栂池・白馬乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
標高1,860m~2,010mの栂池自然園では、高地ゆえ、木々も低木までが殆ど。<br />お陰で目の高さで花を愛でることができました(^。^)<br /><br /><br />写真は白馬岳を眺めるオオシラビソです。

初夏の信州(2) 栂池自然園の木々 ~2009年7月~

3いいね!

2009/07/10 - 2009/07/12

414位(同エリア530件中)

0

24

korotama

korotamaさん

標高1,860m~2,010mの栂池自然園では、高地ゆえ、木々も低木までが殆ど。
お陰で目の高さで花を愛でることができました(^。^)


写真は白馬岳を眺めるオオシラビソです。

交通手段
自家用車

PR

  • オオシラビソ     別名:アオモリトドマツ<br />(大白檜曽/マツ科モミ属/常緑針葉樹)<br /><br /><br />この松ぼっくりは毎年つくわけではないそうです。<br />今年は見事な鈴なり。<br />でも、オオシラビソの松ぼっくりがたくさんつく年はあまりいいことがないのだとか・・・。

    オオシラビソ 別名:アオモリトドマツ
    (大白檜曽/マツ科モミ属/常緑針葉樹)


    この松ぼっくりは毎年つくわけではないそうです。
    今年は見事な鈴なり。
    でも、オオシラビソの松ぼっくりがたくさんつく年はあまりいいことがないのだとか・・・。

  • オオシラビソの松ぼっくりがつくのは樹の上の方だけ。<br />下の部分はこんな感じです。<br /><br />オオシラビソのことを白馬地方では「栂」と呼ぶのだそうで、だからこの辺りは、栂の森、栂池、なんですね。

    オオシラビソの松ぼっくりがつくのは樹の上の方だけ。
    下の部分はこんな感じです。

    オオシラビソのことを白馬地方では「栂」と呼ぶのだそうで、だからこの辺りは、栂の森、栂池、なんですね。

  • オオシラビソの幹にヤニ袋がいっぱい。<br />潰してみると、ツーッ、と樹液が流れ出ます。<br />先月上高地で嗅いだときはユーカリに似ているな〜って感じたけれど、今回はジントニックの香りでした!

    オオシラビソの幹にヤニ袋がいっぱい。
    潰してみると、ツーッ、と樹液が流れ出ます。
    先月上高地で嗅いだときはユーカリに似ているな〜って感じたけれど、今回はジントニックの香りでした!

  • 栂池自然園では至る所でチングルマの群落を見ることができました(^◇^)<br />一度にあれだけ見られたのは、korotama、初めてです。<br /><br />チングルマ<br />(稚児車/バラ科ダイコンソウ属 or チングルマ属/落葉小低木)

    栂池自然園では至る所でチングルマの群落を見ることができました(^◇^)
    一度にあれだけ見られたのは、korotama、初めてです。

    チングルマ
    (稚児車/バラ科ダイコンソウ属 or チングルマ属/落葉小低木)

  • チングルマ 蕾 (^.^)

    チングルマ 蕾 (^.^)

  • チングルマ 開きかけ (^。^)

    チングルマ 開きかけ (^。^)

  • チングルマ 全開 (^O^)

    チングルマ 全開 (^O^)

  • チングルマ そろそろ・・・ (@_@)

    チングルマ そろそろ・・・ (@_@)

  • チングルマ 渦巻き (@_@)

    チングルマ 渦巻き (@_@)

  • 稚児車〜〜〜 (^○^)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />チングルマ、花のほぼ一生でした。

    稚児車〜〜〜 (^○^)







    チングルマ、花のほぼ一生でした。

  • オガラバナ<br />(麻幹花/カエデ科カエデ属/落葉低木)<br /><br /><br />黄緑色の花がそろそろ全開になる頃でしょうか。<br /><br /><br /><br /><br />みずばしょう湿原を出た辺りで。

    オガラバナ
    (麻幹花/カエデ科カエデ属/落葉低木)


    黄緑色の花がそろそろ全開になる頃でしょうか。




    みずばしょう湿原を出た辺りで。

  • ウラジロナナカマド<br />(裏白七竈/バラ科ナナカマド属/落葉低木)<br /><br /><br />みずばしょう湿原から浮島湿原にかけて、たくさん見られました。

    ウラジロナナカマド
    (裏白七竈/バラ科ナナカマド属/落葉低木)


    みずばしょう湿原から浮島湿原にかけて、たくさん見られました。

  • コヨウラクツツジ<br />(小瓔珞躑躅/ツツジ科/落葉低木)<br /><br /><br />まだ蕾ですねー。<br /><br /><br /><br /><br /><br />風穴付近にて。

    コヨウラクツツジ
    (小瓔珞躑躅/ツツジ科/落葉低木)


    まだ蕾ですねー。





    風穴付近にて。

  • まるで ぼんぼり のようですー。<br /><br /><br />クロウスゴ<br />(黒臼子/ツツジ科スノキ属/落葉低木)<br /><br />ブルーベリーのような実をつけるのだそうです。<br /><br /><br /><br />風穴付近にて。

    まるで ぼんぼり のようですー。


    クロウスゴ
    (黒臼子/ツツジ科スノキ属/落葉低木)

    ブルーベリーのような実をつけるのだそうです。



    風穴付近にて。

  • ベニバナイチゴ<br />(紅花苺/バラ科キイチゴ属/落葉低木)<br /><br /><br />至る所で見ました。<br />ただ、なかなか花開いているものには出会えず、殆どが終わりかけでした。

    ベニバナイチゴ
    (紅花苺/バラ科キイチゴ属/落葉低木)


    至る所で見ました。
    ただ、なかなか花開いているものには出会えず、殆どが終わりかけでした。

  • ベニバナイチゴ、花の後・・・<br /><br /><br />徐々に実になりつつありますねー。

    ベニバナイチゴ、花の後・・・


    徐々に実になりつつありますねー。

  • コメツガ<br />(米栂/マツ科ツガ属/常緑針葉樹)

    コメツガ
    (米栂/マツ科ツガ属/常緑針葉樹)

  • ヤセ尾根で鈴なりでした。<br /><br /><br />サラサドウダン<br />(更紗灯台/ツツジ科ドウダンツツジ属 /落葉低木)

    ヤセ尾根で鈴なりでした。


    サラサドウダン
    (更紗灯台/ツツジ科ドウダンツツジ属 /落葉低木)

  • こちらはピンクが濃いですね。

    こちらはピンクが濃いですね。

  • このくらいになると、<br />ベニサラサドウダン でしょうか。

    このくらいになると、
    ベニサラサドウダン でしょうか。

  • オオバスノキ<br />(大葉酢の木/ツツジ科スノキ属/落葉低木)<br /><br /><br />こちらもヤセ尾根で咲いていました。

    オオバスノキ
    (大葉酢の木/ツツジ科スノキ属/落葉低木)


    こちらもヤセ尾根で咲いていました。

  • オオカメノキ<br />(大亀の木/スイカズラ科ガマズミ属/落葉小低木)<br /><br /><br />もう実になっていますねー。

    オオカメノキ
    (大亀の木/スイカズラ科ガマズミ属/落葉小低木)


    もう実になっていますねー。

  • アカモノ<br />(赤物/ツツジ科シラタマノキ属/常緑小低木)<br /><br /><br />足元で可愛らしく咲いていました。

    アカモノ
    (赤物/ツツジ科シラタマノキ属/常緑小低木)


    足元で可愛らしく咲いていました。

  • お顔を拝見!

    お顔を拝見!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP