新北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の元宵節はちょうど日曜日!ここ数年、ずっと行きたいと思っていた平渓天燈節に行ってきました。<br /><br />この日の天燈節の会場は十分だったので、昼間は平渓線沿線のそのほかの駅、菁桐駅と平渓駅の周辺散策に行きました。<br /><br />平渓線は1921年に開通、当時は炭鉱運搬用として使用されていました。その後、1929年台湾総督府鉄道部に転売され、客運業務を開始、現在に至っています。<br /><br />平渓駅周辺は老街があったり、台湾一古いポストがあったり、なかなかレトロな場所でした。<br /><br /><br />1日目:GE335便で上海浦東→台北松山。フライトが遅れ23:50着。(台北泊)<br />2日目:午後、列車で台北から瑞芳へ。瑞芳老街を散歩した後、バスで九分へ。(瑞芳泊)<br />3日目:朝、平渓線に乗って、沿線駅散歩。夜、十分で天灯節。バスで台北へ。(台北泊)<br />4日目:GE332便で台北松山→上海浦東。 <br />

2010台北県平渓天燈節★平渓線で平渓駅へ!台湾一古いポストとレトロな老街散歩

15いいね!

2010/02/28 - 2010/02/28

608位(同エリア1032件中)

0

15

熱帯魚

熱帯魚さん

今年の元宵節はちょうど日曜日!ここ数年、ずっと行きたいと思っていた平渓天燈節に行ってきました。

この日の天燈節の会場は十分だったので、昼間は平渓線沿線のそのほかの駅、菁桐駅と平渓駅の周辺散策に行きました。

平渓線は1921年に開通、当時は炭鉱運搬用として使用されていました。その後、1929年台湾総督府鉄道部に転売され、客運業務を開始、現在に至っています。

平渓駅周辺は老街があったり、台湾一古いポストがあったり、なかなかレトロな場所でした。


1日目:GE335便で上海浦東→台北松山。フライトが遅れ23:50着。(台北泊)
2日目:午後、列車で台北から瑞芳へ。瑞芳老街を散歩した後、バスで九分へ。(瑞芳泊)
3日目:朝、平渓線に乗って、沿線駅散歩。夜、十分で天灯節。バスで台北へ。(台北泊)
4日目:GE332便で台北松山→上海浦東。

PR

  • 平渓駅<br /><br />1929年に設置された駅。当時は「石底」駅と呼ばれていました。1946年に現在の名前に改名されたそうです。

    平渓駅

    1929年に設置された駅。当時は「石底」駅と呼ばれていました。1946年に現在の名前に改名されたそうです。

  • 線路

    線路

  • 気になる階段。

    気になる階段。

  • 線路の上を歩く人々が結構沢山いました。危ないよ〜

    線路の上を歩く人々が結構沢山いました。危ないよ〜

  • 駅から歩いてすぐの平渓老街。食べ物やさんや土産物屋さんが並びます。

    駅から歩いてすぐの平渓老街。食べ物やさんや土産物屋さんが並びます。

  • 線路を歩く人々。みてるだけでも怖いんですが。列車が来たらどうするんだろう…

    線路を歩く人々。みてるだけでも怖いんですが。列車が来たらどうするんだろう…

  • 警察署の前を通りました。ふと見てみると、半旗が掲げられていました。そう、この日は228事件のあった2月28日だったのでした。

    警察署の前を通りました。ふと見てみると、半旗が掲げられていました。そう、この日は228事件のあった2月28日だったのでした。

  • すると突然バチバチ!という強烈な音が!<br /><br />天燈をあげている人たちがいました。爆竹つきで、すごい音。

    すると突然バチバチ!という強烈な音が!

    天燈をあげている人たちがいました。爆竹つきで、すごい音。

  • 郵便局の前を通ったら、「古いポスト」の標示。早速行ってみたら確かに古そうなポストが。<br /><br />この郵便局、平渓郷にひとつしかない郵便局なのですが、この郵便局にあるポストは日本統治時代から使われているポスト。台湾に現存する一番古いポストだそうです。<br />

    郵便局の前を通ったら、「古いポスト」の標示。早速行ってみたら確かに古そうなポストが。

    この郵便局、平渓郷にひとつしかない郵便局なのですが、この郵便局にあるポストは日本統治時代から使われているポスト。台湾に現存する一番古いポストだそうです。

  • あちらこちらに天燈を売るお店が。とてもカラフル。それぞれの色に意味があるそうです。

    あちらこちらに天燈を売るお店が。とてもカラフル。それぞれの色に意味があるそうです。

  • デザートが食べたくなったので、並んでみました。

    デザートが食べたくなったので、並んでみました。

  • 山泉豆花というお店★

    山泉豆花というお店★

  • 芋圓豆花と仙草豆花。<br /><br />すごくおいしい!上海にもあればよいのに…

    芋圓豆花と仙草豆花。

    すごくおいしい!上海にもあればよいのに…

  • ふと足元を見ると、こんなマンホールが。台湾のマンホール、色々模様があって面白いです。これは平渓天燈版?

    ふと足元を見ると、こんなマンホールが。台湾のマンホール、色々模様があって面白いです。これは平渓天燈版?

  • お昼ごはんも食堂で。<br /><br />猪油飯と魚丸湯〜<br /><br />猪油飯がおいしかった〜幸せ!<br /><br />さて、そろそろ十分へ向かいます。列車が混んでいたので、バスで向かうことにしました。

    お昼ごはんも食堂で。

    猪油飯と魚丸湯〜

    猪油飯がおいしかった〜幸せ!

    さて、そろそろ十分へ向かいます。列車が混んでいたので、バスで向かうことにしました。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP