斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
目が覚めれは窓の外は小雨<br /><br />レンタカーで法隆寺の予定、<br /><br />JR奈良駅へ 雨降りの激しさに途中で傘を買う<br /><br />法隆寺HP<br />http://www.horyuji.or.jp/<br /><br />義臣 関連旅記<br /><br />  修学旅行同行記 法隆寺 過去写真を含む<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/<br />  上野公園 法隆寺宝物館 夜景含む<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10280350/<br /><br />4tra参加させて頂いてから気がつけば作成数は<br />   1000冊になりました、<br />途中 規定写真数が不安になり <br />何冊かは削除した旅記も有りますが。<br /><br />アクセス数もお陰様で90万越えました<br /> 感謝いたします。 有難う。<br /><br />拙い旅記ではありますが<br />これからも宜しくお付合いお願いいたします。<br /><br />シリーズ<br />2009 秋 奈良 東塔解体修理始まる薬師寺さん<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407165/<br />2009 秋 奈良 平成大修理終わる 唐招提寺さん<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407676/<br />2009 秋 奈良 唐招提寺 紅葉<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407924/<br />2009 秋 奈良 奈良県庁屋上から<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408299/<br />2009 秋 奈良 紅葉 法隆寺−1<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408646/

2009 秋 奈良へー5 1000冊記念 法隆寺 紅葉

24いいね!

2009/12/05 - 2009/12/05

152位(同エリア599件中)

4

29

義臣

義臣さん

目が覚めれは窓の外は小雨

レンタカーで法隆寺の予定、

JR奈良駅へ 雨降りの激しさに途中で傘を買う

法隆寺HP
http://www.horyuji.or.jp/

義臣 関連旅記

  修学旅行同行記 法隆寺 過去写真を含む
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/
  上野公園 法隆寺宝物館 夜景含む
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10280350/

4tra参加させて頂いてから気がつけば作成数は
   1000冊になりました、
途中 規定写真数が不安になり 
何冊かは削除した旅記も有りますが。

アクセス数もお陰様で90万越えました
 感謝いたします。 有難う。

拙い旅記ではありますが
これからも宜しくお付合いお願いいたします。

シリーズ
2009 秋 奈良 東塔解体修理始まる薬師寺さん
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407165/
2009 秋 奈良 平成大修理終わる 唐招提寺さん
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407676/
2009 秋 奈良 唐招提寺 紅葉
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407924/
2009 秋 奈良 奈良県庁屋上から
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408299/
2009 秋 奈良 紅葉 法隆寺−1
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408646/

同行者
その他
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
その他

PR

  • ゆっくり朝食を <br /><br />他に写していないものも有り<br />

    ゆっくり朝食を 

    他に写していないものも有り

  • 途中 雨の猿沢池<br /><br />関連旅記<br />修学旅行同行記 奈良駅へ<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10246533/

    途中 雨の猿沢池

    関連旅記
    修学旅行同行記 奈良駅へ
    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10246533/

  •   朝 宿 ロビーにて<br /><br />宿泊客は 二組のみ<br /><br />  安くて気持ちの良い宿なのに宣伝不十分

      朝 宿 ロビーにて

    宿泊客は 二組のみ

      安くて気持ちの良い宿なのに宣伝不十分

  • 二十年 綺麗に整備された門前へ<br /><br />カーナビに教えられ(私が走った道と違う) <br /><br />     法隆寺へ

    二十年 綺麗に整備された門前へ

    カーナビに教えられ(私が走った道と違う) 

         法隆寺へ

  •  雨 修学旅行の学生さん<br /><br />昨年の後輩たちと同行の修学旅行を懐かしく思い出し。<br /><br />修学旅行同行記<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/

     雨 修学旅行の学生さん

    昨年の後輩たちと同行の修学旅行を懐かしく思い出し。

    修学旅行同行記
    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/

  • 昭和30年代に過去写真を見ていただくと<br /><br />  見違える。。風景、、<br /><br />昨年は此処で団体写真を写しました。

    昭和30年代に過去写真を見ていただくと

      見違える。。風景、、

    昨年は此処で団体写真を写しました。

  • 大和路 いかるがの里 法隆寺<br /><br />世界最古の木造建築<br /><br />奈良に都を造る前から「斑鳩の宮」として存在<br /><br /> 現代にその姿を一部残す法隆寺<br /><br />飛鳥から法隆寺へ聖徳太子が通われていた太子道も残されて。<br /><br /> 生徒達はその事を何処まで理解してくれているでしょう。

    大和路 いかるがの里 法隆寺

    世界最古の木造建築

    奈良に都を造る前から「斑鳩の宮」として存在

     現代にその姿を一部残す法隆寺

    飛鳥から法隆寺へ聖徳太子が通われていた太子道も残されて。

     生徒達はその事を何処まで理解してくれているでしょう。

  • 歴史論争 建造年代研究も色々ですが<br /><br />  その事もですが、、<br /><br /> 聖徳太子の事 仏教の事を思い 当時の職人さんを思い<br /><br />唐招提寺さんとは違った心に響くお寺さんです。<br /><br />個人的に初めて訪れた私の歴史にも貴重なお寺さんです。

    歴史論争 建造年代研究も色々ですが

      その事もですが、、

     聖徳太子の事 仏教の事を思い 当時の職人さんを思い

    唐招提寺さんとは違った心に響くお寺さんです。

    個人的に初めて訪れた私の歴史にも貴重なお寺さんです。

  •     中門へ<br /><br /> 諸説、問題を提起されています<br /><br />   大斗。伐採年690年代中ごろ

        中門へ

     諸説、問題を提起されています

       大斗。伐採年690年代中ごろ

  • 日本 第一号 世界遺産登録

    日本 第一号 世界遺産登録

  •  雨。。雨。。。

     雨。。雨。。。

  •   雨に濡れた紅葉

      雨に濡れた紅葉

  • 修学旅行生を避け<br /><br /> 弁天池へ 期待はずれ(笑)紅葉の美しさ

    修学旅行生を避け

     弁天池へ 期待はずれ(笑)紅葉の美しさ

  • 弁天池、、紅葉、、

    弁天池、、紅葉、、

  • 弁天池 祭られている<br /><br />   「亥乃島弁才天」

    弁天池 祭られている

       「亥乃島弁才天」

  • 三経院 紅葉

    三経院 紅葉

  •  師走の雨 五重塔を後に紅葉

     師走の雨 五重塔を後に紅葉

  •  お休み所 

     お休み所 

  •   西円堂<br /><br />

      西円堂

  • 戻り。。三経堂 西堂

    戻り。。三経堂 西堂

  • 先程は数人のお客さん居たのですが<br /><br /> もう誰も <br /><br />   普通なら此方まで来る人は少ない

    先程は数人のお客さん居たのですが

     もう誰も 

       普通なら此方まで来る人は少ない

  • 拝観料を払い 回廊から

    拝観料を払い 回廊から

  • 回廊 経蔵付近の学生さんたち<br /><br />   ※可愛い。。

    回廊 経蔵付近の学生さんたち

       ※可愛い。。

  •   回廊 右手

      回廊 右手

  •   法隆寺 五重塔<br /><br /><br />    続く

      法隆寺 五重塔


        続く

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2009/12/15 15:20:47
    おめでとうございます
    義臣さん こんにちは

    1000冊達成おめでとうございます
    凄い記録に脱帽です・・腰や膝の痛みに耐えての記録ですね。
    25500枚を越える写真が物語っています。
    数々の社寺・名所旧跡・・ありがとうございます。

    1000冊を・・思い出の法隆寺で飾られた思いが受け取れます
    雨も思い出に。

    最後の法隆寺・五重塔の写真は余り見ないアングル・・
    お見事です。

    2票・3票押せないのが残念です・・
    とりあえず一票で失礼いたします。


           いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/12/16 13:13:32
    RE: おめでとうございます
       いっちゃん 何時も有難うございます

    やっと1000冊 もう1000冊 そのような変な気持ちで

    法隆寺は修学旅行以外で初めて行ったお寺さんの一つで

    以来 数々の想い出のお寺さん昨年は後輩達と特に素晴しい思いでも出来ました

    今年は修学旅行も無く過ぎた次兄も一緒で、、

    此れもまた良い思い出になりました。

    続編もあります。 宜しく 一票でもお気持ちは嬉しいです

                 義臣
  • amanojakuさん 2009/12/13 18:56:59
    秋雨に輝いてますね(^_-)-☆
    義臣師匠には珍しく雨ですね。
    でも、秋雨には何か色が付いてる様で、
    全てに滴り輝く雫が愛おしくなりますね(*^_^*)
    足元は辛かったと思いますが、これも旅の一時と拝見しました。

    作成途中でしたら<m(__)m>
    PC不調の為、勇み足で書き込みました。

    「雨男」amanojaku

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/12/14 14:14:44
    RE: 秋雨に輝いてますね(^_-)-☆
    amanojakuさん

      雨は雨なりの風情が、、

    写真写しのはどうも苦労ですが。
    奈良市内では滑りそうで、、
    腰がやや痛いのに、、
    此れも良い思い出に。。
                義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP