岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜の時期の岡崎城の紹介の続きです。ソメイヨシノは五分咲ほどでしたが、雲一つない秋の好天に恵まれた一日でした。見学している間にも、ソメイヨシノの開花が進んでいるようでした。

2009春、桜名所百選・岡崎城(3/5):模擬天守、ソメイヨシノ、露店街、乙川、埋橋、野鯉

6いいね!

2009/04/02 - 2009/04/02

471位(同エリア752件中)

旅行記グループ 2009春。三河の桜

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

桜の時期の岡崎城の紹介の続きです。ソメイヨシノは五分咲ほどでしたが、雲一つない秋の好天に恵まれた一日でした。見学している間にも、ソメイヨシノの開花が進んでいるようでした。

交通手段
私鉄

PR

  • お城の飾りに、松の木と染井吉野を入れての撮影です。松も桜も、お城にはよく似合います。手前の建物は、龍城神社だったようです。

    お城の飾りに、松の木と染井吉野を入れての撮影です。松も桜も、お城にはよく似合います。手前の建物は、龍城神社だったようです。

  • 今度はソメイヨシノだけを飾りに入れた、岡崎城天守閣の光景です。飾りというより、主役になってしまったようです。

    今度はソメイヨシノだけを飾りに入れた、岡崎城天守閣の光景です。飾りというより、主役になってしまったようです。

  • 今度は天守閣の方が主役になりました。最上階の望楼は、天守からの眺望を優先して再建されたようです。岡崎市街の四方を眺めることができます。

    イチオシ

    今度は天守閣の方が主役になりました。最上階の望楼は、天守からの眺望を優先して再建されたようです。岡崎市街の四方を眺めることができます。

  • 白い幕に染め抜かれた黒色の三つ葉葵の御紋です。江戸時代色からは、三つ葉葵の御紋も少しずつで是印が変化してきたようです。

    白い幕に染め抜かれた黒色の三つ葉葵の御紋です。江戸時代色からは、三つ葉葵の御紋も少しずつで是印が変化してきたようです。

  • 龍城神社の前のお神籤光景です。花が咲いたように、びっしりと結わえられていました。三つ葉葵の白い幕も龍城神社の物だったようです。

    龍城神社の前のお神籤光景です。花が咲いたように、びっしりと結わえられていました。三つ葉葵の白い幕も龍城神社の物だったようです。

  • 龍城堀(たつきぼり)の光景です。古い縄張り図を参照しますと、本丸の周りの内堀の一部として築かれたもののようでした。

    龍城堀(たつきぼり)の光景です。古い縄張り図を参照しますと、本丸の周りの内堀の一部として築かれたもののようでした。

  • 下から眺めた本丸石垣の光景です。自然石を加工せずに積み上げる野面積でした。石垣の上に月見櫓があった場所付近のようです。

    下から眺めた本丸石垣の光景です。自然石を加工せずに積み上げる野面積でした。石垣の上に月見櫓があった場所付近のようです。

  • 本丸石垣の脇に生えていた樹木の枝先のアップ光景です。新緑の楓の樹でした。

    本丸石垣の脇に生えていた樹木の枝先のアップ光景です。新緑の楓の樹でした。

  • 本丸の石垣です。かなり年月を経た野面積です。隙間には草が生えていましたが、樹木の姿はありませんでした。

    本丸の石垣です。かなり年月を経た野面積です。隙間には草が生えていましたが、樹木の姿はありませんでした。

  • 龍城堀(たつきぼり)と石垣の光景です。石垣は本丸側になります。ここにも露店がありました。

    龍城堀(たつきぼり)と石垣の光景です。石垣は本丸側になります。ここにも露店がありました。

  • 本丸側から眺めた龍城堀の光景です。一度見学した場所ですが、もう一回りしてきました。

    イチオシ

    本丸側から眺めた龍城堀の光景です。一度見学した場所ですが、もう一回りしてきました。

  • 神橋の上からの撮影だったようです。龍城堀に張り出した樹木の光景です。その周りでソメイヨシノの花が彩を添えていました、

    神橋の上からの撮影だったようです。龍城堀に張り出した樹木の光景です。その周りでソメイヨシノの花が彩を添えていました、

  • 龍城堀に張り出した樹木のアップ光景です。新芽が出始めたクスノキ(楠)のようでした。

    龍城堀に張り出した樹木のアップ光景です。新芽が出始めたクスノキ(楠)のようでした。

  • 龍城堀に張り出した楠の幹のズームアップ光景です。ヤドリギ(寄生木)がびっしりと付いていました。北欧の国だったようですが、冬景色としてヤドリギの緑色を大切にしているようでした。『宿木』の文字も使われます。

    龍城堀に張り出した楠の幹のズームアップ光景です。ヤドリギ(寄生木)がびっしりと付いていました。北欧の国だったようですが、冬景色としてヤドリギの緑色を大切にしているようでした。『宿木』の文字も使われます。

  • 上から見下ろした、龍城堀の光景です。低い石垣の最上部近くまで水位がありました。埋め立てられた部分でしょうか。

    上から見下ろした、龍城堀の光景です。低い石垣の最上部近くまで水位がありました。埋め立てられた部分でしょうか。

  • 龍城堀の周りの染井吉野の光景です。今でも十分に見応えがありましたが、満開や、落花の時も素晴らしい景色になりそうです。

    龍城堀の周りの染井吉野の光景です。今でも十分に見応えがありましたが、満開や、落花の時も素晴らしい景色になりそうです。

  • 龍城池の岸辺の光景です。転落防止のためか、柵ではなく、頑丈そうな板塀が設けてありました。

    龍城池の岸辺の光景です。転落防止のためか、柵ではなく、頑丈そうな板塀が設けてありました。

  • 大勢の人で賑わっていた露店街の光景です。夜はお酒が飲めるお店も賑わいます。夜桜や、乙川を眺めながらの一杯は格別です。

    大勢の人で賑わっていた露店街の光景です。夜はお酒が飲めるお店も賑わいます。夜桜や、乙川を眺めながらの一杯は格別です。

  • 同じく、大勢の人で賑わっていた露店街の光景です。混雑はあまり好きではありませんから、少し離れた場所からの撮影です。

    同じく、大勢の人で賑わっていた露店街の光景です。混雑はあまり好きではありませんから、少し離れた場所からの撮影です。

  • 露店街を見下す、竹千代通りの光景です。岡崎公園の染井吉野の桜の本数は、1700本と公表されています。

    露店街を見下す、竹千代通りの光景です。岡崎公園の染井吉野の桜の本数は、1700本と公表されています。

  • 桜まつりのイベントに用意されるのが、ふわふわコアラと、お化け屋敷のようです。こちらの人形は、ふわふわコアラです。

    桜まつりのイベントに用意されるのが、ふわふわコアラと、お化け屋敷のようです。こちらの人形は、ふわふわコアラです。

  • 露店街の屋根と、染井吉野の光景です。細い木のポールが何本も建っていましたが、電気や通信用のお祭り期間だけの臨時施設のようでした。

    露店街の屋根と、染井吉野の光景です。細い木のポールが何本も建っていましたが、電気や通信用のお祭り期間だけの臨時施設のようでした。

  • 背後から眺めた、露店街の光景です。今晩も明りが付いた後に、もっと賑わいそうです。

    イチオシ

    背後から眺めた、露店街の光景です。今晩も明りが付いた後に、もっと賑わいそうです。

  • 同じく、背後から眺めた、露店街の光景です。露店を向い合せて、狭い通りを造ることで賑わいが増すようです。通りが広すぎては、閑散とします。

    同じく、背後から眺めた、露店街の光景です。露店を向い合せて、狭い通りを造ることで賑わいが増すようです。通りが広すぎては、閑散とします。

  • 乙川の対岸光景です。土手に染井吉野の並木がありますが、近くより、遠望を楽しむのがよさそうな場所です。

    乙川の対岸光景です。土手に染井吉野の並木がありますが、近くより、遠望を楽しむのがよさそうな場所です。

  • 乙川に架かる人道橋の光景です。これで欄干がなければ、完全に埋橋です。<br />(追記)岡崎市関連のネット情報を確認しましたら、耐震改修や、新規の人道橋施設の是非を巡っての議論がされていました。<br />

    乙川に架かる人道橋の光景です。これで欄干がなければ、完全に埋橋です。
    (追記)岡崎市関連のネット情報を確認しましたら、耐震改修や、新規の人道橋施設の是非を巡っての議論がされていました。

  • 同じく、乙川に架かる人道橋のアップ光景です。埋橋に欄干を設けないのは、洪水時に物が引っかかって、その水圧で橋を壊さないように配慮したものです。

    同じく、乙川に架かる人道橋のアップ光景です。埋橋に欄干を設けないのは、洪水時に物が引っかかって、その水圧で橋を壊さないように配慮したものです。

  • 乙川の河川敷光景です。この辺りが花火大会の会場になるようです。一度だけ見学したことがあります。土手の上の茶色のビルは、天守閣からも眺めた、『ニュー・岡崎・グランドホテル』です。

    乙川の河川敷光景です。この辺りが花火大会の会場になるようです。一度だけ見学したことがあります。土手の上の茶色のビルは、天守閣からも眺めた、『ニュー・岡崎・グランドホテル』です。

  • 乙川の野鯉の光景です。錦鯉や緋鯉の姿はありませんでした。放流されたものではなく、すべて野生のようです。大きな鯉は、ときに1メートルを超えるようです。

    乙川の野鯉の光景です。錦鯉や緋鯉の姿はありませんでした。放流されたものではなく、すべて野生のようです。大きな鯉は、ときに1メートルを超えるようです。

  • かなりの大きさに育っていた、乙川の野鯉の光景です。餌の奪い合いの時には、中々の迫力があります。

    かなりの大きさに育っていた、乙川の野鯉の光景です。餌の奪い合いの時には、中々の迫力があります。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009春。三河の桜

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP