嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
嵯峨・嵐山近辺の観光地で好きな場所を挙げるとしたら、<br />まず思い浮かぶ清涼寺。清涼寺式釈迦如来の原型となる<br />国宝仏や霊宝館の文化財などみどころが多い。<br /><br />秋になると一度は行ってみたくなる嵯峨・嵐山。中でも<br />渡月橋から少し離れた場所にある清涼寺は、三国伝来の<br />釈迦如来像や文化財も多く歴史好きにはたまらない。<br /><br />光源氏のモデルとされる源融の菩提を弔う棲霞寺(せいか<br />じ)とその約100年後、棲霞寺の境内に建てられた清涼<br />寺が発展し一つになったのが現在の清涼寺。本堂に安置さ<br />れた釈迦如来像は釈迦生前の姿をインドで彫らせた霊像と<br />して伝えられる。<br /><br />真偽のほどは確かではないが、日本の仏像とは異なる容姿<br />や魏氏桜桃という日本にはない木材を使用している点。さ<br />らに体内から見つかった絹製の五臓六腑からも間違いなく<br />900年代後半に中国から持ち帰られた仏像である。<br /><br />また春と秋にだけ公開される霊宝館では棲霞寺の本尊とされ<br />る国宝・阿弥陀三尊像、釈迦如来像の体内にあった五臓六腑<br />などが見学できるほか、豊臣秀頼の首塚、4月の嵯峨大念仏<br />狂言などもあって歴史的興味が尽きない。<br /><br />紀元前5世紀頃にインドで生まれた仏教が中国を経て日本に<br />やってきてすでに1400年以上。その同じ道筋をたどりや<br />って来たという仏像がこの寺に安置され、多くの人々に信仰<br />され続けているという事実を知るだけでも、この寺に来る価<br />値はあると思う。<br />文化ブログ「凄い京都9」http://abekaheki.blog72.fc2.com/blog-category-2.html

日本と世界の凄い場所1 京都・清涼寺

1いいね!

2009/10/01 - 2009/10/01

4193位(同エリア4480件中)

0

0

阿部和璧

阿部和璧さん

嵯峨・嵐山近辺の観光地で好きな場所を挙げるとしたら、
まず思い浮かぶ清涼寺。清涼寺式釈迦如来の原型となる
国宝仏や霊宝館の文化財などみどころが多い。

秋になると一度は行ってみたくなる嵯峨・嵐山。中でも
渡月橋から少し離れた場所にある清涼寺は、三国伝来の
釈迦如来像や文化財も多く歴史好きにはたまらない。

光源氏のモデルとされる源融の菩提を弔う棲霞寺(せいか
じ)とその約100年後、棲霞寺の境内に建てられた清涼
寺が発展し一つになったのが現在の清涼寺。本堂に安置さ
れた釈迦如来像は釈迦生前の姿をインドで彫らせた霊像と
して伝えられる。

真偽のほどは確かではないが、日本の仏像とは異なる容姿
や魏氏桜桃という日本にはない木材を使用している点。さ
らに体内から見つかった絹製の五臓六腑からも間違いなく
900年代後半に中国から持ち帰られた仏像である。

また春と秋にだけ公開される霊宝館では棲霞寺の本尊とされ
る国宝・阿弥陀三尊像、釈迦如来像の体内にあった五臓六腑
などが見学できるほか、豊臣秀頼の首塚、4月の嵯峨大念仏
狂言などもあって歴史的興味が尽きない。

紀元前5世紀頃にインドで生まれた仏教が中国を経て日本に
やってきてすでに1400年以上。その同じ道筋をたどりや
って来たという仏像がこの寺に安置され、多くの人々に信仰
され続けているという事実を知るだけでも、この寺に来る価
値はあると思う。
文化ブログ「凄い京都9」http://abekaheki.blog72.fc2.com/blog-category-2.html

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP