ヒマラヤ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月22日<br /><br />トレッキング2日目。<br /><br />山の中だし、電気やシャワーに不自由するかもしれないな、トイレは大丈夫かな、等と思っていたけど、初日から電気なしだった。<br /><br />でも、人間、慣れてしまうものだ。<br />ネパール式トイレにも慣れたところで、2日目の開始だ。<br /><br />今日はグルン族の大きな村、ガンドルン(1951m)まで約4時間のトレッキング。<br /><br />そういえば、夜うるさかった欧米人パーティは、この日がトレッキング最終日で、ダンスパーティして現地スタッフをしこたま飲ませていたらしい。<br /><br />打上げなら仕方ないか...<br /><br /><br />【旅データ その3】<br />当時の通貨の交換レート(街の両替屋)。<br /><br />US$ → ルピー : 78~79<br />10円 → ルピー : 7.8~7.9<br /><br />とほぼ同じだけど、どこもほんの少し日本円の方がレートがよかった。<br />日本でドルを購入した価格が、1ドル 100.3円位(金券ショップ価格)だったことを考えると、若干円のほうが有利だ。<br /><br />通常はドルのほうが有利らしいので、円が上がってたこの時期の現象かも知れない。

我が家のネパール・トレッキング旅行 : その3 - シャウレバザール~ガンドルン

4いいね!

2009/03/20 - 2009/03/28

206位(同エリア316件中)

0

11

よつやん

よつやんさん

3月22日

トレッキング2日目。

山の中だし、電気やシャワーに不自由するかもしれないな、トイレは大丈夫かな、等と思っていたけど、初日から電気なしだった。

でも、人間、慣れてしまうものだ。
ネパール式トイレにも慣れたところで、2日目の開始だ。

今日はグルン族の大きな村、ガンドルン(1951m)まで約4時間のトレッキング。

そういえば、夜うるさかった欧米人パーティは、この日がトレッキング最終日で、ダンスパーティして現地スタッフをしこたま飲ませていたらしい。

打上げなら仕方ないか...


【旅データ その3】
当時の通貨の交換レート(街の両替屋)。

US$ → ルピー : 78~79
10円 → ルピー : 7.8~7.9

とほぼ同じだけど、どこもほんの少し日本円の方がレートがよかった。
日本でドルを購入した価格が、1ドル 100.3円位(金券ショップ価格)だったことを考えると、若干円のほうが有利だ。

通常はドルのほうが有利らしいので、円が上がってたこの時期の現象かも知れない。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • で、やっぱり4時ごろ目がさめる。まだ真っ暗だ。<br /><br />ヘッドライトを装着し、トイレがてら外に出る(もちろんトイレは外)。<br />星がすごく綺麗だ。写真に取れないのが残念。<br /><br />そうこうしているうちに夜が明けてきた。<br /><br />あ、雲の間からヒマラヤっぽい山が見える。<br />「あれはマチャプチャレ(6993m)。魚の尻尾って言う意味」

    で、やっぱり4時ごろ目がさめる。まだ真っ暗だ。

    ヘッドライトを装着し、トイレがてら外に出る(もちろんトイレは外)。
    星がすごく綺麗だ。写真に取れないのが残念。

    そうこうしているうちに夜が明けてきた。

    あ、雲の間からヒマラヤっぽい山が見える。
    「あれはマチャプチャレ(6993m)。魚の尻尾って言う意味」

  • 朝ごはん食べて、8時前には出発。<br /><br />ネパールの山の斜面は、この右側みたいに、段々畑になっているところが多い。<br /><br />段々畑の中の石段を、ずんずん登る。

    朝ごはん食べて、8時前には出発。

    ネパールの山の斜面は、この右側みたいに、段々畑になっているところが多い。

    段々畑の中の石段を、ずんずん登る。

  • サーダー(ガイド)のマンさん。<br />マグル族だそうだ。<br /><br />日本にいたこともあって、日本語ぺらぺら。<br /><br />経験豊富で、頼りになるサーダーだ。

    サーダー(ガイド)のマンさん。
    マグル族だそうだ。

    日本にいたこともあって、日本語ぺらぺら。

    経験豊富で、頼りになるサーダーだ。

  • こちらは、ポーターのダンさん。<br /><br />足元注目。なんとぞうりだ。<br />なのに、大きな荷物を頭に引っ掛けて、歩きにくい山道を走るように歩いていく。<br /><br />見事だ。こちらはトレッキングシューズでもやっとだというのに。<br />

    こちらは、ポーターのダンさん。

    足元注目。なんとぞうりだ。
    なのに、大きな荷物を頭に引っ掛けて、歩きにくい山道を走るように歩いていく。

    見事だ。こちらはトレッキングシューズでもやっとだというのに。

  • 生活道路なので、生活物資を運ぶロバも通る。<br /><br />急な石段なので、心なしかロバも慎重に降りてるみたいだ。<br /><br />「山側によけてくださーい。」<br /><br />確かに、谷側にいてぶつかったら、かなり下まで転げ落ちそうだ。

    生活道路なので、生活物資を運ぶロバも通る。

    急な石段なので、心なしかロバも慎重に降りてるみたいだ。

    「山側によけてくださーい。」

    確かに、谷側にいてぶつかったら、かなり下まで転げ落ちそうだ。

  • 登っているうちに、ヒマラヤの山が見えてきた。<br /><br />おお、綺麗だ!<br /><br />右側はマチャプチャレ、真ん中は多分ヒウンチュリ(6441m)だと思う。<br />その左側にちょっと見え隠れしてるのはアンナプルナ・サウス(7219m)かな。

    登っているうちに、ヒマラヤの山が見えてきた。

    おお、綺麗だ!

    右側はマチャプチャレ、真ん中は多分ヒウンチュリ(6441m)だと思う。
    その左側にちょっと見え隠れしてるのはアンナプルナ・サウス(7219m)かな。

  • 今日の目的地、ガンドルンまで後もう少しだ。<br /><br />お腹もすいてきた。<br /><br />谷を挟んで大きな村が見えてきた。<br />あれはどこだろう。<br /><br />位置から言うと、ランドルンかな。

    今日の目的地、ガンドルンまで後もう少しだ。

    お腹もすいてきた。

    谷を挟んで大きな村が見えてきた。
    あれはどこだろう。

    位置から言うと、ランドルンかな。

  • 12時位には、ガンドルンに到着。<br />今日のトレッキングはここまで。<br /><br />あと2、3時間くらいは歩けそうだけど、まだあと4日あるので、無理は禁物だ。<br /><br />ガンドルンは、グルン族の大きな村。<br />グルン族って、あの精強なグルカ兵(イギリス軍傭兵部隊で有名かな)の輩出部族だって話だ。<br /><br />今日の宿の名前は、ホテルサクラ。<br />日本人とは関係ないらしい。<br /><br />お昼ごはんを食べていると、昨日会った朝○ツアーご一行が、宿の横の道を登っていった。<br /><br />「今日の泊まりはここですか?我々はもう少し上のロッジなんですよ」とのこと。<br /><br />

    12時位には、ガンドルンに到着。
    今日のトレッキングはここまで。

    あと2、3時間くらいは歩けそうだけど、まだあと4日あるので、無理は禁物だ。

    ガンドルンは、グルン族の大きな村。
    グルン族って、あの精強なグルカ兵(イギリス軍傭兵部隊で有名かな)の輩出部族だって話だ。

    今日の宿の名前は、ホテルサクラ。
    日本人とは関係ないらしい。

    お昼ごはんを食べていると、昨日会った朝○ツアーご一行が、宿の横の道を登っていった。

    「今日の泊まりはここですか?我々はもう少し上のロッジなんですよ」とのこと。

  • 食事の後、ありあまる時間があったので、村を散策。<br />この村は建物も道も、石造りが多い。<br /><br />上のほうにも、大きなロッジがいくつかあった。<br />このあたりまで登ったら、マチャプチャレも見える。<br /><br />ホテルに戻ると、ホテルの庭に近所の女の子が集まって、年上の子に髪を編んでもらっていた。<br /><br />1歳くらいの赤ん坊が混じってたんだけど、こっちを見ると手を振って、なかなか心が和む風景だ。<br />写真を撮ってなかったのが残念。

    食事の後、ありあまる時間があったので、村を散策。
    この村は建物も道も、石造りが多い。

    上のほうにも、大きなロッジがいくつかあった。
    このあたりまで登ったら、マチャプチャレも見える。

    ホテルに戻ると、ホテルの庭に近所の女の子が集まって、年上の子に髪を編んでもらっていた。

    1歳くらいの赤ん坊が混じってたんだけど、こっちを見ると手を振って、なかなか心が和む風景だ。
    写真を撮ってなかったのが残念。

  • マンさんが<br />「近くに村の博物館があるんだけど、行く?」<br />ぜひ!<br /><br />と言うことで、村の博物館に。<br />もう閉めるところだったのか、電気を落としていたのだが、また点けてもらって、中に入った。<br /><br />中は一部屋だけなんだけど、この村の住民のグルン族の衣装や、道具が展示してあった。<br /><br />「これは、カタナ。これはお酒作る道具...」<br /><br />入場料は、30ルピー也。

    マンさんが
    「近くに村の博物館があるんだけど、行く?」
    ぜひ!

    と言うことで、村の博物館に。
    もう閉めるところだったのか、電気を落としていたのだが、また点けてもらって、中に入った。

    中は一部屋だけなんだけど、この村の住民のグルン族の衣装や、道具が展示してあった。

    「これは、カタナ。これはお酒作る道具...」

    入場料は、30ルピー也。

  • 博物館から帰ってきたら、晩御飯。<br />今日は、かろうじて電気が点く。<br /><br />今日の晩御飯は、スペシャルなダルバートで、おかずがいっぱいだ。<br />それとサラダ。久々の生野菜。<br /><br />後、ムスタングコーヒーなる飲物。<br />これは、ラクシーに、炒った米とコーヒーを混ぜたもの。<br /><br />「ラクシーに合うおつまみ」<br />ってマンさんが持ってきてくれたのは、水牛の干し肉を煮て味付けた食べ物(名前はわかんない)。<br />硬いんだけど、噛めば噛むほど味が出て、おいしい!<br /><br />マンさん、ダンさんも一緒に飲んで、もうおなかいっぱいだ。<br /><br />21時くらいにお休み。<br /><br />【「その4」に続く】

    博物館から帰ってきたら、晩御飯。
    今日は、かろうじて電気が点く。

    今日の晩御飯は、スペシャルなダルバートで、おかずがいっぱいだ。
    それとサラダ。久々の生野菜。

    後、ムスタングコーヒーなる飲物。
    これは、ラクシーに、炒った米とコーヒーを混ぜたもの。

    「ラクシーに合うおつまみ」
    ってマンさんが持ってきてくれたのは、水牛の干し肉を煮て味付けた食べ物(名前はわかんない)。
    硬いんだけど、噛めば噛むほど味が出て、おいしい!

    マンさん、ダンさんも一緒に飲んで、もうおなかいっぱいだ。

    21時くらいにお休み。

    【「その4」に続く】

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 454円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP