湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)。<br /><br />長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある<br />ニホンザルの保護および観察を行っている施設。<br /><br />地獄谷温泉の一番奥の横湯川の近くにあります。<br />野生のニホンザルが温泉に入る様子を見ることが出来ます。<br />冬場に温泉に入るニホンザルの姿は非常に有名。<br />写真家、岩合光昭氏の雪玉で遊ぶ子猿の写真は<br />ナショナルジオグラフィックにも採用、<br />氏の知名度を上げました。<br /><br />海外のメディアの紹介でよく地獄谷温泉の画像が使用され、<br />タイム誌などに掲載されたことがあるそう。<br />海外からのスキー観光客を周辺地域の見どころとして、又、悪天候時のオプションにするなど、<br />スキーに付帯した観光誘致の活動もあり、不便な道のりにも関らず沢山の外国人が訪れます。<br /><br />温泉に入るのは冬に限りませんが、やはり寒いとき。<br />冬でもお日様が照っているときは温泉に入らず、日なたに入ることも多いです。<br />冬季は車の乗り入れが禁止される為、<br />30分程度の山歩きが必要となります。<br />道が凍ることもありますので、靴の滑り止め等があった方が良いと思います。<br /><br />-----------<br /><br />子猿はとても愛らしく、見てて飽きません。<br /><br />時折、日本のどこかの地域で、<br />人に対する猿の被害のニュースをみることがありますが、<br />当施設は人との関係が上手く保たれているのか、<br />餌をねだったり、襲ったりという雰囲気はありませんでした。<br />ただ、注意書きがありますので、きちんと従うようにしましょう。

冬の地獄谷温泉、地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)の子猿~ /長野県

20いいね!

2009/12/30 - 2009/12/30

324位(同エリア1089件中)

14

5

kuropiso

kuropisoさん

地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)。

長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある
ニホンザルの保護および観察を行っている施設。

地獄谷温泉の一番奥の横湯川の近くにあります。
野生のニホンザルが温泉に入る様子を見ることが出来ます。
冬場に温泉に入るニホンザルの姿は非常に有名。
写真家、岩合光昭氏の雪玉で遊ぶ子猿の写真は
ナショナルジオグラフィックにも採用、
氏の知名度を上げました。

海外のメディアの紹介でよく地獄谷温泉の画像が使用され、
タイム誌などに掲載されたことがあるそう。
海外からのスキー観光客を周辺地域の見どころとして、又、悪天候時のオプションにするなど、
スキーに付帯した観光誘致の活動もあり、不便な道のりにも関らず沢山の外国人が訪れます。

温泉に入るのは冬に限りませんが、やはり寒いとき。
冬でもお日様が照っているときは温泉に入らず、日なたに入ることも多いです。
冬季は車の乗り入れが禁止される為、
30分程度の山歩きが必要となります。
道が凍ることもありますので、靴の滑り止め等があった方が良いと思います。

-----------

子猿はとても愛らしく、見てて飽きません。

時折、日本のどこかの地域で、
人に対する猿の被害のニュースをみることがありますが、
当施設は人との関係が上手く保たれているのか、
餌をねだったり、襲ったりという雰囲気はありませんでした。
ただ、注意書きがありますので、きちんと従うようにしましょう。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • ちょっとおっかなびっくり顔。

    ちょっとおっかなびっくり顔。

  • 子供から少年に。。<br />そんな感じに見えるのは私だけでしょうか。

    子供から少年に。。
    そんな感じに見えるのは私だけでしょうか。

  • 眼差しのの先には何が。。

    眼差しのの先には何が。。

  • ちょ、ちょっとここ、かゆいんだけど。<br /><br />え?ここ?

    ちょ、ちょっとここ、かゆいんだけど。

    え?ここ?

  • みんな見てるから恥ずかしい。。

    みんな見てるから恥ずかしい。。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • ぶうちゃんさん 2010/02/11 12:13:14
    こんにちは
    こんにちは。
    サルも本当に表情豊かですよね。
    本当に気持ちよさそうですね。温泉の原風景?って感じですね。

    大阪箕面に住んでいるイタズラ猿にも同じような表情があるのかなあ〜
    同じ猿だから有るんでしょうけど・・・・

    これは望遠で撮影したのですか?

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/11 20:41:01
    RE: こんにちは
    こんばんは〜

    書き込み有難うございます。

    猿たちもキチンと個性があることに驚きました。
    多くのカメラマンが通う訳がわかります。

    そうそう、箕面の猿たちは暴れん坊が多いですよね。
    ここの猿たちは共存というのか無関心なのか、
    こっちが歩いていても当たり前の感じで足元をすれ違います。

    なので、50mm程度の標準レンズで十分撮れますよ。
    ポートレート風の写真は200mmです。

    Kuropiso

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2010/02/11 22:12:40
    RE: RE: こんにちは
    こんばんは

    そうなんですか!
    大人しい人々ではなく猿達なんですね。
    やはり集団の伝統というか文化の差なんでしょうね。
    あと見に来る人間も大らかな人が多いのでしょうね。

    ですけど標準レンズで撮影できるというのは本当に人間を撮影するのと変わりませんね。こんなにすばらしい雰囲気はいつまでも続いて欲しいですね。

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/12 14:34:42
    RE: RE: RE: こんにちは
    そうですね〜。

    双方がいい関係なのではないかと。
    観光客が餌を上げると、癖になってねだる様になり、
    まとわり付くというのが被害に繋がる要因らしいですから。。
    (里山の荒廃は別でしょうけど)


    実際のところ、海外からの観光客が非常に多いです。
    日本人より多いと思います。

    管理がしっかりなされているようなので、
    大丈夫だとは思いますが、
    露天風呂をぐるっと観光客が取り囲む様子は
    笑ってしまいます。

    サルも恥ずかしいのではないかと。。

    Kuropiso
  • ishicameraさん 2010/02/10 19:03:43
    艶女


    いろっぽーーーい♪



    ダンディズムとロマンティシズムの融合ですな。



    ishi

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/11 20:17:48
    RE: 艶女
    ishiちゃん、こんばんは


    「あっは〜ん、うっふ〜ん」(←表現古ッ)
    って感じ?

    その隣で私が、
    「あぁ〜〜〜〜〜〜っ。ちくしょ〜〜〜っ」
    (↑こんなオヤジもいないか。。)

    って感じかなぁ。

    みんなそれぞれ個性があって、
    何年も通うカメラマンの気持ちが分かります。

    Kuropiso

  • シンバさん 2010/02/07 18:18:38
    間違いなく、
    ナショナルジオグラフィック編集長が、
    これらの写真を見たら、採用する気がします!!!

    凄すぎます!!

    シンバ

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/11 20:06:49
    RE: 間違いなく、
    シンバさん、こんばんは。

    タンザニア拝見しております。
    いいシーンに沢山出会われたようで、
    良かったですねー。


    ナショ・ジオはそんなに甘くないですよ〜。
    もっとオリジナリティが必要っす。

    Kuropiso

    シンバ

    シンバさん からの返信 2010/02/11 23:33:26
    RE: RE: 間違いなく、
    Kuropisoさんの写真は、ピントがばっちりで色がめちゃくちゃキレイです。
    で、私が編集長になった暁には採用します。

    言われて見れば、ナショ・ジオ(←かっこいいので早速使って見ました)に採用された岩合さんの写真って、ちょっと色がくすんで見えるのですが、他では決して見ることのない瞬間のような気がします。

    で、質問です。
    岩合さんってオリンパスを使ってますよね。
    Kuropisoさんは、オリンパスを使ってみようって思ったことありませんか?

    シンバ

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/11 23:53:08
    RE: RE: RE: 間違いなく、


    シンバさん、こんばんは。

    > Kuropisoさんの写真は、ピントがばっちりで色がめちゃくちゃキレイです。
    > で、私が編集長になった暁には採用します。

    あ、有難うございます!!
    是非、宜しくお願い申し上げます。(笑)


    >
    > 言われて見れば、ナショ・ジオ(←かっこいいので早速使って見ました)に採用された岩合さんの写真って、ちょっと色がくすんで見えるのですが、他では決して見ることのない瞬間のような気がします。

    雪玉持って遊ぶなんて凄いですよね。
    ころころ転がすのはあるらしいのですが。。

    >
    > で、質問です。
    > 岩合さんってオリンパスを使ってますよね。
    > Kuropisoさんは、オリンパスを使ってみようって思ったことありませんか?

    私、キャノンの前はミノルタだったんです。(大昔)
    コニカミノルタ、そしてソニーになりましたが、
    それよりもずっと昔です。
    一台、買い換えましたが、上手く撮れず、
    ウデのせいなのに、カメラ、レンズのせいにして
    キャノンにシステムを変更しました。
    動物とモータースポーツ撮影に憧れてて、
    AFの早さと豊富なレンズ群でキャノンを選びました。
    F1のスポンサーもウイリアムズにキャノンが行っていて、
    モータースポーツ=キャノンって感じでした。
    当時より露出の正確さはニコンが優れていましたが、
    (あ、シャッター音も)。。
    F5で開発が止まっていて操作もし辛いニコンに対し、
    EOS3、1Vと出してきて勢いがあったと思います。
    1Vは今でも愛機です。

    本当は今更ながら中盤を始めたいのですが、
    資金も気持ちも余裕がないかなぁ。。
    オリンパスもいいのでしょうが、
    今の保有物、更に広げる場合のレンズの幅で
    私はキャノンから移ることができません。。。

    ひょ、ひょっとしてオリンパスってPEN?


    Kuropiso

    シンバ

    シンバさん からの返信 2010/02/14 01:20:55
    RE: RE: RE: RE: 間違いなく、
    やっぱり〜♪
    なんだか、Kuropisoさんには同じ臭いを感じていたんです。

    実は、私も大昔、ミノルタの一眼を買ったんです。
    けど、ほとんど使わなかったし、オートでしか撮らなかった(撮れなかった)。。。
    そして、Kuropisoさんと同じように、カメラをたくさん買いました。
    いつもカメラを忘れるから・・・観光地の売店で「写ルンです」を♪

    中盤カメラって、マミヤとかいう信じられないくらいに高いアレですよねっ。
    全く、私には無縁の世界です。

    これまで、同じ道を歩いて来たのですから・・・
    中盤なんて言わずに、同じ道を歩いて下さいよーーー!!

    E-3もコレクションに入れて下さいっ。

    > ひょ、ひょっとしてオリンパスってPEN?

    もちろん、私はPENで〜す♪

    シンバ

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/14 11:12:54
    RE: RE: RE: RE: RE: 間違いなく、
    シンバさん

    > そして、Kuropisoさんと同じように、カメラをたくさん買いました。
    > いつもカメラを忘れるから・・・観光地の売店で「写ルンです」を♪
    >

    買ったといっても一度の乗り換えで一貫してますよつっ!!(笑)
    ミノルタの
    707i→807i でミノルタを終了
    あとはキャノン
    Eos3(防湿庫の肥やし)
    Eos1V(現在のフィルムメイン)
    でデジが10D→
    5D (現在サブ)
    5Dmk2(現在のメイン)です。
    35mmとデジ一を両方使用してますので、
    フォーマットが中盤が加わることになります。
    ということは35mmが減少するかなと。。

    > 中盤カメラって、マミヤとかいう信じられないくらいに高いアレですよねっ。
    > 全く、私には無縁の世界です。

    デジの中盤フォーマットはそれこそ馬鹿高なので、
    で、普通にペンタの645N2 あたりが扱いやすいのでしょう。。
    だけど、製造も終了なので方向を悩みます。
    風景には大判とかがもちろん最高でしょうが、
    さすがにそこは趣味の域を超えてきますので中盤かな。

    一眼デジをやめるのではないですよ。

    Kuropiso
  • romanさん 2010/02/02 12:25:32
    サルの眼差し〜☆
    kuropisoさん こんにちは。

    おさるさんの表情が素敵ー!
    ひょっとして、一緒にお風呂に入られたのでしょうか?

    私もいつかお猿と一緒にお風呂に入りたい〜♪

    って一緒には入れないですよね?

    ろまん

    kuropiso

    kuropisoさん からの返信 2010/02/03 23:40:41
    子ザル、可愛いですよ〜
    ろまんさん、こんばんは〜。

    いつも書き込み有難うございます。

    さて、さすがに一緒には入っていません。
    よく分かりませんが、一番奥にある温泉は
    おさるさん専用なのかな。。

    ここにはとても多くの見物客が訪れるので
    入れたとしてもかなり恥ずかしいと。

    で、その100m位、下流に旅館があって、
    そこも露天風呂があり、(ここも道から丸見え)
    実際に男の人たちが入っていました。
    ここにも稀に猿が入りにくることがことがあるそうで、
    こちらならチャンスはあるかも。。

    ぜひ、チャレンジしてみて下さい(笑)

    Kuropiso

kuropisoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP