門司・関門海峡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■北九州市門司区 関門海峡両岸と長府へ?<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br />■関門トンネル人道<br /> 関門海峡を隔てた下関と門司の間には関門トンネルがありますが、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。<br /><br />■観潮遊歩道<br /> 観潮遊歩道はノーフォーク広場から和布刈神社の先にある潮見鼻公園周辺まで続いています。<br /><br />★今回の訪問ルート<br /> ・広島市から C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ<br /> →下関みもすそ川公園<br /> →関門トンネル人道<br /> →門司観潮遊歩道<br /> →和布刈神社<br /> →ノーフォーク広場<br /> →関門トンネル人道<br /> →下関みもすそ川公園<br /> →赤間神宮<br /> →火の山公園<br /> →長府市功山寺<br /> →長府博物館<br /> →長府毛利邸<br /> →古江小路<br /> →菅家長屋門<br /> →旧梶山家表門<br /> →忌宮神社<br /> →集童場<br /> →相撲資料館<br /> →昭和レトロ展示館<br /> →乃木神社<br /> →笑山寺<br /> →帰路 C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ<br /><br /> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />【手記】<br /><br /> 今回のひとり旅、高湿度の猛暑の中を、歩く・歩くの連続でした。あとで考えてみると、ゆうに7〜8?は歩いていたと思います。<br /><br /> ゴルフコースを1ラウンド回ってきたようなものです・・きっと3?は減量している・・と、思いまーす。<br /><br /> 前日は、やはり深夜の帰宅。そんなことは関係なく、早朝4時半起き、勝手にからだが動き出す…5時すぎ出立。<br /><br /> 睡眠時間3時間くらい、、、よーやるわ・・と思う今日この頃の「馬鹿Godzilla.」で〜す。^^)<br /><br /> 総走行距離は430キロ、この日も日帰りの強行軍観光でした。。(^^;;;;;)汗。<br /> <br /> 先々週の大山・蒜山の走行距離よりずっと少ないのですが、山間部と海岸地域のちがいもあり、この高温多湿の酷暑で、非常〜に疲れあげました。ベリー タイアードでした。^^;;;;;)汗。<br /><br /> Godzilla.T&N 記

ひとり旅 [572] 関門海峡両岸と長府へ?<関門トンネル人道&観潮遊歩道>北九州市門司区

15いいね!

2009/07/19 - 2009/07/19

465位(同エリア1229件中)

4

48

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■北九州市門司区 関門海峡両岸と長府へ?

<関門トンネル人道&観潮遊歩道>

■関門トンネル人道
 関門海峡を隔てた下関と門司の間には関門トンネルがありますが、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。

■観潮遊歩道
 観潮遊歩道はノーフォーク広場から和布刈神社の先にある潮見鼻公園周辺まで続いています。

★今回の訪問ルート
 ・広島市から C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
 →下関みもすそ川公園
 →関門トンネル人道
 →門司観潮遊歩道
 →和布刈神社
 →ノーフォーク広場
 →関門トンネル人道
 →下関みもすそ川公園
 →赤間神宮
 →火の山公園
 →長府市功山寺
 →長府博物館
 →長府毛利邸
 →古江小路
 →菅家長屋門
 →旧梶山家表門
 →忌宮神社
 →集童場
 →相撲資料館
 →昭和レトロ展示館
 →乃木神社
 →笑山寺
 →帰路 C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【手記】

 今回のひとり旅、高湿度の猛暑の中を、歩く・歩くの連続でした。あとで考えてみると、ゆうに7〜8?は歩いていたと思います。

 ゴルフコースを1ラウンド回ってきたようなものです・・きっと3?は減量している・・と、思いまーす。

 前日は、やはり深夜の帰宅。そんなことは関係なく、早朝4時半起き、勝手にからだが動き出す…5時すぎ出立。

 睡眠時間3時間くらい、、、よーやるわ・・と思う今日この頃の「馬鹿Godzilla.」で〜す。^^)

 総走行距離は430キロ、この日も日帰りの強行軍観光でした。。(^^;;;;;)汗。
 
 先々週の大山・蒜山の走行距離よりずっと少ないのですが、山間部と海岸地域のちがいもあり、この高温多湿の酷暑で、非常〜に疲れあげました。ベリー タイアードでした。^^;;;;;)汗。

 Godzilla.T&N 記

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸①<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br />・関門トンネル人道(下関側入口)<br /> 関門海峡を隔てた下関と門司の間には、車専用の関門トンネルがありますが、ここには、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。<br /> 下関側のトンネル入口付近は、「みもすそがわ公園」になっています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸①

    <関門トンネル人道&観潮遊歩道>

    ・関門トンネル人道(下関側入口)
     関門海峡を隔てた下関と門司の間には、車専用の関門トンネルがありますが、ここには、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。
     下関側のトンネル入口付近は、「みもすそがわ公園」になっています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br /> トンネルの距離 780m。所要時間約15分(エレベーターの昇降時間含む) <br /> 通行料:自転車:20円、歩きの人:0円<br /> さあっ、歩くぞっ!<br /><br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道&観潮遊歩道>

     トンネルの距離 780m。所要時間約15分(エレベーターの昇降時間含む)
     通行料:自転車:20円、歩きの人:0円
     さあっ、歩くぞっ!

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br /> 起点:山口県下関市みもすそ川町(国道9号接続、みもすそ川公園隣)<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道&観潮遊歩道>

     起点:山口県下関市みもすそ川町(国道9号接続、みもすそ川公園隣)

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br /> 通行時間:午前6時から午後10時まで(夜間は閉鎖)歩行者、自転車、50cc以下の原付用の幅4mのトンネル。<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道&観潮遊歩道>

     通行時間:午前6時から午後10時まで(夜間は閉鎖)歩行者、自転車、50cc以下の原付用の幅4mのトンネル。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道&観潮遊歩道><br /><br /> トンネルの両端とも国道2号線とは別路線に接続されていますが、人道も国道2号だそうです。<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道&観潮遊歩道>

     トンネルの両端とも国道2号線とは別路線に接続されていますが、人道も国道2号だそうです。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 車道の下部に人道がある2層構造となっており、地上とトンネルの間はエレベーターを利用します。<br /> 県境は海面下58mにあるそうです。<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     車道の下部に人道がある2層構造となっており、地上とトンネルの間はエレベーターを利用します。
     県境は海面下58mにあるそうです。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 休日の早朝ですから、人通りは少ないですね。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     休日の早朝ですから、人通りは少ないですね。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 人道壁面にクラゲの絵が・・。<br /><br /> クラゲは腔腸動物に属する無セキツイ動物だな・・と頭の中を過ぎる。てなことは思いませんでした。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     人道壁面にクラゲの絵が・・。

     クラゲは腔腸動物に属する無セキツイ動物だな・・と頭の中を過ぎる。てなことは思いませんでした。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 上を見ると、点々と夜空の星が、、☆ ☆<br /><br /> 星は自ら光輝く位置を変えない恒星で〜す。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     上を見ると、点々と夜空の星が、、☆ ☆

     星は自ら光輝く位置を変えない恒星で〜す。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 海藻の絵も・・。藻類は根茎葉の区別がなく、からだ全体から水分や養分を吸収します!<br /> 暇なので、こんなコメント^^;)となりました。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     海藻の絵も・・。藻類は根茎葉の区別がなく、からだ全体から水分や養分を吸収します!
     暇なので、こんなコメント^^;)となりました。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> お魚さんが・・こんな絵ばかり。<br /> 魚類は一生エラ呼吸で・・もういいかっ。トンネル内ですから、被写体がない。悪しからず^^;)

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     お魚さんが・・こんな絵ばかり。
     魚類は一生エラ呼吸で・・もういいかっ。トンネル内ですから、被写体がない。悪しからず^^;)

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 門司側へやっと着きました。これからエレベーターで地上へ出ます。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     門司側へやっと着きました。これからエレベーターで地上へ出ます。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 門司側エレベーター<br /> 終点:福岡県北九州市門司区大字門司(福岡県道261号線、和布刈公園内。和布刈神社隣)

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     門司側エレベーター
     終点:福岡県北九州市門司区大字門司(福岡県道261号線、和布刈公園内。和布刈神社隣)

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門トンネル人道><br /><br /> 門司側出入り口。建物が下関側の出入り口とよく似ています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門トンネル人道>

     門司側出入り口。建物が下関側の出入り口とよく似ています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br /> 和布刈神社のすぐそば、関門橋の下へ出ました。<br /> 

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

     和布刈神社のすぐそば、関門橋の下へ出ました。
     

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br /> 和布刈神社から対岸の下関側みもすそ川公園を写しました。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

     和布刈神社から対岸の下関側みもすそ川公園を写しました。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 関門橋の下には和布刈神社があり、旧暦の大晦日の深夜に行われるワカメを取る神事は有名です。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     関門橋の下には和布刈神社があり、旧暦の大晦日の深夜に行われるワカメを取る神事は有名です。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 橋の下にある和布刈神社。和布刈=めかりとは「ワカメを刈る」の意です。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     橋の下にある和布刈神社。和布刈=めかりとは「ワカメを刈る」の意です。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 想い出深い石碑です。32年と4か月前、北九州を一周した際に、ここで写した妻の写真が残っています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     想い出深い石碑です。32年と4か月前、北九州を一周した際に、ここで写した妻の写真が残っています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 和布刈神社は九州最北端に位置する神社で、社記によると、仲哀天皇9年(西暦200年)に創建されました。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     和布刈神社は九州最北端に位置する神社で、社記によると、仲哀天皇9年(西暦200年)に創建されました。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 主祭神は比賣大神・日子穂々手見命・鵜草葺不合命・豊玉日賣命・安曇磯良神です。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     主祭神は比賣大神・日子穂々手見命・鵜草葺不合命・豊玉日賣命・安曇磯良神です。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社<br /> 海岸に立つ石灯籠。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社
     海岸に立つ石灯籠。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・下関市をのぞむ<br /> こんな景色を眺めていると、海があって、陸があって、空があって、人間ってなんだろう…と、つい、変なことを考えてしまう、わたくしです。<br /> 

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・下関市をのぞむ
     こんな景色を眺めていると、海があって、陸があって、空があって、人間ってなんだろう…と、つい、変なことを考えてしまう、わたくしです。
     

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社<br /> ^^♪)いいなあ。<br /> 魚釣りの趣味はありませんが、こんな老夫婦になりたかった。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社
     ^^♪)いいなあ。
     魚釣りの趣味はありませんが、こんな老夫婦になりたかった。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> 関門橋の桁下から海面の高さ61mだそうです。<br /> どこの近代橋でも○○大橋と名付けられていますが、大関門橋、関門大橋ではないのですね。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     関門橋の桁下から海面の高さ61mだそうです。
     どこの近代橋でも○○大橋と名付けられていますが、大関門橋、関門大橋ではないのですね。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> 形式:吊橋<br /> 橋長:1068.0m(最大支間:712.0m)<br /> 完成:1973年 (工期:5年余り )<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     形式:吊橋
     橋長:1068.0m(最大支間:712.0m)
     完成:1973年 (工期:5年余り )

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> 我が国最先端の技術を駆使して1973年に完成。完成当時は東洋一の長大吊橋でした。わたくしが20歳の時でした。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     我が国最先端の技術を駆使して1973年に完成。完成当時は東洋一の長大吊橋でした。わたくしが20歳の時でした。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門海峡<br /> 観潮遊歩道はノーフォーク広場から和布刈神社の先にある潮見鼻公園周辺まで続いています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門海峡
     観潮遊歩道はノーフォーク広場から和布刈神社の先にある潮見鼻公園周辺まで続いています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> 遊歩道では目前で急潮流を見ることができ、その迫力に驚かされます。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     遊歩道では目前で急潮流を見ることができ、その迫力に驚かされます。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> この大きな岩、なんでしょう。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     この大きな岩、なんでしょう。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・関門橋<br /> 対岸に赤間神宮が見えています。赤間神宮は、後ほどのファイルでアップします。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・関門橋
     対岸に赤間神宮が見えています。赤間神宮は、後ほどのファイルでアップします。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・ノーフォーク広場から関門橋<br /> いろいろな船が往来しています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・ノーフォーク広場から関門橋
     いろいろな船が往来しています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・ノーフォーク広場<br /> 広場中央には、 重さ4500kgもある錨が置かれています。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・ノーフォーク広場
     広場中央には、 重さ4500kgもある錨が置かれています。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・ノーフォーク広場からレトロ地区を写<br /> 昨年訪れたレトロ地区の高層マンション「レトロハイマート」です。<br /> http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10284082/

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・ノーフォーク広場からレトロ地区を写
     昨年訪れたレトロ地区の高層マンション「レトロハイマート」です。
     http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10284082/

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・ノーフォーク広場<br /> ノーフォーク広場は北九州市の姉妹都市である米国バージニア州ノーフォーク市のエキゾチックな海浜公園をイメージして造られました。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・ノーフォーク広場
     ノーフォーク広場は北九州市の姉妹都市である米国バージニア州ノーフォーク市のエキゾチックな海浜公園をイメージして造られました。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈公園<br /> 

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈公園
     

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈公園<br /> ノーフォーク広場から上にあがると、和布刈公園があります。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈公園
     ノーフォーク広場から上にあがると、和布刈公園があります。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈公園<br /> ここも想い出深い場所です。32年と4か月前、2人で腕を組んで写真を撮った場所です。ベンチも車止めの形も変わっていません。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈公園
     ここも想い出深い場所です。32年と4か月前、2人で腕を組んで写真を撮った場所です。ベンチも車止めの形も変わっていません。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈公園<br /> もう、32年以上前か・・。涙そうそうです。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈公園
     もう、32年以上前か・・。涙そうそうです。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈公園<br /> 車止め。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈公園
     車止め。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡><br /><br />・和布刈神社

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡>

    ・和布刈神社

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社横の飲食店。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社横の飲食店。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社<br />

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社<br /> 壇之浦の合戦や幕末に外国船との交戦があった海峡です。遠くに「下関海峡夢タワー」が見えます。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社
     壇之浦の合戦や幕末に外国船との交戦があった海峡です。遠くに「下関海峡夢タワー」が見えます。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><関門海峡観潮遊歩道><br /><br />・和布刈神社<br /> 関門海峡を通過する船は、一日約700隻ほどあり、散策と同時に様々な船の往来を楽しむことができます。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <関門海峡観潮遊歩道>

    ・和布刈神社
     関門海峡を通過する船は、一日約700隻ほどあり、散策と同時に様々な船の往来を楽しむことができます。

  • ■北九州市門司区関門海峡両岸?<br /><br /><みもすそ川公園><br /><br /> 次の旅行記は「みもすそ川公園」です。

    ■北九州市門司区関門海峡両岸?

    <みもすそ川公園>

     次の旅行記は「みもすそ川公園」です。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • tawassanさん 2009/08/17 02:16:51
    関門海峡はいつ見てもいいですね。
    odzilla.T&Nさん、はじめまして。

    tawassanと申します。
    よろしくお願いします。

    「関門海峡両岸と長府へ」というタイトルについつい惹かれてやってき
    ました。

    実は長府に3年間ほど住んでいました。会社が下関の中心部だったので
    長府からは国道9号線で、関門海峡の景色に癒されながら通勤していま
    した。海峡を大型タンカーが航行しているのは、当たり前の風景で、た
    まには潜水艦をみることもありました。

    人道を通って門司に行くコースは、遠くから知り合いが来た時、是非見
    てほしくて必ず連れて行ってました。

    このタイトルがシリーズで続いていますので、長府が出てくるのを楽し
    みにしてまたお邪魔させていただきます。

    浜田の棚田も見させていただきましたが、癒されました。


    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2009/08/18 07:45:00
    RE: 関門海峡はいつ見てもいいですね。
    tawassanさん、おはようごじます。

    こちらこそはじめまして。

     関門海峡訪問記、ご覧いただきありがとうございました。寅さんのポスターを見たいばかりに、長府を訪問してきた次第です。

     長府の町を抜ける道は何度か通過したことはありましたが、腰を据えて観光したのは今回が初めてでした。

     古江小路はなんとも趣のある小路で意外によかったです。江戸明治大正ロマンあふれる街並みを写して歩くことが好きなもので、得した気分でした。

    > このタイトルがシリーズで続いていますので、長府が出てくるのを楽し
    > みにしてまたお邪魔させていただきます。

     はい、よろしくおねがいします。

     永遠のヒーローからもらった旅・・このブログいいですね。往年の名選手、tawassanさんの的を得た解説も懐かしかったです。

     わたくしも浩二が活躍していたころはよく球場へ足お運んだものです。
     カープ初優勝の時は後楽園球場まで足を運び、優勝の瞬間を体験しました。当時は個性ある選手が多かったですね。

     それでは。これからもよろしくお願いします。


  • ジュリままさん 2009/07/22 19:46:50
    関門海峡
    Godzilla.T&Nさん、こんばんは!
    この表紙の写真いいですねー
    去年、福岡に旅行した際、このトンネルから山口に行くことを
    ちょっと検討していました。
    いつか実現させたいです・・・(w

    ジュリまま

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2009/07/24 00:31:42
    RE: 関門海峡
    ジュリままさん、こんばんは。

     夜遅くに申し訳ございません。

    > この表紙の写真いいですねー

     そうですか。ありがとうございます。観潮遊歩道を歩きながらの乱写、適当にシャッターを押したのですが、うまいこと納まりました。

    > 去年、福岡に旅行した際、このトンネルから山口に行くことを
    > ちょっと検討していました。
    > いつか実現させたいです・・・(w

     なるほど、そういった旅の仕方もあるんですね。関門トンネル人道ははじめてでした。地上へ出た先に観光地があるっていうのもいいですね。

     それでは。これからもよろしくお願いいたします。

     Godzilla.T&N

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP