ジャワ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パパの出張マイルが溜まった!ので、以前テロでキャンセルして行けなかったバリ島へリベンジする事にしました☆<br /><br />という事で初インドネシアです!!<br />パパとママと息子(5歳)の3人旅です。<br />本来はバリ島だけの予定でしたが、パパがどうしても世界遺産が見たいというのでジョクジャカルタにも足を伸ばす事になりました。<br /><br />ツアーではないので結構予定はざっくりです。<br />子供が小さいので体調を見ながら毎日の予定を組んでました。<br />基本はケチケチ旅行です(笑)あとは円高頼みで。<br /><br />写真はヌサドゥア・ビーチ・ホテルのラグーンプールです。<br /><br /><宿泊先><br />☆1日目…シェラトン・バンダラ・ホテル(ジャカルタ)<br />☆2日目…メリア・プロサニ(ジョグジャカルタ)<br />☆3~6日目…ヌサドゥア・ビーチ・ホテル(バリ島ヌサドゥア)<br /><br /><&#39;09インドネシア旅行記(ジョグジャカルタ&バリ島)><br />○1~2日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10380464/<br />○3日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10380911/<br />○4~5日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10381362/<br />○6~7日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10381578/<br /><br /><br /><&#39;10マレーシア&ブルネイ旅行記><br />http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10545717/

’09インドネシア旅行記(ジョクジャカルタ&バリ島)1日目~2日目

6いいね!

2009/09/18 - 2009/09/25

258位(同エリア436件中)

2

33

ちーちー

ちーちーさん

パパの出張マイルが溜まった!ので、以前テロでキャンセルして行けなかったバリ島へリベンジする事にしました☆

という事で初インドネシアです!!
パパとママと息子(5歳)の3人旅です。
本来はバリ島だけの予定でしたが、パパがどうしても世界遺産が見たいというのでジョクジャカルタにも足を伸ばす事になりました。

ツアーではないので結構予定はざっくりです。
子供が小さいので体調を見ながら毎日の予定を組んでました。
基本はケチケチ旅行です(笑)あとは円高頼みで。

写真はヌサドゥア・ビーチ・ホテルのラグーンプールです。

<宿泊先>
☆1日目…シェラトン・バンダラ・ホテル(ジャカルタ)
☆2日目…メリア・プロサニ(ジョグジャカルタ)
☆3~6日目…ヌサドゥア・ビーチ・ホテル(バリ島ヌサドゥア)

<'09インドネシア旅行記(ジョグジャカルタ&バリ島)>
○1~2日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10380464/
○3日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10380911/
○4~5日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10381362/
○6~7日目 http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10381578/


<'10マレーシア&ブルネイ旅行記>
http://4travel.jp/traveler/joker1010/album/10545717/

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー タクシー
航空会社
JAL

PR

  • 今回の旅はパパのカードのステータスのお陰でJALのさくらラウンジへの侵入(?)が成功しました☆<br />節約の為、お昼はここで済ませちゃいます。<br /><br />とりあえず、ラウンジの窓からパチリ。

    今回の旅はパパのカードのステータスのお陰でJALのさくらラウンジへの侵入(?)が成功しました☆
    節約の為、お昼はここで済ませちゃいます。

    とりあえず、ラウンジの窓からパチリ。

  • 小市民な私と息子(5歳)は、ラウンジの雰囲気&食べ物にテンションも上がります。<br />写真はサラダコーナーで写真奥にはおうどん、カレー、スープ、グラタン、パン、お味噌汁、飲み物等がありました。<br /><br />ビーフカレーめちゃおいしかった〜!<br />スープはSoup Stock Tokyoのものでさつまいもポタージュが美味☆<br />明太子なんかも置いてて気が利いてます。<br /><br />これが全て無料なんて嬉しすぎます☆

    小市民な私と息子(5歳)は、ラウンジの雰囲気&食べ物にテンションも上がります。
    写真はサラダコーナーで写真奥にはおうどん、カレー、スープ、グラタン、パン、お味噌汁、飲み物等がありました。

    ビーフカレーめちゃおいしかった〜!
    スープはSoup Stock Tokyoのものでさつまいもポタージュが美味☆
    明太子なんかも置いてて気が利いてます。

    これが全て無料なんて嬉しすぎます☆

  • ここがラウンジの1Fと2Fを繋ぐ階段。<br />上で食べた後、くつろぐのは下の階で。<br />1Fでは飲み物とかちょっとしたお菓子なんかつまめます。

    ここがラウンジの1Fと2Fを繋ぐ階段。
    上で食べた後、くつろぐのは下の階で。
    1Fでは飲み物とかちょっとしたお菓子なんかつまめます。

  • さくらラウンジの中にはマッサージチェアもありました!当然これは利用するしか!<br />ここは飲食&仮眠禁止なんですが、外人のおじさんはちゃっかりワイン持ち込んでグーグー寝てました。<br /><br />ママがマッサージ中、パパはワインを飲みながらまったり、息子(5歳)はキッズルームで暴れてました。<br />…ってか家族バラバラですね…(汗)

    さくらラウンジの中にはマッサージチェアもありました!当然これは利用するしか!
    ここは飲食&仮眠禁止なんですが、外人のおじさんはちゃっかりワイン持ち込んでグーグー寝てました。

    ママがマッサージ中、パパはワインを飲みながらまったり、息子(5歳)はキッズルームで暴れてました。
    …ってか家族バラバラですね…(汗)

  • ここのカフェラテも美味しかったです。<br />14:10発の飛行機の出発が1時間くらい遅れたのもあり、4杯くらい飲んじゃいました〜(お酒飲めないので)<br />クッキーもついつい手が伸びちゃいます!<br /><br />がしかし!<br />ゆっくりし過ぎた為、突然搭乗案内があってばたばたラウンジを出た後、息子が帽子を忘れ戻ったりしていると、飛行機が私たち待ちになっておりました。<br />思いっきり放送で呼ばれましたね。<br />息子は自分の名前を呼ばれ喜んで『は〜いっ!』なんて大声で答えてましたが、我々かなり肩身が狭い状況なんですよ?分かってないですね…。

    ここのカフェラテも美味しかったです。
    14:10発の飛行機の出発が1時間くらい遅れたのもあり、4杯くらい飲んじゃいました〜(お酒飲めないので)
    クッキーもついつい手が伸びちゃいます!

    がしかし!
    ゆっくりし過ぎた為、突然搭乗案内があってばたばたラウンジを出た後、息子が帽子を忘れ戻ったりしていると、飛行機が私たち待ちになっておりました。
    思いっきり放送で呼ばれましたね。
    息子は自分の名前を呼ばれ喜んで『は〜いっ!』なんて大声で答えてましたが、我々かなり肩身が狭い状況なんですよ?分かってないですね…。

  • 事前にパパがインターネットで座席を指定していたのですが、機材の変更により三人並びの席が取れなくなってしまいました…<br />優しいCAさんはそんな親子をプレミアムエコノミーにアップグレードしてくれたのでした!<br />広い座席にご満悦な息子です。

    事前にパパがインターネットで座席を指定していたのですが、機材の変更により三人並びの席が取れなくなってしまいました…
    優しいCAさんはそんな親子をプレミアムエコノミーにアップグレードしてくれたのでした!
    広い座席にご満悦な息子です。

  • チャイルドミールです。<br />なんか息子にはイマイチだったらしく、ママのと交換する事になりました。<br />全体的にデザート系が多いですね。

    チャイルドミールです。
    なんか息子にはイマイチだったらしく、ママのと交換する事になりました。
    全体的にデザート系が多いですね。

  • こちらが大人用の機内食。チキンです。<br />ま、席がアップグレードされても基本機内食は同じなんで・・・(汗)<br /><br />機内食は着陸2時間前に提供されたのみでした。<br />JALのラウンジで満腹食べてて良かった〜!

    こちらが大人用の機内食。チキンです。
    ま、席がアップグレードされても基本機内食は同じなんで・・・(汗)

    機内食は着陸2時間前に提供されたのみでした。
    JALのラウンジで満腹食べてて良かった〜!

  • 飛行機の出発が遅れた為、ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港には20:30頃到着。(写真は到着ロビー)<br />荷物をピックアップする場所には何故か民間?と思しき業者さんが入り込んでて旅行者の代わりに荷物を取ろうとひしめいてました。<br /><br />到着ロビーは出口は現地人(旅行業者・タクシー運転手?)が張り付いて混雑していましたが、そこから離れると閑散としてました。<br /><br />事前にメールでシェラトン・バンダラ・ホテルの人に無料送迎をお願いしてたので、車が来るまで、シェラトン専用の待合室にいました。(別に中に入っても涼しくないです…)

    飛行機の出発が遅れた為、ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港には20:30頃到着。(写真は到着ロビー)
    荷物をピックアップする場所には何故か民間?と思しき業者さんが入り込んでて旅行者の代わりに荷物を取ろうとひしめいてました。

    到着ロビーは出口は現地人(旅行業者・タクシー運転手?)が張り付いて混雑していましたが、そこから離れると閑散としてました。

    事前にメールでシェラトン・バンダラ・ホテルの人に無料送迎をお願いしてたので、車が来るまで、シェラトン専用の待合室にいました。(別に中に入っても涼しくないです…)

  • シェラトン・バンダラ・ホテルに着いたものの、1時間も遅れてチェックインしたのにお部屋が用意出来ない事態が…息子もクタクタの模様。<br />初っ端からインドネシアの洗礼を受けました。<br /><br />とりあえず、ラウンジでウェルカムドリンクを飲んで待ちます。<br /><br />氷入ったアイスティー頼みましたが、お腹は大丈夫でした。<br /><br />あまりに時間がかかるのでパパが催促に行ったところ、フロントの人から『やべっ、また来ちゃったよ(笑)』というような顔をされたらしい。まだまだ時間かかりそうです。<br />インドネシア、どんだけまったりやってるんだよ?(汗)

    シェラトン・バンダラ・ホテルに着いたものの、1時間も遅れてチェックインしたのにお部屋が用意出来ない事態が…息子もクタクタの模様。
    初っ端からインドネシアの洗礼を受けました。

    とりあえず、ラウンジでウェルカムドリンクを飲んで待ちます。

    氷入ったアイスティー頼みましたが、お腹は大丈夫でした。

    あまりに時間がかかるのでパパが催促に行ったところ、フロントの人から『やべっ、また来ちゃったよ(笑)』というような顔をされたらしい。まだまだ時間かかりそうです。
    インドネシア、どんだけまったりやってるんだよ?(汗)

  • 7:45発のライオンエアーでジャグジャカルタに向かう為、早起きの私たち。<br />まだ朝食も食べれません(だって6時前だもん…)<br />朝食レベルも確認できず、残念。<br /><br />シェラトン・バンダラ・ホテルは、ロビーは綺麗でした。<br />お部屋もそれなりかな。アメニティ&ドライヤーもありました。スリッパは無かったような…。<br />敷地はかなり広い(空港の近くだから土地が安いのかな?)感じなので、朝日差しが強くならないうちに散歩したら気持いいかも。あとプールもあったので、時間があったら息子を入れてあげたかったですね。<br /><br />それにしてもこのホテル、宿泊棟の廊下の真ん中が1〜2階の吹き抜けになってました。虫除けの為かお香の匂いがプンプンですね。ま、それも異国情緒漂うって感じで良しですが。<br />あと、棟と棟の間の廊下付近で、朝だけ雪虫のような細かい飛び虫が大量発生していました。このホテルは湖に面してるようなので、そのせいかもしれません。

    7:45発のライオンエアーでジャグジャカルタに向かう為、早起きの私たち。
    まだ朝食も食べれません(だって6時前だもん…)
    朝食レベルも確認できず、残念。

    シェラトン・バンダラ・ホテルは、ロビーは綺麗でした。
    お部屋もそれなりかな。アメニティ&ドライヤーもありました。スリッパは無かったような…。
    敷地はかなり広い(空港の近くだから土地が安いのかな?)感じなので、朝日差しが強くならないうちに散歩したら気持いいかも。あとプールもあったので、時間があったら息子を入れてあげたかったですね。

    それにしてもこのホテル、宿泊棟の廊下の真ん中が1〜2階の吹き抜けになってました。虫除けの為かお香の匂いがプンプンですね。ま、それも異国情緒漂うって感じで良しですが。
    あと、棟と棟の間の廊下付近で、朝だけ雪虫のような細かい飛び虫が大量発生していました。このホテルは湖に面してるようなので、そのせいかもしれません。

  • シェラトン・バンダラ・ホテルの入り口。<br />金属探知機もあり、『あぁ〜やっぱりテロとかある国なんだ』と改めて思いました。<br /><br />私たちが出発する時、どこかの航空会社のCAさん御一行がバスでやってきてました。<br />空港から近いので定宿になってるのかもしれません。

    シェラトン・バンダラ・ホテルの入り口。
    金属探知機もあり、『あぁ〜やっぱりテロとかある国なんだ』と改めて思いました。

    私たちが出発する時、どこかの航空会社のCAさん御一行がバスでやってきてました。
    空港から近いので定宿になってるのかもしれません。

  • ジャカルタの空港の国内線にチェックインしてから、朝食を取る事にしました。<br />空港税(一人40,000ルピー×3)払って、エスカレーターを上がった所に両側が食事処が沢山並んでるエリアがあります。<br />多くはラウンジ形式を取っており、一人日本円で1,000円位(100,000ルピー)で好きなものを好きなだけ食べれるようです。<br /><br />が、パパは『折角現地に行ったら現地文化を堪能しよう派』なので、あえてそうじゃないお店に行きました。<br />お店の外見は小奇麗とは言えないですが、現地の物価を知るには良かったと思います。<br />冷蔵ケースの中に、色んなお惣菜が所狭しと並んでいて、好きなものをお店の人に頼んで取ってもらい、最後に会計します。<br />問題は空港内とは言え、国内線だったので、お店の人は英語が分からなかった事。指差しで注文しました。<br />紙パックのライチジュース頼んだらアップルジュース出されたりとかしました…他のお姉さんが気づいてすぐ出しなおしてくれましたが。<br /><br />写真はソト・アヤム。<br />鶏肉の入った春雨スープで私的にはこのお店の注文では一番当たり。

    ジャカルタの空港の国内線にチェックインしてから、朝食を取る事にしました。
    空港税(一人40,000ルピー×3)払って、エスカレーターを上がった所に両側が食事処が沢山並んでるエリアがあります。
    多くはラウンジ形式を取っており、一人日本円で1,000円位(100,000ルピー)で好きなものを好きなだけ食べれるようです。

    が、パパは『折角現地に行ったら現地文化を堪能しよう派』なので、あえてそうじゃないお店に行きました。
    お店の外見は小奇麗とは言えないですが、現地の物価を知るには良かったと思います。
    冷蔵ケースの中に、色んなお惣菜が所狭しと並んでいて、好きなものをお店の人に頼んで取ってもらい、最後に会計します。
    問題は空港内とは言え、国内線だったので、お店の人は英語が分からなかった事。指差しで注文しました。
    紙パックのライチジュース頼んだらアップルジュース出されたりとかしました…他のお姉さんが気づいてすぐ出しなおしてくれましたが。

    写真はソト・アヤム。
    鶏肉の入った春雨スープで私的にはこのお店の注文では一番当たり。

  • こちらはテキトーに好きなものを注文した皿。<br />インゲンのピリ辛炒めみたいなのが美味しかった。<br />海老フライは普通に海老フライ。<br />ご飯の上に乗ってるのは揚げたテンペかな?

    こちらはテキトーに好きなものを注文した皿。
    インゲンのピリ辛炒めみたいなのが美味しかった。
    海老フライは普通に海老フライ。
    ご飯の上に乗ってるのは揚げたテンペかな?

  • 焼きそば(ミーゴレン?)みたいなのとライチジュース。<br />3皿とポカリスエット1缶とライチジュースで1,500円以下でした。空港なので若干高めだとは思いますが、ラウンジ形式だったら3,000円かかっちゃうし、時間もあまり無かったのでこの位で丁度いいかな?<br />(ちなみに量は自分でストップかけないとドンドン入れられます)

    焼きそば(ミーゴレン?)みたいなのとライチジュース。
    3皿とポカリスエット1缶とライチジュースで1,500円以下でした。空港なので若干高めだとは思いますが、ラウンジ形式だったら3,000円かかっちゃうし、時間もあまり無かったのでこの位で丁度いいかな?
    (ちなみに量は自分でストップかけないとドンドン入れられます)

  • ジャカルタの国内線の出発ゲートに向かう廊下です。

    ジャカルタの国内線の出発ゲートに向かう廊下です。

  • 噂のライオンエアーです。ジャカルタからジョグジャカルタへ飛びます。<br /><br />本当はパパはガルーダが良かったらしいのですが、インターネットで予約する場合、ガルーダは提携する銀行のクレジットカード決済になっているらしく、手持ちのクレジットで決済できるのライオンだったという訳です。<br /><br />機体は新しいのですが、イマイチ信用度が低そう。<br />あとで、10年以上地元在住のエステサロンの人から聞いたところ、実際落ちた事もあるそうです。<br />でもそんな事言ったらどこの飛行機もみんな落ちてるっしょ?<br /><br />機内ではドリンクサービスとかはありません。<br />冷房がガンガンに効いてて結構寒いです。

    噂のライオンエアーです。ジャカルタからジョグジャカルタへ飛びます。

    本当はパパはガルーダが良かったらしいのですが、インターネットで予約する場合、ガルーダは提携する銀行のクレジットカード決済になっているらしく、手持ちのクレジットで決済できるのライオンだったという訳です。

    機体は新しいのですが、イマイチ信用度が低そう。
    あとで、10年以上地元在住のエステサロンの人から聞いたところ、実際落ちた事もあるそうです。
    でもそんな事言ったらどこの飛行機もみんな落ちてるっしょ?

    機内ではドリンクサービスとかはありません。
    冷房がガンガンに効いてて結構寒いです。

  • ジョグジャカルタに到着して、疲れたので到着ホール出てすぐのところにあったバスキンロビンスのアイスを食べました。400円くらいかな?日本と変わらないです。いや、インドネシアでは有り得ない高さ。<br /><br />その後、タクシーサービスでメリア・プロサニまでの送りをお願いしました。<br /><br />チェックインまでまだ早いですが、とりあえずホテルに荷物だけ置かせてもらって市内観光へ。<br />フロントで両替と市内の地図をもらって行きました。<br />なんか田舎のホテルだからかも知れませんが、みんなフレンドリーです。

    ジョグジャカルタに到着して、疲れたので到着ホール出てすぐのところにあったバスキンロビンスのアイスを食べました。400円くらいかな?日本と変わらないです。いや、インドネシアでは有り得ない高さ。

    その後、タクシーサービスでメリア・プロサニまでの送りをお願いしました。

    チェックインまでまだ早いですが、とりあえずホテルに荷物だけ置かせてもらって市内観光へ。
    フロントで両替と市内の地図をもらって行きました。
    なんか田舎のホテルだからかも知れませんが、みんなフレンドリーです。

  • 方向感覚もあまり分からないまま、ジョグジャカルタの王様が住んでる王宮(クラトン)へ。<br /><br />しかし、暑いわ、地図の縮尺と違くね?とか道端にびっしり留ってるのベチャの売り込みがすごいとかで、王宮に着く頃にはクタクタでした。<br /><br />実はメリア・プロサニ出たところにホテル公認と思われるホテルのロゴのついたベチャがあったんだですが、素直にこれを利用するのが正解だったな〜と。<br /><br />ジョグジャカルタは今が10代目の王様です。今の王様は奥さんが1人、娘が3人という事で次は王様の弟が継ぐそうです。まるで日本の皇室のようですね。<br />以前いた王様では奥さんを30人以上もらってた人もいたみたいです。<br />やはり側室を持つのは王族を継承する上では重要なのかも知れません。<br />ちなみに王様はちゃんと現在もジャグジャの実権を握ってるらしいです。<br /><br />ジョグジャの宗教はジャワイスラム教。<br />これは仏教・ヒンドゥー教・イスラム教がミックスされたものらしいです。このまったりした風土が『全部混ぜちゃえばいいじゃん』っていう感じを生み出したのかな?

    方向感覚もあまり分からないまま、ジョグジャカルタの王様が住んでる王宮(クラトン)へ。

    しかし、暑いわ、地図の縮尺と違くね?とか道端にびっしり留ってるのベチャの売り込みがすごいとかで、王宮に着く頃にはクタクタでした。

    実はメリア・プロサニ出たところにホテル公認と思われるホテルのロゴのついたベチャがあったんだですが、素直にこれを利用するのが正解だったな〜と。

    ジョグジャカルタは今が10代目の王様です。今の王様は奥さんが1人、娘が3人という事で次は王様の弟が継ぐそうです。まるで日本の皇室のようですね。
    以前いた王様では奥さんを30人以上もらってた人もいたみたいです。
    やはり側室を持つのは王族を継承する上では重要なのかも知れません。
    ちなみに王様はちゃんと現在もジャグジャの実権を握ってるらしいです。

    ジョグジャの宗教はジャワイスラム教。
    これは仏教・ヒンドゥー教・イスラム教がミックスされたものらしいです。このまったりした風土が『全部混ぜちゃえばいいじゃん』っていう感じを生み出したのかな?

  • 王宮の料金はガイド料も込み込みになってました。<br />たまたま日本語が分かるガイドさんが付いたのですが、この人が商魂逞しい人で、翌日のボルブドゥール&ブランパナンのレンタカーを提案してきました。<br />ま、どうせホテルかどこかで頼もうとは思ってたので、こちらも了承。明日の朝5時迎えだそうです。<br /><br />王宮観光してそのガイドさんと別れた後、息子が疲れたから乗り物に乗りたいというので、馬車かベチャかに乗る事に。<br />馬車の人に聞くと100,000ルピー(1,000円)くらいとか!こっち値段では取り過ぎでしょう?すぐベチャに変更。こちらは3人乗って15,000ルピー(150円)。ま、いっか。<br /><br />オジサンが頑張って漕いでくれましたが、途中ちょっと登りになってくると降りて歩きながら押してしました。やはり3人は重かったですね…。<br />20,000ルピーあげてお釣りはいいですと言いました。<br />地元値段ではきっと30円とか50円とかで乗ってるんだろうけど、このくらいなら出してあげてもいいよね、きっと。

    王宮の料金はガイド料も込み込みになってました。
    たまたま日本語が分かるガイドさんが付いたのですが、この人が商魂逞しい人で、翌日のボルブドゥール&ブランパナンのレンタカーを提案してきました。
    ま、どうせホテルかどこかで頼もうとは思ってたので、こちらも了承。明日の朝5時迎えだそうです。

    王宮観光してそのガイドさんと別れた後、息子が疲れたから乗り物に乗りたいというので、馬車かベチャかに乗る事に。
    馬車の人に聞くと100,000ルピー(1,000円)くらいとか!こっち値段では取り過ぎでしょう?すぐベチャに変更。こちらは3人乗って15,000ルピー(150円)。ま、いっか。

    オジサンが頑張って漕いでくれましたが、途中ちょっと登りになってくると降りて歩きながら押してしました。やはり3人は重かったですね…。
    20,000ルピーあげてお釣りはいいですと言いました。
    地元値段ではきっと30円とか50円とかで乗ってるんだろうけど、このくらいなら出してあげてもいいよね、きっと。

  • ようやくメリア・プロサニにチェックイン出来ました。ホテルには日本語が分かる女性スタッフがいて、息子を見かけては手を振って声をかけてくれました。<br /><br />スペイン系のメリアだけに、内装もやはりどこかヨーロッパ的な色合いが強いです。<br />ここはちゃんとバティック調のスリッパがありました。<br />浴室も広かったです。ジャカルタより水は染みないです。<br /><br />フリーのお水が2本ついてました。やはりどこでも念のため歯磨きなどはミネラルウォーターでします。<br />

    ようやくメリア・プロサニにチェックイン出来ました。ホテルには日本語が分かる女性スタッフがいて、息子を見かけては手を振って声をかけてくれました。

    スペイン系のメリアだけに、内装もやはりどこかヨーロッパ的な色合いが強いです。
    ここはちゃんとバティック調のスリッパがありました。
    浴室も広かったです。ジャカルタより水は染みないです。

    フリーのお水が2本ついてました。やはりどこでも念のため歯磨きなどはミネラルウォーターでします。

  • 昼食を取りに、ベチャでマリオボロ・モールに行きました。<br />ここは外に結構物乞いの人が沢山いて一瞬怖かったです。中は至って健全な雰囲気のショッピングモールです。<br /><br />私たちは一番上の階にあったフードコートのようなとこで食事を取る事にしました。<br />インドネシア料理もあったし、何故かお好み焼き屋さんもありました。<br />途中の階には日本円で800円もするコーヒーショップ屋さんがありました。勿論欧米人の人が数人いるのみでした。<br /><br />上の階は子供の好きそうなゲームコーナー等ありました。。<br /><br />息子が食べてるのはナシゴレンです。

    昼食を取りに、ベチャでマリオボロ・モールに行きました。
    ここは外に結構物乞いの人が沢山いて一瞬怖かったです。中は至って健全な雰囲気のショッピングモールです。

    私たちは一番上の階にあったフードコートのようなとこで食事を取る事にしました。
    インドネシア料理もあったし、何故かお好み焼き屋さんもありました。
    途中の階には日本円で800円もするコーヒーショップ屋さんがありました。勿論欧米人の人が数人いるのみでした。

    上の階は子供の好きそうなゲームコーナー等ありました。。

    息子が食べてるのはナシゴレンです。

  • こちらは空芯菜のピリ辛炒め物です。<br />ゴハンが進みます!

    こちらは空芯菜のピリ辛炒め物です。
    ゴハンが進みます!

  • これはミーゴレンかな?<br />お店によってちょっとずつ感じが違いますね。

    これはミーゴレンかな?
    お店によってちょっとずつ感じが違いますね。

  • 行きにベチャに乗っておおよその道を把握したので、帰りはマリオボロ・モールからメリア・プロサニまでだらだら歩く事にしました。<br /><br />途中で地元の売店が何か所もあり、色とりどりなナゾのお菓子を沢山売っていました。<br />とりあえず、水を買う事にしました。500mlペットボトル×3本で60円。やっぱり安いです。<br /><br />

    行きにベチャに乗っておおよその道を把握したので、帰りはマリオボロ・モールからメリア・プロサニまでだらだら歩く事にしました。

    途中で地元の売店が何か所もあり、色とりどりなナゾのお菓子を沢山売っていました。
    とりあえず、水を買う事にしました。500mlペットボトル×3本で60円。やっぱり安いです。

  • マリオボロ・モールの1階にJ.COというコーヒー&amp;ドーナツ屋さんがありました。ミニミニサイズのが可愛かったので、買ってホテルで食べる事に。<br /><br />これだけあって450円くらいかな?しかも食べたら柔らかくって美味しかった!<br />中にそれぞれの味のクリームが入っててドーナツというよりシュークリームに近い感覚です。<br /><br />他にはジャカルタやシンガポール等に支店があるようです。そのうち日本に進出するかしら?<br /><br />http://www.jcodonuts.com/

    マリオボロ・モールの1階にJ.COというコーヒー&ドーナツ屋さんがありました。ミニミニサイズのが可愛かったので、買ってホテルで食べる事に。

    これだけあって450円くらいかな?しかも食べたら柔らかくって美味しかった!
    中にそれぞれの味のクリームが入っててドーナツというよりシュークリームに近い感覚です。

    他にはジャカルタやシンガポール等に支店があるようです。そのうち日本に進出するかしら?

    http://www.jcodonuts.com/

  • プール大好きな息子が大興奮のウォータースライダー。他のお客さんも2組くらいしか入ってなかったので思う存分遊べたようです。<br /><br />でも息子のテンションの高さに他のお客さんはちょっとビックリしていたようでした。<br />ま、一番小さいから許されるよね?<br /><br />パパとママはプールサイドでのんびりしてました。<br />何気に頼んだハネデューメロンジュースが激ウマで、今回の旅行で何度となく頼んだメロンジュースで一番美味しかったのはここのでしょう。しかも300円。絶対お得なのでオススメです。千疋屋クラスの味を保証します。<br /><br />この後あまりに熱中しすぎて、息子がウォータースライダの側面に頭を激突、逆の側面に玉突きになるアクシデントが。私らより外人のママさんが『OH!』と叫んでました…。

    プール大好きな息子が大興奮のウォータースライダー。他のお客さんも2組くらいしか入ってなかったので思う存分遊べたようです。

    でも息子のテンションの高さに他のお客さんはちょっとビックリしていたようでした。
    ま、一番小さいから許されるよね?

    パパとママはプールサイドでのんびりしてました。
    何気に頼んだハネデューメロンジュースが激ウマで、今回の旅行で何度となく頼んだメロンジュースで一番美味しかったのはここのでしょう。しかも300円。絶対お得なのでオススメです。千疋屋クラスの味を保証します。

    この後あまりに熱中しすぎて、息子がウォータースライダの側面に頭を激突、逆の側面に玉突きになるアクシデントが。私らより外人のママさんが『OH!』と叫んでました…。

  • 実はこの日、ラマダン(断食月)明けの日だったのです。<br /><br />夕方から家族で疲れて寝てしまったのですが、花火とコーランの声で目が覚めました。<br />しばらくすると、ホテルの人がお祝いのお菓子を持ってきてくれました。<br /><br />イスラム圏なんだなぁ〜という事を強く感じた一日でまるでバグダットとかにいる気分になりました。<br />花火は夜中まで続いていました。

    実はこの日、ラマダン(断食月)明けの日だったのです。

    夕方から家族で疲れて寝てしまったのですが、花火とコーランの声で目が覚めました。
    しばらくすると、ホテルの人がお祝いのお菓子を持ってきてくれました。

    イスラム圏なんだなぁ〜という事を強く感じた一日でまるでバグダットとかにいる気分になりました。
    花火は夜中まで続いていました。

  • 21時半頃行動し始めたので、外に出るのは危険だとホテル内で食事を済ませることにしました。<br />中華かインドネシア料理かで息子に選ばせ、結局インドネシア料理の方になりました。(中華料理の方も雰囲気良かったですね、お値段も…)<br /><br />私たち家族以外は1組しかお客さんがおらず、ちょっと心配でしたが、普通に美味しくいただけました。<br /><br />写真に撮りそこねたトマトのクリームスープが美味しかったんだよなぁ…<br />寝ぼけてた事もあり、ちょっと頼み過ぎてしまった感があります。<br /><br />写真はナシゴレンかな?

    21時半頃行動し始めたので、外に出るのは危険だとホテル内で食事を済ませることにしました。
    中華かインドネシア料理かで息子に選ばせ、結局インドネシア料理の方になりました。(中華料理の方も雰囲気良かったですね、お値段も…)

    私たち家族以外は1組しかお客さんがおらず、ちょっと心配でしたが、普通に美味しくいただけました。

    写真に撮りそこねたトマトのクリームスープが美味しかったんだよなぁ…
    寝ぼけてた事もあり、ちょっと頼み過ぎてしまった感があります。

    写真はナシゴレンかな?

  • 息子が頼んだナゾの料理。<br />一体何肉だったかは不明…

    息子が頼んだナゾの料理。
    一体何肉だったかは不明…

  • チキンのカレー風味炒めといったところでしょうか?

    チキンのカレー風味炒めといったところでしょうか?

  • ソトアヤムです。もっと沢山入ってたんすが、飲んじゃいました。

    ソトアヤムです。もっと沢山入ってたんすが、飲んじゃいました。

  • シェフのスペシャルサラダ。<br />こんなに多いとは思わず…こりゃまいった。

    シェフのスペシャルサラダ。
    こんなに多いとは思わず…こりゃまいった。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ミシマさん 2009/09/28 16:54:34
    ライオンエアー頑張っているのですね
    ちーちーさんこんにちは。
    はじめましてで取り上げる話題ではないかもしれませんが、以前スラバヤの空港でライオンエアーが着陸に失敗しているのを見ました。
    http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/pict/11618832/

    この件以外にも、この会社は結構トラブルが多いようです。

    引き続き、旅行記楽しませて頂きます。

    これからもよろしくお願い致します。
                                 ミシマ

    ちーちー

    ちーちーさん からの返信 2009/10/01 00:04:50
    RE: ライオンエアー頑張っているのですね
    ミシマさん、はじめまして☆

    ライオンエアーが落ちてる話は聞いていましたが、実際に失敗してるのを見られたのですね。ちょっと怖くなりました。

    ジョグジャからデンパサールに飛ぶ時、疲れてすぐ寝てしまったのですが、起きたのが着陸の衝撃でした(笑)。かなりガツンときましたね。

    帰りのJALで同じように寝てましたが、着陸したのを気づかなくて、CAさんのアナウンスで起きたので、やはりライオンエアーは技術的に未熟なのかも知れませんね。(機体は新しい方だと思うので)

    このサイトでブログ始めたばかりですので、コツコツ書いて行こうと思います。
    ミシマさんの旅行記、沢山あってすごいです!
    ゆっくり読ませて頂きますね。よろしくお願いします。

ちーちーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 215円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP