吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 吉野の千本桜。<br /> 千本桜と言っても実際に吉野に植えられている桜は3万本になるそうです。<br /> 下千本の標高300m付近から奥千本の700m以上の標高差を数週間かけて下から咲いていくため、長い期間色々変化に富んだ風景を見せてくれます。<br /> そんな桜を見るために吉野に訪れた今回の旅。<br /> 出発前はどちらかといえば、桜よりも吉野に伝わる歴史やそこに残る史跡に興味がありました。<br /> 桜はあくまでもついでということで。<br /> しかし実際に訪れた吉野は、ついでにというにはあまりに失礼な壮大な景色でした。<br /> 深く重い歴史をも霞ませてしまうほどの、その圧倒的な存在感。<br /> ああ、これが長く人々に愛されている吉野の風景なんだなとつくづく実感させられた次第です。<br /> そんな吉野だからこそ、桜の咲く4月。<br /> この季節を多くの人が待ち望んでいるのでしょう。<br /> 2008年4月15日。<br /> 今回旅をしたのは普通のなんでもない火曜日でしたが、どこから人がわいて出てきたのかと思うほどの人、人、人・・・<br /> おみやげ屋ロードを歩いていても往来する人々の頭しか見えませんし、それだけ人があふれかえっているにもかかわらず、すごい数の車が人々をかき分けながら進んでいきます。<br /> 前にも後ろにも進めず、人も車も立ち往生なんて場面も一度や二度ではありませんでした。<br /> あまりのすばらしさに桜を見上げているのはいいのですが、油断していると車にはねられそうになります^^;<br /> 本当にあまりの人の多さにそれだけで疲れてしまいました。<br /> また、周りの人の服装を見ても面白かったです。<br /> すごい軽装している人がいるかと思えば、これから登山でもするのではないかと思うほどの重装備の方もいました。<br /> 重装備の人たちは奥千本まで歩いて行ったり、さらにその奥のハイキングコースへ入っていくのでしょう。<br /> 中高年の方々に性別を問わず重装備の人が多かったです。<br /> 逆に若い人たちは金峯山寺から吉水神社辺りまでのおみやげ屋を楽しむグループなのでしょうか、軽装の人が多かったように思います。<br /> たまに20代前半くらいに見える人でも重装備の方はいましたが、そういう人は一眼レフの高価な装備や三脚を抱えていましたので、桜を撮りに来ていた人でしょう。<br /> 違う意味で重装備でした。<br /> 私と言えば、春吉野の実態を全く知らなかったので下千本から奥千本まで車であがるつもりで、非常に軽装でした。<br /> ジーンズにシャツ、車に投げすれられていた帽子で以上です。<br /> 一応小さなバックは抱えていましたが、中に入っていたのは500mlのお茶とコンデジのバッテリーくらいでしたw<br /> いや、まさか自分でも下千本から奥千本まで歩いて行こうなんて夢にも思っていませんでしたから。<br /> 途中、上千本から金峯山寺を見たとき、もう後戻りはできないと決心して義経隠れ塔まで行ったのはここだけの秘密w<br /> しかし、こんなに歩いたのは富士の裾野の管理者養成学校で10日間缶詰になったとき、日程半ばの最大イベント40km行軍?で完歩して以来です。<br /> 今回、先輩が足の骨折というアクシデントがあり一人旅となってしまいましたが、先日その先輩にあったとき普通に歩けるほどに回復していました。<br /> まだ、正座が無理で階段の下りなどきついという話でしたが、かなりの回復ぶりに少々驚きました。<br /> 7月にはそんな先輩とどこかに行く予定なのですが、10月くらいにも吉備津神社の吹き替え工事完了に合わせてサイクリングに行く予定です。<br /> しかし。<br /> 何かのウォーキングイベントに参加してみるのも面白いかなと、ちょっと距離を歩いたからと調子に乗ってそんな事を考えてる松村でありました。<br /><br /> それでは次はGWです。<br /> 奇跡の4連休ゲット。<br /> 織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康の足跡を見て回ろうという計画で始まった、<br /><br /> 三河発!東海・中山道、上洛の旅。<br /><br /> いよいよ出発です!<br /> お楽しみに〜。<br /><br /><br /> 挫折禁止(松村博司の貧乏旅日記)<br />「春吉野・千本桜一人旅」<br />http://bonkuraii.blog56.fc2.com/blog-category-49.html

春吉野・千本桜一人旅 FINAL

11いいね!

2008/04/15 - 2008/04/15

374位(同エリア797件中)

0

84

松村博司

松村博司さん

 吉野の千本桜。
 千本桜と言っても実際に吉野に植えられている桜は3万本になるそうです。
 下千本の標高300m付近から奥千本の700m以上の標高差を数週間かけて下から咲いていくため、長い期間色々変化に富んだ風景を見せてくれます。
 そんな桜を見るために吉野に訪れた今回の旅。
 出発前はどちらかといえば、桜よりも吉野に伝わる歴史やそこに残る史跡に興味がありました。
 桜はあくまでもついでということで。
 しかし実際に訪れた吉野は、ついでにというにはあまりに失礼な壮大な景色でした。
 深く重い歴史をも霞ませてしまうほどの、その圧倒的な存在感。
 ああ、これが長く人々に愛されている吉野の風景なんだなとつくづく実感させられた次第です。
 そんな吉野だからこそ、桜の咲く4月。
 この季節を多くの人が待ち望んでいるのでしょう。
 2008年4月15日。
 今回旅をしたのは普通のなんでもない火曜日でしたが、どこから人がわいて出てきたのかと思うほどの人、人、人・・・
 おみやげ屋ロードを歩いていても往来する人々の頭しか見えませんし、それだけ人があふれかえっているにもかかわらず、すごい数の車が人々をかき分けながら進んでいきます。
 前にも後ろにも進めず、人も車も立ち往生なんて場面も一度や二度ではありませんでした。
 あまりのすばらしさに桜を見上げているのはいいのですが、油断していると車にはねられそうになります^^;
 本当にあまりの人の多さにそれだけで疲れてしまいました。
 また、周りの人の服装を見ても面白かったです。
 すごい軽装している人がいるかと思えば、これから登山でもするのではないかと思うほどの重装備の方もいました。
 重装備の人たちは奥千本まで歩いて行ったり、さらにその奥のハイキングコースへ入っていくのでしょう。
 中高年の方々に性別を問わず重装備の人が多かったです。
 逆に若い人たちは金峯山寺から吉水神社辺りまでのおみやげ屋を楽しむグループなのでしょうか、軽装の人が多かったように思います。
 たまに20代前半くらいに見える人でも重装備の方はいましたが、そういう人は一眼レフの高価な装備や三脚を抱えていましたので、桜を撮りに来ていた人でしょう。
 違う意味で重装備でした。
 私と言えば、春吉野の実態を全く知らなかったので下千本から奥千本まで車であがるつもりで、非常に軽装でした。
 ジーンズにシャツ、車に投げすれられていた帽子で以上です。
 一応小さなバックは抱えていましたが、中に入っていたのは500mlのお茶とコンデジのバッテリーくらいでしたw
 いや、まさか自分でも下千本から奥千本まで歩いて行こうなんて夢にも思っていませんでしたから。
 途中、上千本から金峯山寺を見たとき、もう後戻りはできないと決心して義経隠れ塔まで行ったのはここだけの秘密w
 しかし、こんなに歩いたのは富士の裾野の管理者養成学校で10日間缶詰になったとき、日程半ばの最大イベント40km行軍?で完歩して以来です。
 今回、先輩が足の骨折というアクシデントがあり一人旅となってしまいましたが、先日その先輩にあったとき普通に歩けるほどに回復していました。
 まだ、正座が無理で階段の下りなどきついという話でしたが、かなりの回復ぶりに少々驚きました。
 7月にはそんな先輩とどこかに行く予定なのですが、10月くらいにも吉備津神社の吹き替え工事完了に合わせてサイクリングに行く予定です。
 しかし。
 何かのウォーキングイベントに参加してみるのも面白いかなと、ちょっと距離を歩いたからと調子に乗ってそんな事を考えてる松村でありました。

 それでは次はGWです。
 奇跡の4連休ゲット。
 織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康の足跡を見て回ろうという計画で始まった、

 三河発!東海・中山道、上洛の旅。

 いよいよ出発です!
 お楽しみに〜。


 挫折禁止(松村博司の貧乏旅日記)
「春吉野・千本桜一人旅」
http://bonkuraii.blog56.fc2.com/blog-category-49.html

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  •  時間は2時半前。

     時間は2時半前。

  •  人の流れに飲み込まれ、流れるように歩いています。

     人の流れに飲み込まれ、流れるように歩いています。

  •  おみやげ屋で何かを物色しようって気にすらならない人出です^^;

     おみやげ屋で何かを物色しようって気にすらならない人出です^^;

  •  私的には現在後醍醐天皇陵を探しているつもりだったのですが・・・<br />

     私的には現在後醍醐天皇陵を探しているつもりだったのですが・・・

  •  明らかに逆方向です。

     明らかに逆方向です。

  •  しかも脇道それてます><

     しかも脇道それてます><

  •  ここまで来れば明らかに確信犯だろう・・・

     ここまで来れば明らかに確信犯だろう・・・

  •  てなわけで再び吉水神社に到着><

     てなわけで再び吉水神社に到着><

  •  書院拝観が相当気に入ったようですね^^;

     書院拝観が相当気に入ったようですね^^;

  •  再び脱出して、後醍醐天皇陵に・・・

     再び脱出して、後醍醐天皇陵に・・・

  •  あの先きっちょに見える屋根は蔵王堂ではないのでしょうか^^;

     あの先きっちょに見える屋根は蔵王堂ではないのでしょうか^^;

  •  しかもソフトクリームの屋台発見。

     しかもソフトクリームの屋台発見。

  •  名物、桜ソフトクリーム、めっちゃおいしかったです〜。

     名物、桜ソフトクリーム、めっちゃおいしかったです〜。

  •  気のせいでしょうか?

     気のせいでしょうか?

  •  後醍醐天皇陵がどんどん遠くなっているような気がします。

     後醍醐天皇陵がどんどん遠くなっているような気がします。

  •  どうやらちょっと外れた場所にあるということは何となく解っていたのですが、そのアクセスルートが解らないんですよね。

     どうやらちょっと外れた場所にあるということは何となく解っていたのですが、そのアクセスルートが解らないんですよね。

  •  中千本の方に多宝塔が見えるのでどうやらそちらの方のようですが・・・

     中千本の方に多宝塔が見えるのでどうやらそちらの方のようですが・・・

  •  遠いよ^^;

     遠いよ^^;

  •  てなわけで朝、金峯山寺に寄ったときにまた後から寄ろうと考えていた南朝妙法殿の方へ行ってみることにしました。

     てなわけで朝、金峯山寺に寄ったときにまた後から寄ろうと考えていた南朝妙法殿の方へ行ってみることにしました。

  •  急な階段を下りなければならなかったので、ちょっと躊躇したんですが^^;

     急な階段を下りなければならなかったので、ちょっと躊躇したんですが^^;

  •  なぜ?

     なぜ?

  •  降りたら、戻るときには再び登らなければならないからw

     降りたら、戻るときには再び登らなければならないからw

  •  桜の広場でふくらはぎをつって以来、ちょっと階段の上り下りには警戒気味です^^;

     桜の広場でふくらはぎをつって以来、ちょっと階段の上り下りには警戒気味です^^;

  •  案の定、階段を上るときに再びふくらはぎがつりました^^;

     案の定、階段を上るときに再びふくらはぎがつりました^^;

  •  最近、自転車通勤や軽めの運動をしているので体力には少々自信があったんですが。

     最近、自転車通勤や軽めの運動をしているので体力には少々自信があったんですが。

  •  やはり、実際に地面を歩くとなるとかなり違ってきますね。

     やはり、実際に地面を歩くとなるとかなり違ってきますね。

  •  てか金峯神社からここまで7.8km歩いているんですが・・・

     てか金峯神社からここまで7.8km歩いているんですが・・・

  •  てことは行きの下千本駐車場から金峯神社まで何キロ歩いてることになるんだろ・・・

     てことは行きの下千本駐車場から金峯神社まで何キロ歩いてることになるんだろ・・・

  •  普段毎日歩いているのならともかく、そりゃ足もつりますわね^^;<br /> てなわけで、ここでいったん休憩です。<br /> 金峯山寺を南に出たところに吉野山ビジターセンターなる物を発見。<br /> さっそく入ってみることにしたのですが・・・写真取り忘れました^^;<br /> 入館料は200円。<br /> 吉野山のジオラマ(あったはず・・・他の記憶と混同してるかも^^;)やら吉野山に生息する動物の剥製やら色々な資料が置いてありました。<br /> 主なテーマは修験道だったように感じます。<br /> 修行の様子をまとめたドキュメンタリーを上映してたので休憩ついでにそれをのんびり見ていました。<br />

     普段毎日歩いているのならともかく、そりゃ足もつりますわね^^;
     てなわけで、ここでいったん休憩です。
     金峯山寺を南に出たところに吉野山ビジターセンターなる物を発見。
     さっそく入ってみることにしたのですが・・・写真取り忘れました^^;
     入館料は200円。
     吉野山のジオラマ(あったはず・・・他の記憶と混同してるかも^^;)やら吉野山に生息する動物の剥製やら色々な資料が置いてありました。
     主なテーマは修験道だったように感じます。
     修行の様子をまとめたドキュメンタリーを上映してたので休憩ついでにそれをのんびり見ていました。

  •  しっかり休憩を取って再び離脱。

     しっかり休憩を取って再び離脱。

  •  ビジターセンターで観光マップを今更ゲットしました。

     ビジターセンターで観光マップを今更ゲットしました。

  •  本当に今更です^^;

     本当に今更です^^;

  •  せっかくなので後醍醐天皇陵を探そうかとも思ったのですが、地図を見る限りかなり離れています。

     せっかくなので後醍醐天皇陵を探そうかとも思ったのですが、地図を見る限りかなり離れています。

  •  中千本のお昼を食べた桜の広の場麓に私が上千本へ登ったのとは反対方向へ延びている道から天皇陵はアクセスできるようです。

     中千本のお昼を食べた桜の広の場麓に私が上千本へ登ったのとは反対方向へ延びている道から天皇陵はアクセスできるようです。

  •  しかし、今から中千本まで戻るんですか^^;

     しかし、今から中千本まで戻るんですか^^;

  •  足がしばしばつっているこのコンディションでですか・・・

     足がしばしばつっているこのコンディションでですか・・・

  •  とりあえず、作りたて和菓子のお店を見つけたので我が家へのおみやげに和菓子の詰め合わせを購入。

     とりあえず、作りたて和菓子のお店を見つけたので我が家へのおみやげに和菓子の詰め合わせを購入。

  •  何種類かあるのですが、1000円くらいで確か8個?10個?好きな物を詰めあわせしてくれると言うことでお店のお姉さんにお任せで詰めてもらいました。

     何種類かあるのですが、1000円くらいで確か8個?10個?好きな物を詰めあわせしてくれると言うことでお店のお姉さんにお任せで詰めてもらいました。

  •  それから、おいしそうなおつけ物もゲッツ。

     それから、おいしそうなおつけ物もゲッツ。

  •  家に帰って食べたのですがとってもおいしかったです。

     家に帰って食べたのですがとってもおいしかったです。

  •  って他に感想はないのかw

     って他に感想はないのかw

  •  いや、この旅で吉野で食べたものはどれもすごくおいしかったです、ほんとマヂで。<br /> 駐車場に到着した時点で金峯神社から下千本駐車場までの移動距離、11.2km。<br /> 標高差、350m。<br /> 行きはもっと色々寄り道をしていますし、おそらく往復で20kmは歩いているのでは無かろうかと^^;<br /> あくまでも推測ですが。<br /> 車の中でブログを更新していたら4時30分を過ぎてしまいました。<br /> もう足も棒のようになってますし、それでは帰りましょう!<br />

     いや、この旅で吉野で食べたものはどれもすごくおいしかったです、ほんとマヂで。
     駐車場に到着した時点で金峯神社から下千本駐車場までの移動距離、11.2km。
     標高差、350m。
     行きはもっと色々寄り道をしていますし、おそらく往復で20kmは歩いているのでは無かろうかと^^;
     あくまでも推測ですが。
     車の中でブログを更新していたら4時30分を過ぎてしまいました。
     もう足も棒のようになってますし、それでは帰りましょう!

  •  普段、旅に出た場合、現地からブログを更新しています。

     普段、旅に出た場合、現地からブログを更新しています。

  •  写真付きで。

     写真付きで。

  •  そのために携帯電話で写真を撮ってブログをアップするのですが、けっこう携帯で写真を撮ることを忘れることが多いです。

     そのために携帯電話で写真を撮ってブログをアップするのですが、けっこう携帯で写真を撮ることを忘れることが多いです。

  •  旅の途中、休憩に入ったりして落ち着いたときに、ブログをアップしなければと思うのですが、写真を撮ってないのでいつもあわてます。

     旅の途中、休憩に入ったりして落ち着いたときに、ブログをアップしなければと思うのですが、写真を撮ってないのでいつもあわてます。

  •  で、ノートPCを購入したので現地にてアップしてみようと言うことになったわけですが・・・

     で、ノートPCを購入したので現地にてアップしてみようと言うことになったわけですが・・・

  •  起動に時間がかかるし、HDDの振動に対する退避行動でそのたびにPCはプチフリーズするし、なかなか思うように行きませんでした^^;

     起動に時間がかかるし、HDDの振動に対する退避行動でそのたびにPCはプチフリーズするし、なかなか思うように行きませんでした^^;

  •  話の途中ですが、吉野から高速のサービスエリアまで当分先なので、いったん道の駅「吉野路」で補給です。

     話の途中ですが、吉野から高速のサービスエリアまで当分先なので、いったん道の駅「吉野路」で補給です。

  •  しかし、5時を過ぎて閉店でした^^;

     しかし、5時を過ぎて閉店でした^^;

  •  とりあえず飲み物だけ補給して離脱・・・大渋滞;;

     とりあえず飲み物だけ補給して離脱・・・大渋滞;;

  •  我が家に付くのはいつのことやら^^;

     我が家に付くのはいつのことやら^^;

  •  で、話を戻すと帰りのサービスエリアで食事をしながら更新をとも思ったのですが、それなら家に帰ってアップしても変わらないだろうしw

     で、話を戻すと帰りのサービスエリアで食事をしながら更新をとも思ったのですが、それなら家に帰ってアップしても変わらないだろうしw

  •  てなわけでPCを使って現地でブログを更新するというのはあまり賢いやり方ではありませんでしたw

     てなわけでPCを使って現地でブログを更新するというのはあまり賢いやり方ではありませんでしたw

  •  ちなみにGWの上洛の旅では絶大なる威力を発揮しましたので、それはそれでよかったです。

     ちなみにGWの上洛の旅では絶大なる威力を発揮しましたので、それはそれでよかったです。

  •  日帰りではちょっと使いにくいので、次の尾道の旅ではPCはお留守番になってしまいました。

     日帰りではちょっと使いにくいので、次の尾道の旅ではPCはお留守番になってしまいました。

  •  吉野の旅同様、現地で車を捨てた後はずっと歩きだったのですが、

     吉野の旅同様、現地で車を捨てた後はずっと歩きだったのですが、

  •  まさかPCを持ち歩いて旅をするわけにも行きませんので^^;

     まさかPCを持ち歩いて旅をするわけにも行きませんので^^;

  •  そんなわけで次のノートPCの活躍の場はお盆と言うことになりそうです。

     そんなわけで次のノートPCの活躍の場はお盆と言うことになりそうです。

  •  なんて言ってるうちに高速区間に突入しました。

     なんて言ってるうちに高速区間に突入しました。

  •  時間はすでに7時。

     時間はすでに7時。

  •  さすがにあれだけ歩いた後の渋滞だけあって、きつかったです><

     さすがにあれだけ歩いた後の渋滞だけあって、きつかったです><

  •  それにしてもなんなんでしょうか・・・<br /> さっきから料金所が続いてるんですが^^;

     それにしてもなんなんでしょうか・・・
     さっきから料金所が続いてるんですが^^;

  •  こんなに料金所、あったっけ・・・

     こんなに料金所、あったっけ・・・

  •  履歴を見たら小刻みに徴収されていますね^^;

     履歴を見たら小刻みに徴収されていますね^^;

  •  また・・・たぶん吹田かな?

     また・・・たぶん吹田かな?

  •  ありがたいのは、普段渋滞する吹田周辺で渋滞しなかったと言うことでしょうか。

     ありがたいのは、普段渋滞する吹田周辺で渋滞しなかったと言うことでしょうか。

  •  関西越えすると、どうしても吹田周辺で渋滞に巻き込まれますからね。

     関西越えすると、どうしても吹田周辺で渋滞に巻き込まれますからね。

  •  疲労困憊、ふらふらの状態の現状でスイスイ抜けれたというのはとてもよかったです。

     疲労困憊、ふらふらの状態の現状でスイスイ抜けれたというのはとてもよかったです。

  •  西宮名潮SAに到着、吉野路以来の休憩です。

     西宮名潮SAに到着、吉野路以来の休憩です。

  •  前回工事中だったトイレが新しくなっていましたが、入り口が自動ドアになっていましたw

     前回工事中だったトイレが新しくなっていましたが、入り口が自動ドアになっていましたw

  •  ちなみに道の駅「吉野路」以来、2時間半ぶりの休憩でした^^;

     ちなみに道の駅「吉野路」以来、2時間半ぶりの休憩でした^^;

  •  ギリギリセーフで7時54分、通勤割引適応のためにいったん加古川北で高速を降りてUターン。

     ギリギリセーフで7時54分、通勤割引適応のためにいったん加古川北で高速を降りてUターン。

  •  ここから岡山まで100km弱、8時前にIC通過で通勤割引適応です。

     ここから岡山まで100km弱、8時前にIC通過で通勤割引適応です。

  •  これで時間を気にすることもなくなったので龍野西でゆっくりと夕食を取ることにします。

     これで時間を気にすることもなくなったので龍野西でゆっくりと夕食を取ることにします。

  •  播磨名物、アナゴのひつまぶしです。

     播磨名物、アナゴのひつまぶしです。

  •  そのまま食べたり、薬味を入れたり茶漬けにしたりお腹いっぱいです。

     そのまま食べたり、薬味を入れたり茶漬けにしたりお腹いっぱいです。

  •  そしてここまで来ればゴールは間近。

     そしてここまで来ればゴールは間近。

  •  9時13分、山陽IC通過。

     9時13分、山陽IC通過。

  •  9時25分、我が家に到着です。

     9時25分、我が家に到着です。

  •  走行距離は491.4km、意外と奈良って近いんですね。<br /> 時間はめっちゃかかりましたが^^;

     走行距離は491.4km、意外と奈良って近いんですね。
     時間はめっちゃかかりましたが^^;

  •  平均燃費は11.9km/L、行き帰りどちらも奈良で渋滞につかまっているので、その影響で今ひとつの燃費です。

     平均燃費は11.9km/L、行き帰りどちらも奈良で渋滞につかまっているので、その影響で今ひとつの燃費です。

  •  高速の料金一覧です。

     高速の料金一覧です。

  •  高速乗りっぱなしだったのに細々と料金をと取られていますね^^;<br /> それにしてもよく歩いた今回歩いた旅。<br /> 世界中、どこを回ってもこれほどの桜を見ることはできないんでしょうね。<br /> そんな春、桜満開の吉野の旅。<br /> これにて終了です。<br /><br /><br /> -完-

     高速乗りっぱなしだったのに細々と料金をと取られていますね^^;
     それにしてもよく歩いた今回歩いた旅。
     世界中、どこを回ってもこれほどの桜を見ることはできないんでしょうね。
     そんな春、桜満開の吉野の旅。
     これにて終了です。


     -完-

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP