フュッセン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
南ドイツの旅といえば絶対に外せない、ノイシュヴァンシュタイン城。<br />ディズニーランドが大好きだった私としては、どうしても訪れたいと思っていたところでした。<br /><br />天気もよく、最高の観光日和だったのですが・・・<br />肝心なところに落とし穴が・・・

南ドイツ一人旅Part4(憧れのノイシュヴァンシュタイン城へ)

11いいね!

2009/09/21 - 2009/09/21

189位(同エリア512件中)

旅行記グループ 2009年南ドイツ一人旅

2

36

たると

たるとさん

南ドイツの旅といえば絶対に外せない、ノイシュヴァンシュタイン城。
ディズニーランドが大好きだった私としては、どうしても訪れたいと思っていたところでした。

天気もよく、最高の観光日和だったのですが・・・
肝心なところに落とし穴が・・・

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • 真っ暗な6時に起きて、大急ぎで出発の準備。フュッセンへの始発電車は7時11分、何とか間に合いました!<br /><br />さすがにシルバーウィーク、日本人の観光客が同じ電車に沢山乗っています。みんな行きたい場所は、一緒ですね(笑)

    真っ暗な6時に起きて、大急ぎで出発の準備。フュッセンへの始発電車は7時11分、何とか間に合いました!

    さすがにシルバーウィーク、日本人の観光客が同じ電車に沢山乗っています。みんな行きたい場所は、一緒ですね(笑)

  • 始発の電車だと、2回の乗換えが必要なのですが・・・たっぷり時間を取りたいので、朝イチの電車を選択しました。<br />alexという知らない会社の電車だったのでジャーマンレイルパスが使えるか心配だったのですが、問題なしでした。

    始発の電車だと、2回の乗換えが必要なのですが・・・たっぷり時間を取りたいので、朝イチの電車を選択しました。
    alexという知らない会社の電車だったのでジャーマンレイルパスが使えるか心配だったのですが、問題なしでした。

  • 2回目の乗換駅。なんとここで50分待ち!<br />仕方ないので、朝ごはんでも食べにいきますか・・・

    2回目の乗換駅。なんとここで50分待ち!
    仕方ないので、朝ごはんでも食べにいきますか・・・

  • でもこの駅、まわりに何もない!駅の売店が一つあるだけです。仕方なく、リンゴとブルーベリーマフィンを駅のベンチで食べることに。<br /><br />それ自体は別にいいのだけど・・・清掃員さんが私の周りの掃除をしていて、落ち着かないことといったら。。

    でもこの駅、まわりに何もない!駅の売店が一つあるだけです。仕方なく、リンゴとブルーベリーマフィンを駅のベンチで食べることに。

    それ自体は別にいいのだけど・・・清掃員さんが私の周りの掃除をしていて、落ち着かないことといったら。。

  • やっと次の電車がやってきました。

    やっと次の電車がやってきました。

  • ついにフュッセン到着です!<br /><br />まずは駅のロッカーに大きな荷物を詰め込みます。ロッカーがなかったら荷物をどうしたもんかと心配してたのですが、まったく問題なしでした。

    ついにフュッセン到着です!

    まずは駅のロッカーに大きな荷物を詰め込みます。ロッカーがなかったら荷物をどうしたもんかと心配してたのですが、まったく問題なしでした。

  • 駅前はこんなかんじ。青空が本当に気持ちいい!

    駅前はこんなかんじ。青空が本当に気持ちいい!

  • 駅前の広場のバス停から、ノイシュヴァンシュタイン城へのバスが出ています。バス停には城の絵が書いてあって、分かりやすくなってました。料金も書いてあって、安心。

    駅前の広場のバス停から、ノイシュヴァンシュタイン城へのバスが出ています。バス停には城の絵が書いてあって、分かりやすくなってました。料金も書いてあって、安心。

  • このバスで、出発です!<br /><br />日本人はもちろん、アメリカ人っぽい人が沢山訪れていました。あまりドイツの他の場所でアメリカ人英語を聞くことはなかったのですが・・・さすがにディズニーの影響で、ここにはアメリカ人が集まるのでしょうか??

    このバスで、出発です!

    日本人はもちろん、アメリカ人っぽい人が沢山訪れていました。あまりドイツの他の場所でアメリカ人英語を聞くことはなかったのですが・・・さすがにディズニーの影響で、ここにはアメリカ人が集まるのでしょうか??

  • バス停に到着。ここからチケットセンターまでは少し歩くことになります。

    バス停に到着。ここからチケットセンターまでは少し歩くことになります。

  • と、バス停からすでに城の姿が!気分は盛り上がりまくりです!

    と、バス停からすでに城の姿が!気分は盛り上がりまくりです!

  • 人の流れに沿って進むと、チケットセンター発見。<br />当然のごとく、ノイシュヴァンシュタイン城とホーエンシュバンガウ城の両方が見れるチケットを購入しました。英語だとガイドさんが説明してくれるツアーがあるのだけど、無理せずに日本語のオーディオガイドツアーを選びました。

    人の流れに沿って進むと、チケットセンター発見。
    当然のごとく、ノイシュヴァンシュタイン城とホーエンシュバンガウ城の両方が見れるチケットを購入しました。英語だとガイドさんが説明してくれるツアーがあるのだけど、無理せずに日本語のオーディオガイドツアーを選びました。

  • 10時20分ころに購入したのですが、チケットの時刻はすでに11時半と13時15分。この時間でもこれかー、と驚きました。こりゃ、本当に一日がかりじゃないと無理だわ・・・<br />

    10時20分ころに購入したのですが、チケットの時刻はすでに11時半と13時15分。この時間でもこれかー、と驚きました。こりゃ、本当に一日がかりじゃないと無理だわ・・・

  • それでは、まずはホーエンシュヴァンガウ城に向かうことにしましょうか。

    それでは、まずはホーエンシュヴァンガウ城に向かうことにしましょうか。

  • こちらは結構地味目な城です。

    こちらは結構地味目な城です。

  • この電光掲示板に番号が出たら、順番です。私の順番は、まだまだ先・・・

    この電光掲示板に番号が出たら、順番です。私の順番は、まだまだ先・・・

  • なので、暇つぶしにあちこちをうろうろ。

    なので、暇つぶしにあちこちをうろうろ。

  • やっと順番になって、中に入ります。残念ながら、中は写真撮影禁止。<br />オーディオガイドは、ガイドさんがそれぞれの場所で機械を起動させて、各自イヤホンでガイドを聞く、という仕組み。この城は、わりと落ち着いたかんじで、装飾も素晴らしい!

    やっと順番になって、中に入ります。残念ながら、中は写真撮影禁止。
    オーディオガイドは、ガイドさんがそれぞれの場所で機械を起動させて、各自イヤホンでガイドを聞く、という仕組み。この城は、わりと落ち着いたかんじで、装飾も素晴らしい!

  • 何より、ここから眺めるノイシュヴァンシュタイン城がなんとも美しい。この城を建てたルートヴィヒも、ここから建設途中のノイシュヴァンシュタイン城を眺めてたというのが、わかる気がします。<br />内装の壁はすべて直接書かれていて、ラッカーで保護しているそうです。家具類も、ほぼすべてオリジナルが残っているということで、戦火を逃れられて本当に良かったと思います。<br />

    何より、ここから眺めるノイシュヴァンシュタイン城がなんとも美しい。この城を建てたルートヴィヒも、ここから建設途中のノイシュヴァンシュタイン城を眺めてたというのが、わかる気がします。
    内装の壁はすべて直接書かれていて、ラッカーで保護しているそうです。家具類も、ほぼすべてオリジナルが残っているということで、戦火を逃れられて本当に良かったと思います。

  • 見学を終えて、まだ次までしばらく時間があるので、下でランチ。スープとパンだけですが、このトマトベースのスープ、中にゴロゴロと牛肉や野菜が入ってて、おいしい!それに、オープンテラスから見るホーゲンアマガウ城の美しいこと!

    見学を終えて、まだ次までしばらく時間があるので、下でランチ。スープとパンだけですが、このトマトベースのスープ、中にゴロゴロと牛肉や野菜が入ってて、おいしい!それに、オープンテラスから見るホーゲンアマガウ城の美しいこと!

  • 下から歩いていくことも出来るようですが、ここは無理をせずシャトルバスで。でも、20分おきにしかないからすごく混んでました。。

    下から歩いていくことも出来るようですが、ここは無理をせずシャトルバスで。でも、20分おきにしかないからすごく混んでました。。

  • バス停に到着。ここから、城が一番美しく見えるというマリエン橋はすぐそこ!

    バス停に到着。ここから、城が一番美しく見えるというマリエン橋はすぐそこ!

  • 当然、バスから降りた人がみんな押し寄せてます。<br /><br />さぁ、感激のご対面!

    当然、バスから降りた人がみんな押し寄せてます。

    さぁ、感激のご対面!

  • おぉっ!これがシンデレラ城のモデル!美しい!<br /><br />・・・あれ?何か変・・・あれ?カバーがかかってる??<br />・・・・・・・明らかに、修復中じゃん(^^;;;

    おぉっ!これがシンデレラ城のモデル!美しい!

    ・・・あれ?何か変・・・あれ?カバーがかかってる??
    ・・・・・・・明らかに、修復中じゃん(^^;;;

  • がーん・・・となっている私のまわりでは、日本人がこぞって写真を撮り、「きれい!きれい!」と連呼しています。<br /><br />そりゃ、グループで来ている人は、この状況に文句はいえないですよね。テンション下がりますから(苦笑)

    がーん・・・となっている私のまわりでは、日本人がこぞって写真を撮り、「きれい!きれい!」と連呼しています。

    そりゃ、グループで来ている人は、この状況に文句はいえないですよね。テンション下がりますから(苦笑)

  • でも、城だけじゃなくて、ここからの谷の眺めも素敵!滝もありましたよ。

    でも、城だけじゃなくて、ここからの谷の眺めも素敵!滝もありましたよ。

  • ちょっとがっかりしながら、城に向かう途中。ホーエンシュヴァンガウ城が見えてきました。<br />うわー、遠くから見たほうがものすごく素敵!自然に取り囲まれて・・・

    ちょっとがっかりしながら、城に向かう途中。ホーエンシュヴァンガウ城が見えてきました。
    うわー、遠くから見たほうがものすごく素敵!自然に取り囲まれて・・・

  • はい、ここに修復工事の看板がありました。2009年から2011年まで、橋側の工事になるらしいです・・・そこまで期間が長かったとすると、諦めざるを得ないですよね。。<br />

    はい、ここに修復工事の看板がありました。2009年から2011年まで、橋側の工事になるらしいです・・・そこまで期間が長かったとすると、諦めざるを得ないですよね。。

  • お城に到着しました。到着はほぼ時間通り。<br /><br />さっきのホーエンシュヴァンガウ城はわりと空いてたのに、こちらはすごい人。オーディオガイドツアーにも、沢山の国籍の人が。

    お城に到着しました。到着はほぼ時間通り。

    さっきのホーエンシュヴァンガウ城はわりと空いてたのに、こちらはすごい人。オーディオガイドツアーにも、沢山の国籍の人が。

  • こちらも、残念ながら写真撮影は禁止です。<br /><br />オーディオツアーの待ち行列、明らかに人が多すぎる。嫌な予感はしてたけど、1つのツアーに部屋をゆっくり回れないほど詰め込まれてしまいました。。<br />でも、城の中は聞きしに勝る美しさ。さきほどとは違って、豪華絢爛、という言葉が一番しっくり来る気がする。この内装、細部まで凝った家具、絵画。こりゃ、暗殺されても仕方ないだろうと思うほどの豪華さ。本当に、ゆっくり見れたらなんと素晴らしいことか。。。<br /><br />それに・・・この城からの風景の美しさといったら・・・。ここに、本当に住んでみたい・・・<br />

    こちらも、残念ながら写真撮影は禁止です。

    オーディオツアーの待ち行列、明らかに人が多すぎる。嫌な予感はしてたけど、1つのツアーに部屋をゆっくり回れないほど詰め込まれてしまいました。。
    でも、城の中は聞きしに勝る美しさ。さきほどとは違って、豪華絢爛、という言葉が一番しっくり来る気がする。この内装、細部まで凝った家具、絵画。こりゃ、暗殺されても仕方ないだろうと思うほどの豪華さ。本当に、ゆっくり見れたらなんと素晴らしいことか。。。

    それに・・・この城からの風景の美しさといったら・・・。ここに、本当に住んでみたい・・・

  • 今度は・・・修復が終わってから来てみたいものです。

    今度は・・・修復が終わってから来てみたいものです。

  • 再びバスに乗って下まで来ると、駅へのバスは出ていったばかり。諦めて、お茶にでもしましょうか。

    再びバスに乗って下まで来ると、駅へのバスは出ていったばかり。諦めて、お茶にでもしましょうか。

  • さくらんぼのケーキ、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ。洋酒が効いていて、ウマウマでした♪

    さくらんぼのケーキ、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ。洋酒が効いていて、ウマウマでした♪

  • 次のバスの時間に合わせてバス停に行くと、大混雑!しかも団体客が向かってきてる!<br />ということで慌てて団体客より前に列に入り、なんとかバスに乗車。後の人たちは、満員で断られてました。危ない危ない。

    次のバスの時間に合わせてバス停に行くと、大混雑!しかも団体客が向かってきてる!
    ということで慌てて団体客より前に列に入り、なんとかバスに乗車。後の人たちは、満員で断られてました。危ない危ない。

  • ロッカーから荷物を出して、列車に向かいます。<br />今度は、修復が終わってから来るぞ!とひそかにリベンジを心に決めました(笑)<br /><br />次はいよいよ、ミュンヘンのオクトーバーフェスト会場に向かいます!

    ロッカーから荷物を出して、列車に向かいます。
    今度は、修復が終わってから来るぞ!とひそかにリベンジを心に決めました(笑)

    次はいよいよ、ミュンヘンのオクトーバーフェスト会場に向かいます!

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Cilviaさん 2010/02/15 10:11:27
    はじめまして。
    スイスと南ドイツを列車で回る旅−5 (ルツェルン〜フッセン編)
    に投票して頂き有難うございます。

    たるとさんも昨年の9月に行かれたのですね〜
    お互いお天気に恵まれましたが、やはり、例のお城では、
    網がかかっているとは、ホント残念でした!!
    2011年まで、工事とは、何月までなんでしょうかね〜?
    あの工事看板が、あったとは、気がつきませんでした。

    たるとさんの食べられた、さくらぼケーキ美味しそうですね〜
    旅行記を見ていると昨年行った自分たちの旅を思い出し
    楽しませてもらいました。
    どうもありがとうございます。

    たると

    たるとさん からの返信 2010/02/15 23:51:07
    RE: はじめまして。
    こちらこそ、投票&コメントありがとうございます!

    Cilviaさんの旅行記を拝見していて
    「あ、私と同じ悔しさを味わった方がいる!」と(笑)
    この残念な気持ちを共有できたようで、
    ちょっぴり嬉しくなったというか、なんというか・・・

    看板の画像を拡大して確認してみたのですが、どうやら何月まで、とは
    書かれていなかったようです。
    看板によると工事は2期に渡って実施してたようで、
    1回目は2001〜2003年に橋の反対側だったようです。

    本当に、絶妙なタイミングで訪れてしまいましたね(苦笑)

たるとさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP