ミャンマー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークを利用して5日間、<br />タイ経由でミャンマーへ行ってきました。<br /><br />本来、うちの会社は7日間の休みでしたが、<br />安い航空チケットを探そうと待っていたら、<br />3日前に発券しなければいけないチケットを買いそびれ、<br />仕方なく出発も延びてしまった。<br /><br />飛行機チケットの価格は14万円。<br />年末の価格とまで行かないものの、<br />安月給私にとっては非常に今回の出費はきつかった。<br />だけど、普段あまりお金を使わない生活をしているので、<br />思い切って旅行することにした。<br /><br />5月1日 大阪 → ヤンゴン・ヤンゴン観光 <br />0時30分 タイ航空TG673にてバンコクへ。<br />9時前  TG303でミャンマーの首都・ヤンゴン到着。<br /> <br />5月1日の深夜便でバンコクへ。<br />満席と聞いていたが、<br />4月27日にタイ航空はタイのデモを受け、<br />航空チケットのキャンセルを全額無償で受け付ける<br />っていう措置を取ったこともあり、<br />ゴールデンウィークであったけれど、<br />席はパラパラと空いていた。<br />タイのデモを受け、<br />何人かの人々は治安面の心配から航空チケットを手放したようだ。<br /><br />僕はミャンマーについて何一つ知識が無く、<br />何をしようか考えてもいなかったので、<br />寝ることなく「地球の歩き方」をずっと読んでいた。<br />必死で地球の歩き方を読んでいたせいか、<br />あっという間にバンコクに到着。<br /><br />バンコクは大学のゼミ旅行に来て以来9年ぶりだった。<br />9年前はまだ新しい空港が出来ていなかった時期で、<br />バンコクの国際空港というと、<br />薄暗いドムアン空港だった。<br /><br />「新しい空港といっても薄暗い空港には変わりないやろうな〜」<br />って思っていたが、<br />前のドムアン空港とは明らかに様子が違った。<br />非常に明るく綺麗。<br />3時間の乗換えだったので、<br />外に出る必要性は無かったが、<br />外に出てみたいと思いパスポートに入国印を押してもらって外に出た。<br /><br />到着ロビー、飛行機のチェックインカウンター…。<br />全てが明るく清潔さを感じる空港だった。<br />空港内をうろうろして、<br />再び入国審査を受けて中に入り、<br />免税店に目を遣ることなくヤンゴン行き飛行機が出る搭乗口へ向かった。<br /><br />出発時間が近づくにつれ人が多くなっていった。<br />多くの人ミャンマー人又はタイ人だった。<br />日本人はというと、居なくも無かったが、<br />ほんの数人程度だった。<br /><br />飛行機は定刻時間に出発し、<br />定時にミャンマーの首都・ヤンゴンに着いた。<br />空港は小さかったが、<br />ミャンマーの経済状態から考えると、<br />あんなに綺麗な建物はありえないって感じがした。<br />それもそのはず、<br />後で調べるとこの空港は日本の援助を受けてる空港らしいです。<br /><br />入国審査をするカウンターは4箇所しかなく、<br />長い列が出来ていた。<br />入国審査もダラダラ仕事をしているせいか遅い。<br />30分並んでやっと自分の番が回ってきた。<br />ビザや書類は一式全て揃っていたので、<br />何の質問をされることなく入国。<br /><br />入国したらすぐにタクシーカウンターへ。<br />タクシーの運転手に連れられ外に出る。<br />無茶苦茶暑い。<br />今までに体験したことのない暑さだった。<br />指定のホテルに辿り着くまで、<br />運転手と話をすると、<br />今が一番暑い時期で気温は45度程度はあるはず<br />って言っていた。<br /><br />このとき、初めてえらい時期に来てしまったと若干後悔した。<br />それにしても、空港から宿に向かうまでの間、<br />町の様子を見ていたけど、<br />意外と緑が多いことにびっくりした。<br />

ミャンマー旅行記1

20いいね!

2010/05/01 - 2010/05/05

1232位(同エリア4581件中)

2

8

SATORU

SATORUさん

ゴールデンウィークを利用して5日間、
タイ経由でミャンマーへ行ってきました。

本来、うちの会社は7日間の休みでしたが、
安い航空チケットを探そうと待っていたら、
3日前に発券しなければいけないチケットを買いそびれ、
仕方なく出発も延びてしまった。

飛行機チケットの価格は14万円。
年末の価格とまで行かないものの、
安月給私にとっては非常に今回の出費はきつかった。
だけど、普段あまりお金を使わない生活をしているので、
思い切って旅行することにした。

5月1日 大阪 → ヤンゴン・ヤンゴン観光 
0時30分 タイ航空TG673にてバンコクへ。
9時前  TG303でミャンマーの首都・ヤンゴン到着。
 
5月1日の深夜便でバンコクへ。
満席と聞いていたが、
4月27日にタイ航空はタイのデモを受け、
航空チケットのキャンセルを全額無償で受け付ける
っていう措置を取ったこともあり、
ゴールデンウィークであったけれど、
席はパラパラと空いていた。
タイのデモを受け、
何人かの人々は治安面の心配から航空チケットを手放したようだ。

僕はミャンマーについて何一つ知識が無く、
何をしようか考えてもいなかったので、
寝ることなく「地球の歩き方」をずっと読んでいた。
必死で地球の歩き方を読んでいたせいか、
あっという間にバンコクに到着。

バンコクは大学のゼミ旅行に来て以来9年ぶりだった。
9年前はまだ新しい空港が出来ていなかった時期で、
バンコクの国際空港というと、
薄暗いドムアン空港だった。

「新しい空港といっても薄暗い空港には変わりないやろうな〜」
って思っていたが、
前のドムアン空港とは明らかに様子が違った。
非常に明るく綺麗。
3時間の乗換えだったので、
外に出る必要性は無かったが、
外に出てみたいと思いパスポートに入国印を押してもらって外に出た。

到着ロビー、飛行機のチェックインカウンター…。
全てが明るく清潔さを感じる空港だった。
空港内をうろうろして、
再び入国審査を受けて中に入り、
免税店に目を遣ることなくヤンゴン行き飛行機が出る搭乗口へ向かった。

出発時間が近づくにつれ人が多くなっていった。
多くの人ミャンマー人又はタイ人だった。
日本人はというと、居なくも無かったが、
ほんの数人程度だった。

飛行機は定刻時間に出発し、
定時にミャンマーの首都・ヤンゴンに着いた。
空港は小さかったが、
ミャンマーの経済状態から考えると、
あんなに綺麗な建物はありえないって感じがした。
それもそのはず、
後で調べるとこの空港は日本の援助を受けてる空港らしいです。

入国審査をするカウンターは4箇所しかなく、
長い列が出来ていた。
入国審査もダラダラ仕事をしているせいか遅い。
30分並んでやっと自分の番が回ってきた。
ビザや書類は一式全て揃っていたので、
何の質問をされることなく入国。

入国したらすぐにタクシーカウンターへ。
タクシーの運転手に連れられ外に出る。
無茶苦茶暑い。
今までに体験したことのない暑さだった。
指定のホテルに辿り着くまで、
運転手と話をすると、
今が一番暑い時期で気温は45度程度はあるはず
って言っていた。

このとき、初めてえらい時期に来てしまったと若干後悔した。
それにしても、空港から宿に向かうまでの間、
町の様子を見ていたけど、
意外と緑が多いことにびっくりした。

PR

  • タイと言えば蘭。<br />空港内のいたるところに花が飾られていた。

    タイと言えば蘭。
    空港内のいたるところに花が飾られていた。

  • バンコク〜ヤンゴンまでの機内食。<br />飛行時間が1時間と短いこともあり、<br />ランチボックスになってました。

    バンコク〜ヤンゴンまでの機内食。
    飛行時間が1時間と短いこともあり、
    ランチボックスになってました。

  • 機内食の中身。<br />ポテトサラダにハム。<br />極めつけはタイ航空就航50周年を記念した缶に入っていた御菓子が入っていた。(写真左下)<br /><br />大阪〜バンコクの一番最初に出された機内食よりも美味しかった。

    機内食の中身。
    ポテトサラダにハム。
    極めつけはタイ航空就航50周年を記念した缶に入っていた御菓子が入っていた。(写真左下)

    大阪〜バンコクの一番最初に出された機内食よりも美味しかった。

  • 大阪〜バンコク、タイ航空内で出された機内食一回目。おにぎりとサンドウィッチのセット。ボリュームが少なく少し残念だった。

    大阪〜バンコク、タイ航空内で出された機内食一回目。おにぎりとサンドウィッチのセット。ボリュームが少なく少し残念だった。

  • バンコク到着2時間前に出された朝食。<br />チキンソーセージ+チーズオムレツ。<br />味は可でもなく不可でもなくといったところ。

    バンコク到着2時間前に出された朝食。
    チキンソーセージ+チーズオムレツ。
    味は可でもなく不可でもなくといったところ。

  • バンコク・スワンナプーム空港内の飛行機チェックインカウンター付近には何体も大きな像があった。

    バンコク・スワンナプーム空港内の飛行機チェックインカウンター付近には何体も大きな像があった。

  • 飛行機内から見るミャンマーの大地。

    飛行機内から見るミャンマーの大地。

  • 100ドル両替すると、<br />輪ゴムで〆られた札束が…。<br />お金の管理に苦労した。

    100ドル両替すると、
    輪ゴムで〆られた札束が…。
    お金の管理に苦労した。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • norisaさん 2012/06/15 20:22:38
    おお!
    SATORUさん、

    ミヤンマーも行かれたのですか!
    昔は安全が?
    なかなかできませんね。
    ご無事で何よりです。続編も読ませていただきます。

    norisa

    SATORU

    SATORUさん からの返信 2012/06/16 14:11:23
    RE: おお!
    norisaさん

    今はミヤンマーは治安もよく全然大丈夫ですよ〜。
    人は親切ですし、夜も出歩いていましたが、危険を感じることはありませんでした。
    これから、ANAあたりもミヤンマー線を復活させる!?かもしれないって聞いたことが御座いますので、そうなればより一層行きやすくなりますね!norisaさんも是非機会が御座いましたら行ってみて下さいませ!

    SATORU

SATORUさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP