
2009/05/08 - 2009/05/10
538位(同エリア696件中)
さいちゃんさん
- さいちゃんさんTOP
- 旅行記716冊
- クチコミ494件
- Q&A回答3件
- 570,275アクセス
- フォロワー10人
この旅行記のスケジュール
2009/05/08
-
バスでの移動
金曜。バンコクを7時発。チャオプラヤー河のラマ9世橋を渡る。ターチーン河を渡る。
-
バスでの移動
8時。横の塩田で作ったものをみちばたで即売ですね。
-
徒歩での移動
10時。ここはホアヒン駅ホーム。改札口の仕切りは無いです。出入りが自由。
-
11時半。プラチュアブ・キリ・カン県のレストラン。食事中レヌカーさんは量が足りなければ追加する。
-
徒歩での移動
16時。線路をはずして畑にしたそうですが。線路の敷石らしきゴツゴツした敷石1個は見つける。
-
徒歩での移動
16時半。日本軍の折りたたみ舟。ここに3つ。別のところも合わせて13個。
-
徒歩での移動
金曜16時半。汽車が通る幅くらいの丘が続いてる。左はナツメヤシの畑。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
8金曜1日目1午前途中ホアヒンの鉄道駅とクラブリーにて泰麺鉄道跡
写真は090508ー0650.バンコクからバスで陸路往復。長旅の始まりです。
①途中バスを停車させてホアヒンの鉄道駅を見学。
②プラチュアプ・キリ・カン県のレストランで昼食。
③クラブリーにて泰麺鉄道跡を探す。
④クラブリー河の日本軍の木舟。
⑤ナツメヤシ畑の中の鉄道の盛り土跡。
「ラノン温泉ともう一つの泰緬鉄道」の広告に惹かれてツアーに参加。このツアー会社はバスに乗り込むときに資料を下さいます。
2泊する今回は袋にパンパンの資料です。そしてタイと日本の戦争があったのを私は初めて知るのでした。
レヌカーの旅のこのツアーバスはタイで1台。2階建てバスでも1番背が高いものだそうです。ツアーガイドもするレヌカーさんは学者でもあります。
現地ツアーガイドの誤りを日本語に約しながら指摘します。ツアー参加者よりも1番年かさが上でしょうのに、1番足取りが元気です。
レヌカーの旅はよく歩きます。歩きながら花や虫も解説してくれます。
店と味はレヌカーさんの確認済み。事前に下見旅行をされてます。
3日間全食事付ですが勿体無いからといって食べ過ぎるほどの量でなくありがたい。
ツアー社はレヌカーの旅。ラヨーンの次はラノン行き2泊。1泊目チャンソム・ターラー・ホテル。2泊目チュムポン・カヴァナ・ホテル
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
090508-0806.金曜。バンコクを7時発。チャオプラヤー河のラマ9世橋を渡る。ターチーン河を渡る。メークロン河を渡る。
-
0806.横の塩田で作ったものをみちばたで即売ですね。
-
0807.パクトーで4号線(ぺッカセム道路)に出る。
-
0812.サムット・ソンクランの標識。このあとベップリー川を渡り、古都ペッブリー通過。とにかく南へ。
-
0814.大看板にドラえもんあり。
-
0952.ホアヒン着。観光客が多いから整備もされてるのかな。そうそう王族の別荘地なのでした。
-
0954.出発したばかりの時。時間に余裕あれば運転手に頼んでホアヒン駅に寄り道したいとツアーガイドのレヌカーさんは言いました。見せてくれてありがとうです。
-
0957.街中はこんな案内がアチコチに。赤いけれどもポストではなくて案内の柱。
-
1001.ホアヒンには王様の別荘があります。とてもかわいい駅。駅には王様専用の待合室も。
-
1002.ここはホーム。改札口の仕切りは無いです。出入りが自由。汽車が通るから、他の王族の別荘もあるそうです。
-
1137.プラチュアブ・キリ・カン県のレストラン。食事中ツアーガイドのレヌカーさんは量が足りなければ追加するし、希望を聞かれます。
-
1244.店と味は案内人の確認済み。事前に下見旅行をされてます。
3日間全食事付ですが勿体無いからといって食べ過ぎるほどの量でなくありがたい。 -
1400.トラックの荷はナツメヤシの実のかたまり。
-
1513.右折します。クラブリーへ。バンコクから180キロ。2年前の催行時は230キロかかったとのこと。
-
1553.鳥かごの店。村のガイドと落ち合い、目的の「もう一つの泰緬鉄道」跡を歩くのです。
-
1602.畑の中を進む。苗木が植わってる様子。畑の持ち主は踏まれないよう気が気じゃないでしょうのに。ところで線路があった気配が感じられず。
線路をはずして畑にしたそうですが。線路の敷石も邪魔だから片付けたのか、それらしきゴツゴツした敷石1個は見つける。 -
1606.パイナップルがなってます。テレビでこのように地面から生えてるのを見ましたが、なんとも居心地悪かったんです。イメージは木になってる雰囲気だから。
でも先月パタヤで木にいっぱいぶら下ってるのも写真に撮りましたけど。私の頭の中ではまつぼっくりのイメージなのかな。 -
1607.トンネル。日本人が掘ったと村のガイドが言ってるけど、ツアーガイドはこの形を見てそれを信用して無い。
村のガイドは「日本人はトンネルばっかり掘ってた。トンネルが好きね」…戦争だもの…。 -
1614.クラ地峡案内板。
-
1617.タイの国土の細い所。クラブリー川。対岸はミャンマー。
-
1620.クラ地峡地図。
-
1621.イギリスは勝手に三画測量。タイとミャンマーの国境を作る。ミャンマー側に分けられたタイ人はタイ語を話すのに、タイ人でなくなる。
-
1623.ツアーガイドは学者でもあります。面白く話もしてくれます。
「ベトナムはフランスから独立するため戦争してましたが、それが米ソ冷戦に。1964年8月2日は北爆が開始した日ですが、皆さんは何をしてましたか?答えられるように考えてくださいね。自己紹介がてら聞きますよ」 -
1624.当時ツアーガイドご自身はインドで研究中。もう日本に帰る道は絶たれたと考えたそうです。
どなたかが1964年は昭和39年でオリンピックの年だといい、分かり易くなりました。 -
1631.日本軍の折りたたみ舟。ここに3つ。別のところも合わせて13個。
-
1642.もう1箇所。村のガイドが畑を案内する。ツアーガイドは2001年にもここを歩いたらしい。
-
090508-1647.金曜。汽車が通る幅くらいの丘が続いてる。左はナツメヤシの畑。手が当るくらいの高さにビッシリ実がなってる。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
バンコク-チャチョンサオ県ラヨーン県ラノン県
-
11土曜カオ・プラ・ヴィハーン遺跡周辺巡り
2007/08/11~
カオ・プラ・ウィハーン遺跡周辺
-
10土曜東南アジア初のワールド・サンド・スクラプチャー・フェスティバル
2008/05/10~
その他の都市
-
31土曜なんとあのドリアンの花を見る
2009/01/31~
ラヨーン
-
8金曜1日目1午前途中ホアヒンの鉄道駅とクラブリーにて泰麺鉄道跡
2009/05/08~
ホアヒン
-
8金曜1日目2ゆうクラブリーのマングローブ蟹とホテルでラノン温泉
2009/05/08~
ラノーン
-
9土曜2日目1午前タイ側とミャンマーの入出国手続き大困難
2009/05/08~
ラノーン
-
9土曜2日目2午後チュムポン少年兵と日本軍上陸交戦跡
2009/05/08~
チュンポン
-
9土曜2日目3ゆうチュムポン・カヴァナ・ホテル夜の散歩
2009/05/08~
チュンポン
-
10日曜3日目1午前チュムポン博物館とバンコク戻り
2009/05/08~
チュンポン
-
6土曜1午前フルーツランドでドリアン食べる
2009/06/06~
ラヨーン
-
6土曜2午後スターホテル 市場で夕食
2009/06/06~
ラヨーン
-
7日曜1あさホテル周りの散歩は野良犬が吠えて向ってくる
2009/06/06~
ラヨーン
-
7日曜2ひるTamnanpar Classic Forest&Restaurant のスパ
2009/06/06~
ラヨーン
-
23土曜午前長距離ミニバスを路線バスに乗換えソートン寺まで
2010/01/23~
その他の観光地
-
24日曜午後長距離バス40番バンコク戻り
2010/01/23~
その他の観光地
-
23土曜ひる路線バス船ツクツクバンパコン河と水上市場バン・マイ・マーケット
2010/01/23~
その他の観光地
-
23土曜ゆう現地着ホテル交渉と裏から周ったローカル・レストラン
2010/01/23~
その他の観光地
-
24日曜午前ホテルのシャトル便降りたら思いがけずサンドクラフト展
2010/01/23~
その他の観光地
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ バンコク-チャチョンサオ県ラヨーン県ラノン県
0
27