宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 富山旅行2日目。<br /><br /> この日は、黒部渓谷を観光して、宇奈月温泉の宿に泊まります。<br /><br /> そう、あの有名な「宇奈月温泉事件」の舞台となった宇奈月温泉です。法律のお勉強するうえで避けて通れない事例ですよね。興味ある方は調べてみましょう。<br /><br /> 黒部渓谷は写真の通り、紅葉と雪が一緒に見られるという絶好のシチュエーション。ただ、小雪ちらついて寒〜い。温泉の暖かさが身にしみたのでした。<br /> <br />

行くと分かるね!富山の魅力(その2)

3いいね!

2005/12/14 - 2005/12/16

532位(同エリア662件中)

0

27

Mr.&Mrs.Pina Colada

Mr.&Mrs.Pina Coladaさん

 富山旅行2日目。

 この日は、黒部渓谷を観光して、宇奈月温泉の宿に泊まります。

 そう、あの有名な「宇奈月温泉事件」の舞台となった宇奈月温泉です。法律のお勉強するうえで避けて通れない事例ですよね。興味ある方は調べてみましょう。

 黒部渓谷は写真の通り、紅葉と雪が一緒に見られるという絶好のシチュエーション。ただ、小雪ちらついて寒〜い。温泉の暖かさが身にしみたのでした。
 

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ JRローカル 私鉄

PR

  •  まずは電鉄富山駅から富山地方鉄道に乗って宇奈月温泉駅へ。

     まずは電鉄富山駅から富山地方鉄道に乗って宇奈月温泉駅へ。

  •  あいかわらず天気はよろしくないものの、車窓から見える景色は素晴らしい。<br /><br /> 遠くに見える山々と、麓に広がる田んぼ。懐かしい日本の原風景っていう感じがします。<br /><br /> ぼ〜っと窓からの景色を眺めつつ。

     あいかわらず天気はよろしくないものの、車窓から見える景色は素晴らしい。

     遠くに見える山々と、麓に広がる田んぼ。懐かしい日本の原風景っていう感じがします。

     ぼ〜っと窓からの景色を眺めつつ。

  •  宇奈月温泉駅に到着。駅の時刻表で帰りの電車の時間を確認。<br /><br /> さすがに本数が少ないなあ。遅れないようにしないと。

     宇奈月温泉駅に到着。駅の時刻表で帰りの電車の時間を確認。

     さすがに本数が少ないなあ。遅れないようにしないと。

  •  本日の宿、民宿宇えだによって荷物を預かってもらって、今度は黒部渓谷鉄道宇奈月駅へ。<br /><br /> 今度はトロッコ列車に乗って欅平まで行きます。<br /><br /> 時期的にオープン車両は走っていないので、普通の窓付き車両に乗りました。オープン車両だったら寒くて凍えてしまう寒さです。

     本日の宿、民宿宇えだによって荷物を預かってもらって、今度は黒部渓谷鉄道宇奈月駅へ。

     今度はトロッコ列車に乗って欅平まで行きます。

     時期的にオープン車両は走っていないので、普通の窓付き車両に乗りました。オープン車両だったら寒くて凍えてしまう寒さです。

  •  しばらく車窓から見える風景を。水の色がエメラルドグリーンに見えます。

     しばらく車窓から見える風景を。水の色がエメラルドグリーンに見えます。

  •  もともと黒部渓谷は発電施設に切り開かれたところ。映画「黒部の太陽」などで有名な大変な難工事だったそうです。<br /><br /> 写真も発電施設の一部だと思いますが、なんだか中世の西洋の砦みたい。

     もともと黒部渓谷は発電施設に切り開かれたところ。映画「黒部の太陽」などで有名な大変な難工事だったそうです。

     写真も発電施設の一部だと思いますが、なんだか中世の西洋の砦みたい。

  •  途中の駅で対向電車とのすれ違いをパチリ。

     途中の駅で対向電車とのすれ違いをパチリ。

  •  山の上の方は雪をかぶっています。

     山の上の方は雪をかぶっています。

  •  電車は「後曳橋」へ。

     電車は「後曳橋」へ。

  •  高さ60メートルの橋の上から、下をのぞくと、こんな感じ。写真で怖さが出てるかなあ。

     高さ60メートルの橋の上から、下をのぞくと、こんな感じ。写真で怖さが出てるかなあ。

  •  水力発電の施設なので、ダムもあります。

     水力発電の施設なので、ダムもあります。

  •  これも発電所関係の建物だと思います。

     これも発電所関係の建物だと思います。

  •  終点の欅平駅に到着。時々小雪がちらつく天気で結構寒い。<br /><br /> 本当はここの周辺にある秘境の温泉まで行きたかったのですが、冬季閉鎖になってしまっていて、行くことはできませんでした。

     終点の欅平駅に到着。時々小雪がちらつく天気で結構寒い。

     本当はここの周辺にある秘境の温泉まで行きたかったのですが、冬季閉鎖になってしまっていて、行くことはできませんでした。

  •  周辺の散策をすることに。

     周辺の散策をすることに。

  •  紅葉と、雪山を同時に愛でることができます。意外といい時期に来たのかも。

     紅葉と、雪山を同時に愛でることができます。意外といい時期に来たのかも。

  •  この中がトンネルの遊歩道になっていて、くぐって進んでいきます。

     この中がトンネルの遊歩道になっていて、くぐって進んでいきます。

  •  猿飛峡まで歩いてきました。景色がいいなあ。川沿いを歩くのって気持ちがいいです。

     猿飛峡まで歩いてきました。景色がいいなあ。川沿いを歩くのって気持ちがいいです。

  •  しばし、この景色と流れの音の中に身を置きます。

     しばし、この景色と流れの音の中に身を置きます。

  •  雄大な自然の景観を満喫し、欅平駅に戻りました。お昼ごはんは駅の食堂で、富山名物のマス寿司を食べました。<br /><br /> 季節によって、いろいろな顔を見せそうな大自然を後にして、宇奈月温泉に戻ります。

     雄大な自然の景観を満喫し、欅平駅に戻りました。お昼ごはんは駅の食堂で、富山名物のマス寿司を食べました。

     季節によって、いろいろな顔を見せそうな大自然を後にして、宇奈月温泉に戻ります。

  •  宇奈月駅に戻り、黒部川電気記念館へ。ここでは黒部渓谷の電源開発の歴史を見ることができます。<br /><br /> 写真は、開発当時の列車乗車証。ちゃんと乗車する人の名前も記名されていて、誰でも乗れるものではなかったことが分かります。<br /><br /> 駅前のお土産屋さんでお土産を購入し、宿に戻ります。

     宇奈月駅に戻り、黒部川電気記念館へ。ここでは黒部渓谷の電源開発の歴史を見ることができます。

     写真は、開発当時の列車乗車証。ちゃんと乗車する人の名前も記名されていて、誰でも乗れるものではなかったことが分かります。

     駅前のお土産屋さんでお土産を購入し、宿に戻ります。

  •  お風呂は普通の民宿の風呂ですが、もちろん温泉!ゆっくりと湯に浸かって、疲れを癒します。<br /><br /> そして、お楽しみの夕食。美味しそうな料理が並びます。<br /> 

     お風呂は普通の民宿の風呂ですが、もちろん温泉!ゆっくりと湯に浸かって、疲れを癒します。

     そして、お楽しみの夕食。美味しそうな料理が並びます。
     

  •  お鍋はかに鍋。豪華だなあ。

     お鍋はかに鍋。豪華だなあ。

  •  今回は奮発して刺身の盛り合わせを追加しておきました。いや、すごいボリューム、男3人で食べても食べきれないぐらいの量です。鮮度もいいのか味も抜群。幸せです。<br /><br /> 次の日の午前便で東京に戻ってまいりました。<br /><br /> 行くまでは何があるかよく分からなかった富山県ですが、行ってみるとなかなか、いいところです。やっぱり旅行は実際行ってみないと分からないですよねえ。<br /><br />                    おわり

     今回は奮発して刺身の盛り合わせを追加しておきました。いや、すごいボリューム、男3人で食べても食べきれないぐらいの量です。鮮度もいいのか味も抜群。幸せです。

     次の日の午前便で東京に戻ってまいりました。

     行くまでは何があるかよく分からなかった富山県ですが、行ってみるとなかなか、いいところです。やっぱり旅行は実際行ってみないと分からないですよねえ。

                        おわり

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP