小島の上に城を造ったと云われている。

    岩礁の上に築かれた、舟入櫓跡の石垣

  • 舟入櫓の東北側石垣<br />この濠には、現在でも海水がはいる。

    舟入櫓の東北側石垣
    この濠には、現在でも海水がはいる。

  • 三原駅東北側にある、鍛冶曲輪跡<br />三原刀を鍛えていた所<br />

    三原駅東北側にある、鍛冶曲輪跡
    三原刀を鍛えていた所

  • 現在は、駐車場やマンションに

    現在は、駐車場やマンションに

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

三原近郊の旅 2006年~2013年

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP