パムッカレ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4日目は、内陸を東に向かって進みます。<br />かなりの移動距離と、標高差です。

トルコ(4日目)パムッカレ→コンヤ

1いいね!

2008/11/21 - 2008/11/21

543位(同エリア625件中)

0

18

tre_pontiさん

4日目は、内陸を東に向かって進みます。
かなりの移動距離と、標高差です。

一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
観光バス
航空会社
ターキッシュ エアラインズ

PR

  • 朝起きると雨音がしていて、傘を手に出発します。<br />ホテルを出てしばらくすると、雪山?いや、パムッカレの石灰棚です。

    朝起きると雨音がしていて、傘を手に出発します。
    ホテルを出てしばらくすると、雪山?いや、パムッカレの石灰棚です。

  • パムッカレに到着したころには雨が上がっていました。<br />石灰棚だけかと思っていると、ゲートを入ってすぐに遺跡があります。<br />ここは世界遺産でも、自然遺産と文化遺産の複合遺産なので、ヒエラポリスというローマ時代の都市もあるんです。

    パムッカレに到着したころには雨が上がっていました。
    石灰棚だけかと思っていると、ゲートを入ってすぐに遺跡があります。
    ここは世界遺産でも、自然遺産と文化遺産の複合遺産なので、ヒエラポリスというローマ時代の都市もあるんです。

  • このヒエラポリスには、ビザンツ時代にも教会が建てられていたとのこと。現在発掘中だそうです。

    このヒエラポリスには、ビザンツ時代にも教会が建てられていたとのこと。現在発掘中だそうです。

  • ローマ時代の浴場跡。

    ローマ時代の浴場跡。

  • 靴を脱ぎ、裸足になって、石灰棚に降り立ちます。<br />当然、石なので足が冷たい。。しかし絶景。

    靴を脱ぎ、裸足になって、石灰棚に降り立ちます。
    当然、石なので足が冷たい。。しかし絶景。

  • 実は到着したときには、霧が出ていて、ふもとの方は見えなかったのが、石灰棚で足が冷たいとか何とか言っているうちに、晴れてきてこの眺望。<br />

    実は到着したときには、霧が出ていて、ふもとの方は見えなかったのが、石灰棚で足が冷たいとか何とか言っているうちに、晴れてきてこの眺望。

  • わかりにくいですが、小川のように温泉が流れています。<br />上の写真もすばらしい景色だったんですが、パムッカレは周辺のホテルが温泉を引いたりしたせいで、湯量が減ってしまって、調整しているそうです。

    わかりにくいですが、小川のように温泉が流れています。
    上の写真もすばらしい景色だったんですが、パムッカレは周辺のホテルが温泉を引いたりしたせいで、湯量が減ってしまって、調整しているそうです。

  • こういう、プール状の地形がいっぱいある写真を見たコトがありましたが、そういう場所には出会えず。

    こういう、プール状の地形がいっぱいある写真を見たコトがありましたが、そういう場所には出会えず。

  • トルコの地元観光バス?<br />小型と中型の間ぐらいのサイズで、デザインもなかなか良い。ミニカーにしたいです。

    トルコの地元観光バス?
    小型と中型の間ぐらいのサイズで、デザインもなかなか良い。ミニカーにしたいです。

  • パムッカレ犬。<br />耳にタグが付けられているので、野良犬であってもちゃんと管理されてるのかも?

    パムッカレ犬。
    耳にタグが付けられているので、野良犬であってもちゃんと管理されてるのかも?

  • バスはここから長距離の移動です。<br />この湖は、生き物が棲めない苛性ソーダが取れる湖だそう。洗剤の原料になるんだとか。

    バスはここから長距離の移動です。
    この湖は、生き物が棲めない苛性ソーダが取れる湖だそう。洗剤の原料になるんだとか。

  • 羊が遠くにいっぱい見えます。<br />このあたりは、ディナールという都市の近くで、ビートや大麦、小麦が多く栽培されています。

    羊が遠くにいっぱい見えます。
    このあたりは、ディナールという都市の近くで、ビートや大麦、小麦が多く栽培されています。

  • そして、ハチミツとヨーグルトも名物だそうで、トイレ休憩をしたパーキングエリアで食べました。<br />日本人ツアーが行列する中、ひたすらヨーグルトにハチミツをかけ、ケシの実をふるおじさん。

    そして、ハチミツとヨーグルトも名物だそうで、トイレ休憩をしたパーキングエリアで食べました。
    日本人ツアーが行列する中、ひたすらヨーグルトにハチミツをかけ、ケシの実をふるおじさん。

  • 昼食はアクシェヒルという町の近く。<br />写真は、パンとピデと豆の料理。メインはナスと仔牛の料理。<br />最後に出てきたのは、セモリナ粉を甘くした不思議なデザート。

    昼食はアクシェヒルという町の近く。
    写真は、パンとピデと豆の料理。メインはナスと仔牛の料理。
    最後に出てきたのは、セモリナ粉を甘くした不思議なデザート。

  • レストランの外観です。やめときゃいいのに。

    レストランの外観です。やめときゃいいのに。

  • 途中、峡谷のように崖に挟まれた道では、タカを見かけ、馬に荷車を引かせたおばあさんを見かけ、羊を連れて道路を横断しようとしている羊飼いを見かけ、コンヤに到着です。<br />サービスエリアには、セマーゼンのモニュメント。

    途中、峡谷のように崖に挟まれた道では、タカを見かけ、馬に荷車を引かせたおばあさんを見かけ、羊を連れて道路を横断しようとしている羊飼いを見かけ、コンヤに到着です。
    サービスエリアには、セマーゼンのモニュメント。

  • ここ、コンヤは11世紀ごろセルジューク・トルコの中心地が置かれ、12〜13世紀にかけて、オスマン・トルコが遷都するまで栄えた地です。<br />イスラム神秘主義教団である、メヴラーナ教団を立ち上げたメヴラーナが眠る寺院が、今は博物館として公開されています。

    ここ、コンヤは11世紀ごろセルジューク・トルコの中心地が置かれ、12〜13世紀にかけて、オスマン・トルコが遷都するまで栄えた地です。
    イスラム神秘主義教団である、メヴラーナ教団を立ち上げたメヴラーナが眠る寺院が、今は博物館として公開されています。

  • 内部は写真撮影禁止。寺院の下にはメヴラーナとその弟子たちが埋葬されており、敬虔な信者が、お祈りしている横を観光客がぞろぞろ進みます。<br />メブラーナの着ていた衣類や、ムハンマドのひげを入れた螺鈿の箱、非常に細かい文字と美しい模様がびっしり書き込まれたコーランなどが展示されており、実にスピリチュアルな空間。<br /><br />この日のホテルは標高約1300mのカッパドキアだったので、この後もたっぷりバスに揺られたのでした。

    内部は写真撮影禁止。寺院の下にはメヴラーナとその弟子たちが埋葬されており、敬虔な信者が、お祈りしている横を観光客がぞろぞろ進みます。
    メブラーナの着ていた衣類や、ムハンマドのひげを入れた螺鈿の箱、非常に細かい文字と美しい模様がびっしり書き込まれたコーランなどが展示されており、実にスピリチュアルな空間。

    この日のホテルは標高約1300mのカッパドキアだったので、この後もたっぷりバスに揺られたのでした。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP